このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
言語の選択:
日本語
English
メニュー/MENU
上智大学
文学研究科
実践宗教学研究科
死生学専攻
法学研究科
法曹養成専攻
経済学研究科
言語科学研究科
言語学専攻
グローバル・スタディーズ研究科
国際協力学専攻
理工学研究科
理工学専攻
地球環境学研究科
地球環境学専攻
応用データサイエンス学位プログラム
神学部
神学科
文学部
哲学科
史学科
国文学科
英文学科
ドイツ文学科
フランス文学科
新聞学科
総合人間科学部
教育学科
心理学科
社会学科
社会福祉学科
看護学科
法学部
法律学科
国際関係法学科
地球環境法学科
経済学部
経済学科
経営学科
外国語学部
英語学科
ドイツ語学科
フランス語学科
イスパニア語学科
ロシア語学科
ポルトガル語学科
総合グローバル学部
総合グローバル学科
国際教養学部
国際教養学科
理工学部
物質生命理工学科
機能創造理工学科
情報理工学科
基盤教育センター
キリスト教人間学領域
身体知領域
思考と表現領域
データサイエンス領域
言語教育研究センター
グローバル教育センター
研究機構常設研究部門
中世思想研究所
国際言語情報研究所
ヨーロッパ研究所
アジア文化研究所
アメリカ・カナダ研究所
イスラーム地域研究所
附置研究所
アジア人材養成研究センター
グリーフケア研究所
上智大学短期大学部
▶上智大学ホームページ
▶
Sophia University Home Page
経済学部 経済学科
研究者リスト
>>
青木 研
青木 研
研究者氏名
青木 研
アオキ ケン
所属
上智大学
部署
経済学部経済学科
職名
教授
学位
経済学士(山形大学), 修士(経済学)(上智大学)
科研費研究者番号
70275014
J-Global ID
200901038998600281
プロフィール
2017年ー現在 上智大学経済学部経済学科
・人間の安全保障実現のための制度設計について保健・医療の面から研究
・日本の医療サービス市場の産業組織に関する研究
2013年ー2017年 上智大学経済学部経済学科 DPC参加に伴う病院間の戦略的相互依存と医療費の関係に関する理論的・実証的研究を実施
2010年ー2014年 上智大学経済学部経済学科 医療サービスの生産性向上による医師不足解消策の実現可能性に関する定量分析を実施
2007年―2010年 上智大学経済学部経済学科 品質が契約できない市場で、非分配制約を強制した場合と選択可能にした場合の厚生比較を実施
2005年―2007年 在外研究先の UC Santa Barbara にて、医療資源の地域的分布に関する日米比較研究を実施
2002年―2005年 上智大学経済学部経済学科「複数市場の均衡を利用することで個票データの不足を集計量で補完する方法の開発と応用」を実施
2000年—2002年 上智大学経済学部経済学科「非営利規制が医療機関の参入および機会主義的行動に及ぼす影響の理論的・実証的分析」を実施
1996年−2000年 スタンフォード大学 APARC および (財)医療科学研究所
・ 医療サービス市場への競争導入の方法とその効果について理論的研究を実施
・ 台湾における国民皆保険導入の効果に関する実証的研究を実施
・ 信用財市場における市場均衡の性質に関する理論的研究実施
1995年(大学院修了)−1996年 東京都立大学経済学部およびスタンフォード大学 APARC
・看護労働市場における職場移動について研究
・病院の技術的効率性の測定を実施
・病院の費用関数の推定を実施(研究テーマ)
医療サービス市場の産業組織
信頼財市場における市場均衡の性質について
日本医療の規制と競争
研究キーワード
医療サービス市場の産業組織
,
医療経済学
研究分野
人文・社会 / 公共経済、労働経済 /
人文・社会 / 経済政策 /
人文・社会 / 経済政策 /
人文・社会 / 理論経済学 /
学歴
1992年4月
-
1995年3月
上智大学 経済学研究科 経済制度・組織専攻
論文
1
2
>
ポスト・コロナ危機の経済
出島敬久   青木研   中里透   竹田陽介   
上智経済論集 67(1, 2) 45-81 2022年3月
都市規模の決定に関するフィールド実験
中川雅之   浅田義久   青木研   川西諭   山崎福寿   
住宅土地経済 (89) 10-18 2013年7月
[査読有り]
A Note on the Distinction Between Two Market Conditions in Japanese Health Care Market : Excess Demand vs SID (上智大学経済学部百周年記念号)
Aoki Ken   
上智経済論集 58(1) 23-28 2013年
地方公共財供給制度の実験的手法による評価について -花粉症対策事業を題材として-
青木研   川西諭   中川雅之   浅田義久   山崎福寿   
Discussion Paper 47 2009年5月
花粉症対策事業という具体的な地方公共財を題材として、インターネットを利用した大規模経済実験を行い、地方公共財供給制度の評価法として実験的手法を活用することの有効性と問題点を検証したものである。
信用財市場における探策行動の限界
青木研   
医療と社会 13(1) 27-37 2003年5月
[査読有り]
MISC
Coordination or integration: a comparative study on performance of health care delivery systems.
青木研   
International Health Economics Association 7th World Congress 2009年7月
医療資源の地域的分布に関する日米比較研究
青木研   
ヘルスリサーチニュース 51 9-10 2008年4月
The Welfare Effect of Compulsory Nonprofit Status as a System for Banning Signaling in Japanese Hospital Market
AOKI KEN   
2007年9月
The Welfare Effect of Banning Signaling in Not-for-Profit Industries
AOKI KEN   
iHEA 2007 6th World Congress: Explorations in Health Economics Paper 2007年6月
書籍等出版物
『どうなる私たちの資本主義』 「マーケットのデザイン」
青木 研(担当:共著, 範囲:pp. 120-148)
上智大学出版会 2011年3月15日 (ISBN:9784324092033)
『都市再生の経済分析』「都市における病院医療の提供体制」
青木 研(担当:共著, 範囲:pp. 203-242)
東洋経済新報社 2003年4月 (ISBN:4492394028)
『医療費の地域差』「患者の行動による地域差」
青木 研(担当:共著, 範囲:pp. 141-172)
東洋経済新報社 2001年9月 (ISBN:4492700730)
Health Economics of Japan, "Functional Differentiation and Competition"
Aoki Ken(範囲:pp. 203-219)
University of Tokyo Press 1996年 (ISBN:4130671057)
Health economics of Japan, "Technical Efficiency of Hospitals"
Aoki Ken(範囲:pp. 145-165)
University of Tokyo Press 1996年 (ISBN:4130671057)
講演・口頭発表等
1
2
>
Coordination or integration: a comparative study on performance of health care delivery systems.
AOKI KEN   
7th World Congress of the International Health Economics Association at Beijing 2009年7月 International Health Economics Association
A Note on the Distinction between Two Market Conditions in Japanese Health Care Market: Excess Demand vs SID
AOKI KEN   
Japanese Economic Society 2008年5月
The Welfare Effect of Compulsory Nonprofit Status as a System for Banning Signaling in Japanese Hospital Market
AOKI KEN   
Japanese Economic Society 2007年9月 Japanese Economic Society
The Welfare Effect of Banning Signaling in Not-For-Profit Industries
AOKI KEN   
6th World Congress of the International Health Economics Association at Copenhagen 2007年7月
Does the Ability of Physician to Create Demand Lead to the Geographically Uneven Distribution of Medical Facilities in Japan?
AOKI KEN   
5th World Congress of the International Health Economics Association at Barcelona 2005年7月
所属学協会
International Health Economics Association
日本経済学会
共同研究・競争的資金等の研究課題
1
2
>
都市を大震災から守るための事前的対策と事後的対策についての時間整合性に関する研究
山崎福壽 
研究期間: 2013年10月 - 2018年3月
DPC 参加に伴う病院間の戦略的相互依存と医療費の関係に関する理論的・実証的研究
青木研 
研究期間: 2013年4月 - 2017年3月
医療サービスの生産性向上による医師不足解消策の実現可能性に関する定量分析
青木研 
研究期間: 2010年4月 - 2014年3月
公共財と公共資源をめぐる紛争解決のための利害調整ルールの多面的研究
山崎福壽 
研究期間: 2010年4月 - 2013年3月
品質が契約できない市場で、非分配制約を強制した場合と選択可能にした場合の厚生比較
青木研 
研究期間: 2007年4月 - 2010年3月
その他
1
2
>
(教育実績)ハンドアウトの積極的な利用
2008年4月
ミクロ経済学II はハンドアウトを使用している。講義中の主な結論をコンパクトにまとめたハンドアウトを事前に配布することで、講義での説明がどの結論につながるか見通しよく受講できるようにしている。
(教育実績)統計データ・ソフトウェアの積極的利用
2008年4月
演習では、データ収集・統計処理に関する指導を積極的に行っている。学生が、命題を実証的に確かめる手法を習得できるようにするためである。理論分析では関心のある変数以外を「他の事情一定」として処理できる。しかし、実証分析では他の事情も変化してしまう。どのようにすれば実証分析において「他の事情一定」に近づけられるか、データの収集・処理方法について指導している。
(教育実績)授業評価の実施
2007年4月
各学期の中間と期末に、授業評価アンケートを実施している。
(教育実績)レポート・論文の書き方の指導
2007年4月
演習において、論文の書き方指導に力を入れている。演習では個人研究論文の提出を義務づけているが、提出された論文を読んでみると研究の内容ではなく作文技術に難のあるものも散見された。そこで、自分の主張したい命題をいかに明瞭にまとめるのか、章の構成、パラグラフの役割、パラグラフ内の文構成などに注意して作文指導を行っている。
(教育実績)パワーポイント教材の作成
2001年4月
パワーポイントを導入することで、講義にビジュアル素材を取り入れた。
Powered by Center for Research Promotion & Support, Sophia University