言語の選択:

Department of English Studies

研究者リスト >> 和泉 伸一
 

和泉 伸一

 
アバター
研究者氏名和泉 伸一
 
イズミ シンイチ
所属上智大学
部署外国語学部英語学科
職名教授
学位B.A.(Southern Oregon State College), 学士(南オレゴン州立大学), 学士(東京国際大学), M.A.(Southern Illinois Univ. at Carbondale), 修士(南イリノイ大学カーボンデール校), Ph.D.(Georgetown University), 博士(ジョージタウン大学)
科研費研究者番号10327877
J-Global ID200901089121424176

プロフィール

現在の中心的な研究課題は、認知的な観点から見た第二言語習得の過程であり、特に言語使用にあたってのインプット理解とアウトプットの発話がいかに言語学習に影響を与えるかである。また今後の日本における英語教育の向上と充実の為、現在アメリカ、カナダ、ヨーロッパ等で行われているcontent-based language instruction,content and language integrated learning, task-based language instruction,そしてfocus on formの考え方がいかに日本の英語教育の中で活かせるのかを理論的、実証的、そして実践的に模索している。(研究テーマ)
第二言語習得の認知的研究、とりわけ「タスク中心言語教育」「内容重視言語教育」「フォーカス・オン・フォーム」「CLIL: 内容言語統合型学習」の日本の英語教育における応用の可能性と教師教育

研究キーワード

 
CLIL (Content and Language Integrated Learning: 内容言語統合型学習) ,第二言語習得研究 ,英語教育 ,フォーカス・オン・フォーム

研究分野

 
  • 人文・社会 / 外国語教育 / 

経歴

 
2023年4月
 - 
現在
Visiting Researcher at Willamette University, Japanese Department, Salem, Oregon, USA   
 
2012年4月
 - 
現在
上智大学 外国語学部 英語学科 教授 
 
2016年
 - 
2020年
上智大学 外国語学部 英語学科 学科長 
 
2015年4月
 - 
2016年3月
Visiting Academic Scholar at the University of Auckland, Faculty of Cultures, Languages, and Linguistics, Auckland, New Zealand   
 
2006年4月
 - 
2012年3月
上智大学 外国語学部 英語学科 准教授 
 

学歴

 
1995年8月
 - 
2000年1月
Ph.D. in Applied Linguistics, Department of Linguistics, Georgetown University, Washington, D.C., USA.  
 
1992年
 - 
1995年
M.A. in Applied Linguistics, Southern Illinois University, Carbondale, Illinois, USA.  
 
1985年
 - 
1991年
B.A. in International Studies, Tokyo International University (東京国際大学), Kawagoe, Saitama, Japan.  
 
1988年
 - 
1990年
B.A. (Cum Laude) in Political Science, Southern Oregon State College, Ashland, Oregon.  
 

委員歴

 
2022年7月
 - 
現在
高等学校用検定英語教科書 “Enrich Learning I, II, III” (令和8年度本)編集代表者
 
2021年4月
 - 
現在
Action Research Center for Language Education (ARCLE)理事、ベネッセ教育総合研究所 英語教育研究会  理事
 
2019年
 - 
現在
日本英語検定協会「研究助成制度」選考委員  選考委員
 
2016年
 - 
現在
東京都英語村(Tokyo Global Gateway)東京都  企画運営委員会委員副委員長
 
2016年
 - 
現在
Acting director of the Association of Sophian Teachers of English (ASTE), 上智大学英語教員研究会  事務局長
 

受賞

 
2017年
上智大学, 2017, 2018, 2019, 2020, 2021, 2022. 上智大学教員評価制度に基づいた「教員活動推進奨励手当」獲得
 

論文

 
 
 
 
IZUMI SHINICHI   
JACET関東支部/横浜国立大学講演(May 14)の講演録   78-97   2012年12月   
 
Osamu Hanaoka   Shinichi Izumi   
JOURNAL OF SECOND LANGUAGE WRITING   21(4) 332-347   2012年12月   
The assumption underlying research on feedback is that, in writing, feedback is something provided for what actually shows up in the learner's text. However, a new dimension may need to be added to the debate in light of the Noticing Hypothesis, t...
 

MISC

 
 
第22回関東地区高等学校英語教育研究協議会 大会紀要、pp.8-9、関東地区高等学校英語教育研究協議会.      2023年12月   [招待有り]
 
和泉伸一   
ベネッセ総合教育研究所 ARCLE (Action Research Center for Language Education) 、主にpp.13-19. <https://www.arcle.jp/report/2023/0002.html>      2023年12月   [招待有り]
 
和泉伸一   
ベネッセ英語教育研究ノート・研究会レポート、ベネッセ総合教育研究所 ARCLE (Action Research Center for Language Education) サイト. <https://www.arcle.jp/note/2023/0045.html>      2023年12月   [招待有り]
 
 

書籍等出版物

 
 
 
 
 
 

講演・口頭発表等

 
 
和泉伸一   
鳥取県立鳥取西高等学校「生徒の思考力・判断力・表現力の強化のためのハイレベル講座」   2023年11月21日   [招待有り]
 
和泉伸一   
Talk given at the invited lecture for Willamette lecture program, Willamette University, Salem, Oregon, USA.   2023年11月8日   [招待有り]
 
和泉伸一   
上智大学・ベネッセ(ARCLE)英語教育オンラインセミナー   2023年10月15日   [招待有り]
 
和泉伸一   
青森県高校英語指導法改善講座   2023年8月30日   [招待有り]
 
和泉伸一   
関東地区高等学校英語教育研究協議会「神奈川大会」(全英連関東ブロック大会)   2023年8月16日   [招待有り]

担当経験のある科目(授業)

 
 
   
 
Second Language Acquisition (for graduate students)
 
   
 
Applied Linguistics: Grammar Learning and Teaching (for graduate students)
 
   
 
Applied Linguistics: Focus on Form (for graduate students)
 
   
 
Seminar in Applied Linguistics (undergraduate)
 
   
 
Second Language Acquisition I & II (undergraduate)

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
大学院教育の国際化にむけて:メンターシップによる院生育成
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
坂本 光代 吉田 研作 渡部 良典 和泉 伸一 フェアブラザー リサ 
研究期間: 2011年4月 - 2016年3月
 
北米式TESOLを通して日本の若手研究者を育成する:可能性と課題
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
坂本 光代 吉田 研作 渡部 良典 和泉 伸一 
研究期間: 2007年 - 2010年
 
操縦士に対する航空英語能力証明試験の開発
財団法人航空輸送技術研究センター 2005年 - 2006年: 
 
一般航空操縦士英語能力証明試験開発 (財)航空輸送技術研究センター
(財)航空輸送技術研究センター 2006年 - 2007年: 
 
ALTの役割に関する研究
インタラック2012年9月 - 2014年3月: