研究者業績

原 惠子

ハラ ケイコ  (Hara Keiko)

基本情報

所属
上智大学 言語科学研究科言語学専攻 特任准教授
学位
文学修士(上智大学)
言語学(博士)(上智大学)

研究者番号
00583741
J-GLOBAL ID
201101070640453049
researchmap会員ID
6000029204

(研究テーマ)
小児の言語発達障害、特に発達性読み書き障害(ディスレクシア)の障害要因の解明、評価法、指導法の開発
小学校低学年を対象とするリテラシー・アセスメントに基づく学習支援プログラムの開発
発達性ディスレクシアの早期スクリーニング検査開発
就学前の自律的学習の基盤形成支援 -学習障害リスク児の早期発見と介入方法の開発-
発達性ディスレクシアの早期発見・早期介入のための教育実践-学級での発見から支援へのシステム構築の試み-
顕在化しにくい発達障害の特性を早期に抽出するアセスメントツールの開発および普及に関する研究
グローバル化に対応した読み書き障害支援:英語学習のための音韻評価法と指導法の開発
発達障害(読み書き障害、チック、吃音、不器用)の特性に気づくチェックリスト活用マニュアルの作成に関する調査


論文

 18

MISC

 9

講演・口頭発表等

 56

社会貢献活動

 43

その他

 10
  • 2019年5月 - 2019年5月
    吃音、チック症、読み書き障害、不器用の特性に気づく「チェックリスト」活用マニュアル 厚生労働省 平成30年度障害者総合福祉推進事業http://www.rehab.go.jp/ddis/発達障害に関する資料/事例集・事業報告書/?action=common_download_main&upload_id=4277
  • 2019年5月 - 2019年5月
    吃音、チック症、読み書き障害、不器用の特性に気づく「チェックリスト」活用マニュアル 厚生労働省 平成30年度障害者総合福祉推進事業http://www.rehab.go.jp/ddis/発達障害に関する資料/事例集・事業報告書/?action=common_download_main&upload_id=4277
  • 2017年 - 2017年
    博報財団 児童教育実践についての研究助成 活動紹介 研究レポートNo.1 原 惠子氏「早期発見、早期介入が何より重要な支援 幼児向けの検査開発にも挑んでいきたい」https://www.hakuhofoundation.or.jp/subsidy/report/no1.html
  • 2007年 - 2007年
    発達性読み障害の臨床から:健常児における音韻情報処理能力の発達ー読み障害の評価基準のための基礎的研究 シンポジウム「コミュニケーション障害者に対する支援システムの開発と臨床現場への適用に関する研究」(主催:上智大学言語聴覚研究センター、共催:上智大学国際言語情報研究所、日本コミュニケーション障害学会) 2007
  • 2007年 - 2007年
    発達性読み障害の臨床から:健常児における音韻情報処理能力の発達ー読み障害の評価基準のための基礎的研究 シンポジウム「コミュニケーション障害者に対する支援システムの開発と臨床現場への適用に関する研究」(主催:上智大学言語聴覚研究センター、共催:上智大学国際言語情報研究所、日本コミュニケーション障害学会) 2007
  • 2006年 - 2006年
    読み発達関連の調査研究ー音韻意識の発達を考えるー シンポジウム「話しことばから書きことばへ」(主催:上智大学言語聴覚研究センター、共催:上智大学国際言語情報研究所、後援:日本コミュニケーション障害学会) 2006
  • 2006年 - 2006年
    読み発達関連の調査研究ー音韻意識の発達を考えるー シンポジウム「話しことばから書きことばへ」(主催:上智大学言語聴覚研究センター、共催:上智大学国際言語情報研究所、後援:日本コミュニケーション障害学会) 2006
  • 2000年 - 2000年
    読みの発達とその関連領域 シンポジウム「読みとその周辺につまずきをもつ子どもー発達と臨床の視点から考える」(主催:上智大学言語障害研究センター、共催:上智大学国際言語情報研究所) シンポジウム資料「読みとその周辺につまずきをもつ子どもー発達と臨床の視点から考えるー」pp.1-13 2000
  • 2000年 - 2000年
    読みの発達とその関連領域 シンポジウム「読みとその周辺につまずきをもつ子どもー発達と臨床の視点から考える」(主催:上智大学言語障害研究センター、共催:上智大学国際言語情報研究所) シンポジウム資料「読みとその周辺につまずきをもつ子どもー発達と臨床の視点から考えるー」pp.1-13 2000