トップページ上智大学文学研究科実践宗教学研究科 法学研究科 経済学研究科言語科学研究科 グローバル・スタディーズ研究科 理工学研究科 地球環境学研究科 応用データサイエンス学位プログラム神学部 文学部 総合人間科学部 法学部 経済学部 外国語学部 総合グローバル学部 国際教養学部 理工学部 基盤教育センター 言語教育研究センターグローバル教育センター研究機構常設研究部門 附置研究所 上智大学短期大学部 トップページ上智大学文学研究科実践宗教学研究科 法学研究科 経済学研究科言語科学研究科 グローバル・スタディーズ研究科 理工学研究科 地球環境学研究科 応用データサイエンス学位プログラム神学部 文学部 総合人間科学部 法学部 経済学部 外国語学部 総合グローバル学部 国際教養学部 理工学部 基盤教育センター 言語教育研究センターグローバル教育センター研究機構常設研究部門 附置研究所 上智大学短期大学部
研究者検索結果一覧 阿部 るり 阿部 るりAbe Ruri ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 文学部新聞学科 教授(兼任)文学部新聞学科長学位学士(法学)(慶應義塾大学)修士(社会学)(東京大学)Doctor of Philosophy(University of London)博士(ロンドン大学 (LSE) London School of Economics and Political Science )連絡先r-abesophia.ac.jp研究者番号60365682J-GLOBAL ID200901015730228223researchmap会員ID5000064317(研究テーマ) メディアとダイバーシティ、ジェンダー メディアと他者理解 国境を越えてクルド系移民コミュニティを結ぶメディアと「遠隔地ナショナリズム」の形成 グローバル・ジャーナリズムの動態 途上国における情報化と社会変容 第三世界ジェンダー論 エスニシティ、ナショナリズム形成過程におけるメディアの役割 研究キーワード 14 メディアとダイバーシティ 途上国 表象 遠隔地ナショナリズム ディアスポラ ジャーナリズム メディア トランスナショナル・メディア ジェンダー エスニシティ 遠隔地ナショナリズム トランスナショナル・メディア ディアスポラ イスラーム系メディア 研究分野 1 人文・社会 / 社会学 / 論文 14 メディアにおけるジェンダー平等に向けて テレビ局におけるジェンダーバランスとその課題 阿部るり GALAC((放送批評懇談会) 2022年 メディアにおけるジェンダー・オリエンタリズム - 日本の国際報道における認識論的視座とムスリム女性の表象- 阿部るり SIAS Working Paper Series 『グローバルな認識論的権力関係の中のイスラームと日本』 37 2022年 「トルコにおけるメディアと政治:1990年代から公正発展党政権下におけるメディアをめぐる構造的問題」 『中東研究』 535号 55-72 2019年 招待有り <Special Feature "Media in the Middle East: Latest Issues">Media, Islam and Gender in Turkey ABE, Ruri イスラーム世界研究 5(1-2) 38-46 2012年2月 「米国メディアにおける日本イメージとソフトパワー」 阿部るり 大石裕他編『日本のソフト・パワーを考える』朝日新聞社と慶応義塾大学グローバルセキュリティ研究所の共同調査研究報告書 2007年4月 もっとみる 書籍等出版物 11 「グローバル化とメディア」石井香世子編『国際社会学入門』 阿部るり ナカニシヤ出版 2017年 「トルコとヨーロッパ- クルド語公共放送『TRT6』の誕生」『ジャーナリズムの国籍』 阿部るり 慶應義塾大学出版会 2016年 『ジャーナリズムの国籍』「 多様化する中東・イスラーム世界のメディア-SNSやドラマで読み解く」 慶應義塾大学出版会 2016年 『トルコを知るための53章』 (エリア・スタディーズ, 95) 「トルコのマスメディアー言論の自由とタブーのはざまで」 阿部 るり 明石書店 2012年4月 (ISBN: 9784750335711) 『トルコを知るための53章』 (エリア・スタディーズ, 95) 「『ケナル・マハレ』の生活-都市と農村のはざまで」 阿部 るり 明石書店 2012年4月 (ISBN: 9784750335711) もっとみる 講演・口頭発表等 9 “Kurdish broadcasting in Turkey: Challenge, difficulties and contradictions” Diaspora Survival, University of East London 2016年11月 「日本におけるメディアとダイバーシティをめぐる問題」 パネル討論「ジャーナリズムとダイバーシティ 日米比較論」2019年6月22日開催、主催:日本経済新聞社、米国コロンビア大学大学院、上智大学メディア・ジャーナリズム研究所 2016年6月22日 Turkish PSM and its cultural diversities: The case of Kurdish broadcasting in Turkey and in Europe Re-Visionary Interpretations of the Public Enterprise. Public Service Broadcasting 2014 2014年8月 「都市化とグローバリゼーション-メディアがつなぐ『周縁』」 『アフリカの都市化と新たなグローバル課題』上智大学創立100 周年記念事業「地球規模の課題解決に向けた21 世紀型教育・研究国際連携プロジェクト」 2012年8月9日 Islamist Discourse in Media: papers, Computers, and Satellie: the case of Turkey IAS 3rd International Conference: New Horizons in Islamic Area Studies 2010年12月 もっとみる 所属学協会 2 日本中東学会 日本メディア学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 4 イギリス・メディアにおけるダイバーシティ:ムスリムの視点からの批判的検討 2022年4月 - 2025年3月 クルド人移民による「遠隔地ナショナリズム」の形成と放送メディアの役割 放送文化基金 2012年 - 2013年 「欧米・イスラーム世界のメディアに見る「グローバル・ジャーナリズム」の展開」 2006年 - 2008年 国境を越えてクルド移民コミュニティを結ぶメディアと「遠隔地ナショナリズム」の形成 2006年 - 2008年 その他 1 (教育実績)少人数制授業での授業方法の工夫 2003年 - 2007年 演習などの少人数制の授業においては、受講者の情報収集能力の向上に向けて、授業時間外に情報検索の講習を行い、学生自身が情報発信を行えるようホームページを作成させた。また学生がグループ研究を行うにあたって、社会調査やフィールドワークなどの調査手法に関する講習を行なった。受講生に学外での社会調査を通して、現実社会と接点を持ちながら研究することの重要性を意識させ、演習の指導にあたっている。
阿部 るりAbe Ruri ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 文学部新聞学科 教授(兼任)文学部新聞学科長学位学士(法学)(慶應義塾大学)修士(社会学)(東京大学)Doctor of Philosophy(University of London)博士(ロンドン大学 (LSE) London School of Economics and Political Science )連絡先r-abesophia.ac.jp研究者番号60365682J-GLOBAL ID200901015730228223researchmap会員ID5000064317(研究テーマ) メディアとダイバーシティ、ジェンダー メディアと他者理解 国境を越えてクルド系移民コミュニティを結ぶメディアと「遠隔地ナショナリズム」の形成 グローバル・ジャーナリズムの動態 途上国における情報化と社会変容 第三世界ジェンダー論 エスニシティ、ナショナリズム形成過程におけるメディアの役割 研究キーワード 14 メディアとダイバーシティ 途上国 表象 遠隔地ナショナリズム ディアスポラ ジャーナリズム メディア トランスナショナル・メディア ジェンダー エスニシティ 遠隔地ナショナリズム トランスナショナル・メディア ディアスポラ イスラーム系メディア 研究分野 1 人文・社会 / 社会学 / 論文 14 メディアにおけるジェンダー平等に向けて テレビ局におけるジェンダーバランスとその課題 阿部るり GALAC((放送批評懇談会) 2022年 メディアにおけるジェンダー・オリエンタリズム - 日本の国際報道における認識論的視座とムスリム女性の表象- 阿部るり SIAS Working Paper Series 『グローバルな認識論的権力関係の中のイスラームと日本』 37 2022年 「トルコにおけるメディアと政治:1990年代から公正発展党政権下におけるメディアをめぐる構造的問題」 『中東研究』 535号 55-72 2019年 招待有り <Special Feature "Media in the Middle East: Latest Issues">Media, Islam and Gender in Turkey ABE, Ruri イスラーム世界研究 5(1-2) 38-46 2012年2月 「米国メディアにおける日本イメージとソフトパワー」 阿部るり 大石裕他編『日本のソフト・パワーを考える』朝日新聞社と慶応義塾大学グローバルセキュリティ研究所の共同調査研究報告書 2007年4月 もっとみる 書籍等出版物 11 「グローバル化とメディア」石井香世子編『国際社会学入門』 阿部るり ナカニシヤ出版 2017年 「トルコとヨーロッパ- クルド語公共放送『TRT6』の誕生」『ジャーナリズムの国籍』 阿部るり 慶應義塾大学出版会 2016年 『ジャーナリズムの国籍』「 多様化する中東・イスラーム世界のメディア-SNSやドラマで読み解く」 慶應義塾大学出版会 2016年 『トルコを知るための53章』 (エリア・スタディーズ, 95) 「トルコのマスメディアー言論の自由とタブーのはざまで」 阿部 るり 明石書店 2012年4月 (ISBN: 9784750335711) 『トルコを知るための53章』 (エリア・スタディーズ, 95) 「『ケナル・マハレ』の生活-都市と農村のはざまで」 阿部 るり 明石書店 2012年4月 (ISBN: 9784750335711) もっとみる 講演・口頭発表等 9 “Kurdish broadcasting in Turkey: Challenge, difficulties and contradictions” Diaspora Survival, University of East London 2016年11月 「日本におけるメディアとダイバーシティをめぐる問題」 パネル討論「ジャーナリズムとダイバーシティ 日米比較論」2019年6月22日開催、主催:日本経済新聞社、米国コロンビア大学大学院、上智大学メディア・ジャーナリズム研究所 2016年6月22日 Turkish PSM and its cultural diversities: The case of Kurdish broadcasting in Turkey and in Europe Re-Visionary Interpretations of the Public Enterprise. Public Service Broadcasting 2014 2014年8月 「都市化とグローバリゼーション-メディアがつなぐ『周縁』」 『アフリカの都市化と新たなグローバル課題』上智大学創立100 周年記念事業「地球規模の課題解決に向けた21 世紀型教育・研究国際連携プロジェクト」 2012年8月9日 Islamist Discourse in Media: papers, Computers, and Satellie: the case of Turkey IAS 3rd International Conference: New Horizons in Islamic Area Studies 2010年12月 もっとみる 所属学協会 2 日本中東学会 日本メディア学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 4 イギリス・メディアにおけるダイバーシティ:ムスリムの視点からの批判的検討 2022年4月 - 2025年3月 クルド人移民による「遠隔地ナショナリズム」の形成と放送メディアの役割 放送文化基金 2012年 - 2013年 「欧米・イスラーム世界のメディアに見る「グローバル・ジャーナリズム」の展開」 2006年 - 2008年 国境を越えてクルド移民コミュニティを結ぶメディアと「遠隔地ナショナリズム」の形成 2006年 - 2008年 その他 1 (教育実績)少人数制授業での授業方法の工夫 2003年 - 2007年 演習などの少人数制の授業においては、受講者の情報収集能力の向上に向けて、授業時間外に情報検索の講習を行い、学生自身が情報発信を行えるようホームページを作成させた。また学生がグループ研究を行うにあたって、社会調査やフィールドワークなどの調査手法に関する講習を行なった。受講生に学外での社会調査を通して、現実社会と接点を持ちながら研究することの重要性を意識させ、演習の指導にあたっている。