研究者検索結果一覧 田頭 章一 田頭 章一タガシラ ショウイチ (Tagashira Shoichi) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 法学部 法律学科 教授(兼任)法学部長学位法学士(熊本大学)法学修士(熊本大学)研究者番号80216803J-GLOBAL ID200901071455821811researchmap会員ID1000035997大学院以降、民事手続法、とくに倒産処理法を中心に研究を進めてきた。倒産手続法の分野では、双方未履行の双務契約、社債金融と倒産手続、国際倒産手続などをテーマとして論文を発表してきた。 また、他の分野としては、民事訴訟手続の実態調査、担保法の改正に関する研究などに参画した。 民事手続法、特に倒産処理法を中心に研究している。 教育は、法科大学院で民事訴訟法基礎、倒産処理法、学部で、民事訴訟法Ⅱなどを担当している。 (研究テーマ)金融取引と倒産法 研究キーワード 2 倒産 金融取引 研究分野 1 人文・社会 / 民事法学 / 経歴 3 1998年4月 - 2001年3月 岡山大学 教授 1990年4月 - 1998年4月 岡山大学 助教授 1989年4月 - 1990年4月 岡山大学 助手 論文 24 事業再生手続における「債権者の組分け」の新たな可能性 田頭 章一 上智法学論集 67(4) 91-112 2024年3月 筆頭著者 証券会社の破産手続における顧客債権の取扱い―「あるべき顧客資産」による顧客債権の最大の満足の観点からー 田頭章一 上智法学論集 65(4) 89-131 2022年3月 筆頭著者 事業再建型倒産手続における関係権利者の「組分け」に関する覚書 田頭章一 上智法学論集 65(1・2) 1-24 2021年10月 筆頭著者 令和元年改正会社法における社債管理補助者の地位ー発行会社デフォルト後の民事手続上の地位を中心に 田頭章一 判例秘書ジャーナル (2021年6月30日) 1-15 2021年6月 筆頭著者 倒産ADRとしての特定調停手続の可能性―事業再建型手続としての利用を中心に 田頭章一 仲裁とADR (16) 1-9 2021年6月 招待有り筆頭著者 もっとみる MISC 78 「親会社の破産手続における海外子会社の取扱い」等(法令改正に伴う補正) 田頭章一 Q&A 破産法の実務 (追録56-58号) 1302-1336 2024年2月 招待有り 代表権と表見法理 田頭 章一 別冊ジュリスト (265) 36-37 2023年9月 招待有り筆頭著者 破产程序与保证——日本法的制度与经验(日本語タイトル:日本における倒産手続と保証)) 田头章一(訳 张亚晖) https://mp.weixin.qq.com/s/F47v9vieCuoUhvv50tUhng 2022年11月 招待有り筆頭著者 The Possibility of Utilizing Special Conciliation Proceedings as Insolvency ADR --Focusing on its Use as a Business Revitalization Procedure Shoichi Tagashira Japan Commercial Arbitration Journal 3(2022) 79-89 2022年9月 招待有り 親会社の破産手続における海外子会社の取扱い Q&A 破産法の実務」 (追録第52号) 1312ノ4-1312ノ4ノ5 2022年4月 招待有り筆頭著者 金融機関等の破産手続の特例 田頭章一 Q&A 破産法の実務 (追録50・51号) 93-100ノ6 2022年2月 招待有り筆頭著者 個人再生事件における諸論点 増永謙一郎, 田頭章一, 長嶋久美子, 三橋潔, 村松剛 事業再生と債権管理 (174) 22-46 2021年10月 招待有り 養親の相続財産全部の包括受遺者が提起する養子縁組の無効の訴えと訴えの利益の有無 田頭章一 ジュリスト臨時増刊 (1544号) 118-119 2020年4月10日 招待有り 執行文付与の訴え(1) 田頭章一 別冊ジュリスト「民事執行・保全判例百選〔第3版〕」 (247) 30-31 2020年1月30日 招待有り 無償否認の要件としての債務超過の要否 田頭章一 私法判例リマークス (58) 122-125 2019年2月25日 招待有り 破産債権者が破産手開始後に物上保証人から債権の一部の弁済を受けた場合において、、計算上の配当額が実体法上の残額債権を超過する場合の配当方法(最高裁平成29年9月12日第一小法廷判決) 田頭章一 金融法務事情 (2097) 44-47 2018年9月10日 招待有り 判例クローズアップ 外国国家が発行した円建て債券に係る償還等請求訴訟につき,当該債券の管理会社による任意的訴訟担当が認められるか[最高裁判所第一小法廷平成28.6.2判決] 田頭 章一 法学教室 (436) 42-47 2017年1月 破産手続開始前に成立した生命保険契約に基づく死亡保険金請求権の破産財団への帰属 : 最一小判平28.4.28の検討 (特集 最近の重要倒産判例を読み解く) 田頭 章一 金融法務事情 = Banking law journal 64(21) 16-23 2016年11月10日 基調講演 破産免責制度の意義と諸問題 (特集 破産免責制度における理論と実務) 田頭 章一 事業再生と債権管理 30(3) 128-140 2016年 展開講座 倒産法入門 : 比較で学ぶ破産・民事再生(第24回・最終回)倒産法改正の重要論点(2・完) 田頭 章一 法学教室 (414) 126-133 2015年3月 展開講座 倒産法入門 : 比較で学ぶ破産・民事再生(第23回)倒産法改正の重要論点(1) 田頭 章一 法学教室 (413) 123-129 2015年2月 展開講座 倒産法入門 : 比較で学ぶ破産・民事再生(第22回)国際倒産,相続財産・信託財産の破産手続等および倒産犯罪 田頭 章一 法学教室 (412) 151-159 2015年1月 展開講座 倒産法入門 : 比較で学ぶ破産・民事再生(第20回)個人破産・免責手続 田頭 章一 法学教室 (410) 157-166 2014年11月 展開講座 倒産法入門 : 比較で学ぶ破産・民事再生(第19回)破産・再生手続の進行と終了,手続間の相互関係等(その2) 田頭 章一 法学教室 (409) 134-140 2014年10月 展開講座 倒産法入門 : 比較で学ぶ破産・民事再生(第18回)破産・再生手続の進行と終了,手続間の相互関係等(その1) 田頭 章一 法学教室 (408) 141-147 2014年9月 展開講座 倒産法入門 : 比較で学ぶ破産・民事再生(第15回)相殺権(その2) 田頭 章一 法学教室 (405) 129-135 2014年6月 展開講座 倒産法入門 : 比較で学ぶ破産・民事再生(第14回)相殺権(その1) 田頭 章一 法学教室 (404) 116-122 2014年5月 展開講座 倒産法入門 : 比較で学ぶ破産・民事再生(第11回)委任契約その他の契約・法律関係 田頭 章一 法学教室 (401) 113-119 2014年2月 展開講座 倒産法入門 : 比較で学ぶ破産・民事再生(第10回)請負契約・継続的給付契約・労働契約 田頭 章一 法学教室 (400) 151-156 2014年1月 展開講座 倒産法入門 : 比較で学ぶ破産・民事再生(第9回)賃貸借契約 田頭 章一 法学教室 (399) 148-154 2013年12月 展開講座 倒産法入門 : 比較で学ぶ破産・民事再生(第8回)破産財団・再生債務者財産をめぐる法律関係整理の基礎 : 手続開始前後の法律行為等の効力 田頭 章一 法学教室 (398) 130-138 2013年11月 展開講座 倒産法入門 : 比較で学ぶ破産・民事再生(第3回)破産財団・再生債務者財産の管理処分権および事業遂行権の取扱い : 債務者の権利の制限と財産管理処分権等の倒産法的再構築 田頭 章一 法学教室 (393) 105-111 2013年6月 展開講座 倒産法入門 : 比較で学ぶ破産・民事再生(第2回)破産債権,再生債権等の個別的権利行使の制限 田頭 章一 法学教室 (392) 132-138 2013年5月 民事再生法上の共益債権を弁済により代位した者が再生手続によることなくこれを行使することの可否(積極)(大阪高裁平成22.5.21判決) (法的回収(執行・倒産)) 田頭 章一 金融判例研究 (21) 52-55 2011年9月10日 演習 倒産法 田頭 章一 法学教室 (366) 136-137 2011年3月 演習 倒産法 田頭 章一 法学教室 (365) 146-147 2011年2月 演習 倒産法 田頭 章一 法学教室 (364) 152-153 2011年1月 演習 倒産法 田頭 章一 法学教室 (363) 134-135 2010年12月 演習 倒産法 田頭 章一 法学教室 (362) 148-149 2010年11月 演習 倒産法 田頭 章一 法学教室 (360) 158-159 2010年9月 演習 倒産法 田頭 章一 法学教室 (359) 150-151 2010年8月 演習 倒産法 田頭 章一 法学教室 (358) 160-161 2010年7月 最新判例批評([2010] 37)権利能力なき社団を債務者とする金銭債権の債務名義を有する債権者が、当該社団の資産である不動産に対し強制執行するため、当該社団の構成員でない第三者を債務者とする執行文の付与を求めることはできないとされた事例(東京地判[平成]20.11.17) (判例評論(第616号)) 田頭 章一 判例時報 (2072) 198-201 2010年6月1日 演習 倒産法 田頭 章一 法学教室 (357) 170-171 2010年6月 演習 倒産法 田頭 章一 法学教室 (356) 166-167 2010年5月 演習 倒産法 田頭 章一 法学教室 (355) 130-131 2010年4月 債権譲渡と否認・詐害行為取消権 (特集 現代取引社会における債権譲渡の法務と課題) -- (判例編) 田頭 章一 事業再生と債権管理 24(2) 36-40 2010年 倒産債務者の締結した契約の管財人等に対する拘束力--「契約の拘束力」構成の批判的検討 (シンポジウム 倒産法と契約) 田頭 章一 民事訴訟雑誌 (56) 136-143 2010年 三重県ガス化溶融施設建設等差止請求事件 健康被害等が生じる蓋然性が認められないとしてガス化溶融施設の使用等の差止請求が棄却された事例[津地裁四日市支部平成18.9.29判決] (特集 続・産廃判例の展開) 田頭 章一 いんだすと 24(7) 26-28 2009年7月 最新判例批評([2007] 73)強制執行を受けた債務者がその請求債権につき強制執行を行う権利の放棄または不執行の合意があったことを主張して裁判所に強制執行の排除を求める場合に執るべき手続(最二決[平成]18.9.11) (判例評論(第584号)) 田頭 章一 判例時報 (1974) 194-197 2007年10月1日 施設建設(施設建設差止請求)鹿屋市管理型処分場建設工事差止請求事件 有害物質の井戸水混入を理由に施設建設差止めが認められた事例[鹿児島地裁平成18.2.3判決] (特集 産廃判例の展開) 田頭 章一 いんだすと 22(8) 23-25 2007年8月 最新判例批評(65)敷金返還請求権について債権者のために質権を設定していた不動産賃借人の破産宣告後、破産管財人が破産財団をもってする弁済が可能である賃料等を支払わず、賃貸人との間で未払賃料等及び原状回復費用に敷金を充当する旨を合意した結果、右質権が消滅した場合、質入れ債権についての質権設定者としての義務違反の有無(1.事件、未払賃料等につき積極、原状回復費用につき消極。 2.事件、消極。)(1.東京高判平成16.10.19、 2.東京高判平成16.10.27) (判例評論(559)) 田頭 章一 判例時報 (1897) 180-186 2005年9月1日 BOOKSHELF 山本和彦著『倒産処理法入門』 田頭 章一 法学教室 (281) 80-80 2004年2月 時の判例 民事訴訟法 破産終結決定がされて消滅した会社を主債務者とする保証人が主債務の消滅時効を援用することはできないとされた事例--最高裁平成15.3.14第二小法廷判決 田頭 章一 月刊法学教室 (276) 90-91 2003年9月 丸森町最終処分場事件 仙台地判1992.2.28 (特集 産廃判例を読む) 田頭 章一 いんだすと 18(6) 10-12 2003年6月 12» 書籍等出版物 28 民事手続法と民商法の現代的潮流 三木,中井, 田頭, 高田, 倉部編 (担当:共著, 範囲:株主総会決議等の「瑕疵の連鎖」再論 123-139頁) 弘文堂 2024年3月 プロセス講義倒産法 加藤 哲夫, 山本 研 編, 加藤 甲斐斗, 近藤 隆司, 田頭 章一, 棚橋 洋平, 玉井 裕貴, 藤本 利一, 柳沢 雄二 (担当:共著, 範囲:第2章「各種の倒産処理手続」14-25頁、第12章・13章「倒産手続と担保権(1)(2)」170-202頁) 信山社出版 2023年12月 (ISBN: 9784797226638) 注釈民事訴訟法 第2巻 高田, 裕成, 三木, 浩一, 山本, 克己, 山本, 和彦 (担当:共著, 範囲:124条から132条まで pp.763-837) 有斐閣 2023年8月 (ISBN: 9784641017924) 第13回東アジア倒産・再建協会シンポジウム 田頭 章一 (担当:共著, 範囲:日本における倒産手続と保証) 2022年12月 民事法の現在地と未来 : 小林秀之先生古稀祝賀論文集 原, 強, 薮口, 康夫, 畑, 宏樹, 村上, 正子 弘文堂 2022年7月 (ISBN: 9784335358890) もっとみる 講演・口頭発表等 4 倒産法 最近の重要判例 田頭章一 神奈川弁護士会 倒産法研究会 2023年7月18日 招待有り 日本における倒産手続と保証 田頭章一 東アジア倒産再建シンポジウム 2022年11月5日 招待有り 個人再生事件における諸論点について 田頭章一ほか 全国倒産処理弁護士ネットワーク 第42回関東地区研修会 2021年3月6日 全国倒産処理弁護士ネットワーク シンポジウムの趣旨説明 田頭章一 新しい契約解除法制と倒産・再生手続 2017年5月 事業再生研究機構 招待有り 所属学協会 2 民事訴訟法学会 ADR法学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 9 「債権者等の組分け」からみた事業再建手続の基本的課題の再検討 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2019年4月 - 2023年3月 田頭 章一 私的整理と法的整理の「統合」―ドイツの「再生準備手続」を手掛かりとして― 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2014年4月 - 2017年3月 田頭 章一 信託を利用した大規模健康被害救済システムの研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2009年 - 2011年 田頭 章一 英米加のアスベスト規制と補償・賠償にかかる法的課題の研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2006年 - 2007年 品田 充儀, 田頭 章一 地域的リーガルネットワーク構築に関する総合的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2000年 - 2003年 中村 誠, 松村 和徳, 服部 高宏, 守屋 明, 佐藤 五郎, 山田 文, 佐野 寛, 田頭 章一 もっとみる 社会貢献活動 5 日本民事訴訟法学会理事 その他 所属学会誌の編集等 2016年5月15日 - 2019年5月19日 司法試験考査委員(問題作成担当)の選任に関する助言者 その他 2016年12月1日 東京地方裁判所委員会委員 その他 東京地裁の運営一般につき意見を述べる。 2009年4月1日 - 2011年3月1日 (新)司法試験考査委員(倒産法) その他 司法試験の考査委員(採点委員・出題委員含む) 2008年5月1日 「法実務技能教育教材研究開発コンソーシアム」運営委員会委員(広報委員長) その他 国内外の法科大学院で構成する法実務技能教育教材研究開発コンソーシアムの広報委員長として、運営委員の一員として活動。 2006年8月1日 その他 3 (教育実績)法学教育の比較研究 2007年8月 - 2008年7月 オーストラリアでの在外研究の機会を利用して、メルボルン大学における法学教育の改革(学部レベルから大学院レベルへの完全な移行)について、調査・分析を行い、「オーストラリアにおける法学教育の新しい動き」(法の支配148号56-64頁(2008年))にまとめた。 (教育実績)倒産法教育 2007年4月 「倒産法入門」、「ロースクール倒産法(第2版)」等の教材を用いて、倒産法の基礎から、応用にわたる教材の開発、運用を行った。なお、2007年度~08年度の在外研究中にも、メール等を使って、希望学生への指導を行った。 (教育実績)法実務技能教育に関する法科大学院コンソーシアムへの参画 2003年4月 法実務技能教育に関する法科大学院コンソーシアムに、運営員の一人として参画している。
田頭 章一タガシラ ショウイチ (Tagashira Shoichi) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 法学部 法律学科 教授(兼任)法学部長学位法学士(熊本大学)法学修士(熊本大学)研究者番号80216803J-GLOBAL ID200901071455821811researchmap会員ID1000035997大学院以降、民事手続法、とくに倒産処理法を中心に研究を進めてきた。倒産手続法の分野では、双方未履行の双務契約、社債金融と倒産手続、国際倒産手続などをテーマとして論文を発表してきた。 また、他の分野としては、民事訴訟手続の実態調査、担保法の改正に関する研究などに参画した。 民事手続法、特に倒産処理法を中心に研究している。 教育は、法科大学院で民事訴訟法基礎、倒産処理法、学部で、民事訴訟法Ⅱなどを担当している。 (研究テーマ)金融取引と倒産法 研究キーワード 2 倒産 金融取引 研究分野 1 人文・社会 / 民事法学 / 経歴 3 1998年4月 - 2001年3月 岡山大学 教授 1990年4月 - 1998年4月 岡山大学 助教授 1989年4月 - 1990年4月 岡山大学 助手 論文 24 事業再生手続における「債権者の組分け」の新たな可能性 田頭 章一 上智法学論集 67(4) 91-112 2024年3月 筆頭著者 証券会社の破産手続における顧客債権の取扱い―「あるべき顧客資産」による顧客債権の最大の満足の観点からー 田頭章一 上智法学論集 65(4) 89-131 2022年3月 筆頭著者 事業再建型倒産手続における関係権利者の「組分け」に関する覚書 田頭章一 上智法学論集 65(1・2) 1-24 2021年10月 筆頭著者 令和元年改正会社法における社債管理補助者の地位ー発行会社デフォルト後の民事手続上の地位を中心に 田頭章一 判例秘書ジャーナル (2021年6月30日) 1-15 2021年6月 筆頭著者 倒産ADRとしての特定調停手続の可能性―事業再建型手続としての利用を中心に 田頭章一 仲裁とADR (16) 1-9 2021年6月 招待有り筆頭著者 もっとみる MISC 78 「親会社の破産手続における海外子会社の取扱い」等(法令改正に伴う補正) 田頭章一 Q&A 破産法の実務 (追録56-58号) 1302-1336 2024年2月 招待有り 代表権と表見法理 田頭 章一 別冊ジュリスト (265) 36-37 2023年9月 招待有り筆頭著者 破产程序与保证——日本法的制度与经验(日本語タイトル:日本における倒産手続と保証)) 田头章一(訳 张亚晖) https://mp.weixin.qq.com/s/F47v9vieCuoUhvv50tUhng 2022年11月 招待有り筆頭著者 The Possibility of Utilizing Special Conciliation Proceedings as Insolvency ADR --Focusing on its Use as a Business Revitalization Procedure Shoichi Tagashira Japan Commercial Arbitration Journal 3(2022) 79-89 2022年9月 招待有り 親会社の破産手続における海外子会社の取扱い Q&A 破産法の実務」 (追録第52号) 1312ノ4-1312ノ4ノ5 2022年4月 招待有り筆頭著者 金融機関等の破産手続の特例 田頭章一 Q&A 破産法の実務 (追録50・51号) 93-100ノ6 2022年2月 招待有り筆頭著者 個人再生事件における諸論点 増永謙一郎, 田頭章一, 長嶋久美子, 三橋潔, 村松剛 事業再生と債権管理 (174) 22-46 2021年10月 招待有り 養親の相続財産全部の包括受遺者が提起する養子縁組の無効の訴えと訴えの利益の有無 田頭章一 ジュリスト臨時増刊 (1544号) 118-119 2020年4月10日 招待有り 執行文付与の訴え(1) 田頭章一 別冊ジュリスト「民事執行・保全判例百選〔第3版〕」 (247) 30-31 2020年1月30日 招待有り 無償否認の要件としての債務超過の要否 田頭章一 私法判例リマークス (58) 122-125 2019年2月25日 招待有り 破産債権者が破産手開始後に物上保証人から債権の一部の弁済を受けた場合において、、計算上の配当額が実体法上の残額債権を超過する場合の配当方法(最高裁平成29年9月12日第一小法廷判決) 田頭章一 金融法務事情 (2097) 44-47 2018年9月10日 招待有り 判例クローズアップ 外国国家が発行した円建て債券に係る償還等請求訴訟につき,当該債券の管理会社による任意的訴訟担当が認められるか[最高裁判所第一小法廷平成28.6.2判決] 田頭 章一 法学教室 (436) 42-47 2017年1月 破産手続開始前に成立した生命保険契約に基づく死亡保険金請求権の破産財団への帰属 : 最一小判平28.4.28の検討 (特集 最近の重要倒産判例を読み解く) 田頭 章一 金融法務事情 = Banking law journal 64(21) 16-23 2016年11月10日 基調講演 破産免責制度の意義と諸問題 (特集 破産免責制度における理論と実務) 田頭 章一 事業再生と債権管理 30(3) 128-140 2016年 展開講座 倒産法入門 : 比較で学ぶ破産・民事再生(第24回・最終回)倒産法改正の重要論点(2・完) 田頭 章一 法学教室 (414) 126-133 2015年3月 展開講座 倒産法入門 : 比較で学ぶ破産・民事再生(第23回)倒産法改正の重要論点(1) 田頭 章一 法学教室 (413) 123-129 2015年2月 展開講座 倒産法入門 : 比較で学ぶ破産・民事再生(第22回)国際倒産,相続財産・信託財産の破産手続等および倒産犯罪 田頭 章一 法学教室 (412) 151-159 2015年1月 展開講座 倒産法入門 : 比較で学ぶ破産・民事再生(第20回)個人破産・免責手続 田頭 章一 法学教室 (410) 157-166 2014年11月 展開講座 倒産法入門 : 比較で学ぶ破産・民事再生(第19回)破産・再生手続の進行と終了,手続間の相互関係等(その2) 田頭 章一 法学教室 (409) 134-140 2014年10月 展開講座 倒産法入門 : 比較で学ぶ破産・民事再生(第18回)破産・再生手続の進行と終了,手続間の相互関係等(その1) 田頭 章一 法学教室 (408) 141-147 2014年9月 展開講座 倒産法入門 : 比較で学ぶ破産・民事再生(第15回)相殺権(その2) 田頭 章一 法学教室 (405) 129-135 2014年6月 展開講座 倒産法入門 : 比較で学ぶ破産・民事再生(第14回)相殺権(その1) 田頭 章一 法学教室 (404) 116-122 2014年5月 展開講座 倒産法入門 : 比較で学ぶ破産・民事再生(第11回)委任契約その他の契約・法律関係 田頭 章一 法学教室 (401) 113-119 2014年2月 展開講座 倒産法入門 : 比較で学ぶ破産・民事再生(第10回)請負契約・継続的給付契約・労働契約 田頭 章一 法学教室 (400) 151-156 2014年1月 展開講座 倒産法入門 : 比較で学ぶ破産・民事再生(第9回)賃貸借契約 田頭 章一 法学教室 (399) 148-154 2013年12月 展開講座 倒産法入門 : 比較で学ぶ破産・民事再生(第8回)破産財団・再生債務者財産をめぐる法律関係整理の基礎 : 手続開始前後の法律行為等の効力 田頭 章一 法学教室 (398) 130-138 2013年11月 展開講座 倒産法入門 : 比較で学ぶ破産・民事再生(第3回)破産財団・再生債務者財産の管理処分権および事業遂行権の取扱い : 債務者の権利の制限と財産管理処分権等の倒産法的再構築 田頭 章一 法学教室 (393) 105-111 2013年6月 展開講座 倒産法入門 : 比較で学ぶ破産・民事再生(第2回)破産債権,再生債権等の個別的権利行使の制限 田頭 章一 法学教室 (392) 132-138 2013年5月 民事再生法上の共益債権を弁済により代位した者が再生手続によることなくこれを行使することの可否(積極)(大阪高裁平成22.5.21判決) (法的回収(執行・倒産)) 田頭 章一 金融判例研究 (21) 52-55 2011年9月10日 演習 倒産法 田頭 章一 法学教室 (366) 136-137 2011年3月 演習 倒産法 田頭 章一 法学教室 (365) 146-147 2011年2月 演習 倒産法 田頭 章一 法学教室 (364) 152-153 2011年1月 演習 倒産法 田頭 章一 法学教室 (363) 134-135 2010年12月 演習 倒産法 田頭 章一 法学教室 (362) 148-149 2010年11月 演習 倒産法 田頭 章一 法学教室 (360) 158-159 2010年9月 演習 倒産法 田頭 章一 法学教室 (359) 150-151 2010年8月 演習 倒産法 田頭 章一 法学教室 (358) 160-161 2010年7月 最新判例批評([2010] 37)権利能力なき社団を債務者とする金銭債権の債務名義を有する債権者が、当該社団の資産である不動産に対し強制執行するため、当該社団の構成員でない第三者を債務者とする執行文の付与を求めることはできないとされた事例(東京地判[平成]20.11.17) (判例評論(第616号)) 田頭 章一 判例時報 (2072) 198-201 2010年6月1日 演習 倒産法 田頭 章一 法学教室 (357) 170-171 2010年6月 演習 倒産法 田頭 章一 法学教室 (356) 166-167 2010年5月 演習 倒産法 田頭 章一 法学教室 (355) 130-131 2010年4月 債権譲渡と否認・詐害行為取消権 (特集 現代取引社会における債権譲渡の法務と課題) -- (判例編) 田頭 章一 事業再生と債権管理 24(2) 36-40 2010年 倒産債務者の締結した契約の管財人等に対する拘束力--「契約の拘束力」構成の批判的検討 (シンポジウム 倒産法と契約) 田頭 章一 民事訴訟雑誌 (56) 136-143 2010年 三重県ガス化溶融施設建設等差止請求事件 健康被害等が生じる蓋然性が認められないとしてガス化溶融施設の使用等の差止請求が棄却された事例[津地裁四日市支部平成18.9.29判決] (特集 続・産廃判例の展開) 田頭 章一 いんだすと 24(7) 26-28 2009年7月 最新判例批評([2007] 73)強制執行を受けた債務者がその請求債権につき強制執行を行う権利の放棄または不執行の合意があったことを主張して裁判所に強制執行の排除を求める場合に執るべき手続(最二決[平成]18.9.11) (判例評論(第584号)) 田頭 章一 判例時報 (1974) 194-197 2007年10月1日 施設建設(施設建設差止請求)鹿屋市管理型処分場建設工事差止請求事件 有害物質の井戸水混入を理由に施設建設差止めが認められた事例[鹿児島地裁平成18.2.3判決] (特集 産廃判例の展開) 田頭 章一 いんだすと 22(8) 23-25 2007年8月 最新判例批評(65)敷金返還請求権について債権者のために質権を設定していた不動産賃借人の破産宣告後、破産管財人が破産財団をもってする弁済が可能である賃料等を支払わず、賃貸人との間で未払賃料等及び原状回復費用に敷金を充当する旨を合意した結果、右質権が消滅した場合、質入れ債権についての質権設定者としての義務違反の有無(1.事件、未払賃料等につき積極、原状回復費用につき消極。 2.事件、消極。)(1.東京高判平成16.10.19、 2.東京高判平成16.10.27) (判例評論(559)) 田頭 章一 判例時報 (1897) 180-186 2005年9月1日 BOOKSHELF 山本和彦著『倒産処理法入門』 田頭 章一 法学教室 (281) 80-80 2004年2月 時の判例 民事訴訟法 破産終結決定がされて消滅した会社を主債務者とする保証人が主債務の消滅時効を援用することはできないとされた事例--最高裁平成15.3.14第二小法廷判決 田頭 章一 月刊法学教室 (276) 90-91 2003年9月 丸森町最終処分場事件 仙台地判1992.2.28 (特集 産廃判例を読む) 田頭 章一 いんだすと 18(6) 10-12 2003年6月 12» 書籍等出版物 28 民事手続法と民商法の現代的潮流 三木,中井, 田頭, 高田, 倉部編 (担当:共著, 範囲:株主総会決議等の「瑕疵の連鎖」再論 123-139頁) 弘文堂 2024年3月 プロセス講義倒産法 加藤 哲夫, 山本 研 編, 加藤 甲斐斗, 近藤 隆司, 田頭 章一, 棚橋 洋平, 玉井 裕貴, 藤本 利一, 柳沢 雄二 (担当:共著, 範囲:第2章「各種の倒産処理手続」14-25頁、第12章・13章「倒産手続と担保権(1)(2)」170-202頁) 信山社出版 2023年12月 (ISBN: 9784797226638) 注釈民事訴訟法 第2巻 高田, 裕成, 三木, 浩一, 山本, 克己, 山本, 和彦 (担当:共著, 範囲:124条から132条まで pp.763-837) 有斐閣 2023年8月 (ISBN: 9784641017924) 第13回東アジア倒産・再建協会シンポジウム 田頭 章一 (担当:共著, 範囲:日本における倒産手続と保証) 2022年12月 民事法の現在地と未来 : 小林秀之先生古稀祝賀論文集 原, 強, 薮口, 康夫, 畑, 宏樹, 村上, 正子 弘文堂 2022年7月 (ISBN: 9784335358890) もっとみる 講演・口頭発表等 4 倒産法 最近の重要判例 田頭章一 神奈川弁護士会 倒産法研究会 2023年7月18日 招待有り 日本における倒産手続と保証 田頭章一 東アジア倒産再建シンポジウム 2022年11月5日 招待有り 個人再生事件における諸論点について 田頭章一ほか 全国倒産処理弁護士ネットワーク 第42回関東地区研修会 2021年3月6日 全国倒産処理弁護士ネットワーク シンポジウムの趣旨説明 田頭章一 新しい契約解除法制と倒産・再生手続 2017年5月 事業再生研究機構 招待有り 所属学協会 2 民事訴訟法学会 ADR法学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 9 「債権者等の組分け」からみた事業再建手続の基本的課題の再検討 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2019年4月 - 2023年3月 田頭 章一 私的整理と法的整理の「統合」―ドイツの「再生準備手続」を手掛かりとして― 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2014年4月 - 2017年3月 田頭 章一 信託を利用した大規模健康被害救済システムの研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2009年 - 2011年 田頭 章一 英米加のアスベスト規制と補償・賠償にかかる法的課題の研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2006年 - 2007年 品田 充儀, 田頭 章一 地域的リーガルネットワーク構築に関する総合的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2000年 - 2003年 中村 誠, 松村 和徳, 服部 高宏, 守屋 明, 佐藤 五郎, 山田 文, 佐野 寛, 田頭 章一 もっとみる 社会貢献活動 5 日本民事訴訟法学会理事 その他 所属学会誌の編集等 2016年5月15日 - 2019年5月19日 司法試験考査委員(問題作成担当)の選任に関する助言者 その他 2016年12月1日 東京地方裁判所委員会委員 その他 東京地裁の運営一般につき意見を述べる。 2009年4月1日 - 2011年3月1日 (新)司法試験考査委員(倒産法) その他 司法試験の考査委員(採点委員・出題委員含む) 2008年5月1日 「法実務技能教育教材研究開発コンソーシアム」運営委員会委員(広報委員長) その他 国内外の法科大学院で構成する法実務技能教育教材研究開発コンソーシアムの広報委員長として、運営委員の一員として活動。 2006年8月1日 その他 3 (教育実績)法学教育の比較研究 2007年8月 - 2008年7月 オーストラリアでの在外研究の機会を利用して、メルボルン大学における法学教育の改革(学部レベルから大学院レベルへの完全な移行)について、調査・分析を行い、「オーストラリアにおける法学教育の新しい動き」(法の支配148号56-64頁(2008年))にまとめた。 (教育実績)倒産法教育 2007年4月 「倒産法入門」、「ロースクール倒産法(第2版)」等の教材を用いて、倒産法の基礎から、応用にわたる教材の開発、運用を行った。なお、2007年度~08年度の在外研究中にも、メール等を使って、希望学生への指導を行った。 (教育実績)法実務技能教育に関する法科大学院コンソーシアムへの参画 2003年4月 法実務技能教育に関する法科大学院コンソーシアムに、運営員の一人として参画している。