研究者業績

澁谷 智治

Shibuya Tomoharu

基本情報

所属
上智大学 理工学部情報理工学科 教授
(兼任)理工学部長
学位
博士(工学)(1999年4月 東京工業大学)

研究者番号
20262280
J-GLOBAL ID
200901097688266540
researchmap会員ID
1000181747

外部リンク

主に以下のような研究を行っています。

・安心・安全な分散コンピューティングに関する研究

・無限個のシェアを生成可能な秘密分散法に関する研究

・各種暗号方式・情報セキュリティに関する研究


論文

 64

MISC

 44
  • 須藤 尊, 渋谷 智治
    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116(395) 231-236 2017年1月19日  
  • Shibuya Tomoharu, Sudo Takeru
    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116(33) 115-120 2016年5月19日  
  • Shibuya Tomoharu, Sudo Takeru
    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116(34) 115-120 2016年5月19日  
  • 神林 雄也, 渋谷 智治
    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 112(461) 113-118 2013年3月7日  
    Rank Modulation符号は,フラッシュメモリを構成する各セルの電荷量の大小関係のみを用いて情報を表現する記録符号である.また,Compressed Encoding,はpush up操作を行うことによってメモリの状態遷移を実現するRnak Modulation符号化の一種である.本研究では,Compressed Encodingにおいて記憶容量増大とブロック消去の発生頻度低減を実現する1手法として知られる,遷移グラフの支配集合に基づく符号構成について検討した.この結果,支配集合を構成する新たなアルゴリズムを提案し,さらに,このアルゴリズムが極小支配集合を生成するための十分条件について明らかにしている.また,メモリを構成するセル数が5のときの,極小支配集合を具体的に構成している.
  • Ihara Hiroyuki, Shibuya Tomoharu
    電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 112(124) 85-89 2012年7月12日  
    Spatially coupled (SC) low-density parity-check (LDPC) codes are denned by bipartite graphs that are obtained by assembling prototype graphs. The combination and connection of prototype graphs are designated by specifying some parameters, and Kudekar et al. showed that BP threshold of the ensemble of SC LDPC codes agrees with MAP threshold of the ensemble of regular LDPC codes when those parameters are grown up so that the code length tends to infinity. When we design SC LDPC codes with practical code length, however, it is not clear how to set those parameters to enhance the performance of SC LDPC codes. In this paper, we provide the result of numerical experiments that suggest the dependence of error performance of SC LDPC codes over BEC on their design parameters.

書籍等出版物

 6

講演・口頭発表等

 14

共同研究・競争的資金等の研究課題

 13