言語の選択:

理工学部 物質生命理工学科

研究者リスト >> 冬月 世馬
 

冬月 世馬

 
アバター
研究者氏名冬月 世馬
 
フユツキ セバ
URLhttp://www.seba-ken.com/
所属上智大学
部署理工学部物質生命理工学科
職名准教授
学位準学士(工学)(富山工業高等専門学校), 学士(理学)(金沢大学), 修士(理学)(金沢大学), 博士(理学)(東京工業大学)
科研費研究者番号00595754
J-Global ID201301046741049318

プロフィール

2004/10-2007/3 東京工業大学 21紀COE プロジェクト、RA
2008/4-2008/7 東京工業大学 大学院総合理工学研究科、特別研究員
2008/8-2010/9 学術振興会(東京工業大学 所属)、外国人特別研究員
2010/10-2011/9 東京工業大学 大学院総合理工学研究科、産学官連帯研究員
2011/10-2012/9 東京工業大学 大学院地球惑星専攻、次世代研究開発支援プログラム研究員
2012/9-2014/3 上智大学 理工学部 物質生命理工学科、理工学部講師(嘱託)
2014/4-2017/3 上智大学 理工学部 物質生命理工学科、助教
2017/4-    上智大学 理工学部 物質生命理工学科、准教授
 私の研究室の主なテーマは、大気中における化学変化と大気の進化や変化である。具体的には、分子同士の反応と分子と光の反応が大気に与える影響、生命の誕生や進化と地球化学の関係性、および大気圏と地球の関係性を調べている。近未来人工衛星による系外惑星の測定が可能になったことで、これまで不可能であった大気の観測が可能になり、大気組成の推定も可能になった。しかし、その組成分は生命が生成しているのかは明らかになっておらず、惑星化学による生成の可能性を調べる必要がある。本研究テーマを追求することにより、地球外の生命を見つけ出す手がかりを作り、人類にとってどのような意味を持つのか明らかになる。

研究分野

 
  • 自然科学一般 / 大気水圏科学 / 

経歴

 
2011年10月
 - 
2012年9月
東京工業大学大学院地球惑星専攻  研究員 
 
2011年10月
 - 
2012年9月
東京工業大学大学院地球惑星専攻  研究員 
 
2010年10月
 - 
2011年9月
東京工業大学大学院総合理工学研究科  研究員 
 
2008年8月
 - 
2010年9月
日本学術振興会  対象外 
 
2008年4月
 - 
2008年7月
東京工業大学大学院総合理工学研究科  対象外 
 

学歴

 
2004年4月
 - 
2008年3月
東京工業大学 総合理工学研究科 環境理工学創造専攻
 
2002年4月
 - 
2004年3月
金沢大学 自然科学研究科(学習院大学、甲南大学以外の大学) 物質化学専攻
 
2002年4月
 - 
2004年3月
金沢大学 自然科学研究科(学習院大学、甲南大学以外の大学) 物質化学専攻
 
2000年4月
 - 
2002年3月
金沢大学 理学部 化学科
 
2000年4月
 - 
2002年3月
金沢大学 理学部 化学科
 

論文

 
 
 
Patricio Javier Ávila   Tommaso Grassi   Stefano Bovino   Andrea Chiavassa   Barbara Ercolano   Sebastian Oscar Danielache   Eugenio Simoncini   
20(4) 300-311   2021年5月   [査読有り]
 
Tianlong Jiang   Kenta Moriwaki   Osamu Kobayashi   Kazuya Ishimura   Sebastian O Danielache   I   Shinkoh Nanbu   
Journal of Computational Chemistry   41(11) 1116-1123   2020年4月   [査読有り]
 
Yoshiaki Endo   Sebastian O Danielache   Yuichiro Ueno   
Geophysical Research Letters   46(1) 483-491   2019年1月   [査読有り]
 
K. Sarka   Sebastian O. Danielache   A. Kondorskiy   S. Nanbu   
Chemical Physics   516 108-115   2019年1月   [査読有り]

MISC

 
 
ダニエラチェ セバスティアン   吉川 知里   梶野 瑞王   伊藤 聡士   掛谷 航   吉田 尚弘   五十嵐 康人   
日本地球化学会年会要旨集   64(0) 62-62   2017年   
<p>We present a numerical study carried out with a regional Eulerian-Lagrangian hybrid model to account for the transport, deposition and radioactive decay of 35S in Sulphur Dioxide and sulfate aerosols emitted into the atmosphere at th...
 
Sebastian Danielache   C. Eskebjerg   Matthew Johnson   Yuichiro Ueno   Naohiro Yoshida   
J. Geophys. Res.   113(D17) D17314   2008年9月   
We report measurements of the ultraviolet absorption cross sections of &lt; sup &gt; 32 &lt; /sup &gt; SO &lt; inf &gt; 2 &lt; /inf &gt; , &lt; sup &gt; 33 &lt; /sup &gt; SO &lt; inf &gt; 2 &lt; /inf &gt; , and &lt; sup &gt; 34 &lt; /sup &gt; SO &...

講演・口頭発表等

 
 
2020年度日本地球化学会   2020年11月20日   
 
Sebastian Danielache   亀崎 和輝   Yuanzhe Li   
大気化学討論会   2020年11月12日   
 
岩間元   Sebastian DANIELACHE   
2019年 日本地球化学会第65回年会   2019年9月13日   日本地球化学会   
 
生沼美穂   Danielache Sebastian   Grassi Tommaso   
2019年 日本地球化学会第65回年会   2019年9月13日   日本地球化学会   
 
Sebastian O. Danielache   高橋遊大   Miguel Yamila   Simoncini Eugenio   Grassi Tommaso   
日本地球惑星科学連合2019年大会   2019年5月26日   日本地球惑星科学連合会   

その他

 
 
2019年10月 - 現在
 
 
2018年10月 - 現在
 
 
 
 
2014年10月 - 現在
 
 
2014年10月 - 現在