このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
言語の選択:
日本語
English
メニュー/MENU
上智大学
文学研究科
実践宗教学研究科
死生学専攻
法学研究科
法曹養成専攻
経済学研究科
言語科学研究科
言語学専攻
グローバル・スタディーズ研究科
国際協力学専攻
理工学研究科
理工学専攻
地球環境学研究科
地球環境学専攻
応用データサイエンス学位プログラム
神学部
神学科
文学部
哲学科
史学科
国文学科
英文学科
ドイツ文学科
フランス文学科
新聞学科
総合人間科学部
教育学科
心理学科
社会学科
社会福祉学科
看護学科
法学部
法律学科
国際関係法学科
地球環境法学科
経済学部
経済学科
経営学科
外国語学部
英語学科
ドイツ語学科
フランス語学科
イスパニア語学科
ロシア語学科
ポルトガル語学科
総合グローバル学部
総合グローバル学科
国際教養学部
国際教養学科
理工学部
物質生命理工学科
機能創造理工学科
情報理工学科
基盤教育センター
キリスト教人間学領域
身体知領域
思考と表現領域
データサイエンス領域
言語教育研究センター
グローバル教育センター
研究機構常設研究部門
中世思想研究所
国際言語情報研究所
ヨーロッパ研究所
アジア文化研究所
アメリカ・カナダ研究所
イスラーム地域研究所
附置研究所
アジア人材養成研究センター
グリーフケア研究所
上智大学短期大学部
▶上智大学ホームページ
▶
Sophia University Home Page
文学部 フランス文学科
研究者リスト
>>
實谷 総一郎
實谷 総一郎
研究者氏名
實谷 総一郎
ジッタニ ソウイチロウ
URL
所属
上智大学
部署
文学部 フランス文学科
職名
助教
学位
博士(ソルボンヌ大学)
J-Global ID
201701013010621076
研究キーワード
美術批評
,
生気論
,
エコロジー
,
自然主義
,
エミール・ゾラ
研究分野
人文・社会 / ヨーロッパ文学 /
経歴
1
2
>
2020年8月
-
2020年8月
フランシュ=コンテ大学応用言語学研究所(CLA)主催フランス語教育国外スタージュ奨学生
2017年9月
-
2020年3月
JASSO海外留学支援制度(大学院学位取得型)留学生
2017年9月
-
2018年7月
フランス政府給費留学生
2015年4月
-
2017年3月
日本学術振興会 特別研究員(DC2)
2014年9月
-
2015年3月
東京大学海外派遣奨学事業海外留学等奨学金奨学生
学歴
-
2021年3月
東京大学 大学院総合文化研究科 超域文化科学専攻比較文学比較文化コース博士後期課程
-
2020年8月
ソルボンヌ大学 文学文献学言語学研究科 フランス文学比較文学専攻 博士課程
-
2014年3月
東京大学 総合文化研究科 超域文化科学専攻比較文学比較文化コース修士課程
-
2012年3月
慶應義塾大学 文学部 美学美術史学専攻
委員歴
2020年10月
-
2021年12月
日本フランス語フランス文学会 国際シンポジウム「19世紀の文学における生気論の諸相」企画・運営
受賞
2023年
日本フランス語フランス文学会, 奨励賞
論文
1
2
>
自然主義のエコロジー: ゾラ 『生きる歓び』 における環境の倫理と詩学
實谷総一郎   
Les Lettres françaises 43 13-25 2023年7月
[査読有り]
La pensée vitaliste dans les écrits sur l'art de Zola : revisiter la notion de milieu
Soichiro Jittani   
LITTERA (7) 35-47 2022年3月
[招待有り]
Présentation
Soichiro Jittani   
LITTERA (7) 7-10 2022年3月
[招待有り]
Zola contre Edmond About : le vitalisme à l’œuvre dans Thérèse Raquin
Soichiro Jittani   
Revue d'Histoire littéraire de la France 121(4) 827-847 2021年11月
[査読有り]
ゾラ『ムーレ神父のあやまち』、あるいは生の神話
實谷総一郎   
明學佛文論叢 (54) 21-75 2021年
[査読有り][招待有り]
講演・口頭発表等
<
1
2
3
>
La pensée de la création chez Zola : ses écrits sur l’art et L’Œuvre (1886)
Soichiro Jittani   
Centre de Recherche sur les Poétiques du XIXe siècle 2019年4月11日
Une critique d’art créatrice : présentation de l’ouvrage de Françoise Lucbert, Entre le voir et le dire : la critique d’art des écrivains dans la presse symboliste en France de 1882 à 1906
Soichiro Jittani   
Séminaire LAM (Littérature, arts, médium) 2017年12月13日
ゾラ『作品』と美術批評における生の美学
實谷総一郎   
日本フランス語フランス文学会秋季大会 2017年10月28日
ゾラ「エクラン理論」再考―1850年代の写実主義との関連から
實谷総一郎   
日本フランス語フランス文学会春季大会 2016年5月28日
写実主義の乗り越えと絵画の形式論―エミール・ゾラ『テレーズ・ラカン』再考
實谷総一郎   
日本比較文学会全国大会 2014年6月15日
共同研究・競争的資金等の研究課題
エミール・ゾラを中心とした、エコロジー的想像力の成立に関する総合的研究
日本学術振興会: 若手研究
研究期間: 2023年4月 - 2026年3月
ゾラと19世紀フランスにおけるエコロジーの展開
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援實谷 総一郎 
研究期間: 2021年8月 - 2023年3月
その他
東京大学フューチャーファカルティプログラム修了(第682号)
2020年8月
Powered by Center for Research Promotion & Support, Sophia University