言語の選択:

「上智大学教員教育研究情報データベース」について

上智大学は創立以来、学生本位の教育と研究を実践してきました。
本学での教育を受けた卒業生が広く社会で活躍しているのは、その成果の表われと考えています。

このような成果を上げている本学教員の教育と研究についての情報を、キャンパス内だけではなく、
広く学外にも発信するために、「上智大学教員教育研究情報データベース」を構築することとなりました。
本データベースの公開を通じて、情報の発信・交換を行なうことにより、更なる教育・研究活動の高揚を図ります。
発信者、受信者の両者にとって有益なデータベースになることを願っています。

お問合せ
研究推進センター
 

研究者業績

研究者検索結果一覧 >> 竹岡 裕子
 

竹岡 裕子

 
アバター
研究者氏名竹岡 裕子
 
タケオカ ユウコ
所属上智大学
部署理工学部物質生命理工学科
職名教授
学位博士(工学)(東京大学)
J-Global ID200901054354018811

研究キーワード

 
機能性高分子 ,有機-無機ハイブリッド ,ペロブスカイト化合物 ,太陽電池 ,生分解性高分子 ,共役系高分子 ,バイオマテリアル ,バイオセンサー

研究分野

 
  • ナノテク・材料 / 高分子化学 / 
  • ナノテク・材料 / 高分子材料 / 
  • ナノテク・材料 / エネルギー化学 / 
  • ナノテク・材料 / 有機機能材料 / 
  • ナノテク・材料 / 生体化学 / 

経歴

 
2023年4月
 - 
現在
上智大学研究推進センター長   
 
2018年4月
 - 
現在
上智大学理工学部物質生命理工学科  教授 
 
2010年4月
 - 
2018年3月
上智大学理工学部物質生命理工学科  准教授 
 
2006年4月
 - 
2010年3月
上智大学理工学部  講師 
 
2002年11月
 - 
2006年3月
独立行政法人科学技術振興機構  さきがけ研究者 兼務 
 

学歴

 
 
   
 
広島女学院高等学校卒業  
 
 
   
 
上智大学理工学部化学科卒業  
 
 
   
 
上智大学大学院理工学研究科博士前期課程修了  
 
 
   
 
東京大学大学院工学系研究科博士後期課程修了  
 

受賞

 
2020年11月
Royal Society of Chemistry, Top 5% of Highly Cited Authors with RSC Journals
 
2020年3月
応用物理学会, 第10回女性研究者研究業績・人材育成賞(小舘香椎子賞)研究業績部門
 
2019年11月
Royal Society of Chemistry, Highly Cited in Royal Society of Chemistry journals
 
2009年5月
高分子学会奨励賞
 
2009年5月
資生堂サイエンスグラント
 

論文

 
 
Shunsuke Horiuchi   Haijin Zhu   Maria Forsyth   Yuko Takeoka   Masahiro Rikukawa   Masahiro Yoshizawa-Fujita   
ELECTROCHIMICA ACTA   241 272-280   2017年7月   [査読有り]
Ionic liquids (ILs) containing zwitterions were studied as electrolytes for lithium-ion batteries. The effect of a pyrrolidinium zwitterion with a long ether side chain on the thermal and electrochemical properties of an IL and the charge/discharg...
 
K. Akizuki   A. Ohma   S. Miura   T. Matsuura   M. Yoshizawa-Fujita   Y. Takeoka   M. Rikukawa   
Sustainable Energy & Fuels   1(6) 1299-1302   2017年5月   [査読有り]
 
Ryosuke Arai   Masahiro Yoshizawa-Fujita   Yuko Takeoka   Masahiro Rikukawa   
ACS OMEGA   2(5) 2333-2336   2017年5月   [査読有り]
Two-dimensional perovskite compounds, ((RNH32PbX4)-Pb-), have attracted much attention as quantum confinement materials. To achieve suitable orientation and exciton properties for optical applications, carboxy groups were introduced into the ammon...
 
Quang-Duy Dao   Akihiko Fujii   Ryotaro Tsuji   Yuko Takeoka   Masanori Ozaki   
ORGANIC ELECTRONICS   43 156-161   2017年4月   [査読有り]
We demonstrate efficiency enhancement in perovskite solar cells (PSCs) utilizing a free-dopant hole transporting material (HTM), non-peripherally substituted octapentyl phthalocyanine (C5PcH(2)) with thermal annealing. Particularly, by using therm...
 
R. Hamaguchi   M. Yoshizawa-Fujita   T. Miyasaka   H. Kunugita   K. Ema   Y. Takeoka   M. Rikukawa   
CHEMICAL COMMUNICATIONS   53(31) 4366-4369   2017年4月   [査読有り]
Formamidine (FA) and cesium (Cs) cations were introduced into quasi-two-dimensional (2D) perovskites as B site cations. The unique crystalline growth of the resulting (n-C6H13NH3)(2)FAPb(2)I(7), which promotes charge transport in photovoltaic sola...

MISC

 
 
竹岡裕子   
月刊「化学」   78(12) 66-67   2023年11月   [招待有り]
 
竹岡裕子   
化学と工業   72(12) 1019   2019年12月   [招待有り]
 
竹岡裕子   
応用物理   88(8) 549-551   2019年8月   [招待有り]
 
 
竹岡裕子   
ソフィアサイテック   27 18-21   2016年4月   

書籍等出版物

 
 
和田 浩志監修, 北有紗、竹岡裕子 (第11章)(担当:共著)
シーエムシー出版   2023年6月   
 
T. Miyasaka ed., Yuko Takeoka, David B. Mitzi,(担当:共著, 範囲:Chapter 2)
Wiley   2021年12月   
 
竹岡 裕子(担当:共著, 範囲:[各論]第10章)
シーエムシー出版   2021年2月   
 
 
竹岡 裕子(担当:共著)
技術教育出版社   2014年12月20日   (ISBN:9784907837259)   

講演・口頭発表等

 
 
Yuko Takeoka   
The International Conference on Processing & Manufactuaring of Advanced Materials (Thermec 2023)   2023年7月5日   [招待有り]
 
竹岡裕子   
明治大学生命機能マテリアル国際インスティテュート 2022年度第2回公開シンポジウム   2023年3月1日   [招待有り]
 
竹岡裕子   
ペロブスカイト太陽電池分科会2022年度第1回研究会   2023年2月9日   [招待有り]
 
Yuko Takeoka   
17th Pacific Polymer Conference (PPC17)   2022年12月12日   [招待有り]
 
竹岡裕子   
第89回光機能材料研究会ウェブ講演会   2022年11月8日   [招待有り]

所属学協会

 
 
   
 
日本MRS
 
   
 
応用物理学会
 
   
 
アメリカ化学会
 
   
 
高分子学会
 
   
 
日本化学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
研究期間: 2024年4月 - 2028年3月
 
 
有機‐無機ペロブスカイト化合物の構造制御と水素発生
公益財団法人 マツダ財団: 第39回(2023年度)科学技術関係 研究助成
研究期間: 2023年 - 2026年
 
研究期間: 2022年12月 - 2024年3月
 
高耐久性を目指したラジカルクエンチャーの研究開発
NEDO: 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業
研究期間: 2020年 - 2024年

産業財産権

 
 
 
 
西村 直之   東條 正弘   竹岡 裕子   
 
竹岡 裕子   陸川 政弘   佐藤 信吾   
 
竹岡 裕子   濱口 龍樹   西村 直之   東條 正弘   

社会貢献活動

 
 
【運営参加・支援】
 2023年3月10日 - 現在
 
【企画,運営参加・支援】
 2022年6月16日 - 現在
 
【企画,運営参加・支援】
 2022年6月10日 - 現在
 
【その他】
 2020年10月1日 - 現在
 
【その他】
 2019年4月1日 - 現在

メディア報道

 
 
2022年9月   [新聞・雑誌]
 
毎日新聞全国版   2022年1月   [新聞・雑誌]
 
 
読売新聞オンライン   2017年11月   [インターネットメディア]

上智大学研究シーズ集

上智大学の研究シーズを紹介しています。