研究者業績
基本情報
- 所属
- 上智大学 理工学部物質生命理工学科 教授
- 学位
- 博士(理学)(東京工業大学)
- 研究者番号
- 80282820
- J-GLOBAL ID
- 200901084287226109
- researchmap会員ID
- 1000203971
研究分野
1受賞
1-
2006年2月
主要な論文
110-
Chemical Physics Letters 866 141947-1-141947-7 2025年5月 査読有り筆頭著者
-
Physical Review A 111(2) L020801-1-L020801-5 2025年2月7日 査読有り筆頭著者
-
J. Phys.: Conf. Ser. 1412 142004-142004 2020年6月11日 査読有り筆頭著者We report here a detailed experimental study on multiple Auger decay after core excitation into the π* valence and Rydberg orbitals in N2 by an electron-electron coincidence technique.
MISC
87-
RADIOISOTOPES 66(10) 417-424 2017年10月15日 査読有り招待有り光子及び荷電粒子と物質との相互作用について,入射粒子と物質内原子分子との衝突断面積の観点から基礎的事項をまとめた。
-
Journal of Physics: Conference Series 635 112055-1-1 2015年9月 査読有り
-
日本物理学会講演概要集 69(2) 88-88 2014年8月22日
-
日本物理学会講演概要集 69(1) 209-209 2014年3月5日
-
日本物理学会講演概要集 69(1) 209-209 2014年3月5日
-
日本物理学会講演概要集 69(1) 209-209 2014年3月5日
-
日本物理学会講演概要集 68(1) 231-231 2013年3月26日
-
日本物理学会講演概要集 67(2) 169-169 2012年8月24日
-
日本物理学会講演概要集 67(2) 169-169 2012年8月24日
-
日本物理学会講演概要集 67(1) 229-229 2012年3月5日
-
日本物理学会講演概要集 66(1) 160-160 2011年3月3日
-
日本物理学会講演概要集 66(1) 160-160 2011年3月3日
-
日本物理学会講演概要集 66(1) 212-212 2011年3月3日
-
日本物理学会講演概要集 66(1) 213-213 2011年3月3日
-
日本物理学会講演概要集 65(2) 166-166 2010年8月18日
-
25pRF-14 水素分子の光解離により生成する量子もつれH(2p)原子対の特異な崩壊過程(25pRF 量子エレクトロニクス(光量子情報処理),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))日本物理学会講演概要集 65(2) 157-157 2010年8月18日
-
日本物理学会講演概要集 65(1) 202-202 2010年3月1日
-
日本物理学会講演概要集 65(1) 218-218 2010年3月1日
-
日本物理学会講演概要集 64(2) 64-64 2009年8月18日
-
日本物理学会講演概要集 64(1) 134-134 2009年3月3日
-
日本物理学会講演概要集 64(1) 145-145 2009年3月3日
-
JOURNAL OF PHYSICS B-ATOMIC MOLECULAR AND OPTICAL PHYSICS 41(19) 195204 2008年10月
-
日本物理学会講演概要集 63(1) 201-201 2008年2月29日
-
日本物理学会講演概要集 63(1) 191-191 2008年2月29日
-
日本物理学会講演概要集 63(1) 201-201 2008年2月29日
-
日本物理学会講演概要集 62(2) 168-168 2007年8月21日
-
Journal of Physics B: Atomic, Molecular and Optical Physics 40(12) 2459-2470 2007年
-
日本物理学会講演概要集 61(2) 86-86 2006年8月18日
-
日本物理学会講演概要集 61(2) 86-86 2006年8月18日
-
日本物理学会講演概要集 61(1) 158-158 2006年3月4日
-
Photon Factory Activity Report 2005 23(Part A: Highlights and Facilit) 8-9 2006年
-
Journal of Physics B: Atomic, Molelular and Optical Physics 39(6) 1285-1297 2006年
-
日本物理学会講演概要集 60(1) 153-153 2005年3月4日
-
J. Phys. B: At. Mol. Opt. Phys. 38(5) 565-578 2005年
書籍等出版物
3-
CRC Press 2011年1月7日 (ISBN: 9781439811771)
-
学会出版センター 2006年2月28日 (ISBN: 4762230502)放射線化学に関する基礎的知識から最新の話題までを含めた教科書
講演・口頭発表等
88-
29th International workshop on theory for attosecond quantum dynamics 2025年2月4日 招待有り
共同研究・競争的資金等の研究課題
12-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2010年 - 2012年