法学研究科 法曹養成専攻
基本情報
- 所属
- 上智大学 法学研究科法曹養成専攻 教授
- 学位
- 法学士(金沢大学)法学修士(神戸大学)博士(法学)(神戸大学)
- 研究者番号
- 00278756
- J-GLOBAL ID
- 200901012022125342
- researchmap会員ID
- 1000194416
流動資産担保金融(asset-based lending,ABL)を中心とした、企業の資金調達に関する担保制度の研究。民法の中でも担保物権法の分野に関心がある。その他、死後委任契約や借地借家法、信託法に関連するテーマについても研究を行っている。
(研究テーマ)
流動動産譲渡担保、所有権留保、債権譲渡担保、死後委任契約、信託法
研究キーワード
20研究分野
1経歴
5-
2014年4月 - 現在
-
2013年4月 - 2014年3月
-
2003年4月 - 2013年3月
-
2001年4月 - 2003年3月
-
1995年4月 - 2001年3月
委員歴
3-
2024年8月 - 2024年8月
-
2021年7月 - 2022年3月
-
2020年7月 - 2021年3月
論文
72-
民商法雑誌 160(5) 753-771 2025年1月 査読有り筆頭著者
-
民商法雑誌 160(4) 579-611 2024年11月 査読有り筆頭著者
-
金融・商事判例 (1700) 12-18 2024年10月 査読有り招待有り筆頭著者
-
法の支配 (208) 158-174 2023年2月 査読有り招待有り筆頭著者
MISC
27-
法律時報 92(11) 142-146 2020年10月1日 査読有り招待有り加毛明教授の同タイトル論文の書評。「民法学のあゆみ」研究会での筆者の報告に基づく原稿。
-
INDUST(いんだすと) 30(4) 18-21 2015年4月5日
書籍等出版物
37-
成文堂 2022年11月 (ISBN: 9784792327873)論文「死後委任契約をめぐる諸相」を執筆。生前に、自分の死後、例えば残された遺族の面倒をみて欲しい等の事務を依頼する契約を「死後委任契約」という。本稿は、その果たす機能を時系列を考慮して検討するものである。
-
成文堂 2022年3月 (ISBN: 9784792327835)磯村保教授の古稀記念論文集への寄稿。担保としての所有権留保を、売買契約の附款として捉えた場合の分析を示す。
講演・口頭発表等
8-
日本法律家協会民事法判例研究会 2021年11月6日
Works(作品等)
4共同研究・競争的資金等の研究課題
21-
日本学術振興会 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 2018年4月 - 2022年3月
-
信託協会 信託研究奨励金 2018年1月 - 2020年12月
-
日本学術振興会 科研費 2014年4月 - 2017年3月
-
公益財団法人 野村財団 研究助成 2013年3月 - 2014年2月