| |
| 研究者氏名 | 長谷川 ニナ |
---|
| ハセガワ ニナ |
---|
所属 | 上智大学 |
---|
部署 | 外国語学部イスパニア語学科 |
---|
職名 | 教授 |
---|
学位 | 修士(東京大学) |
---|
科研費研究者番号 | 70308112 |
---|
J-Global ID | 200901022968059590 |
---|
|
プロフィール2020-2022 イベロアメリカ研究所共同研究「トランスボーダー・ラテンアメリカン・スタディーズ」3 2017-2019 イベロアメリカ研究所共同研究「トランスボーダー・ラテンアメリカン・スタディーズ」2 2014-2016 イベロアメリカ研究所共同研究「トランスボーダー・ラテンアメリカン・スタディーズ」1 2009-2013 イベロアメリカ研究所共同研究「グローバル化時代のラテンアメリカ地域研究と教育」2-3 2006-2008 イベロアメリカ研究所共同研究「グローバル化時代のラテンアメリカ地域研究と教育」1(研究テーマ) 19世紀末20世紀初頭メキシコ大衆向け印刷物 日本とラテンアメリカにおける文化的価値観の比較研究 メキシコを中心とした南米のアイデンティティ形成
研究キーワード 大衆文化
,印刷物の文化
,文化的アイデンティティ
,J.G.ポサダ
研究分野 人文・社会 / 文学一般 /
人文・社会 / 地域研究 /
論文 長谷川ニナ    上智大学外国語学部紀要 (56) 39-65 2022年3月
長谷川ニナ    上智大学外国語学部紀要 55 1-28 2021年3月
長谷川ニナ    上智大学外国語学部紀要 53 181-192 2019年3月
長谷川ニナ    上智大学外国語学部紀要 (52) 67-103 2018年3月
長谷川ニナ    上智大学外国語学部紀要 (51) 125-159 2017年3月
MISC 長谷川ニナ    ブログ・アタラヤ 3800文字 2020年7月 [査読有り]
長谷川ニナ    ブログ・アタラヤ 3800文字 2020年7月 [査読有り]
長谷川ニナ    ブログ・アタラヤ 3800字 2020年7月 [査読有り]
長谷川ニナ    『イベロアメリカ研究』上智大学イベロアメリカ研究所, 2018年度後期 79(2) 47-51 2019年1月
長谷川ニナ    『イベロアメリカ研究』 39(1) 65-68 2017年7月 書評
書籍等出版物 長谷川 ニナ(担当:単訳, 範囲:38p) 河鍋暁斎記念美術館 2019年3月 |
長谷川 ニナ(担当:共著, 範囲:163-182) 行路社 2019年 |
長谷川 ニナ(担当:単著, 範囲:88 p.) 上智大学イベロアメリカ研究所 2014年2月 (ISBN:9784904704110) |
長谷川 ニナ(担当:単著, 範囲:1-34) 上智大学イベロアメリカ研究所 2009年 |
長谷川ニナ(担当:共著) 帝塚山学院大学国際理解研究所 2008年 |
講演・口頭発表等 長谷川ニナ    Seminario Impresos Populares de Vanegas Arroyo 2022年9月2日 [招待有り]
長谷川ニナ    Laboratorio de Impresos Populares Iberoamericanos, UDIR, UNAM 2021年10月22日 [招待有り]
長谷川ニナ    第2回児童・青少年文学研究大会 2019年10月15日 メキシコ国立自治大学 [招待有り]
長谷川ニナ    日本ラテンアメリカ学会 38 回定期大会 2018年6月3日 愛知県立大学
長谷川ニナ    最近のメキシコ印刷物研究ーラテンアメリカ文化研究の新しい視座ー 2016年10月19日 上智大学イベロアメリカ研究所
所属学協会 2022年11月 - 現在 UNAM, UDIR, Laboratorio de Culturas e Impresos Populares Iberoamericanos
社会貢献活動 【その他】 2019年4月1日 - 2022年3月31日 【その他】 2019年10月23日 - 2019年10月23日 【その他】 スペイン、サラゴサ大学、日本学・修士課程予備プログラム開講講演 2019年10月4日 - 2019年10月4日 【その他】 2017年1月 - 2017年2月15日
その他 企画及びコーディネート: 第4回上智大学イベロアメリカ研究所公開講座ラテンアメリカ・レクチャーシリーズ 題名「最近のメキシコ印刷物研究—ラテンアメリカ文化研究の新しい視座—」(上智大学イベロアメリカ研究所)
企画及びコーディネート:ワークショップ「メキシコシティとトウキョウ: 1883年から1884年の二都の文化と人々」(上智大学イベロアメリカ研究所)
『現代世界に貢献する地域研究』の成果の一環としてメキシコ市旧地図の電子化(平成17-18年度文部科学省『魅力ある大学院教育』イニシアティブに採択)
企画及びコーディネート:ワークショップ「詩人タブラーダと日本文化」(上智大学イベロアメリカ研究所)
企画及びコーディネート:第28回ラテンアメリカ事情講座「ラテンアメリカの子供の世界」
|
|
|
|