プロフィール ==出版情報== 「外国人嫁」の台湾ーグローバリゼーションに向き合う女性と男性 夏暁鵑 著(前野清太朗 訳) (担当:単訳) 東方書店 2018年8月 ISBN:978-4497218148 Amazonリンクhttps://www.amazon.co.jp/dp/4497218147/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_fCIFBbQBCAY0C
研究キーワード
社会史
,社会学
,マジョリティ研究
,コミュニティ
,台湾
,共用空間
,地域再生
,家族
,人口減少
経歴
2022年4月
-
現在
上智大学 基盤教育センター(CLEL) 特任助教 Assistant Professor by Special Appointment
2020年4月
-
2022年3月
東京大学 東アジア藝文書院(EAA) 特任助教 Project Assistant Professor
2019年10月
-
2020年3月
東京大学 東アジア藝文書院(EAA) 特任研究員 Project Research Fellow
2019年3月
-
2019年9月
東京大学 大学総合教育研究センター 特任研究員
2018年4月
-
2018年7月
東京大学FFP (フューチャーファカルティ・プログラム) 第11期 修了生
学歴
2014年4月
-
2019年3月
東京大学大学院 農学生命科学研究科 博士課程
2012年4月
-
2014年3月
東京大学大学院 農学生命科学研究科 修士課程
2011年4月
-
2012年3月
東京大学大学院 総合文化研究科 修士課程
-
2011年3月
東京大学 教養学部 地域文化研究学科
2009年9月
-
2010年7月
東京大学AIKOMプログラム派遣留学生・JASSO留学生交流支援制度奨学生
委員歴
2020年6月
-
現在
SNET台湾「みんなの台湾修学旅行ナビ」 編集委員
2016年8月
-
2017年1月
一般財団法人霞山会 「新時代の台湾」研究会メンバー
受賞
2023年2月
上智大学, 個人研究成果発信奨励費(学術図書出版助成)前野清太朗
2015年1月
一般社団法人 中国研究所, 太田勝洪記念中国学術研究賞,前野(2014)「19世紀山東西部の定期市運営をめぐる郷村政治 : 孔府档案からの検討」に対し前野清太朗
2011年3月
東京大学教養学部, 一高記念賞,卒業論文「清代山東西部の郷村定期市をめぐる紛争過程の分析(1644-1911)」に対し前野清太朗
論文
前野清太朗   
感染症――歴史と物語とのはざまで(EAA Booklet 19) 13-27 2021年10月
前野清太朗   
実践国文学 (100) 139-159 2021年10月 [査読有り]
Seitaro Maeno   
臺灣人類學刊 Taiwan Journal of Anthropology 中央研究院民族學研究所 17(1) 65-92 2019年8月 [査読有り]
本文探討臺灣福佬人的“親屬”集團——“家”——通過繼承被再生產的過程。近年來,親屬研究開始重新思考“親屬”的概念、漢人研究也受到親屬研究的新趨勢、逐步形成重新分析漢人的“親屬”關係的潮流。這些新的研究主要關注人與人的互動、進而分析“親屬”的再生產。但筆者認為需要進一步關注人與非人因素之間的互動。本文從多元因素之間互動的角度出發、重新探討漢人(包括臺灣福佬人)的“親屬”集團及其關係的再生產機制。筆者在臺灣西南部嘉南平原的一個福佬農村進行田野調查。首先,筆者分別繼承“家”的3個類型:(1)部分...
前野清太朗   
内山雅生編『中国農村社会の歴史的展開―社会変動と新たな凝集力』 89-107 2018年10月
地方志資料『洪洞県水利志補』を用いて山西地域の18世紀から19世紀末に至る水利組織の動向を分析した。同地域では夏場の季節的な豪雨によって定期的な小規模水利施設の破損がもたらされるため、諸集落が水利用をめぐった連合と分裂を繰り返してきた。本研究の資料分析からは主張される「民の公」が対立しつつ「官の公」の言説を利用して自らの生存を図ろうとする近世中国の地域社会像が示された。
前野清太朗   
アジア地域文化研究 14 (14) 106-127 2018年3月 [査読有り]
Research on Taiwanese folk religion has had two major contexts. Some scholars explored the cosmology of the supernatural in folk religion (e.g., Jordan 1972; Wolf 1974; Kiuchi 1989; Mio 1990a; Ting 2012), while others attempted to understand socia...
MISC
前野 清太朗   
日本台湾学会報 23 261-265 2021年6月 [招待有り]
前野清太朗   
中国研究月報 75(3) 27-30 2021年3月 [招待有り]
Yoojin Koo   Seitaro Maeno   Hana Tateishi   Mark D. Roberts, Eds   
2021年1月
前野清太朗   
村落社会研究ジャーナル 26(1) 35-36 2020年6月 [招待有り]
前野清太朗   
日本村落研究学会「研究通信」 (246) 2016年10月
書籍等出版物
論創社 2022年9月 (ISBN:9784846021351)
前野清太朗(担当:共著)
御茶ノ水書房 2018年10月
夏暁鵑, 著(担当:単訳)
東方書店 2018年8月 (ISBN:9784497218148)
原書:『流離尋岸:資本国際化下的「外籍新娘」現象』唐山出版社、2002年。東南アジアから台湾へやってくる「外国人嫁」たち。本書は90年代台湾に流布していた「定説」――結婚できない台湾農村部の男性と貧しい低開発国の女性の結婚は「社会問題」である――へ当事者・行政側へのインタビュー、新聞・テレビ報道の分析を通じて挑んだ著作である。「外国人嫁」を対象にした研究は、やがてグローバリゼーションのなかに生きる著者自らの人生へとリンクし、「外国人嫁」の自
立と台湾社会そのものの変容をめざす「実践式研究」...
前野清太朗(担当:共著, 範囲:IN: Mariko Muramatsu and Manabu Ishikawa (Eds). International Conference “Food and Covil Society”)
Integrated Human Sciences Program for Cultural Diversity 2017年3月
Based on the International workshop “Food and Covil Society” conducted in February in 2018.
講演・口頭発表等
前野清太朗   
中国農村研究会 2023年3月19日
前野清太朗   
科研費・基盤研究(C)「1950年代~60年代、台湾農村における国民党権力の浸透と民衆の対応」研究会 2023年1月8日
前野清太朗   
『サーギル博士と巡る東大哲学散歩 場の地理学的解釈に向けて』公開合評会 2022年3月29日
前野清太朗   
第4回 EAA「民俗学×哲学」研究会 2022年2月25日
前野清太朗   
EAA沖縄研究会シンポジウム 「琉球」再考 2022年2月6日
担当経験のある科目(授業)
2019年9月
-
現在
漢文学b(2019年後期-) (実践女子大学)
2019年4月
-
現在
漢文学a(2019年前期-) (実践女子大学)
2021年4月
-
2022年3月
アジア経済史A1/A2/B1/B2 (金沢大学人文社会学域)
2019年9月
-
2020年3月
中国文学哲学演習c2(2019年後期) (実践女子大学)
2019年9月
-
2020年3月
近代史特論第二(2019年後期) (首都大学東京)
社会貢献活動
【講師】中日文化センター(名古屋・栄) 2019年3月23日 - 2019年3月23日
【運営参加・支援,その他】愛知大学・蔣経国国際学術交流基金会・東方書店 (台北駐日経済文化代表処台湾文化センター) 2018年9月30日
その他
実践女子大学オンラインFD研修
「普段の講義をそのまま遠隔授業にできる!」Zoom講義体験
講師:槙 究(実践女子大学教育研究センター長)
日時:4/19(日)12:30〜14:00
実践女子大学オンラインFD研修
「補講→授業へ!」
講師:槙 究(実践女子大学教育研究センター長)
日時:5/5(火)16:00〜17:00
・台湾(中華民国)雲林県北港鎮
・台湾(中華民国)南投県埔里鎮
・台湾(中華民国)台南市後壁区、白河区
・中華人民共和国 山西省霍州市(四社五村)
・埼玉県熊谷市 市指定無形文化財「今井の廻り地蔵」
・2015年6月 日中社会学会第27回大会(北海道大学)シンポジウム「中国の身体とチャイニーズネス」コメンテーター
・2020年5月 日本台湾学会第22回大会(早稲田大学)企画分科会コメンテーター