研究者業績
基本情報
- 所属
- 上智大学 アジア人材養成研究センター 教授
- 学位
- 文学士(上智大学)文学修士(中央大学)文学博士(中央大学)
- 研究者番号
- 10124851
- J-GLOBAL ID
- 200901018665319401
- researchmap会員ID
- 5000064247
研究分野
2経歴
3-
2002年10月 - 現在
-
2005年4月 - 2011年3月
-
1995年1月 - 1998年12月
受賞
8-
2014年10月
論文
168-
はるかなる源流の旅 : 【聖地スリランカ】 ; 森林の幻都・覇王の夢 : 【カンボジア・アンコール・ワット】 (NHK美の回廊をゆく : 東南アジア至宝の旅 , 1) 109-114, 115-121, 124-134 1991年2月
-
はるかなる源流の旅 : 【聖地スリランカ】 ; 森林の幻都・覇王の夢 : 【カンボジア・アンコール・ワット】 (NHK美の回廊をゆく : 東南アジア至宝の旅 , 1) 109-114, 115-121, 124-134 1991年2月
-
はるかなる源流の旅 : 【聖地スリランカ】 ; 森林の幻都・覇王の夢 : 【カンボジア・アンコール・ワット】 (NHK美の回廊をゆく : 東南アジア至宝の旅 , 1) 109-114, 115-121, 124-134 1991年2月
-
Study on the Conservation of Monuments and Sites and Socio-Cultural Development : research report (Cultural heritage in Asia, 5) 1990年
-
Study on Pagan : research report (Cultural heritage in Asia, 4) 1989年
-
Study on Sukhothai : research report (Cultural heritage in Asia, 3) 1988年
-
Study on Borobudur : research report (Cultural heritage in Asia, 2) 1987年
-
Burma and Japan -basic studies on their cultural and social structure 169-174 1987年
-
Study and preservation of historic cities of Southeast Asia : study and preservation of the cultural heritage of Southeast Asia : research report (Cultural heritage in Asia) 1986年
-
上智アジア学 1 56-101 1983年12月
-
Asia in the 1980s: interdependence, peace, and development -proceedings and papers of a symposium held at the Institute of Developing Economies on March 3-6, 1981 (I.D.E. symposium proceedings no. 7) 98-100 1982年
-
鹿児島大学史学科報告. 歴史学・文化人類学・言語学・考古学 (30) 1-34 1981年7月
MISC
23書籍等出版物
92講演・口頭発表等
11所属学協会
5共同研究・競争的資金等の研究課題
16-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2015年7月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2005年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2006年 - 2007年