トップページ上智大学文学研究科実践宗教学研究科 法学研究科 経済学研究科言語科学研究科 グローバル・スタディーズ研究科 理工学研究科 地球環境学研究科 応用データサイエンス学位プログラム神学部 文学部 文学部哲学科史学科国文学科英文学科ドイツ文学科フランス文学科新聞学科総合人間科学部 法学部 経済学部 外国語学部 総合グローバル学部 国際教養学部 理工学部 基盤教育センター 言語教育研究センターグローバル教育センター研究機構常設研究部門 附置研究所 上智大学短期大学部 トップページ上智大学文学研究科実践宗教学研究科 法学研究科 経済学研究科言語科学研究科 グローバル・スタディーズ研究科 理工学研究科 地球環境学研究科 応用データサイエンス学位プログラム神学部 文学部 哲学科史学科国文学科英文学科ドイツ文学科フランス文学科新聞学科総合人間科学部 法学部 経済学部 外国語学部 総合グローバル学部 国際教養学部 理工学部 基盤教育センター 言語教育研究センターグローバル教育センター研究機構常設研究部門 附置研究所 上智大学短期大学部
研究者リスト 杉尾 一 杉尾 一スギオ ハジメ (Sugio Hajime) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 文学部哲学科 准教授学位博士(哲学)(2014年7月 慶應義塾大学)J-GLOBAL ID201301067030203150researchmap会員IDB000231557 研究キーワード 3 現代自然哲学 物理学における哲学 数学における哲学 研究分野 1 人文・社会 / 哲学、倫理学 / 経歴 13 2022年4月 - 現在 上智大学 文学部 哲学科 准教授 2018年8月 - 2022年3月 熊本大学大学院 自然科学教育部 客員講師 2017年4月 - 2022年3月 上智大学 文学部 哲学科 助教 2017年4月 - 2019年3月 慶應義塾大学 文学部 非常勤講師 2017年4月 - 2019年3月 駿河台大学 心理学部 非常勤講師 もっとみる 学歴 4 2011年4月 - 2014年3月 慶應義塾大学大学院 文学研究科 哲学・倫理学専攻 後期博士課程 2009年4月 - 2011年3月 慶應義塾大学大学院 文学研究科 哲学・倫理学専攻 前期博士課程 2006年4月 - 2008年3月 上智大学大学院 地球環境学研究科 地球環境学専攻 博士前期課程 2001年4月 - 2006年3月 学習院大学 理学部 物理学科 委員歴 1 2022年10月 - 2023年9月 上智大学哲学会 委員長 受賞 1 2019年 Good Practice(2019年度春学期) 上智大学 論文 15 Reconstructing the Concepts of Physical Quantities and Physical Reality: From Classical Reality to Information-Theoretic 'Reality' Hajime Sugio PhilSci-Archive 2024年9月 物理量の認識論的解釈 杉尾一 哲学論集 (49) 1-13 2020年10月 物理量概念の哲学的分析 杉尾一 哲学科紀要 (46) 1-7 2020年3月 意味を理解するための認識の枠組みについての哲学的研究: 科学哲学にもとづいて 山口真子, 奥住秀之, 杉尾一 東京学芸大学紀要(総合教育科学系) 71(71) 305-313 2020年2月 最終著者 type:論文(Article) identifier:http://ci.nii.ac.jp/books/openurl/query?url_ver=z39.88-2004&crx_ver=z39.88-2004&rft_id=info%3Ancid%2FAA12117441 ブラックホールは哲学を吸い込むか: 相補性からホログラフィック原理へ 杉尾一 現代思想 47(10) 25-41 2019年8月 招待有り もっとみる MISC 1 物理学者と哲学者はわかりあえぬ〈恋人〉か?(『〈現在〉という謎』書評) 日経サイエンス 2020年1月号 2019年11月 招待有り 書籍等出版物 7 Temporal Topos Methods for the Philosophy of Natural Sciences: The Nexus of Ontology and Epistemology Goro C. Kato (担当:分担執筆, 範囲:Ch.3 & Ch.5 (Collaborator: Hajime Sugio)) Springer 2025年6月2日 (ISBN: 9819624193) 現代思想 2019年8月号 特集=アインシュタイン ―量子情報・重力波・ブラックホール・・・生誕140周年 佐藤文隆, 細谷曉夫, 江沢洋, 安孫子誠也, 池内了, 小沼通二, 筒井泉, 小澤正直, 北島雄一郎, 本間希樹, 真貝寿明, 野内玲, 杉尾一, 吉川タク, 麦原遼, 宮本道人, 田中祐理子, 稲葉肇, 吉谷紳太郎, 岡本拓司, 伊藤憲二, 近藤和敬, 立岩真也, 磯崎新, 砂野唯 青土社 2019年7月29日 (ISBN: 4791713842) Journal of Science and Philosophy Volume 2, Issue 1 (March, 2019) 高木翼, 横路佳幸, 山口真子, 杉尾一 やまなみ書房 2019年3月31日 (ISBN: 4909624015) 窮理 第11号 西尾 成子, 安孫子 誠也, 岡崎 誠, 杉尾 一, 井元 信之, 伊藤 憲二, 細川 光洋, 尾関 章, 佐藤 文隆, 川島 禎子 窮理舎 2018年12月11日 (ISBN: 4908941106) Journal of Science and Philosophy Volume 1, Issue 1 (September, 2018) 久野 真隆, 杉尾 一, 脇本 佑紀 やまなみ書房 2018年9月19日 (ISBN: 4909624007) もっとみる 講演・口頭発表等 18 It from Bit: 実在から"実在"へ 杉尾一 ベルの定理60周年記念研究会 2024年9月3日 招待有り 語り得ぬ物理的実在: 自然言語の限界と数学的世界像 杉尾一 上智大学哲学会 第90回大会 2019年6月23日 『数理科学』「量子論と代数: 思考と表現の進化論」についての討議 谷村省吾, 杉尾一, 上智大 第8回量子基礎論懇話会 2018年6月29日 招待有り 物理学にとって実在とは何か 杉尾一 新たな量子物理量の基礎の探求と精密測定への応用 2014年12月17日 招待有り 理工系のための科学哲学 杉尾一 第9回青山学院大学物理・数学科コロキウム 2014年11月27日 招待有り もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 3 量子情報理論にもとづく現代的コペンハーゲン解釈についての認識論的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 2017年8月 - 2019年3月 杉尾 一 時空の絶対説と関係説の対立がもたらす物理理論の決定不全性についての哲学的考察 日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2015年4月 - 2018年3月 杉尾 一 時間対称化された量子力学における弱値と文脈解釈による真値についての認識論的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2013年4月 - 2015年3月 杉尾 一
杉尾 一スギオ ハジメ (Sugio Hajime) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 文学部哲学科 准教授学位博士(哲学)(2014年7月 慶應義塾大学)J-GLOBAL ID201301067030203150researchmap会員IDB000231557 研究キーワード 3 現代自然哲学 物理学における哲学 数学における哲学 研究分野 1 人文・社会 / 哲学、倫理学 / 経歴 13 2022年4月 - 現在 上智大学 文学部 哲学科 准教授 2018年8月 - 2022年3月 熊本大学大学院 自然科学教育部 客員講師 2017年4月 - 2022年3月 上智大学 文学部 哲学科 助教 2017年4月 - 2019年3月 慶應義塾大学 文学部 非常勤講師 2017年4月 - 2019年3月 駿河台大学 心理学部 非常勤講師 もっとみる 学歴 4 2011年4月 - 2014年3月 慶應義塾大学大学院 文学研究科 哲学・倫理学専攻 後期博士課程 2009年4月 - 2011年3月 慶應義塾大学大学院 文学研究科 哲学・倫理学専攻 前期博士課程 2006年4月 - 2008年3月 上智大学大学院 地球環境学研究科 地球環境学専攻 博士前期課程 2001年4月 - 2006年3月 学習院大学 理学部 物理学科 委員歴 1 2022年10月 - 2023年9月 上智大学哲学会 委員長 受賞 1 2019年 Good Practice(2019年度春学期) 上智大学 論文 15 Reconstructing the Concepts of Physical Quantities and Physical Reality: From Classical Reality to Information-Theoretic 'Reality' Hajime Sugio PhilSci-Archive 2024年9月 物理量の認識論的解釈 杉尾一 哲学論集 (49) 1-13 2020年10月 物理量概念の哲学的分析 杉尾一 哲学科紀要 (46) 1-7 2020年3月 意味を理解するための認識の枠組みについての哲学的研究: 科学哲学にもとづいて 山口真子, 奥住秀之, 杉尾一 東京学芸大学紀要(総合教育科学系) 71(71) 305-313 2020年2月 最終著者 type:論文(Article) identifier:http://ci.nii.ac.jp/books/openurl/query?url_ver=z39.88-2004&crx_ver=z39.88-2004&rft_id=info%3Ancid%2FAA12117441 ブラックホールは哲学を吸い込むか: 相補性からホログラフィック原理へ 杉尾一 現代思想 47(10) 25-41 2019年8月 招待有り もっとみる MISC 1 物理学者と哲学者はわかりあえぬ〈恋人〉か?(『〈現在〉という謎』書評) 日経サイエンス 2020年1月号 2019年11月 招待有り 書籍等出版物 7 Temporal Topos Methods for the Philosophy of Natural Sciences: The Nexus of Ontology and Epistemology Goro C. Kato (担当:分担執筆, 範囲:Ch.3 & Ch.5 (Collaborator: Hajime Sugio)) Springer 2025年6月2日 (ISBN: 9819624193) 現代思想 2019年8月号 特集=アインシュタイン ―量子情報・重力波・ブラックホール・・・生誕140周年 佐藤文隆, 細谷曉夫, 江沢洋, 安孫子誠也, 池内了, 小沼通二, 筒井泉, 小澤正直, 北島雄一郎, 本間希樹, 真貝寿明, 野内玲, 杉尾一, 吉川タク, 麦原遼, 宮本道人, 田中祐理子, 稲葉肇, 吉谷紳太郎, 岡本拓司, 伊藤憲二, 近藤和敬, 立岩真也, 磯崎新, 砂野唯 青土社 2019年7月29日 (ISBN: 4791713842) Journal of Science and Philosophy Volume 2, Issue 1 (March, 2019) 高木翼, 横路佳幸, 山口真子, 杉尾一 やまなみ書房 2019年3月31日 (ISBN: 4909624015) 窮理 第11号 西尾 成子, 安孫子 誠也, 岡崎 誠, 杉尾 一, 井元 信之, 伊藤 憲二, 細川 光洋, 尾関 章, 佐藤 文隆, 川島 禎子 窮理舎 2018年12月11日 (ISBN: 4908941106) Journal of Science and Philosophy Volume 1, Issue 1 (September, 2018) 久野 真隆, 杉尾 一, 脇本 佑紀 やまなみ書房 2018年9月19日 (ISBN: 4909624007) もっとみる 講演・口頭発表等 18 It from Bit: 実在から"実在"へ 杉尾一 ベルの定理60周年記念研究会 2024年9月3日 招待有り 語り得ぬ物理的実在: 自然言語の限界と数学的世界像 杉尾一 上智大学哲学会 第90回大会 2019年6月23日 『数理科学』「量子論と代数: 思考と表現の進化論」についての討議 谷村省吾, 杉尾一, 上智大 第8回量子基礎論懇話会 2018年6月29日 招待有り 物理学にとって実在とは何か 杉尾一 新たな量子物理量の基礎の探求と精密測定への応用 2014年12月17日 招待有り 理工系のための科学哲学 杉尾一 第9回青山学院大学物理・数学科コロキウム 2014年11月27日 招待有り もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 3 量子情報理論にもとづく現代的コペンハーゲン解釈についての認識論的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 2017年8月 - 2019年3月 杉尾 一 時空の絶対説と関係説の対立がもたらす物理理論の決定不全性についての哲学的考察 日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2015年4月 - 2018年3月 杉尾 一 時間対称化された量子力学における弱値と文脈解釈による真値についての認識論的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2013年4月 - 2015年3月 杉尾 一