研究者検索結果一覧 岸川 毅 岸川 毅キシカワ タケシ (Kishikawa Takeshi) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 総合グローバル学部総合グローバル学科 教授学位文学士(上智大学)国際学修士(上智大学)研究者番号60286755researchmap会員ID1000212210(研究テーマ)権威主義体制の形成と民主化の比較研究 環太平洋圏における地域間関係 研究キーワード 3 政治体制 民主化 地域間関係 研究分野 1 人文・社会 / 政治学 / 経歴 16 2011年4月 - 2015年3月 成蹊大学 非常勤講師 2008年4月 - 2010年3月 成蹊大学 非常勤講師 2007年4月 - 2010年3月 駒澤大学 非常勤講師 2006年4月 - 2006年9月 駒澤大学 非常勤講師 2002年9月 - 2003年3月 上智大学 国際関係研究所長代行代理 もっとみる 論文 17 中国の対ラテンアメリカ政策―グローバルサウス外交の理念と実践― 岸川毅 東亜 (675) 18-25 2023年9月 招待有り ラテンアメリカの現在―後退する米国の覇権と中国の影 岸川毅 修親 (767) 10-13 2023年6月 招待有り ラテンアメリカに迎え入れられる中国 ―平和的台頭からワクチン外交まで― 岸川毅 ラテンアメリカ研究年報 (42) 103-137 2022年7月 査読有り招待有り ラテンアメリカから見る米中関係:米国の裏庭に延びる「一帯一路」 岸川 毅 中曽根平和研究所・米中関係研究コメンタリー (7) 2021年3月 招待有り 中国の台頭は中米に何をもたらすのか:コスタリカの事例から 岸川 毅 イベロアメリカ研究 42(特集) 33-48 2021年2月 査読有り もっとみる 書籍等出版物 25 Encuentro con el mundo chino: lecturas desde la sinología hispanoamericana contemporanea. Tomo 2, migraciones y relaciones transpacíficas. Kishikawa, Takeshi (担当:共著, 範囲:"The End of the ROC’s Extra-territorial Politics: Overseas Chinese Representatives in the Liberalization Period" (pp.191-206)) Editorial de la Sede del Pacífico, Universidad de Costa Rica 2022年6月 中国語文献にみる中国・ラテンアメリカ関係 岸川, 毅 上智大学イベロアメリカ研究所 2022年2月 (ISBN: 9784904704240) 『自由主義的国際秩序は崩壊するのか : 危機の原因と再生の条件』(納家, 政嗣;上智大学国際関係研究所編) 岸川, 毅 (担当:共著, 範囲:「現代中華世界の自由民主と「社会的想像」試論:中国、台湾、香港」(169-191)) 勁草書房 2021年1月 (ISBN: 9784326302970) 『アジア太平洋時代のラテンアメリカ―近年の研究動向と課題―』 「まえがき」「第1章 ラテンアメリカ・アジア関係の研究動向―中国の台頭をめぐる議論を中心に―」 岸川 毅 (担当:編者(編著者), 範囲:1-3, 5-19) 上智大学イベロアメリカ研究所 2016年10月 (ISBN: 9784904704165) 『21世紀のラテンアメリカ地域概念 : 上智大学イベロアメリカ研究所創立50周年記念誌』「民主主義の時代は到来したのか」 岸川 毅 (担当:共著, 範囲:15-27) 上智大学イベロアメリカ研究所 2014年11月 (ISBN: 9784904704134) もっとみる 講演・口頭発表等 27 中国語文献にみる中国、台湾、ラテンアメリカ関係 岸川 毅 ラテンアメリカ・カリブ研究所講演会、ラテンアメリカ協会 2022年7月1日 招待有り 中国から見た「中阿関係」と「中巴関係」 岸川 毅 日本ラテンアメリカ学会第43回定期大会 2022年6月4日 La política exterior de los países de Asia del Este hacia América Latina KISHIKAWA Takeshi Centro de Estudios Asiáticos San Marcos (CEAS), Universidad Nacional Mayor de San Marcos, Peru 2022年4月20日 招待有り ラテンアメリカから見る米中関係 岸川 毅 中曽根平和研究所・米中関係研究会 2021年2月25日 招待有り The End of the ROC’s Extraterritorial Politics: Overseas Chinese Representatives in the Liberalization Period KISHIKAWA Takeshi Primer Congreso Internacional Latino (e Hispano) americanista de Estudios sobre China 2019年11月21日 もっとみる 所属学協会 7 日本ラテンアメリカ学会 日本国際政治学会 日本選挙学会 日本政治学会 アジア政経学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 10 越境政治の国際比較:出国者を包摂する近現代の送出国と社会の研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2027年3月 園田 節子, イシ アンジェロ, 岡本 直美, 李 定恩, 岸川 毅, 芹澤 隆道 接近する東アジアとラテンアメリカ-新たな太平洋世界の形成- 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2027年3月 岸川 毅, 清水 達也, 浦部 浩之, 谷 洋之, Neves MauroJr, 舛方 周一郎, 子安 昭子, 松田 康博, 園田 節子, 村上 勇介, 長村 裕佳子 アジアとラテンアメリカ―地域間関係の新展開― 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2017年4月 - 2020年3月 岸川 毅, 飯島 真里子, 谷 洋之, Neves MauroJr, 子安 昭子, 松田 康博, 園田 節子 台湾政治体制移行期の民主進歩党:「改革型」民主化とナショナリズムの相克 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2015年4月 - 2018年3月 若林 正丈, 松本 充豊, 小笠原 欣幸, 田上 智宜, 星 純子, 松田 康博, 岸川 毅, 佐藤 幸人, 家永 真幸, 薛 化元, 林 泉忠 アジア太平洋時代のラテンアメリカ―変貌する国際関係と地域概念― 上智大学 学内共同研究 2014年4月 - 2017年3月 幡谷則子 もっとみる その他 3 (教育実績)サブゼミの実施 2004年4月 - 2009年3月 「演習(比較政治学)1・2」では、授業時間内で十分にカバーできない個別テーマや方法論に関しては、学生の要望も聞きながら、自由参加のサブゼミを実施している。 (教育実績)リアクション・ペーパーの実施 2007年4月 「比較政治学1・2」では、講義内容に関するリアクション・ペーパーを実施し、その結果についてコメントをすることで、相互のコミュニケーションと授業への参加態度の促進を図っている。目下試行段階で、今後充実させていく予定。 (教育実績)ウェブサイト(講義用)の活用 2005年4月 大教室で講義を行う「概説国際関係論Ⅰ・Ⅱ」「比較政治学1・2」では、専用ウェブサイトを設け、学生が授業前にレジュメ・資料をダウンロードできるようにしているほか、学生への各種連絡のために活用している。これにより資料配付や板書の時間が節約され、講義の時間をより有効に活用できるようになった。
岸川 毅キシカワ タケシ (Kishikawa Takeshi) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 総合グローバル学部総合グローバル学科 教授学位文学士(上智大学)国際学修士(上智大学)研究者番号60286755researchmap会員ID1000212210(研究テーマ)権威主義体制の形成と民主化の比較研究 環太平洋圏における地域間関係 研究キーワード 3 政治体制 民主化 地域間関係 研究分野 1 人文・社会 / 政治学 / 経歴 16 2011年4月 - 2015年3月 成蹊大学 非常勤講師 2008年4月 - 2010年3月 成蹊大学 非常勤講師 2007年4月 - 2010年3月 駒澤大学 非常勤講師 2006年4月 - 2006年9月 駒澤大学 非常勤講師 2002年9月 - 2003年3月 上智大学 国際関係研究所長代行代理 もっとみる 論文 17 中国の対ラテンアメリカ政策―グローバルサウス外交の理念と実践― 岸川毅 東亜 (675) 18-25 2023年9月 招待有り ラテンアメリカの現在―後退する米国の覇権と中国の影 岸川毅 修親 (767) 10-13 2023年6月 招待有り ラテンアメリカに迎え入れられる中国 ―平和的台頭からワクチン外交まで― 岸川毅 ラテンアメリカ研究年報 (42) 103-137 2022年7月 査読有り招待有り ラテンアメリカから見る米中関係:米国の裏庭に延びる「一帯一路」 岸川 毅 中曽根平和研究所・米中関係研究コメンタリー (7) 2021年3月 招待有り 中国の台頭は中米に何をもたらすのか:コスタリカの事例から 岸川 毅 イベロアメリカ研究 42(特集) 33-48 2021年2月 査読有り もっとみる 書籍等出版物 25 Encuentro con el mundo chino: lecturas desde la sinología hispanoamericana contemporanea. Tomo 2, migraciones y relaciones transpacíficas. Kishikawa, Takeshi (担当:共著, 範囲:"The End of the ROC’s Extra-territorial Politics: Overseas Chinese Representatives in the Liberalization Period" (pp.191-206)) Editorial de la Sede del Pacífico, Universidad de Costa Rica 2022年6月 中国語文献にみる中国・ラテンアメリカ関係 岸川, 毅 上智大学イベロアメリカ研究所 2022年2月 (ISBN: 9784904704240) 『自由主義的国際秩序は崩壊するのか : 危機の原因と再生の条件』(納家, 政嗣;上智大学国際関係研究所編) 岸川, 毅 (担当:共著, 範囲:「現代中華世界の自由民主と「社会的想像」試論:中国、台湾、香港」(169-191)) 勁草書房 2021年1月 (ISBN: 9784326302970) 『アジア太平洋時代のラテンアメリカ―近年の研究動向と課題―』 「まえがき」「第1章 ラテンアメリカ・アジア関係の研究動向―中国の台頭をめぐる議論を中心に―」 岸川 毅 (担当:編者(編著者), 範囲:1-3, 5-19) 上智大学イベロアメリカ研究所 2016年10月 (ISBN: 9784904704165) 『21世紀のラテンアメリカ地域概念 : 上智大学イベロアメリカ研究所創立50周年記念誌』「民主主義の時代は到来したのか」 岸川 毅 (担当:共著, 範囲:15-27) 上智大学イベロアメリカ研究所 2014年11月 (ISBN: 9784904704134) もっとみる 講演・口頭発表等 27 中国語文献にみる中国、台湾、ラテンアメリカ関係 岸川 毅 ラテンアメリカ・カリブ研究所講演会、ラテンアメリカ協会 2022年7月1日 招待有り 中国から見た「中阿関係」と「中巴関係」 岸川 毅 日本ラテンアメリカ学会第43回定期大会 2022年6月4日 La política exterior de los países de Asia del Este hacia América Latina KISHIKAWA Takeshi Centro de Estudios Asiáticos San Marcos (CEAS), Universidad Nacional Mayor de San Marcos, Peru 2022年4月20日 招待有り ラテンアメリカから見る米中関係 岸川 毅 中曽根平和研究所・米中関係研究会 2021年2月25日 招待有り The End of the ROC’s Extraterritorial Politics: Overseas Chinese Representatives in the Liberalization Period KISHIKAWA Takeshi Primer Congreso Internacional Latino (e Hispano) americanista de Estudios sobre China 2019年11月21日 もっとみる 所属学協会 7 日本ラテンアメリカ学会 日本国際政治学会 日本選挙学会 日本政治学会 アジア政経学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 10 越境政治の国際比較:出国者を包摂する近現代の送出国と社会の研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2027年3月 園田 節子, イシ アンジェロ, 岡本 直美, 李 定恩, 岸川 毅, 芹澤 隆道 接近する東アジアとラテンアメリカ-新たな太平洋世界の形成- 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2027年3月 岸川 毅, 清水 達也, 浦部 浩之, 谷 洋之, Neves MauroJr, 舛方 周一郎, 子安 昭子, 松田 康博, 園田 節子, 村上 勇介, 長村 裕佳子 アジアとラテンアメリカ―地域間関係の新展開― 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2017年4月 - 2020年3月 岸川 毅, 飯島 真里子, 谷 洋之, Neves MauroJr, 子安 昭子, 松田 康博, 園田 節子 台湾政治体制移行期の民主進歩党:「改革型」民主化とナショナリズムの相克 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2015年4月 - 2018年3月 若林 正丈, 松本 充豊, 小笠原 欣幸, 田上 智宜, 星 純子, 松田 康博, 岸川 毅, 佐藤 幸人, 家永 真幸, 薛 化元, 林 泉忠 アジア太平洋時代のラテンアメリカ―変貌する国際関係と地域概念― 上智大学 学内共同研究 2014年4月 - 2017年3月 幡谷則子 もっとみる その他 3 (教育実績)サブゼミの実施 2004年4月 - 2009年3月 「演習(比較政治学)1・2」では、授業時間内で十分にカバーできない個別テーマや方法論に関しては、学生の要望も聞きながら、自由参加のサブゼミを実施している。 (教育実績)リアクション・ペーパーの実施 2007年4月 「比較政治学1・2」では、講義内容に関するリアクション・ペーパーを実施し、その結果についてコメントをすることで、相互のコミュニケーションと授業への参加態度の促進を図っている。目下試行段階で、今後充実させていく予定。 (教育実績)ウェブサイト(講義用)の活用 2005年4月 大教室で講義を行う「概説国際関係論Ⅰ・Ⅱ」「比較政治学1・2」では、専用ウェブサイトを設け、学生が授業前にレジュメ・資料をダウンロードできるようにしているほか、学生への各種連絡のために活用している。これにより資料配付や板書の時間が節約され、講義の時間をより有効に活用できるようになった。