言語の選択:

理工学部 機能創造理工学科

研究者リスト >> 長嶋 利夫
 

長嶋 利夫

 
アバター
研究者氏名長嶋 利夫
 
ナガシマ トシオ
URL
所属上智大学
部署理工学部機能創造理工学科
職名教授
学位博士(工学)(東京大学), 工学修士(東京大学), 工学士(東京大学)
科研費研究者番号10338436
J-Global ID200901068224610019

プロフィール

構造工学、計算力学に関する教育研究に従事している.
とくに新しい計算力学手法に関する研究開発に精力的に取り組んでいる.(研究テーマ)
拡張有限要素法
メッシュフリー法

研究キーワード

 
計算力学 ,有限要素法 ,構造力学 ,破壊力学

研究分野

 
  • フロンティア(航空・船舶) / 航空宇宙工学 / 
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 材料力学、機械材料 / 

経歴

 
2001年8月
 - 
2011年3月
理化学研究所  共同研究員 
 
1990年6月
 - 
2001年3月
株式会社 三菱総合研究所  主任研究員 
 
1987年4月
 - 
1990年5月
株式会社 日立製作所  企画員 
 

受賞

 
2023年6月
日本複合材料学会, 日本複合材料学会論文賞,非線形拡張有限要素法による複合材料の有孔強度評価
樋口諒,青木涼馬,横関智弘,長嶋利夫,岡部朋永 
 
2018年5月
日本計算工学会, 日本計算工学会論文賞,結合力モデルを用いた準三次元XFEMによるCFRP積層板の損傷進展解析
島崎紗緒里 長嶋利夫 
 
2016年7月
日本計算力学連合フェロー賞
 
2014年7月
日本計算工学会, 日本計算工学会第19回計算工学講演会ベストペーパーアワード受賞,結合力モデルを用いたXFEMに基づくき裂進展解析システムの開発
 
2013年11月
日本機械学会, 日本機械学会計算力学部門 部門業績賞
 

論文

 
 
Naoki Miura   Toshio Nagashima   
Journal of Solid Mechanics and Materials Engineering   4(3) 356-364   2010年1月   [査読有り]
Conventional finite element method is continually used for the flaw evaluation of pipe structures to investigate the fitness-for-service for power plant components, however, it is generally time consuming to make a model of specific crack configur...
 
近藤篤史   末益博志   青木雄一郎   長嶋利夫   
日本機械学会論文集A編   76(765) 557-563   2010年   [査読有り]
 
N. Imai   T. Nagashima   K. Kase   
9TH WORLD CONGRESS ON COMPUTATIONAL MECHANICS AND 4TH ASIAN PACIFIC CONGRESS ON COMPUTATIONAL MECHANICS   10(1) 012053   2010年   
A structural analysis software referred to as V-X3D, which is based on the extended finite element method (X-FEM) using the VCAD framework provided by RIKEN, was developed and applied to perform a crack propagation analysis. In the method utilized...
 
M. Akama   T. Nagashima   
PROCEEDINGS OF THE INSTITUTION OF MECHANICAL ENGINEERS PART F-JOURNAL OF RAIL AND RAPID TRANSIT   223(3) 209-221   2009年5月   [査読有り]
Recently, attempts have been underway to simulate rolling contact fatigue (RCF) crack growth in the railhead, including also the effect of wear on maintaining the integrity of the rail and saving cost. At this juncture, it is essential to confirm ...
 
Toshio Nagashima   
COMMUNICATIONS IN NUMERICAL METHODS IN ENGINEERING   25(4) 357-379   2009年4月   [査読有り]
The extended finite element method (X-FEM), in conjunction with the level set method, is applied to sloshing analysis of a rigid container filled with liquid. The governing equations for liquid with a free surface based on the potential flow theor...

MISC

 
 
樋口 諒   岡部 朋永   長嶋 利夫   
計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science   22 6p   2017年5月
 
長嶋 利夫   澤田 昌孝   
計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science   21 3p   2016年5月
 
樋口 諒   岡部 朋永   長嶋 利夫   
計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science   21 6p   2016年5月
 
村井 公則   長嶋 利夫   永井 政貴   三浦 直樹   
M&M材料力学カンファレンス   2015 "OS0907-170-1"-"OS0907-170-3"   2015年11月
In order to evaluate fatigue crack propagation behavior at J-welding portions of Bottom Mounted Instrumentation (BMI) in Reactor Pressure Vessel (RPV), crack propagation crossing dissimilar material interface between base metal and clad should be ...
 
島崎 紗緒里   長嶋 利夫   
計算力学講演会講演論文集   2015(28) "167-1"-"167-3"   2015年10月

書籍等出版物

 
 
長嶋, 利夫(担当:単著)
コロナ社   2021年3月   (ISBN:9784339046694)
 
長嶋 利夫(担当:共著, 範囲:第1部第3章)
近代科学社   2020年1月   
 
長嶋 利夫(担当:共著)
オーム社   2018年11月25日   (ISBN:9784274223082)   
 
長嶋 利夫(担当:単著)
コロナ社   2018年5月10日   (ISBN:9784339046564)   
 
長嶋 利夫(担当:単著)
秀和システム   2015年3月10日   (ISBN:9784798043777)   

講演・口頭発表等

 
 
 
李炎龍   長嶋利夫   
第36回計算力学講演会   2023年10月25日   
 
長嶋利夫   
第36回計算力学講演会   2023年10月25日   
 
長嶋利夫   
第65回構造強度に関する講演会   2023年8月10日   
 
Li Y   Nagashima T   
USNCCM17   2023年7月25日   

所属学協会

 
 
   
 
日本航空宇宙学会
 
   
 
日本機械学会
 
   
 
日本計算工学会
 
   
 
日本複合材料学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
研究期間: 2020年6月 - 2025年3月
 
研究期間: 2022年7月 - 2024年3月
 
研究期間: 2021年4月 - 2024年3月
 
研究期間: 2020年8月 - 2023年3月
 
XFEMの異種材界面を横切るき裂進展問題への適用科学研究費助成事業 基盤研究(C)
長嶋利夫 
研究期間: 2018年4月 - 2023年3月

その他

 
 
講義内容に関連した問題集およびその模範解答を作成し、PDFに変換しWEB上に公開した.学生は、資料をダウンロードすることによって、自習に役立てることができる.
 
 
講義で使うスライド資料のドラフト版を、PDFに変換し事前にWEBページに公開している.講義終了後、速やかに講義資料をPDFで公開するとともに、次回の講義資料のドラフト版を公開し、学生が予習復習できるようにしている.