研究者検索結果一覧 伊呂原 隆 伊呂原 隆イロハラ タカシ (Irohara Takashi) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 理工学部情報理工学科 教授(兼任)学務担当副学長学位博士(工学)(早稲田大学)連絡先iroharasophia.ac.jp研究者番号60308202J-GLOBAL ID200901078254032082researchmap会員ID1000271679外部リンクhttp://pweb.cc.sophia.ac.jp/irohara/(研究テーマ) 生産物流システムにおける最適化に関する研究(共同・受託研究希望テーマ) 生産効率を最大化する工場レイアウトに関する研究 研究キーワード 3 サプライ・チェイン・マネジメント マテリアル・ハンドリング 生産物流システム 研究分野 1 社会基盤(土木・建築・防災) / 社会システム工学 / 主要な経歴 6 2010年4月 - 現在 上智大学 理工学部 教授 2007年4月 - 2010年3月 上智大学 理工学部 准教授 2002年4月 - 2007年3月 上智大学 理工学部 助教授 1999年4月 - 2002年3月 上智大学 理工学部 専任講師 1998年4月 - 1999年3月 早稲田大学 助手 1995年7月 - 1998年3月 日本学術振興会 特別研究員 もっとみる 主要な学歴 3 1995年4月 - 1998年3月 早稲田大学 大学院理工学研究科 1993年4月 - 1995年3月 早稲田大学 大学院理工学研究科 1989年4月 - 1993年3月 早稲田大学 理工学部 工業経営学科(現、経営システム工学科) もっとみる 委員歴 15 2024年1月 - 現在 International Foundation for Production Research, Asia Pacific Region, (IFPR-APR) 副会長 2021年7月 - 現在 International Foundation for Production Research (IFPR) 理事 2019年12月 - 現在 International Foundation for Production Research, Asia Pacific Region, (IFPR-APR) 理事 2015年5月 - 現在 日本マテリアル・ハンドリング協会 理事 2014年12月 - 現在 Asia Pacific Industrial Engineering and Management Society(APIEMS) 理事 2021年5月 - 2027年5月 公益社団法人 日本経営工学会 社員(代議員) 2017年4月 - 2027年3月 文部科学省 科学技術・学術審議会 専門委員 2019年9月 - 2023年8月 スケジューリング学会 副会長 2021年5月 - 2023年5月 横断型基幹科学技術学術研究団体連合(横幹連合) 代議員 2019年5月 - 2021年5月 公益社団法人 日本経営工学会 理事(国際渉外担当) 2017年7月 - 2018年4月 サービス産業生産性協議会(SPRING) 第2回日本サービス大賞委員会委員 2013年5月 - 2017年5月 公益社団法人 日本経営工学会 理事(研究・表彰担当) 2011年7月 - 2013年5月 公益社団法人 日本経営工学会 第31期論文誌編集委員会委員長 2007年7月 - 2009年7月 社団法人 日本経営工学会 国際・渉外委員会委員長 2007年7月 - 2009年7月 社団法人 日本経営工学会 論文誌編集委員会委員 1 主要な受賞 15 2023年10月 Outstanding Paper Award Asia Pacific Industrial Engineering and Management System 2021年3月 特別功労賞 日本経営工学会 2018年5月 論文奨励賞 日本経営工学会 2018年5月 学会賞(学術) 日本経営工学会 2013年4月 横断型基幹科学技術研究団体連合 木村賞 2007年6月 日本設備管理学会 論文賞 2006年5月 日本経営工学会 論文奨励賞 もっとみる 主要な論文 156 NSGA families for solving a dual resource-constrained problem to optimize the total tardiness and labor productivity in the spirit of sustainability Muhammad Akbar, Takashi Irohara Computers & Industrial Engineering 188 2024年2月 査読有り もっとみる 主要なMISC 7 上智大学 伊呂原研究室 ―経営工学の社会実装への挑戦― 伊呂原 隆 経営システム誌 29(2) 110-115 2020年1月 招待有り筆頭著者責任著者 もっとみる 書籍等出版物 25 Application of Tabu-Search-Based Method to Order Batching and Routing Problems in Logistics Warehouses Noguchi, R., Irohara, T., Tanaka, T., Sugiyama, N. (担当:分担執筆) Lecture Notes in Mechanical Engineering. Springer 2024年 Refereed Metaheuristics Based Profit-Oriented Optimization Model for the Hazardous Waste Location Routing Problem Junaidi, A, Irohara, T (担当:共著) 2023年2月 Refereed A Novel Bi-Encoded NSGA-II for A DRC Scheduling Problem to Minimize the Makespan and Unbalanced Workload Muhammad Akbar, Takashi Irohara (担当:共著) In Book Series: Intelligent Engineering and Management for Industry 4.0, . Springer Nature, 2022年 Refereed 新人IErと学ぶ実践IEの強化書 日本インダストリアル・エンジニアリング協会 (担当:共著) 日刊工業新聞社 2021年3月 (ISBN: 9784526081149) A DRC Scheduling for Social Sustainability: Trade-Off Between Tardiness and Workload Balance Irohara Takashi (担当:共著) Springer 2019年 もっとみる 講演・口頭発表等 133 物流倉庫における保管場所割当問題に対する適応的探索手法 山下晃平, 伊呂原隆, 田中貴 日本経営工学会秋季大会予稿集(Web) 2024年 水素サプライチェーンの上流における貯蔵所での状態変換の有効性 能登培慈, 伊呂原隆 日本経営工学会秋季大会予稿集(Web) 2024年 多品種の製品を対象とした在庫政策の選択における機械学習の適用 清水幹大, 伊呂原隆, 荒井健吾, 佐藤明彦 日本経営工学会春季大会予稿集(Web) 2024年 物流倉庫における保管場所割当問題に対する相関近傍と確率遷移を用いた近似解法の提案 山下晃平, 伊呂原隆, 田中貴, 杉山尚美 日本経営工学会春季大会予稿集(Web) 2024年 水素サプライチェーンネットワークにおける貯蔵所及び多種類の輸送トラックの使用の有効性の検討 能登培慈, 伊呂原隆 日本経営工学会春季大会予稿集(Web) 2024年 もっとみる 主要な所属学協会 8 日本経営工学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 13 自律移動ロボットを活用した物流センターにおける次世代型オーダーピッキング方法 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2026年3月 伊呂原 隆 物流センターにおける新たなオーダーピッキング方式の設計と選択 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2019年4月 - 2023年3月 伊呂原 隆 鉄道ネットワークの構築による貧困・教育・環境問題の複合的解決のための方法論の開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2017年4月 - 2022年3月 曄道 佳明, プテンカラム ジョンジョセフ, 小松 太郎, 山崎 瑛莉, 宮武 昌史, 伊呂原 隆 先進的技術による緊急支援物資ラストマイル輸送システムの構築 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2017年4月 - 2020年3月 花岡 伸也, 奥村 誠, 久保 幹雄, 間島 隆博, 伊呂原 隆, 橋本 英樹 商品特性を考慮したハイブリッド型物流センターの設計 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2016年4月 - 2020年3月 伊呂原 隆 もっとみる 産業財産権 1 特許第6803593号 リサイクル資源売却システムおよびその方法 伊呂原 隆, 高山 拓也, 大木 智博, 小林 達矢, 北原 翔
伊呂原 隆イロハラ タカシ (Irohara Takashi) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 理工学部情報理工学科 教授(兼任)学務担当副学長学位博士(工学)(早稲田大学)連絡先iroharasophia.ac.jp研究者番号60308202J-GLOBAL ID200901078254032082researchmap会員ID1000271679外部リンクhttp://pweb.cc.sophia.ac.jp/irohara/(研究テーマ) 生産物流システムにおける最適化に関する研究(共同・受託研究希望テーマ) 生産効率を最大化する工場レイアウトに関する研究 研究キーワード 3 サプライ・チェイン・マネジメント マテリアル・ハンドリング 生産物流システム 研究分野 1 社会基盤(土木・建築・防災) / 社会システム工学 / 主要な経歴 6 2010年4月 - 現在 上智大学 理工学部 教授 2007年4月 - 2010年3月 上智大学 理工学部 准教授 2002年4月 - 2007年3月 上智大学 理工学部 助教授 1999年4月 - 2002年3月 上智大学 理工学部 専任講師 1998年4月 - 1999年3月 早稲田大学 助手 1995年7月 - 1998年3月 日本学術振興会 特別研究員 もっとみる 主要な学歴 3 1995年4月 - 1998年3月 早稲田大学 大学院理工学研究科 1993年4月 - 1995年3月 早稲田大学 大学院理工学研究科 1989年4月 - 1993年3月 早稲田大学 理工学部 工業経営学科(現、経営システム工学科) もっとみる 委員歴 15 2024年1月 - 現在 International Foundation for Production Research, Asia Pacific Region, (IFPR-APR) 副会長 2021年7月 - 現在 International Foundation for Production Research (IFPR) 理事 2019年12月 - 現在 International Foundation for Production Research, Asia Pacific Region, (IFPR-APR) 理事 2015年5月 - 現在 日本マテリアル・ハンドリング協会 理事 2014年12月 - 現在 Asia Pacific Industrial Engineering and Management Society(APIEMS) 理事 2021年5月 - 2027年5月 公益社団法人 日本経営工学会 社員(代議員) 2017年4月 - 2027年3月 文部科学省 科学技術・学術審議会 専門委員 2019年9月 - 2023年8月 スケジューリング学会 副会長 2021年5月 - 2023年5月 横断型基幹科学技術学術研究団体連合(横幹連合) 代議員 2019年5月 - 2021年5月 公益社団法人 日本経営工学会 理事(国際渉外担当) 2017年7月 - 2018年4月 サービス産業生産性協議会(SPRING) 第2回日本サービス大賞委員会委員 2013年5月 - 2017年5月 公益社団法人 日本経営工学会 理事(研究・表彰担当) 2011年7月 - 2013年5月 公益社団法人 日本経営工学会 第31期論文誌編集委員会委員長 2007年7月 - 2009年7月 社団法人 日本経営工学会 国際・渉外委員会委員長 2007年7月 - 2009年7月 社団法人 日本経営工学会 論文誌編集委員会委員 1 主要な受賞 15 2023年10月 Outstanding Paper Award Asia Pacific Industrial Engineering and Management System 2021年3月 特別功労賞 日本経営工学会 2018年5月 論文奨励賞 日本経営工学会 2018年5月 学会賞(学術) 日本経営工学会 2013年4月 横断型基幹科学技術研究団体連合 木村賞 2007年6月 日本設備管理学会 論文賞 2006年5月 日本経営工学会 論文奨励賞 もっとみる 主要な論文 156 NSGA families for solving a dual resource-constrained problem to optimize the total tardiness and labor productivity in the spirit of sustainability Muhammad Akbar, Takashi Irohara Computers & Industrial Engineering 188 2024年2月 査読有り もっとみる 主要なMISC 7 上智大学 伊呂原研究室 ―経営工学の社会実装への挑戦― 伊呂原 隆 経営システム誌 29(2) 110-115 2020年1月 招待有り筆頭著者責任著者 もっとみる 書籍等出版物 25 Application of Tabu-Search-Based Method to Order Batching and Routing Problems in Logistics Warehouses Noguchi, R., Irohara, T., Tanaka, T., Sugiyama, N. (担当:分担執筆) Lecture Notes in Mechanical Engineering. Springer 2024年 Refereed Metaheuristics Based Profit-Oriented Optimization Model for the Hazardous Waste Location Routing Problem Junaidi, A, Irohara, T (担当:共著) 2023年2月 Refereed A Novel Bi-Encoded NSGA-II for A DRC Scheduling Problem to Minimize the Makespan and Unbalanced Workload Muhammad Akbar, Takashi Irohara (担当:共著) In Book Series: Intelligent Engineering and Management for Industry 4.0, . Springer Nature, 2022年 Refereed 新人IErと学ぶ実践IEの強化書 日本インダストリアル・エンジニアリング協会 (担当:共著) 日刊工業新聞社 2021年3月 (ISBN: 9784526081149) A DRC Scheduling for Social Sustainability: Trade-Off Between Tardiness and Workload Balance Irohara Takashi (担当:共著) Springer 2019年 もっとみる 講演・口頭発表等 133 物流倉庫における保管場所割当問題に対する適応的探索手法 山下晃平, 伊呂原隆, 田中貴 日本経営工学会秋季大会予稿集(Web) 2024年 水素サプライチェーンの上流における貯蔵所での状態変換の有効性 能登培慈, 伊呂原隆 日本経営工学会秋季大会予稿集(Web) 2024年 多品種の製品を対象とした在庫政策の選択における機械学習の適用 清水幹大, 伊呂原隆, 荒井健吾, 佐藤明彦 日本経営工学会春季大会予稿集(Web) 2024年 物流倉庫における保管場所割当問題に対する相関近傍と確率遷移を用いた近似解法の提案 山下晃平, 伊呂原隆, 田中貴, 杉山尚美 日本経営工学会春季大会予稿集(Web) 2024年 水素サプライチェーンネットワークにおける貯蔵所及び多種類の輸送トラックの使用の有効性の検討 能登培慈, 伊呂原隆 日本経営工学会春季大会予稿集(Web) 2024年 もっとみる 主要な所属学協会 8 日本経営工学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 13 自律移動ロボットを活用した物流センターにおける次世代型オーダーピッキング方法 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2026年3月 伊呂原 隆 物流センターにおける新たなオーダーピッキング方式の設計と選択 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2019年4月 - 2023年3月 伊呂原 隆 鉄道ネットワークの構築による貧困・教育・環境問題の複合的解決のための方法論の開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2017年4月 - 2022年3月 曄道 佳明, プテンカラム ジョンジョセフ, 小松 太郎, 山崎 瑛莉, 宮武 昌史, 伊呂原 隆 先進的技術による緊急支援物資ラストマイル輸送システムの構築 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2017年4月 - 2020年3月 花岡 伸也, 奥村 誠, 久保 幹雄, 間島 隆博, 伊呂原 隆, 橋本 英樹 商品特性を考慮したハイブリッド型物流センターの設計 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2016年4月 - 2020年3月 伊呂原 隆 もっとみる 産業財産権 1 特許第6803593号 リサイクル資源売却システムおよびその方法 伊呂原 隆, 高山 拓也, 大木 智博, 小林 達矢, 北原 翔