研究者業績
基本情報
- 所属
- 上智大学 総合人間科学部 心理学科 教授
- 学位
- 修士(心理学)(広島大学)博士(心理学)(広島大学)
- 連絡先
- masataka.higuchi
sophia.ac.jp - 研究者番号
- 60352093
- J-GLOBAL ID
- 201101048925319502
- researchmap会員ID
- B000004578
研究分野
1経歴
4-
2009年4月 - 2013年3月
-
2007年4月 - 2009年3月
-
2006年4月 - 2007年3月
-
2002年4月 - 2006年3月
受賞
4論文
123-
PeerJ 12 e16763-e16763 2024年1月18日 査読有りWe conducted a systematic review of conference papers in social psychology at two large psychology conferences in Japan: the Japanese Psychological Association and the Japanese Society for Social Psychology. The conference papers were effectively not subjected to peer review; hence, they were suitable for testing if psychologists selectively reported statistically significant findings without pressure from journal editors and reviewers. We investigated the distributions of z-values converted from the p-values reported in the articles presented at the 2013 and 2018 conferences. The z-curve analyses suggest the existence of selective reporting by the authors in 2013. The expected discovery rate (EDR) was much lower than the observed discovery rate (ODR; 7% vs. 76%, respectively), and the 95% confidence interval (CI) did not include the ODR. However, this does not mean that the set of studies completely lacked evidential value. The expected replication rate (ERR) was 31%; this is significantly higher than 5%, which was expected under the null hypothesis of no effect. Changes were observed between 2013 and 2018. The ERR increased (31% to 44%), and the EDR almost doubled (7% to 13%). However, the estimation of the maximum false discovery rate (FDR; 68% in 2013 and 35% in 2018) suggested that a substantial proportion of the reported findings were false positives. Overall, while social psychologists in Japan engaged in selective reporting, this does not mean that the entire field was covered with false positives. In addition, slight signs of improvement were observed in how they reported their findings. Still, the evidential value of the target studies was weak, even in 2018, allowing for no optimism.
-
Japanese Psychological Research 2023年7月7日 査読有り最終著者
MISC
16書籍等出版物
15講演・口頭発表等
23共同研究・競争的資金等の研究課題
12-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2023年3月
-
日本心理学会 2021年度「新型コロナウイルス感染拡大に関連した実践活動及び研究」助成 2021年10月 - 2022年9月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2015年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2014年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2007年 - 2009年
-
文部科学省 科学研究費補助金(研究成果公開促進費) 2004年 - 2004年