研究者業績
基本情報
- 所属
- 上智大学 文学部英文学科 教授
- 学位
- B.A.(University of Washington)学士(英文学)(1994年12月 ワシントン州立ワシントン大学)修士(文学)(1997年3月 東京都立大学)博士(文学)(2002年6月 東京都立大学)
- 連絡先
- hogara-m
sophia.ac.jp - 研究者番号
- 00365678
- J-GLOBAL ID
- 200901070563427910
- researchmap会員ID
- 5000064305
1999年ー2002年 Virginia Woolfの小説を中心とするモダニズム文学における人種とジェンダーの問題に関する研究
2003年ー2008年 戦間期イギリス文学を後期モダニズムと帝国の文化の文脈に位置づけ、再解釈する研究
2008年ー 1980年代以降のイギリスのヘリテージ映画およびポスト・ヘリテージ映画に関する研究
2014年ー 戦間期イギリスにおけるハイブラウの文学とミドルブラウの文学の相克に関する研究
2021年ー モダニズムと難民に関する研究
研究分野
1論文
35-
河内恵子編著『書くことはレジスタンスーー第二次世界大戦とイギリス女性作家たち』(音羽書房鶴見書店) 153-185 2023年2月 招待有り
-
The Edinburgh Companion to Virginia Woolf and Contemporary Global Literature 282-296 2021年4月 査読有り責任著者
-
土岐恒二、吉田朋正編『照応と総合ーー土岐恒二個人著作集 + シンポジウム』 932-947 2020年8月31日 招待有り
MISC
17書籍等出版物
34講演・口頭発表等
22-
Family Fictions: Generations and Genealogies in European Culture (Justus Lipsiuszaal, Erasmushuis, Blijde Inkomststraat 21, 3000 Leuven) 2025年5月15日
-
日本英文学会東北支部第77回大会(於 岩手大学上田キャンパス教育学部) 2022年12月10日 招待有り
-
2019年9月13日 European Society of Periodical Studies 招待有り
所属学協会
6共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2026年3月
-
2018年4月 - 2022年3月
-
2014年4月 - 2018年3月
-
2013年4月 - 2018年3月
-
日米教育委員会(フルブライト・ジャパン) 研究員プログラム 2009年10月 - 2010年9月
社会貢献活動
12その他
4-
2003年4月 - 2012年12月イギリス文学講義においてはハンドアウトを使用している。これは単なる資料のコピーではなく講義用に作成した独自のテキストである。
-
2003年4月 - 2012年12月イギリス文学演習において、学生たちにレポート・論文の書き方を指導することに力をいれている。学生たちが提出したレポート・論文は、草稿、最終稿の二段階にかけて、添削して返却している。
-
2003年4月 - 2009年3月イギリス文学演習では、授業で用いるテキストのほかに、図書館にリザーブしてある指定教材を、学生が効果的に参照し、授業内での発表やレポートの執筆で生かすことができるよう、教育的配慮をしている。