このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
言語の選択:
日本語
English
メニュー/MENU
上智大学
文学研究科
実践宗教学研究科
死生学専攻
法学研究科
法曹養成専攻
経済学研究科
言語科学研究科
言語学専攻
グローバル・スタディーズ研究科
国際協力学専攻
理工学研究科
理工学専攻
地球環境学研究科
地球環境学専攻
応用データサイエンス学位プログラム
神学部
神学科
文学部
哲学科
史学科
国文学科
英文学科
ドイツ文学科
フランス文学科
新聞学科
総合人間科学部
教育学科
心理学科
社会学科
社会福祉学科
看護学科
法学部
法律学科
国際関係法学科
地球環境法学科
経済学部
経済学科
経営学科
外国語学部
英語学科
ドイツ語学科
フランス語学科
イスパニア語学科
ロシア語学科
ポルトガル語学科
総合グローバル学部
総合グローバル学科
国際教養学部
国際教養学科
理工学部
物質生命理工学科
機能創造理工学科
情報理工学科
基盤教育センター
キリスト教人間学領域
身体知領域
思考と表現領域
データサイエンス領域
言語教育研究センター
グローバル教育センター
研究機構常設研究部門
中世思想研究所
国際言語情報研究所
ヨーロッパ研究所
アジア文化研究所
アメリカ・カナダ研究所
イスラーム地域研究所
附置研究所
アジア人材養成研究センター
グリーフケア研究所
上智大学短期大学部
▶上智大学ホームページ
▶
Sophia University Home Page
総合人間科学部 社会福祉学科
研究者リスト
>>
新藤 こずえ
新藤 こずえ
研究者氏名
新藤 こずえ
シンドウ コズエ
所属
上智大学
部署
総合人間科学部社会福祉学科
職名
准教授
学位
学士(医療福祉学)(北海道医療大学), 修士(教育学)(北海道大学), 博士(教育学)(北海道大学)
科研費研究者番号
90433391
J-Global ID
201201059028283871
研究キーワード
社会的養護
,
障害のある子ども・若者
,
教育福祉
,
スクールソーシャルワーク
,
貧困
,
先住民
,
マイノリティ
,
NPO・ボランティア
研究分野
人文・社会 / 社会福祉学 /
受賞
2019年5月
地域社会学会, 第12回地域社会学会賞(共同研究部門),先住民族の社会学第2巻現代アイヌの生活と地域住民小内透編
論文
1
2
3
4
5
>
Child and young adult care leavers with disabilities in social care in Japan
Kozue Shindo   
上智大学社会福祉研究 (47) 56-76 2023年3月
児童養護施設で暮らす障害のある子どもの進路と支援
新藤こずえ   
北海道大学大学院教育学研究院紀要 (138) 119-136 2021年6月
児童養護施設における貧困経験のある子どもの非認知的スキルと支援
新藤こずえ   
上智大学社会福祉研究 44 17-40 2020年3月
旭川市におけるアイヌの人々のエスニック・アイデンティティ
新藤こずえ   
旭川市におけるアイヌ民族の現状と地域住民-2018年アイヌ民族多住地域調査報告書- 107-124 2019年7月
複合的な不利を抱える家庭で暮らす障害のある子どもの支援に関する一考察―知的障害のある子どもと精神疾患を抱えた母親の事例から―
新藤こずえ   
立正大学社会福祉研究所年報 20 115-123 2018年2月
書籍等出版物
<
1
2
北欧サーミの復権と現状―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドを対象にして(先住民の社会学第1巻)「博物館・劇場を通したサーミ文化の再生と復興」
新藤 こずえ(担当:共著, 範囲:p.143-159)
東信堂 2018年3月
現代社会と子どもの貧困: 福祉・労働の視点から「障害のある若者と貧困―ライフコースの視点から」
新藤 こずえ(担当:共著, 範囲:p.79-105)
大月書店 2015年3月
知的障害者と自立-青年期・成人期におけるライフコースのために-
新藤 こずえ(担当:単著)
生活書院 2013年12月
NPO経営自己評価マニュアル
新藤 こずえ(担当:共著)
南の風社 2013年11月
MISC
1
2
3
4
5
>
児童養護施設における結果
新藤こずえ   
施設における子どもの遊びやレクリエーションに関する調査<コロナ禍での影響に関する項目>報告書 7-19 2022年3月
書評『子づれシングルの社会学―貧困・被差別・生きづらさ』
新藤こずえ   
福祉社会学研究 (18) 249-253 2021年5月
[招待有り]
日々の生活を支えることの重み、尊さについて ―不登校プロジェクトから学んだこと―
新藤こずえ   
急がば回れ ~不登校児童への支援の個別化を通して~(児童養護施設江南 不登校プロジェクト) 2021年4月
児童養護施設における貧困経験のある子どもの非認知スキルと支援
新藤こずえ   
子どもの貧困と学習の社会的成果に関する理論的実証的研究(玉川大学学術研究所) 2021年3月
貧困状態を経験した子どもへの支援に関する調査報告~児童養護施設全国調査~
栗田克実   新藤こずえ   岩田美香   
子どもの貧困と学習の社会的 成果に関する理論的実証的研究報告書 2021年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
1
2
3
4
>
社会的養護を18歳未満で措置解除された若者の重なり合う困難と家族形成に関する研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)長瀬 正子 伊部 恭子 新藤 こずえ 谷口 由希子 永野 咲 松本 伊智朗 
研究期間: 2022年4月 - 2027年3月
子ども・子育て家族の貧困と政策・実践:「包括的最低限保障」の構想のために
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(A)松本 伊智朗 関 あゆみ 加藤 弘通 丸山 里美 大谷 和大 鳥山 まどか 田中 智子 上山 浩次郎 吉中 季子 大澤 真平 川田 学 新藤 こずえ 
研究期間: 2021年4月 - 2026年3月
外国人の子どもの貧困と進路保障: ブラジル籍、フィリピン籍、ペルー籍を中心に
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)新藤 慶 安宅 仁人 高島 裕美 野崎 剛毅 濱田 国佑 上山 浩次郎 品川 ひろみ 新藤 こずえ 
研究期間: 2021年4月 - 2026年3月
社会的養護における障害のある子ども・若者の支援システム構築に関する研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)新藤 こずえ 岩田 美香 
研究期間: 2020年4月 - 2024年3月
児童福祉施設における青少年支援の再検討-遊び・スポーツ等を通した支援を中心に-
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)岩田 美香 板倉 香子 新藤 こずえ 栗田 克実 福間 麻紀 相澤 仁 野田 正人 
研究期間: 2019年4月 - 2022年3月
講演・口頭発表等
1
2
3
4
5
>
スクールソーシャルワーカーの専門性の向上とスーパービジョンの役割―SV の実態に焦点をあてて―(主旨説明)
新藤こずえ   
日本学校ソーシャルワーク学会 2023年7月16日
「きょうだい児」支援に関するスクールカウンセラーの認識―発達障害のある子どものきょうだい児に焦点をあてて―
新藤こずえ   
Sophia open research weeks 2022 2022年11月22日
困難な状況にある子どもたちの 「サイン」に五感を研ぎ澄ませて -スクールソーシャルワーク実践から-
新藤こずえ   
日本感性教育学会 2022年8月8日
[招待有り]
スクールソーシャルワークの価値とジレンマ
新藤こずえ   
横浜市教育委員会スクールソーシャルワーカー夏季研修 2022年8月3日
自立援助ホーム退居者調査の結果―18歳以下に焦点をあてて―(シンポジウム:自立援助ホーム退居者調査からみえる集積する困難)
日本子ども虐待防止学会 2021年12月5日
担当経験のある科目(授業)
1
2
>
福祉NPO論
障害者福祉論
家族福祉論
スクールソーシャルワーク論(学校ソーシャルワーク論)
共生社会創生論
所属学協会
1
2
3
>
2021年8月
-
現在
日本学校ソーシャルワーク学会理事
日本社会福祉教育学会
日本子ども虐待防止学会
日本保健福祉学会
日本ソーシャルワーク学会
学術貢献活動
1
2
>
学校ソーシャルワーク研究
その他日本学校ソーシャルワーク学会学会誌編集委員 2021年8月 - 現在
日本社会福祉教育学会
査読日本社会福祉教育学会 2022年10月7日
社会福祉学評論
査読日本社会福祉学会関東部会
日本保健福祉学会誌
査読日本保健福祉学会
福祉社会学研究
査読福祉社会学会
社会貢献活動
1
2
3
4
5
>
杉並区子どもの学習支援等業務受託者候補者選定委員会委員
【その他】 2022年9月 - 現在
社会福祉法人愛成会理事
【運営参加・支援】 2022年6月 - 現在
草加市立松原児童青少年交流センター指定管理者選考委員会委員
【その他】 2022年2月 - 現在
杉並区青少年問題協議会委員
【その他】 2021年12月2日 - 現在
港区学習支援事業業務委託候補者選考委員会委員
【その他】 2021年12月 - 現在
その他
貧困状態を経験した子どもへの支援に関する調査報告~児童養護施設全国調査~(子どもの貧困と学習の社会的成果に関する理論的実証的研究報告書)
2020年3月 - 2020年3月
貧困状態を経験した子どもへの支援に関する調査報告~児童養護施設全国調査~(子どもの貧困と学習の社会的 成果に関する理論的実証的研究報告書)
貧困を経験した子どもへの支援に関する調査~児童養護施設全国調査~報告書(概要版)
2020年1月 - 2020年1月
貧困を経験した子どもへの支援に関する調査~児童養護施設全国調査~報告書(概要版)
(免許・資格)社会福祉士
Powered by Center for Research Promotion & Support, Sophia University