言語教育研究センター
基本情報
- 所属
- 上智大学 言語教育研究センター 教授
- 学位
- 文学士(上智大学)修士(言語学)(上智大学)
- 研究者番号
- 10407372
- J-GLOBAL ID
- 200901055962110492
- researchmap会員ID
- 5000079342
研究キーワード
1研究分野
1論文
15書籍等出版物
13講演・口頭発表等
5-
Die 18. internationale Tagung der Deutschlehrer:innen (IDT) 2025年7月28日
-
XVII. Internationale Tagung der Deutschlehrerinnen und Deutschlehrer (IDT 2022) 2022年8月19日
-
XVI. Internationale Tagung der Deutschlehrerinnen und Deutschlehrer 2017年8月3日
所属学協会
4共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2016年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2009年 - 2011年
-
上智学院 2008年 - 2008年
社会貢献活動
8その他
11-
2012年7月 - 2012年8月ドイツ・ベルリンにおいてドイツ語教員講座に参加し、ドイツの地域事情をどのようにドイツ語の授業に組み込むか、というテーマで2週間研修する
-
2008年5月 - 2008年5月ドイツ語初級・中級クラスで用いている、CALL教材及び聞き取り用の教材を、音声学やドイツ語教授法の理論も交えながら、授業でどのように使用するのが効果的か、実践報告も交えながら口頭発表を行った。また、発表の後で、参加したドイツ語教員とディスカッションを行った。
-
2008年4月ドイツ語ネイティブスピーカーの教員と日本人教員のティームティーチングによる集中的な授業により、実際に運用できる語学力を学生が向上させることを目的に、これまでの教材に代え、Schritte international (Hueber, 2006)を採用した。