研究者氏名 神澤 信行
カンザワ ノブユキ 所属 上智大学 部署 理工学部物質生命理工学科 職名 教授 学位 博士(理学)(千葉大学) 科研費研究者番号 40286761 J-Global ID 200901047892599780
プロフィール 現在の担当科目:生物化学IA, 科学技術英語, 生体運動特論 等 教育・研究の両面で自分の力で考える能力を大切に考えている。実際の授業では、与えられた知識の習得だけでなく、研究の現場を意識した取り組みをしている。つまり、異なる状況の中で知識をいかに選択し、また引き出すことができるかを、実践的な課題をこなすことでスキルアップできる様に配慮している。 研究では、植物の傾性運動の統合的な理解を目標に邁進している。学生との議論の場でも、これまでの知識と実際に得られた結果の中から、答えのない研究活動の中でどのように次の一歩を踏み出すか、自分で考えられる力が付くように配慮している。さらに、実際の研究の展開では、常に世界のスタンダードを意識し、その中で研究の独自性を維持しつつ、社会に対して公開しえる結果を出すことを心がけている。(研究テーマ) 植物の傾性運動メカニズムの解明 新規骨代替材料の機能評価と応用
研究キーワード
分化
,ミオシン
,アクチン
,細胞骨格
,アパタイト
経歴
2014年4月
-
現在
上智大学 理工学部 物質生命理工学科 教授
2009年4月
-
2014年3月
上智大学 理工学部 物質生命理工学科 准教授
2006年4月
-
2009年3月
上智大学 理工学部化学科 講師
1996年4月
-
2006年3月
上智大学 理工学部化学科 助手
1999年8月
-
2001年3月
コーネル大学 医学部 客員講師
学歴
1993年4月
-
1996年3月
千葉大学 大学院 自然科学研究科 数理物質科学専攻
1991年4月
-
1993年3月
千葉大学 大学院 理学研究科 生物学専攻
1987年4月
-
1991年3月
千葉大学 理学部 生物学科
論文
Ayame Mikagi   Yotaro Takahashi   Nobuyuki Kanzawa   Yota Suzuki   Yuji Tsuchido   Takeshi Hashimoto   Takashi Hayashita   
Molecules 28(4) 1704 2023年2月 [査読有り]
Ayame Mikagi   Koichi Manita   Yuji Tsuchido   Nobuyuki Kanzawa   Takeshi Hashimoto   Takashi Hayashita   
ACS Applied Bio Materials 2022年11月 [査読有り]
Akari Harada   Nanami Tsuji   Nozomi Fujimoto   Mia Matsuo   Miha Saito   Nobuyuki Kanzawa   
Plant biotechnology (Tokyo, Japan) 39(2) 155-163 2022年6月 [査読有り]
Flowering locus T (FT) is known to promote flowering in response to photoperiodic conditions and has recently been shown to contribute to other phenomenon, such as diurnal stomatal movement. In legumes, FTs are classified into three subtypes, thou...
Ayame Mikagi   Koichi Manita   Asuka Yoyasu   Yuji Tsuchido   Nobuyuki Kanzawa   Takeshi Hashimoto   Takashi Hayashita   
Molecules 27(1) 256-256 2021年12月 [査読有り]
We have developed a convenient and selective method for the detection of Gram-positive bacteria using a ditopic poly(amidoamine) (PAMAM) dendrimer probe. The dendrimer that was modified with dipicolylamine (dpa) and phenylboronic acid groups showe...
Takahiko J. FUJIMI   Mikako SATE   Minori TSUCHIYA   Mayuko HIRONO   Riku ASAHI   Ryuta SUZUKI   Shigeru NAKAJIMA   Hiroshi YOKOYAMA   Tomokazu MATSUURA   Nobuyuki KANZAWA   
Journal of Nutritional Science and Vitaminology 66(6) 561-570 2020年12月 [査読有り]
MISC
三ケ木彩芽   眞仁田晃一   与安明日香   土戸優志   橋本剛   神澤信行   早下隆士   
ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム講演要旨集 19th 2022年
堀内良介   土戸優志   神澤信行   橋本剛   早下隆士   
日本分析化学会年会講演要旨集 65th 2016年
堀内良介   土戸優志   神澤信行   橋下剛   早下隆士   
日本バイオマテリアル学会大会予稿集 37th 2015年
堀内良介   土戸優志   神澤信行   橋本剛   早下隆士   
日本イオン交換研究発表会講演要旨集 31st 2015年
小林広幸   山澤亞也   土戸優志   橋本剛   神澤信行   早下隆士   
日本分析化学会年会講演要旨集 63rd 2014年
書籍等出版物
神澤 信行(担当:共著, 範囲:p.75-91)
株式会社大学教育出版 2017年2月28日
神澤 信行(担当:共著, 範囲:949-950)
Elsevier Academic Press 2013年1月3日 (ISBN:9780123822192)
神澤 信行(担当:共著, 範囲:311-321)
Humana Press 2005年1月 (ISBN:1588292010)
神澤 信行(担当:共著, 範囲:17-32)
CRC Press 2004年3月 (ISBN:0849314879)
神澤 信行(担当:共著, 範囲:25-37)
メディカルレビュー社 2001年6月 (ISBN:4896003977)
講演・口頭発表等
Sasaki N   Furuya K   Takeoka Y   Aizawa M   Kanzawa N   
Bioceramics31 2019年11月
Ichikawa Y   Hasegawa T   Miura Y   Nagao H   Kanzawa N   
Bioceramics31 2019年11月
Ichikawa Y   Yasuda K   Takahara, M   Aizawa M   Kanzawa N   
Bioceramics 30 2018年10月
Nobuyuki Kanzawa   Jun Nishiya   Hiroshi Otsuka   Masahiro Takahara   
2016 International Congress for Innovation in Chemistry 2016年6月 [招待有り]
Izawa K   Takeoka Y   Aizawa M   Kanzawa N   
10th World Biomaterials Congress (WBC) 2016年5月
所属学協会
2021年4月
-
現在
日本植物バイオテクノロジー学会
社会貢献活動
【その他】 2015年4月1日 - 2017年3月31日
【その他】 「なんだこれ!?探検隊」オジギソウに関する記事の監修 2014年
【その他】 東京MXTV ガリレオチャンネルにおいて、日曜朝8:00-8:30に東京MXテレビのガリレオチャンネルで2006年12月10日と17日に「まるで動物!? 驚きの植物ライフ」というタイトルで動く植物等が放映され、オジギソウの運動について説明した。 2006年12月10日