研究者検索結果一覧 浅見 昇吾 浅見 昇吾Asami Shogo ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 外国語学部ドイツ語学科 教授(兼任)外国語学部ドイツ語学科長(兼任)実践宗教学研究科委員長(兼任)生命倫理研究所長学位文学士(慶應義塾大学)文学修士(慶應義塾大学)研究者番号10384158J-GLOBAL ID200901007277390127researchmap会員ID5000079086 研究分野 1 人文・社会 / 哲学、倫理学 / 論文 47 ドイツにおける「生命の促進」の変化 浅見昇吾 上智ヨーロッパ研究 (15) 5-18 2024年3月 査読有り 高校生のための生命倫理入門 浅見昇吾 生命と倫理 (10) 41-48 2023年3月 査読有り ゲノム編集を巡る倫理的諸問題 浅見昇吾 生命と倫理 (9) 125-128 2022年3月 査読有り ドイツにおける自殺幇助問題の新しい動向 浅見昇吾 生命倫理・生命法研究論文—欧米諸国の生命倫理に関する基本理念及び運用・制度の法学的、哲学・倫理学的比較研究 1-14 2022年3月 査読有り ドイツにおける自殺幇助問題の再吟味——連邦憲法裁判所の違憲判決をめぐって—— 浅見昇吾 生命倫理・生命法研究資料集 Ⅵ 219-233 2021年10月 査読有り もっとみる 書籍等出版物 37 自ら人生を終わらせるときに 自殺幇助の権利を考える (担当:監修) 丸善出版 2020年12月 安らかな死を迎えるために セント・クリストファー・ホスピスの緩和ケア (担当:監修) 丸善出版 2020年12月 オー・マイ・ゴッド!(全18巻) 新宿スタジオ 2020年6月 最先端ストレス学 ― 心理学と生物学からのアプローチ(日本語字幕版) 全3巻 浅見 昇吾 (担当:監修) 新宿スタジオ 2018年2月 ユダヤ教徒とムスリム: 親密で疎遠な関係(日本語字幕版) 全4巻 浅見 昇吾 (担当:単訳) 新宿スタジオ 2018年1月 「終活」を考える—自分らしい生と死の探求— 浅見 昇吾 (担当:編者(編著者)) 上智大学出版 2017年3月 アメリカのシンボル(日本語字幕版) 全14巻 浅見 昇吾 (担当:監修) 新宿スタジオ 2017年3月 Engel D ドイツ語の天使 浅見 昇吾 (担当:共著) 朝日出版社 2017年1月 ゴーストの騎士 浅見 昇吾 (担当:単訳) WAVE出版 2016年6月 ひとはなぜ戦争をするのか 浅見 昇吾 (担当:単訳) 講談社 2016年6月 人間の尊厳にまつわる哲学的な諸問題とその解決への模索(下) 浅見 昇吾 (担当:単訳, 範囲:p.17-24) 関東医学哲学・倫理学会 2016年3月 終末期と向き合う 浅見 昇吾 (担当:監修) 日本外語協会 2016年2月 死に寄り添りそって 浅見 昇吾 (担当:監修) 丸善出版 2015年12月 鏡の世界 石の肉体 浅見 昇吾 (担当:単訳) WAVE出版 2015年9月 90分でわかるハイデガー 浅見 昇吾 (担当:単訳) WAVE出版 2015年4月 生命の宿る惑星(日本語字幕版) 全13巻 浅見 昇吾 (担当:監修) 新宿スタジオ 2015年4月 90分でわかるアリストテレス 浅見 昇吾 (担当:単訳) WAVE出版 2014年5月 『教養としての応用倫理学』 浅見 昇吾 (担当:共編者(共編著者)) 丸善出版 2013年10月20日 (ISBN: 9784621086254) 『死ぬ意味と生きる意味 : 難病の現場から見る終末医療と命のあり方』 (Sophia university press 上智大学新書, 005) 浅見 昇吾 (担当:編者(編著者)) Sophia University Press上智大学出版 , ぎょうせい (発売), 2013.10 2013年10月15日 (ISBN: 9784324096772) 『医療倫理Q&A 新版』 浅見 昇吾 (担当:共編者(共編著者)) 太陽出版 2013年4月15日 (ISBN: 9784884697693) 魔法の言葉 浅見 昇吾 (担当:単訳) WAVE出版 2013年3月 きえた ぐらぐらの は 浅見 昇吾 (担当:単訳) WAVE出版 2013年3月 人間の尊厳にまつわる哲学的な諸問題とその解決への模索(上) 浅見 昇吾 (担当:単訳, 範囲:p.62-69) 関東医学哲学・倫理学会 2013年3月 命と絆は守れるか――震災・貧困・自殺からDVまで 浅見 昇吾 (担当:共編者(共編著者)) 三省堂 2012年9月10日 (ISBN: 9784385365176) 人生の終わりをしなやかに 浅見 昇吾 (担当:共編者(共編著者)) 三省堂 2012年6月10日 (ISBN: 9784385365176) 看護学生のための医療倫理 浅見 昇吾 (担当:共著) 丸善出版 2012年5月20日 (ISBN: 9784621085424) 新版増補 生命倫理事典 浅見 昇吾 (担当:共著) 太陽出版 2010年3月25日 (ISBN: 9784884696672) シスターズ 新しいルームメイト 浅見 昇吾 (担当:共訳) WAVE出版 2008年8月 サンタが空から落ちてきた 浅見 昇吾 (担当:単訳) WAVE出版 2007年12月 ポティラ 妖精と時間泥棒 浅見 昇吾 (担当:単訳) WAVE出版 2007年11月 魔法の文字 浅見 昇吾 (担当:単訳) WAVE出版 2006年12月20日 (ISBN: 4872902831) 魔法の声 浅見 昇吾 (担当:単訳) WAVE出版 2003年11月30日 (ISBN: 4872901711) 拝啓 大統領閣下 浅見 昇吾 (担当:単訳) アンドリュ-ス・クリエイティヴ 2003年4月 『臓器移植と生命倫理』(生命倫理コロッキウム, 2)「異種移植—医療倫理への新たな挑戦」 浅見 昇吾 (担当:共著, 範囲:232-254) 太陽出版 2003年2月5日 (ISBN: 4884693078) 『生命倫理のキーワード』「臓器移植」 浅見 昇吾 理想社 1999年6月10日 (ISBN: 4650105234) 『生命倫理のキーワード』「死の定義」 浅見 昇吾 理想社 1999年6月10日 (ISBN: 4650105234) 『医療倫理Q&A』 浅見 昇吾 太陽出版 1998年2月25日 (ISBN: 4884691482) 1 講演・口頭発表等 28 Conceptual Analysis of "Well-dying" Shogo Asami, Mana Aimee Mehrenberger, Runa Tokunaga, Ayano Ando, Fumiyo Ishikawa 28th East Asian Forum of Nursing Scholars 2025年2月 Literature Review on Well Dying Mana Aimee Mehrenberger, Runa Tokunaga, Ayano Ando, Fumiyo Ishikawa, Shogo Asami 28th East Asian Forum of Nursing Scholars 2025年2月 Values of Operating Room Nurses in Nursing Practice in Japan Ayano Ando, Runa Tokunaga, Mana Aimee Mehrenberger, Fumiyo Ishikawa, Shogo Asami 28th East Asian Forum of Nursing Scholars 2025年2月 大学病院の病棟に勤務する看護師の倫理的感性の発達プロセス〜一般病棟のみの勤務経験を有する看護師の場合〜 安東彩乃, 石川ふみよ, 浅見昇吾 第44回日本看護科学学会学術集会 2024年12月8日 医学教育における死の教育とグリーフの教育 八岡利昌, 浅見昇吾 第47回日本死の臨床研究会 2024年10月12日 もっとみる 所属学協会 2 日本医学哲学・倫理学会関東支部 日本医学哲学・倫理学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 5 欧米諸国の生命倫理に関する基本理念及び運用・制度の法学的、哲学・倫理学的比較研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2024年3月 小出 泰士, 浅見 昇吾, 秋葉 悦子, 松田 純, 小林 真紀, 本田 まり, 香川 知晶, 横野 恵, 児玉 聡, 奥田 純一郎, 盛永 審一郎, 品川 哲彦 先端医療分野における欧米の生命倫理政策に関する原理・法・文献の批判的研究 2018年4月 小出泰士 児童養護施設退所後の生活からみる自立支援のあり方 2014年4月 - 2017年3月 浅見昇吾 世界における患者の権利に関する原理・法・文献の批判的研究とわが国における指針作成 2014年4月 - 2016年3月 小出泰士 世界における終末期の意思決定に関する原理・法・文献の批判的研究とガイドライン作成 2011年4月 - 2013年3月 盛永審一郎 その他 3 (教育実績)パワーポイント講習会の実施 2006年6月 - 2006年6月 日本医学哲学・倫理学会関東支部、医療倫理教育部会にて、授業の効率化のためのパワーポイント講習会で講師を担当 (教育実績)パワーポイント講習会 2006年1月 - 2006年1月 日本医学哲学・倫理学会関東支部、医療倫理教育部会のパワーポイント講習会で講師を担当 (免許・資格)Kleines Deutsches Sprachdiplom、Grosses Deutsches Sprachdiplom
浅見 昇吾Asami Shogo ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 外国語学部ドイツ語学科 教授(兼任)外国語学部ドイツ語学科長(兼任)実践宗教学研究科委員長(兼任)生命倫理研究所長学位文学士(慶應義塾大学)文学修士(慶應義塾大学)研究者番号10384158J-GLOBAL ID200901007277390127researchmap会員ID5000079086 研究分野 1 人文・社会 / 哲学、倫理学 / 論文 47 ドイツにおける「生命の促進」の変化 浅見昇吾 上智ヨーロッパ研究 (15) 5-18 2024年3月 査読有り 高校生のための生命倫理入門 浅見昇吾 生命と倫理 (10) 41-48 2023年3月 査読有り ゲノム編集を巡る倫理的諸問題 浅見昇吾 生命と倫理 (9) 125-128 2022年3月 査読有り ドイツにおける自殺幇助問題の新しい動向 浅見昇吾 生命倫理・生命法研究論文—欧米諸国の生命倫理に関する基本理念及び運用・制度の法学的、哲学・倫理学的比較研究 1-14 2022年3月 査読有り ドイツにおける自殺幇助問題の再吟味——連邦憲法裁判所の違憲判決をめぐって—— 浅見昇吾 生命倫理・生命法研究資料集 Ⅵ 219-233 2021年10月 査読有り もっとみる 書籍等出版物 37 自ら人生を終わらせるときに 自殺幇助の権利を考える (担当:監修) 丸善出版 2020年12月 安らかな死を迎えるために セント・クリストファー・ホスピスの緩和ケア (担当:監修) 丸善出版 2020年12月 オー・マイ・ゴッド!(全18巻) 新宿スタジオ 2020年6月 最先端ストレス学 ― 心理学と生物学からのアプローチ(日本語字幕版) 全3巻 浅見 昇吾 (担当:監修) 新宿スタジオ 2018年2月 ユダヤ教徒とムスリム: 親密で疎遠な関係(日本語字幕版) 全4巻 浅見 昇吾 (担当:単訳) 新宿スタジオ 2018年1月 「終活」を考える—自分らしい生と死の探求— 浅見 昇吾 (担当:編者(編著者)) 上智大学出版 2017年3月 アメリカのシンボル(日本語字幕版) 全14巻 浅見 昇吾 (担当:監修) 新宿スタジオ 2017年3月 Engel D ドイツ語の天使 浅見 昇吾 (担当:共著) 朝日出版社 2017年1月 ゴーストの騎士 浅見 昇吾 (担当:単訳) WAVE出版 2016年6月 ひとはなぜ戦争をするのか 浅見 昇吾 (担当:単訳) 講談社 2016年6月 人間の尊厳にまつわる哲学的な諸問題とその解決への模索(下) 浅見 昇吾 (担当:単訳, 範囲:p.17-24) 関東医学哲学・倫理学会 2016年3月 終末期と向き合う 浅見 昇吾 (担当:監修) 日本外語協会 2016年2月 死に寄り添りそって 浅見 昇吾 (担当:監修) 丸善出版 2015年12月 鏡の世界 石の肉体 浅見 昇吾 (担当:単訳) WAVE出版 2015年9月 90分でわかるハイデガー 浅見 昇吾 (担当:単訳) WAVE出版 2015年4月 生命の宿る惑星(日本語字幕版) 全13巻 浅見 昇吾 (担当:監修) 新宿スタジオ 2015年4月 90分でわかるアリストテレス 浅見 昇吾 (担当:単訳) WAVE出版 2014年5月 『教養としての応用倫理学』 浅見 昇吾 (担当:共編者(共編著者)) 丸善出版 2013年10月20日 (ISBN: 9784621086254) 『死ぬ意味と生きる意味 : 難病の現場から見る終末医療と命のあり方』 (Sophia university press 上智大学新書, 005) 浅見 昇吾 (担当:編者(編著者)) Sophia University Press上智大学出版 , ぎょうせい (発売), 2013.10 2013年10月15日 (ISBN: 9784324096772) 『医療倫理Q&A 新版』 浅見 昇吾 (担当:共編者(共編著者)) 太陽出版 2013年4月15日 (ISBN: 9784884697693) 魔法の言葉 浅見 昇吾 (担当:単訳) WAVE出版 2013年3月 きえた ぐらぐらの は 浅見 昇吾 (担当:単訳) WAVE出版 2013年3月 人間の尊厳にまつわる哲学的な諸問題とその解決への模索(上) 浅見 昇吾 (担当:単訳, 範囲:p.62-69) 関東医学哲学・倫理学会 2013年3月 命と絆は守れるか――震災・貧困・自殺からDVまで 浅見 昇吾 (担当:共編者(共編著者)) 三省堂 2012年9月10日 (ISBN: 9784385365176) 人生の終わりをしなやかに 浅見 昇吾 (担当:共編者(共編著者)) 三省堂 2012年6月10日 (ISBN: 9784385365176) 看護学生のための医療倫理 浅見 昇吾 (担当:共著) 丸善出版 2012年5月20日 (ISBN: 9784621085424) 新版増補 生命倫理事典 浅見 昇吾 (担当:共著) 太陽出版 2010年3月25日 (ISBN: 9784884696672) シスターズ 新しいルームメイト 浅見 昇吾 (担当:共訳) WAVE出版 2008年8月 サンタが空から落ちてきた 浅見 昇吾 (担当:単訳) WAVE出版 2007年12月 ポティラ 妖精と時間泥棒 浅見 昇吾 (担当:単訳) WAVE出版 2007年11月 魔法の文字 浅見 昇吾 (担当:単訳) WAVE出版 2006年12月20日 (ISBN: 4872902831) 魔法の声 浅見 昇吾 (担当:単訳) WAVE出版 2003年11月30日 (ISBN: 4872901711) 拝啓 大統領閣下 浅見 昇吾 (担当:単訳) アンドリュ-ス・クリエイティヴ 2003年4月 『臓器移植と生命倫理』(生命倫理コロッキウム, 2)「異種移植—医療倫理への新たな挑戦」 浅見 昇吾 (担当:共著, 範囲:232-254) 太陽出版 2003年2月5日 (ISBN: 4884693078) 『生命倫理のキーワード』「臓器移植」 浅見 昇吾 理想社 1999年6月10日 (ISBN: 4650105234) 『生命倫理のキーワード』「死の定義」 浅見 昇吾 理想社 1999年6月10日 (ISBN: 4650105234) 『医療倫理Q&A』 浅見 昇吾 太陽出版 1998年2月25日 (ISBN: 4884691482) 1 講演・口頭発表等 28 Conceptual Analysis of "Well-dying" Shogo Asami, Mana Aimee Mehrenberger, Runa Tokunaga, Ayano Ando, Fumiyo Ishikawa 28th East Asian Forum of Nursing Scholars 2025年2月 Literature Review on Well Dying Mana Aimee Mehrenberger, Runa Tokunaga, Ayano Ando, Fumiyo Ishikawa, Shogo Asami 28th East Asian Forum of Nursing Scholars 2025年2月 Values of Operating Room Nurses in Nursing Practice in Japan Ayano Ando, Runa Tokunaga, Mana Aimee Mehrenberger, Fumiyo Ishikawa, Shogo Asami 28th East Asian Forum of Nursing Scholars 2025年2月 大学病院の病棟に勤務する看護師の倫理的感性の発達プロセス〜一般病棟のみの勤務経験を有する看護師の場合〜 安東彩乃, 石川ふみよ, 浅見昇吾 第44回日本看護科学学会学術集会 2024年12月8日 医学教育における死の教育とグリーフの教育 八岡利昌, 浅見昇吾 第47回日本死の臨床研究会 2024年10月12日 もっとみる 所属学協会 2 日本医学哲学・倫理学会関東支部 日本医学哲学・倫理学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 5 欧米諸国の生命倫理に関する基本理念及び運用・制度の法学的、哲学・倫理学的比較研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2024年3月 小出 泰士, 浅見 昇吾, 秋葉 悦子, 松田 純, 小林 真紀, 本田 まり, 香川 知晶, 横野 恵, 児玉 聡, 奥田 純一郎, 盛永 審一郎, 品川 哲彦 先端医療分野における欧米の生命倫理政策に関する原理・法・文献の批判的研究 2018年4月 小出泰士 児童養護施設退所後の生活からみる自立支援のあり方 2014年4月 - 2017年3月 浅見昇吾 世界における患者の権利に関する原理・法・文献の批判的研究とわが国における指針作成 2014年4月 - 2016年3月 小出泰士 世界における終末期の意思決定に関する原理・法・文献の批判的研究とガイドライン作成 2011年4月 - 2013年3月 盛永審一郎 その他 3 (教育実績)パワーポイント講習会の実施 2006年6月 - 2006年6月 日本医学哲学・倫理学会関東支部、医療倫理教育部会にて、授業の効率化のためのパワーポイント講習会で講師を担当 (教育実績)パワーポイント講習会 2006年1月 - 2006年1月 日本医学哲学・倫理学会関東支部、医療倫理教育部会のパワーポイント講習会で講師を担当 (免許・資格)Kleines Deutsches Sprachdiplom、Grosses Deutsches Sprachdiplom