研究者氏名 鈴木 雄雅
スズキ ユウガ URL 所属 上智大学 部署 文学部新聞学科 職名 教授 学位 文学士(上智大学), 文学修士(上智大学), 博士(新聞学)(上智大学) 科研費研究者番号 80171263 J-Global ID 200901001621462355
プロフィール 1981-83年 日本新聞協会研究所 新聞全般にわたる研究 1992-93年 英国(BL)、オーストラリア(シドニー大学)にて在外研究(ヨーロッパ、オセアニアのメディア研究) 1999年10月-2000年9月 研修(在外研究, Taipei, Sydney, Auckland, Vancouver, London, USA)=台湾、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、英国、米国のマス・メディア研究 2010年2-3月 研修(在外研究、シドニー、ソウル)=オーストラリア、韓国のマス・メディア研究 2011-12年 大震災・原発とメディアの役割―報道・論調の検証と展望― http://pweb.cc.sophia.ac.jp/s-yuga/profile.htm 参照個人サイト(http://pweb.cc.sophia.ac.jp/s-yuga/profile.htm)を参照。最近の著作、発表論文・記事などもオンラインで読めます。 文学部新聞学科長(1997/04-1999/03) 文学研究科新聞学専攻主任(2001/04-2002/03,2005/04,2006/04-2007/3/31,2007/04/01-2009/03/31、2011/4/1~2015/03/31) 文学研究科委員長(2005/04-2007/3/31,2007/04/01-2009/03/31)(研究テーマ) サイバースペースにおけるジャーナリズム、コミュニケーション 明治初期の新聞 日本における英字新聞と外国人ジャーナリスト オーストラリアのマス・メディア
研究キーワード
日本
,マス・メディア
,サイバースペース
,online journalism
,新聞
,新聞
,ジャーナリズム
,オーストラリア
,明治
,デジタル・ジャーナリズム
,英字新聞
研究分野
人文・社会 / 社会学 /
人文・社会 / 日本史 /
経歴
2005年4月
-
2009年3月
上智大学 文学研究科委員長
2001年4月
-
2003年3月
上智大学 大学院文学研究科 新聞学専攻主任
1997年4月
-
1999年3月
上智大学 文学部 新聞学科長
論文
鈴木雄雅   
コミュニケーション研究 (46) 1-14 2016年3月
鈴木 雄雅   
ジャーナリズム&メディア (4) 53-61 2011年3月
オーストラリアのSBS放送と多文化社会の問題
鈴木 雄雅   
コミュニケーション研究 40 1-14 2010年3月
鈴木雄雅   
コミュニケーション研究 (38) 81-90 2008年3月
鈴木雄雅   
マス・コミュニケーション研究 (71) 53-63 2007年7月
MISC
Vera Jose de   鈴木 雄雅   
ソフィア 38(4) p756-759 1990年
鈴木 雄雅   
ソフィア 33(1) p87-90 1984年
書籍等出版物
鈴木 雄雅(担当:共著, 範囲:第8章 オーストラリア国家の成立とメディアが果たした役割)
学文社 2019年3月30日 (ISBN:9784762029073)
鈴木 雄雅(担当:共編者(共編著 者), 範囲:第13章 グローバル化とジャーナリズム pp.212-224)
世界思想社 2018年4月30日 (ISBN:9784790717157)
鈴木 雄雅(担当:共著, 範囲:第4章 オーストラリアー多文化社会とメディア pp.85-100)
春風社 2018年3月30日 (ISBN:9784861105913)
日本、EUほか世界10か国の最新のメディア情勢を解く。
Suzuki Yuga(担当:共編者(共編著 者), 範囲:Japanese Media and Multicultural Society (pp.133-148))
Otowa-Shobo Tsurumi-Shoten 2016年6月15日 (ISBN:9784755302923)
2016年4月15日
第2章 マス・コミュニケーションの歴史
講演・口頭発表等
2019年8月24日 日本マス・コミュニケーション学会・韓国言論学会
地域メディアとスポーツ―日韓比較研究
2018年8月25日 日本マス・コミュニケーション学会/韓国言論学会
鈴木雄雅   
第5回デジタル時代におけるコミュニケーション産業とジャーナリズム教育 2013年6月5日 中国文化大学新聞学系 [招待有り]
SUZUKI YUGA   
Literature, History, Film and Media Studies in the Globalizing Age 2012年9月29日 Australian Studies Society of Japan
1. Introduction
1-1 Foreigners in Japan: Status & Problems
2. Contemporary Situation
2-1 Ethnic & Media: Media for Foreigners in Japan
2-2 Media Environment of Foreigners in Japan
3. Consideration: From Ethnic Media towards Multicultural Media
鈴木 雄雅   中村美子   上原伸元   原麻里子   
『ソフィア』237号(2011年春季、Vol.60 No.1) pp.9-55. 2012年6月30日
社会貢献活動
【その他】 Japan Times 創刊120周年記念講演会 日本新聞博物館(横浜) 2017年11月26日
その他
JAPAN TIMES SPECIAL FEATURE "One of few resources to show Japanese society in the 1860s" (インタビュー) http://info.japantimes.co.jp/archives/feature/Archives_interview_English.pdf
日本新聞博物館講演「横浜が育てた英字新聞紙盛衰の歴史」
http://pweb.cc.sophia.ac.jp/s-yuga/file/JT_20171125.pdf
上智大学Winter School 中国人向け講座 TV東京見学を含む