Researcher Search Results Nagao Naoshige Nagao Naoshige (長尾 直茂) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format Profile Information AffiliationProfessor, Faculty of Humanities, Department of Japanese Literature, Sophia University(Concurrent)Dean of the Graduate School of HumanitiesDegree文学士(上智大学)文学修士(上智大学)Researcher number30323182J-GLOBAL ID200901018567710887researchmap Member ID1000305614(研究テーマ) 中世末から江戸初期にかけての和刻本と朝鮮版漢籍に関する研究 Research Interests 6 三国志演義 中国通俗小説 明治期の漢詩文 吉嗣拝山 朝鮮版漢籍・韓本 和刻本 Research Areas 4 Humanities & social sciences / Literature - Chinese / Humanities & social sciences / Literature - Japanese / Humanities & social sciences / Art history / Humanities & social sciences / Philosophy - Chinese, Indian, Buddhist / Awards 1 Sep, 2020 第3回 三国志学会賞, 三国志学会 Papers 46 羅山随筆抄訓釈稿(十一) 浅山佳郎, 瀧康秀, 長尾直茂, 永由徳夫, 比留間健一 (40) 77-150, Mar, 2023 Corresponding author 羅山随筆抄訓釈稿(十) 浅山佳郎, 瀧康秀, 長尾直茂, 永由徳夫, 比留間健一 上智大学国文学科紀要, (39) 75-143, Mar, 2022 Corresponding author 羅山随筆抄訓釈稿(九) 浅山佳郎, 瀧康秀, 長尾直茂, 永由徳夫, 比留間健一 上智大学国文学科紀要, (38) 33-118, Mar, 2021 Corresponding author 羅山随筆抄訓釈稿(8) 長尾直茂, 浅山佳郎, 瀧康秀, 永由徳夫, 比留間健一 上智大学国文学科紀要, (37) 189-247, Mar 6, 2020 本邦における二喬観書図詠の受容 長尾直茂 斯文, (135) 20-37, Feb 15, 2020 Invited 贋作の意味とは 長尾直茂 和漢比較文学, (63) 28-35, Aug 1, 2019 Invited 書評「山口直孝編『漢文脈の漱石』」 長尾直茂 比較文学, 61 176-180, Mar 31, 2019 Invited 羅山随筆抄訓釈稿(7) 長尾直茂, 浅山佳郎, 瀧康秀, 永由徳夫, 比留間健一 上智大学国文学科紀要, 36 1-55, Mar 8, 2019 蘇州における吉嗣拝山 長尾直茂 アジア遊学229 文化装置としての日本漢文学, (229) 111-126, Jan 15, 2019 Invited 羅山随筆抄訓釈稿(6) 浅山佳郎, 瀧康秀, 長尾直茂, 永由徳夫, 比留間健一 上智大学国文学科紀要, (35) 17-81, Mar 10, 2018 羅山随筆抄訓釈稿(5) 浅山佳郎, 瀧康秀, 長尾直茂, 比留間健一 上智大学国文学科紀要, (34) 37-87, Mar 10, 2017 清原宣賢の中国通俗小説受容―『蒙求聴塵』を題材として― 長尾直茂 狩野直禎先生米寿記念 三国志論集, 391-416, Sep 10, 2016 Invited 吉嗣拝山の画業とその贋作をめぐって (三田村雅子教授・木越治教授退休記念号) 長尾直茂 上智大学国文学科紀要, (32) 209-245, Mar 20, 2015 宇都宮遯庵小伝 長尾直茂 斯文, (121) 1-12, Mar 31, 2012 中世禅林における『新刊全相平話前漢書続集』の受容--清家文庫所蔵『漢書抄』への引用をめぐって[含 『前漢書平和続集』『漢書帝記紀抄』対照表] 長尾直茂 漢文学解釈与研究, 12 33-69, Sep 20, 2011 羅山随筆抄訓釈稿(4) 浅山佳郎, 大島晃, 瀧康秀, 長尾直茂, 比留間健一 漢文学解釈与研究, 12 165-195, Sep 20, 2011 即非如一禅師の『老子[ケン]斎口義』校刊について 長尾直茂 漢文学解釈与研究, 11 25-56, Sep 15, 2009 羅山随筆抄訓釈稿(3) 浅山佳郎, 大島晃, 瀧康秀, 長尾直茂 漢文学解釈与研究, 11 111-147, Sep 15, 2009 『千家詩』と宇都宮遯庵『千家詩詳解』 長尾直茂 漢文学解釈与研究, 10 1-36, Mar 15, 2008 羅山随筆抄訓釈稿(2) 浅山佳郎, 大島晃, 瀧康秀, 長尾直茂 漢文学解釈与研究, 10 85-162, Mar 15, 2008 耶馬渓景観攷 : 文人の見た山水長巻的景観(大輪靖宏教授退休記念号) 長尾直茂 上智大学国文学科紀要, 24(24) 159-184, Jan 13, 2007 大輪靖宏教授退休記念号 朝鮮版『三国志演義』管見-『通俗三国志』との関連をめぐる試論 長尾直茂 漢文学解釈与研究, 9 33-58, Dec 15, 2006 注解 羅山随筆抄訓釈稿(1) 大島晃, 瀧康秀, 長尾直茂 漢文学解釈与研究, 9 95-158, Dec 15, 2006 倉石武四郎講義 本邦における支那学の発達 長尾 直茂, 大島晃, 河野貴美子, 佐藤進, 佐藤保, 清水信子, 戸川芳郎, 町泉寿郎 倉石武四郎講義 : 本邦における支那学の発達 : 昭和二十一年度, 154, Mar 31, 2006 換骨奪胎考 長尾直茂 漢文学解釈与研究, 8 49-78, Dec 15, 2005 試みに翻案を論ず 長尾 直茂 坪内逍遙二葉亭四迷集 (新日本古典文学大系, 明治編 ; 18 ; 月報), (18) 4-8, Oct, 2005 諸葛孔明批判論とその本邦における受容をめぐる一考察 長尾直茂 斯文, (113) 1-16, Mar, 2005 山形県漢学者総覧稿 長尾直茂 山形大學紀要. 人文科學, 15(4) 231-280, Feb, 2005 江戸時代の漢詩文に見る羽扇綸巾の諸葛孔明像-『三国志演義』との関連において 長尾直茂 漢文学解釈与研究, (7) 73-103, Dec, 2004 中世禅林における諸葛孔明像 長尾直茂 漢文学解釈与研究, (6) 41-74, Dec, 2003 中世禅林における関羽故事の受容-「百万軍中取顔良」故事と関羽所用の大刀をめぐる一考察 長尾直茂 漢文学解釈与研究, (5) 29-64, Dec, 2002 明治時代一文人的中国観 : 関于赴清的文人吉嗣拝山 Nagao, Naoshige Bulletin of Yamagata University, 15(1) 19-42, Feb, 2002 林羅山の『老子鬳齋口義』校訂及び施注について 長尾直茂 漢文学解釈与研究, (4) 33-70, Dec, 2001 Peer-reviewed 近世における『三国志演義』--その翻訳と本邦への伝播をめぐって (特集 近世のネットワーク) -- (中国・東アジアと日本の近世) 長尾直茂 国文学 解釈と教材の研究, 46(7) 65-73, Jun, 2001 伊藤仁斎、東涯父子の諸葛孔明観 長尾直茂 漢文学解釈与研究, (3) 31-60, Dec, 2000 即非禅師の世系と林希逸--「老子口義序」と『福清県志続略』をめぐって 長尾直茂 黄檗文華, (121) 51-62, Jan, 2000 江戸時代の絵画における関羽像の確立 長尾直茂 漢文学解釈与研究, (2) 101-136, Nov, 1999 A Study on Guan Yu Reflected in the Poetry and the Prose of the Edo 江戸 Period--In Relation to Sanguozhi Yanyi 三國志演義 NAGAO Naoshige Bulletin of the Sinological Society of Japan, 51(51) 223-239, Oct, 1999 吉嗣拝山年譜稿(訂補)-附拝山関連写真譜- 長尾 直茂 研究集録, (16) 202-229, Mar, 1999 通俗物研究史略-附『通俗三国志』解題 長尾直茂 漢文学解釈与研究, (1) 45-69, Nov, 1998 江戸時代元禄期における『三国志演義』受容の一様相・続稿 長尾直茂 国語国文, 67(10) 1-23, Oct, 1998 江戸時代元禄期における『三国志演義』翻訳の一様相--『通俗三国志』の俗語翻訳を中心として 長尾直茂 国語国文, 66(8) 38-56, Aug, 1997 山東京伝の中国通俗小説受容-「通俗物」の介在を論ず- 長尾直茂 国語国文, 64(12) 38-54, Dec, 1995 吉嗣拝山年譜稿 長尾 直茂 桐朋学園女子部研究紀要, (9) 180-228, Apr, 1994 『通俗三国志』述作に関する二、三の問題 長尾直茂 上智大学国文学論集, (26) 117-134, Jan, 1993 「前期通俗物」小考 : 『通俗三国志』『通俗漢楚軍談』をめぐって 長尾直茂 上智大学国文学論集, (24) 37-54, Jan, 1991 1 Misc. 1 日本漢学研究を志す外国人研究者のための文献案内・「中世」篇〔未定稿〕 (松岡洸司教授追悼号) 長尾 直茂 上智大学国文学科紀要, (29) 156-144, Mar, 2012 Books and Other Publications 19 漢字典 第四版 宇野茂彦, 長尾直茂, 小和田顯, 大島晃 (Role: Joint author) 旺文社, Oct, 2023 一刀斎先生剣法書訳注 竹田隆一, 長尾直茂 (Role: Joint author) 勉誠出版, Mar, 2022 旺文社標準漢和辞典 第七版 長尾 直茂 (Role: Supervisor (editorial)) 旺文社, Dec 4, 2020 本邦における三国志演義受容の諸相 長尾 直茂 勉誠出版, Feb 28, 2019 (ISBN: 9784585291794) 精選 古典B 改訂版 Mar 31, 2018 More Presentations 3 贋作の意味とは 長尾直茂, 池澤一郎, 福島理子, 堀川貴司 近世近代の書画を読む, Sep 22, 2018, 和漢比較文学会 Invited 中世日本における中国通俗小説の受容 長尾直茂 日本における中国小説及び伝説の受容, Jun 18, 2016, 香港中文大学比較日本学研究中心 Invited 中世における中国通俗小説受容についての一報告 長尾直茂 中国古典小説研究会例会, Sep 3, 2013, 中国古典小説研究会 Invited Professional Memberships 8 日本中国学会 東方学会 和漢比較文学会 近世文学会 全国漢文教育学会 More Research Projects 4 Researches on the relationship between Chinese classical books printed in early modern Japan (Wakokubon) and the same kind of books printed in the Li dynasty (Chyosenbon) Grants-in-Aid for Scientific Research, Japan Society for the Promotion of Science, Oct, 2010 - Mar, 2014 NAGAO Naoshige Fundamental study on the academic deveropment from the late medieval times to the early modern period focusing on "Sho-mono" Grants-in-Aid for Scientific Research, Japan Society for the Promotion of Science, 2010 - 2012 MACHI Senjuro, OSHIMA Akira, TOGAWA Yoshio, SHIRAFUJI Noriyuki, SATO Susumu, NAGAO Naoshige, KONO Kimiko 明治期のアカデミズムにおける「東洋文化」意識の形成と意義 2004 - 2007 大島晃 A Research on the Influence of Sanguozhi Yanyi(『三国志演義』),from late Muromachi(室町)to early Edo(江戸)period-On relation with Sanguozhi Yanji reprinted in Lee Dynasty(李朝) Grants-in-Aid for Scientific Research, Japan Society for the Promotion of Science, 2004 - 2006 NAGAO Naoshiege Other 7 (教育実績)教育提携校での授業の担当 Sep, 2019 教育提携校である上智福岡中学高等学校において、中学2年生に対して2時間の講義を行った。 (教育実績)教員免許状更新講習の講師担当 Aug, 2010 当該年度に更新講習対象者となる中学校、高等学校教諭に対して「漢文」関連の更新講習を行った。 (教育実績)リアクションペーパーの活用 Apr, 2006 どうしても講義が主体となり一方的な授業となりがちであるので、積極的にリアクションペーパーを授業に取り入れるようにした。特に学生の理解度や興味関心の所在を把握するために、教材の鑑賞や読解に関わるテーマを設定してリアクションペーパーを書かせた。また、図版や写真などの視覚資料を多用して文献読解の助けとした。 (教育実績)シンポジウムのコメンテーター Jan, 2006 シンポジウム「新高等学校学習指導要領と古典教育の現状-問題の所在と提言」(上智大学国文学会開催)のコメンテーターをつとめた。 (教育実績)高等学校での講演 Apr, 2003 「藩校明新館と校訓の制定をめぐって」(山形県立上山明新館高校創立十周年記念講演会)という演題で全校生徒に講演を行った。 More
Nagao Naoshige (長尾 直茂) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format Profile Information AffiliationProfessor, Faculty of Humanities, Department of Japanese Literature, Sophia University(Concurrent)Dean of the Graduate School of HumanitiesDegree文学士(上智大学)文学修士(上智大学)Researcher number30323182J-GLOBAL ID200901018567710887researchmap Member ID1000305614(研究テーマ) 中世末から江戸初期にかけての和刻本と朝鮮版漢籍に関する研究 Research Interests 6 三国志演義 中国通俗小説 明治期の漢詩文 吉嗣拝山 朝鮮版漢籍・韓本 和刻本 Research Areas 4 Humanities & social sciences / Literature - Chinese / Humanities & social sciences / Literature - Japanese / Humanities & social sciences / Art history / Humanities & social sciences / Philosophy - Chinese, Indian, Buddhist / Awards 1 Sep, 2020 第3回 三国志学会賞, 三国志学会 Papers 46 羅山随筆抄訓釈稿(十一) 浅山佳郎, 瀧康秀, 長尾直茂, 永由徳夫, 比留間健一 (40) 77-150, Mar, 2023 Corresponding author 羅山随筆抄訓釈稿(十) 浅山佳郎, 瀧康秀, 長尾直茂, 永由徳夫, 比留間健一 上智大学国文学科紀要, (39) 75-143, Mar, 2022 Corresponding author 羅山随筆抄訓釈稿(九) 浅山佳郎, 瀧康秀, 長尾直茂, 永由徳夫, 比留間健一 上智大学国文学科紀要, (38) 33-118, Mar, 2021 Corresponding author 羅山随筆抄訓釈稿(8) 長尾直茂, 浅山佳郎, 瀧康秀, 永由徳夫, 比留間健一 上智大学国文学科紀要, (37) 189-247, Mar 6, 2020 本邦における二喬観書図詠の受容 長尾直茂 斯文, (135) 20-37, Feb 15, 2020 Invited 贋作の意味とは 長尾直茂 和漢比較文学, (63) 28-35, Aug 1, 2019 Invited 書評「山口直孝編『漢文脈の漱石』」 長尾直茂 比較文学, 61 176-180, Mar 31, 2019 Invited 羅山随筆抄訓釈稿(7) 長尾直茂, 浅山佳郎, 瀧康秀, 永由徳夫, 比留間健一 上智大学国文学科紀要, 36 1-55, Mar 8, 2019 蘇州における吉嗣拝山 長尾直茂 アジア遊学229 文化装置としての日本漢文学, (229) 111-126, Jan 15, 2019 Invited 羅山随筆抄訓釈稿(6) 浅山佳郎, 瀧康秀, 長尾直茂, 永由徳夫, 比留間健一 上智大学国文学科紀要, (35) 17-81, Mar 10, 2018 羅山随筆抄訓釈稿(5) 浅山佳郎, 瀧康秀, 長尾直茂, 比留間健一 上智大学国文学科紀要, (34) 37-87, Mar 10, 2017 清原宣賢の中国通俗小説受容―『蒙求聴塵』を題材として― 長尾直茂 狩野直禎先生米寿記念 三国志論集, 391-416, Sep 10, 2016 Invited 吉嗣拝山の画業とその贋作をめぐって (三田村雅子教授・木越治教授退休記念号) 長尾直茂 上智大学国文学科紀要, (32) 209-245, Mar 20, 2015 宇都宮遯庵小伝 長尾直茂 斯文, (121) 1-12, Mar 31, 2012 中世禅林における『新刊全相平話前漢書続集』の受容--清家文庫所蔵『漢書抄』への引用をめぐって[含 『前漢書平和続集』『漢書帝記紀抄』対照表] 長尾直茂 漢文学解釈与研究, 12 33-69, Sep 20, 2011 羅山随筆抄訓釈稿(4) 浅山佳郎, 大島晃, 瀧康秀, 長尾直茂, 比留間健一 漢文学解釈与研究, 12 165-195, Sep 20, 2011 即非如一禅師の『老子[ケン]斎口義』校刊について 長尾直茂 漢文学解釈与研究, 11 25-56, Sep 15, 2009 羅山随筆抄訓釈稿(3) 浅山佳郎, 大島晃, 瀧康秀, 長尾直茂 漢文学解釈与研究, 11 111-147, Sep 15, 2009 『千家詩』と宇都宮遯庵『千家詩詳解』 長尾直茂 漢文学解釈与研究, 10 1-36, Mar 15, 2008 羅山随筆抄訓釈稿(2) 浅山佳郎, 大島晃, 瀧康秀, 長尾直茂 漢文学解釈与研究, 10 85-162, Mar 15, 2008 耶馬渓景観攷 : 文人の見た山水長巻的景観(大輪靖宏教授退休記念号) 長尾直茂 上智大学国文学科紀要, 24(24) 159-184, Jan 13, 2007 大輪靖宏教授退休記念号 朝鮮版『三国志演義』管見-『通俗三国志』との関連をめぐる試論 長尾直茂 漢文学解釈与研究, 9 33-58, Dec 15, 2006 注解 羅山随筆抄訓釈稿(1) 大島晃, 瀧康秀, 長尾直茂 漢文学解釈与研究, 9 95-158, Dec 15, 2006 倉石武四郎講義 本邦における支那学の発達 長尾 直茂, 大島晃, 河野貴美子, 佐藤進, 佐藤保, 清水信子, 戸川芳郎, 町泉寿郎 倉石武四郎講義 : 本邦における支那学の発達 : 昭和二十一年度, 154, Mar 31, 2006 換骨奪胎考 長尾直茂 漢文学解釈与研究, 8 49-78, Dec 15, 2005 試みに翻案を論ず 長尾 直茂 坪内逍遙二葉亭四迷集 (新日本古典文学大系, 明治編 ; 18 ; 月報), (18) 4-8, Oct, 2005 諸葛孔明批判論とその本邦における受容をめぐる一考察 長尾直茂 斯文, (113) 1-16, Mar, 2005 山形県漢学者総覧稿 長尾直茂 山形大學紀要. 人文科學, 15(4) 231-280, Feb, 2005 江戸時代の漢詩文に見る羽扇綸巾の諸葛孔明像-『三国志演義』との関連において 長尾直茂 漢文学解釈与研究, (7) 73-103, Dec, 2004 中世禅林における諸葛孔明像 長尾直茂 漢文学解釈与研究, (6) 41-74, Dec, 2003 中世禅林における関羽故事の受容-「百万軍中取顔良」故事と関羽所用の大刀をめぐる一考察 長尾直茂 漢文学解釈与研究, (5) 29-64, Dec, 2002 明治時代一文人的中国観 : 関于赴清的文人吉嗣拝山 Nagao, Naoshige Bulletin of Yamagata University, 15(1) 19-42, Feb, 2002 林羅山の『老子鬳齋口義』校訂及び施注について 長尾直茂 漢文学解釈与研究, (4) 33-70, Dec, 2001 Peer-reviewed 近世における『三国志演義』--その翻訳と本邦への伝播をめぐって (特集 近世のネットワーク) -- (中国・東アジアと日本の近世) 長尾直茂 国文学 解釈と教材の研究, 46(7) 65-73, Jun, 2001 伊藤仁斎、東涯父子の諸葛孔明観 長尾直茂 漢文学解釈与研究, (3) 31-60, Dec, 2000 即非禅師の世系と林希逸--「老子口義序」と『福清県志続略』をめぐって 長尾直茂 黄檗文華, (121) 51-62, Jan, 2000 江戸時代の絵画における関羽像の確立 長尾直茂 漢文学解釈与研究, (2) 101-136, Nov, 1999 A Study on Guan Yu Reflected in the Poetry and the Prose of the Edo 江戸 Period--In Relation to Sanguozhi Yanyi 三國志演義 NAGAO Naoshige Bulletin of the Sinological Society of Japan, 51(51) 223-239, Oct, 1999 吉嗣拝山年譜稿(訂補)-附拝山関連写真譜- 長尾 直茂 研究集録, (16) 202-229, Mar, 1999 通俗物研究史略-附『通俗三国志』解題 長尾直茂 漢文学解釈与研究, (1) 45-69, Nov, 1998 江戸時代元禄期における『三国志演義』受容の一様相・続稿 長尾直茂 国語国文, 67(10) 1-23, Oct, 1998 江戸時代元禄期における『三国志演義』翻訳の一様相--『通俗三国志』の俗語翻訳を中心として 長尾直茂 国語国文, 66(8) 38-56, Aug, 1997 山東京伝の中国通俗小説受容-「通俗物」の介在を論ず- 長尾直茂 国語国文, 64(12) 38-54, Dec, 1995 吉嗣拝山年譜稿 長尾 直茂 桐朋学園女子部研究紀要, (9) 180-228, Apr, 1994 『通俗三国志』述作に関する二、三の問題 長尾直茂 上智大学国文学論集, (26) 117-134, Jan, 1993 「前期通俗物」小考 : 『通俗三国志』『通俗漢楚軍談』をめぐって 長尾直茂 上智大学国文学論集, (24) 37-54, Jan, 1991 1 Misc. 1 日本漢学研究を志す外国人研究者のための文献案内・「中世」篇〔未定稿〕 (松岡洸司教授追悼号) 長尾 直茂 上智大学国文学科紀要, (29) 156-144, Mar, 2012 Books and Other Publications 19 漢字典 第四版 宇野茂彦, 長尾直茂, 小和田顯, 大島晃 (Role: Joint author) 旺文社, Oct, 2023 一刀斎先生剣法書訳注 竹田隆一, 長尾直茂 (Role: Joint author) 勉誠出版, Mar, 2022 旺文社標準漢和辞典 第七版 長尾 直茂 (Role: Supervisor (editorial)) 旺文社, Dec 4, 2020 本邦における三国志演義受容の諸相 長尾 直茂 勉誠出版, Feb 28, 2019 (ISBN: 9784585291794) 精選 古典B 改訂版 Mar 31, 2018 More Presentations 3 贋作の意味とは 長尾直茂, 池澤一郎, 福島理子, 堀川貴司 近世近代の書画を読む, Sep 22, 2018, 和漢比較文学会 Invited 中世日本における中国通俗小説の受容 長尾直茂 日本における中国小説及び伝説の受容, Jun 18, 2016, 香港中文大学比較日本学研究中心 Invited 中世における中国通俗小説受容についての一報告 長尾直茂 中国古典小説研究会例会, Sep 3, 2013, 中国古典小説研究会 Invited Professional Memberships 8 日本中国学会 東方学会 和漢比較文学会 近世文学会 全国漢文教育学会 More Research Projects 4 Researches on the relationship between Chinese classical books printed in early modern Japan (Wakokubon) and the same kind of books printed in the Li dynasty (Chyosenbon) Grants-in-Aid for Scientific Research, Japan Society for the Promotion of Science, Oct, 2010 - Mar, 2014 NAGAO Naoshige Fundamental study on the academic deveropment from the late medieval times to the early modern period focusing on "Sho-mono" Grants-in-Aid for Scientific Research, Japan Society for the Promotion of Science, 2010 - 2012 MACHI Senjuro, OSHIMA Akira, TOGAWA Yoshio, SHIRAFUJI Noriyuki, SATO Susumu, NAGAO Naoshige, KONO Kimiko 明治期のアカデミズムにおける「東洋文化」意識の形成と意義 2004 - 2007 大島晃 A Research on the Influence of Sanguozhi Yanyi(『三国志演義』),from late Muromachi(室町)to early Edo(江戸)period-On relation with Sanguozhi Yanji reprinted in Lee Dynasty(李朝) Grants-in-Aid for Scientific Research, Japan Society for the Promotion of Science, 2004 - 2006 NAGAO Naoshiege Other 7 (教育実績)教育提携校での授業の担当 Sep, 2019 教育提携校である上智福岡中学高等学校において、中学2年生に対して2時間の講義を行った。 (教育実績)教員免許状更新講習の講師担当 Aug, 2010 当該年度に更新講習対象者となる中学校、高等学校教諭に対して「漢文」関連の更新講習を行った。 (教育実績)リアクションペーパーの活用 Apr, 2006 どうしても講義が主体となり一方的な授業となりがちであるので、積極的にリアクションペーパーを授業に取り入れるようにした。特に学生の理解度や興味関心の所在を把握するために、教材の鑑賞や読解に関わるテーマを設定してリアクションペーパーを書かせた。また、図版や写真などの視覚資料を多用して文献読解の助けとした。 (教育実績)シンポジウムのコメンテーター Jan, 2006 シンポジウム「新高等学校学習指導要領と古典教育の現状-問題の所在と提言」(上智大学国文学会開催)のコメンテーターをつとめた。 (教育実績)高等学校での講演 Apr, 2003 「藩校明新館と校訓の制定をめぐって」(山形県立上山明新館高校創立十周年記念講演会)という演題で全校生徒に講演を行った。 More