Researcher Search Results Yu Takahashi Yu Takahashi (高橋 優) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format Profile Information AffiliationProfessor, Faculty of Humanities Department of German Literature, Sophia UniversityDegreeDr. phil(Universität Trier)J-GLOBAL ID201801014246296455researchmap Member IDB000343167 Research Interests 2 ノヴァーリス ドイツ・ロマン主義 Research Areas 1 Humanities & social sciences / Literature - European / Committee Memberships 5 2024 - Present 幹事, 日本アイヒェンドルフ協会 2024 - Present Präsidiumsmitglied, Internationale Novalis-Gesellschaft 2023 - Present 理事, 日本ヘルダー学会 2020 - Present 編集委員長, ゲーテ自然科学の集い Apr, 2017 - Jun, 2019 東北支部選出理事, 日本独文学会 Papers 12 「コスモスの崩壊」とノヴァーリス ー「世界の意味」の学としてのノヴァーリスの"Kosmologie" ゲーテ自然科学の集い『モルフォロギア』, (46) 19-38, Oct, 2024 Peer-reviewedInvited Der „poëtische Staat“ und die „Weltrepublik“. Zur Konzeption des frühromantischen Kosmopotitismus Coincidentia. Zeitschrift für europäische Geistesgeschichte, (14/1) 109-130, 2023 Peer-reviewed „Im Wahnsinn muß der Sinne Wahn gesunden“. Diskurse um Wahnsinn bei Novalis, Brentano und Kleist Internationale Novalis-Gesellschaft: Blütenstaub. Jahrbuch für Frühromantik, (8) 275-293, 2023 Peer-reviewedInvited 「なんと罪深い狂気だろう」- ボナヴェントゥーラ『夜警』における「狂気」のモチーフについて 福島大学人間発達文化学類論集, (35) 139-147, 2022 „Gemeinschaftlicher Wahnsinn hört auf Wahnsinn zu sein und wird Magie“. Über den Wahnsinn von Fukushima Internationale Novalis-Gesellschaft: Blütenstaub. Jahrbuch für Frühromantik, (7) 215-224, 2021 Peer-reviewedInvited More Misc. 9 フィリップ・ラクー=ラバルト、ジャン=リュック・ナンシー著、柿並良佑、大久保歩、加藤健司訳『文学的絶対 ドイツ・ロマン主義の文学理論』法政大学出版局2023年 図書新聞, (3623), 2024 ルートヴィヒ・ティーク著、片山耕二郎訳『フランツ・シュテルンバルトの遍歴』 国書刊行会2023年 図書新聞, (3614), 2023 大澤遼可『ノヴァーリスにおける統合的感官としての「眼」 「自己感覚」から「心情」へ』九州大学出版会2023年 図書新聞, (3597), 2023 ノヴァーリス生誕250周年シンポジウムに参加して 郁文堂『Brunnen』, (527) 7-9, 2022 Invited 松下たえ子『ヴィルヘルム・ミュラー読本 「冬の旅」だけの詩人ではなかった』未知谷 2021年 日本アイヒェンドルフ協会『あうろ〜ら』, (38/39), 2022 More Books and Other Publications 4 ロマン主義的感性論の展開 : ノヴァーリスとその時代、そしてその先へ 高橋, 優 春風社, Mar, 2023 (ISBN: 9784861108358) ドイツ語圏のコスモポリタニズム : 「よそもの」たちの系譜 菅, 利恵 (Role: Joint author, 第二章「『詩的国家』と『世界共和国』 ロマン主義におけるコスモポリタニズム」(pp. 77-103)) 共和国, Feb, 2023 (ISBN: 9784907986049) ドイツ文学の道しるべ : ニーベルンゲンから多和田葉子まで 畠山, 寛, 吉中, 俊貴, 岡本, 和子 (Role: Contributor, ルートヴィヒ・ティーク『金髪のエックベルト』、フリードリヒ・シュレーゲル『ルツィンデ 』、ノヴァーリス『青い花』、ハインリヒ・ハイネ『歌の本』) ミネルヴァ書房, Apr, 2021 (ISBN: 9784623090785) 福島復興学 平中宏典, 中村洋介, 高橋 優, 阿内春生 (Role: Contributor, -被災地再生と被害者生活再建に向けて-(第5章 Ⅲ 創造的復興を担う人材養成を目指す「未来創造教育論」)) 八朔社, Mar, 2018 Presentations 18 「ホモ・センチメンタリス」の実践としての『ゴドヴィ』 日本独文学会, Oct, 2024 ノヴァーリスの感性論とコスモロジー 日本比較文学会東北支部, Dec, 2023 「コスモスの崩壊」とノヴァーリス -「世界の意味」の学としてのノヴァーリスの „Kosmologie“ ゲーテ自然科学の集い, Nov, 2023 「仲介者」としての「詩的国家」- ノヴァーリスのコスモポリタニズムについて 社会思想史学会, Oct, 2022 「世界のロマン化」から「世界史の最終章」へ - ノヴァーリス、ブレンターノ、クライストにおける「狂気」と「神性」 日本独文学会, Oct, 2022 More Professional Memberships 6 JAPANISCHER VEREIN FUER GOETHES NATURWISSENSCHAFT 日本アイヒェンドルフ協会 日本ヘルダー学会 JAPANISCHE GESELLSCHAFT FUER GERMANISTIK Internationale Novalis-Gesellschaft 東北ドイツ文学会 1 Research Projects 2 A creative reconstruction education model based on integration of arts and sciences and cooperation of the subjects Grants-in-Aid for Scientific Research, Japan Society for the Promotion of Science, Apr, 2014 - Mar, 2017 Nakamura Yosuke, MIMURA Satoru The Relation between Enlightenment and Romanticism in Germany Grants-in-Aid for Scientific Research, Japan Society for the Promotion of Science, Apr, 2011 - Mar, 2015 TAKAHASHI Yu
Yu Takahashi (高橋 優) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format Profile Information AffiliationProfessor, Faculty of Humanities Department of German Literature, Sophia UniversityDegreeDr. phil(Universität Trier)J-GLOBAL ID201801014246296455researchmap Member IDB000343167 Research Interests 2 ノヴァーリス ドイツ・ロマン主義 Research Areas 1 Humanities & social sciences / Literature - European / Committee Memberships 5 2024 - Present 幹事, 日本アイヒェンドルフ協会 2024 - Present Präsidiumsmitglied, Internationale Novalis-Gesellschaft 2023 - Present 理事, 日本ヘルダー学会 2020 - Present 編集委員長, ゲーテ自然科学の集い Apr, 2017 - Jun, 2019 東北支部選出理事, 日本独文学会 Papers 12 「コスモスの崩壊」とノヴァーリス ー「世界の意味」の学としてのノヴァーリスの"Kosmologie" ゲーテ自然科学の集い『モルフォロギア』, (46) 19-38, Oct, 2024 Peer-reviewedInvited Der „poëtische Staat“ und die „Weltrepublik“. Zur Konzeption des frühromantischen Kosmopotitismus Coincidentia. Zeitschrift für europäische Geistesgeschichte, (14/1) 109-130, 2023 Peer-reviewed „Im Wahnsinn muß der Sinne Wahn gesunden“. Diskurse um Wahnsinn bei Novalis, Brentano und Kleist Internationale Novalis-Gesellschaft: Blütenstaub. Jahrbuch für Frühromantik, (8) 275-293, 2023 Peer-reviewedInvited 「なんと罪深い狂気だろう」- ボナヴェントゥーラ『夜警』における「狂気」のモチーフについて 福島大学人間発達文化学類論集, (35) 139-147, 2022 „Gemeinschaftlicher Wahnsinn hört auf Wahnsinn zu sein und wird Magie“. Über den Wahnsinn von Fukushima Internationale Novalis-Gesellschaft: Blütenstaub. Jahrbuch für Frühromantik, (7) 215-224, 2021 Peer-reviewedInvited More Misc. 9 フィリップ・ラクー=ラバルト、ジャン=リュック・ナンシー著、柿並良佑、大久保歩、加藤健司訳『文学的絶対 ドイツ・ロマン主義の文学理論』法政大学出版局2023年 図書新聞, (3623), 2024 ルートヴィヒ・ティーク著、片山耕二郎訳『フランツ・シュテルンバルトの遍歴』 国書刊行会2023年 図書新聞, (3614), 2023 大澤遼可『ノヴァーリスにおける統合的感官としての「眼」 「自己感覚」から「心情」へ』九州大学出版会2023年 図書新聞, (3597), 2023 ノヴァーリス生誕250周年シンポジウムに参加して 郁文堂『Brunnen』, (527) 7-9, 2022 Invited 松下たえ子『ヴィルヘルム・ミュラー読本 「冬の旅」だけの詩人ではなかった』未知谷 2021年 日本アイヒェンドルフ協会『あうろ〜ら』, (38/39), 2022 More Books and Other Publications 4 ロマン主義的感性論の展開 : ノヴァーリスとその時代、そしてその先へ 高橋, 優 春風社, Mar, 2023 (ISBN: 9784861108358) ドイツ語圏のコスモポリタニズム : 「よそもの」たちの系譜 菅, 利恵 (Role: Joint author, 第二章「『詩的国家』と『世界共和国』 ロマン主義におけるコスモポリタニズム」(pp. 77-103)) 共和国, Feb, 2023 (ISBN: 9784907986049) ドイツ文学の道しるべ : ニーベルンゲンから多和田葉子まで 畠山, 寛, 吉中, 俊貴, 岡本, 和子 (Role: Contributor, ルートヴィヒ・ティーク『金髪のエックベルト』、フリードリヒ・シュレーゲル『ルツィンデ 』、ノヴァーリス『青い花』、ハインリヒ・ハイネ『歌の本』) ミネルヴァ書房, Apr, 2021 (ISBN: 9784623090785) 福島復興学 平中宏典, 中村洋介, 高橋 優, 阿内春生 (Role: Contributor, -被災地再生と被害者生活再建に向けて-(第5章 Ⅲ 創造的復興を担う人材養成を目指す「未来創造教育論」)) 八朔社, Mar, 2018 Presentations 18 「ホモ・センチメンタリス」の実践としての『ゴドヴィ』 日本独文学会, Oct, 2024 ノヴァーリスの感性論とコスモロジー 日本比較文学会東北支部, Dec, 2023 「コスモスの崩壊」とノヴァーリス -「世界の意味」の学としてのノヴァーリスの „Kosmologie“ ゲーテ自然科学の集い, Nov, 2023 「仲介者」としての「詩的国家」- ノヴァーリスのコスモポリタニズムについて 社会思想史学会, Oct, 2022 「世界のロマン化」から「世界史の最終章」へ - ノヴァーリス、ブレンターノ、クライストにおける「狂気」と「神性」 日本独文学会, Oct, 2022 More Professional Memberships 6 JAPANISCHER VEREIN FUER GOETHES NATURWISSENSCHAFT 日本アイヒェンドルフ協会 日本ヘルダー学会 JAPANISCHE GESELLSCHAFT FUER GERMANISTIK Internationale Novalis-Gesellschaft 東北ドイツ文学会 1 Research Projects 2 A creative reconstruction education model based on integration of arts and sciences and cooperation of the subjects Grants-in-Aid for Scientific Research, Japan Society for the Promotion of Science, Apr, 2014 - Mar, 2017 Nakamura Yosuke, MIMURA Satoru The Relation between Enlightenment and Romanticism in Germany Grants-in-Aid for Scientific Research, Japan Society for the Promotion of Science, Apr, 2011 - Mar, 2015 TAKAHASHI Yu