研究者業績
基本情報
- 所属
- 上智大学 総合グローバル学部総合グローバル学科 教授地経学研究所 主任客員研究員
- 学位
- 博士(国際政治経済学)(2011年3月 筑波大学)修士(国際政治経済学)(2005年3月 筑波大学)
- 研究者番号
- 40721436
- J-GLOBAL ID
- 201401052519420900
- researchmap会員ID
- 7000007954
研究分野
2経歴
6-
2024年4月 - 現在
-
2023年7月 - 現在
-
2021年4月 - 2024年3月
-
2017年1月 - 2021年3月
-
2013年7月 - 2016年12月
学歴
2-
- 2011年3月
-
- 2003年3月
委員歴
16-
2025年9月 - 現在
-
2023年6月 - 現在
-
2022年9月 - 現在
-
2021年4月 - 2023年12月
-
2018年1月 - 2023年12月
論文
25-
日本国際政治学会2020年度研究大会分科会報告論文(政策決定分科会 イノベーションエコシステムの変容と管理をめぐる政策決定) 2020年10月23日
-
Indo-Pacific Strategy and New Southern Policy: A New Frontier for Cooperation, 2019 KAIS Annual Conference 79-94 2019年12月13日 招待有り
-
Arctic Yearbook 2019 2019年11月 査読有り
-
working paper for Arctic Politics Research Seminars 2017 2017年12月8日
-
日本国際政治学会2017年度研究大会分科会報告論文(平和研究III 科学技術と安全保障の相克) 2017年10月29日
-
沖縄県地域安全政策課平成26年度共同研究(沖縄の海兵隊をめぐる米国の政治過程) 71-102 2015年3月 招待有り
-
沖縄県地域安全政策課平成26年度共同研究(沖縄の海兵隊をめぐる米国の政治過程) 103-106 2015年3月 招待有り
-
Politicization of Risk in Military Acquisition: A Case Study of the A-12 Program and its TerminationInter Faculty 4 75-94 2013年3月 査読有りWhy and how does a risk, once accepted, raise a political problem in a way that affects the consequence of a policy? To answer these questions, this article focuses on the interactive change of political context and risk perception. A changing political context may develop a gap in risk perception among actors and vice versa. This gap distorts the initial consensus on risk acceptance, affecting the consequence of policy; here, this process is referred to as the politicization of risk. Applying this perspective, this article examines the process in which the A-12 aircraft acquisition program of the U.S. Navy was adopted as policy but eventually terminated due to technical and political mismanagement of risk. The analysis indicates that risk propensity is influenced not only by personality and political institutions as some scholars point out, but is also changed by an interaction between political context and actors' perception. In the case of the A-12 program, a perception gap between the executive and legislative branches caused a politicization of risk and consolidated a risk-averse context, which led to the termination of the program.政治過程において一旦受け入れられたリスクは、なぜ、いかにして政治的問題を提起し、政策の帰結に影響を与えるようになるのか。本稿ではこの問題を、アクターのリスク認識と政治的コンテクストが相互作用的に変化する過程に着目することで明らかにしていく。この過程において生じる認識ギャップは、リスク受容について当初形成されたコンセンサスを歪める。その結果、一旦は潜在化したリスクをめぐる政治論争が再燃し、政策そのものにも変更を迫ることになる(本稿ではこれを、リスクの「政治化」と呼ぶ)。本稿ではこのような観点から、米国海軍のA-12艦載攻撃機開発プログラムの事例を分析し、リスクをめぐる行政府、立法府間の認識ギャップがリスク問題の再検討を促した結果、リスクを嫌忌する政治的コンテクストが強化され、高い軍事的要請にもかかわらずプログラムが中止されるに至った経緯を明らかにしている。
-
日本国際政治学会2009年度研究大会分科会報告論文(安全保障III 安全保障環境の変化における技術の重要性) 2009年11月8日
MISC
35-
Geoeconomic Briefing 2025年4月9日
書籍等出版物
17講演・口頭発表等
62担当経験のある科目(授業)
23-
AIと共に生きる(オムニバス) (上智大学)
-
分野横断研究法:原理と技法(オムニバス) (上智大学大学院)
-
日本の外交・安全保障政策 (上智大学)
Works(作品等)
1共同研究・競争的資金等の研究課題
17-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2025年4月 - 2029年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月
社会貢献活動
36メディア報道
8-
Bloomberg Markets Magazine コメント掲載 2025年10月7日 インターネットメディア



