研究者氏名 臼杵 豊展
ウスキ トヨノブ URL 所属 上智大学 部署 理工学部物質生命理工学科 職名 教授 学位 修士(理学)(東北大学), 博士(理学)(東北大学) 科研費研究者番号 50514535 J-Global ID 200901076489387829
研究分野
ナノテク・材料 / 生体化学 /
ナノテク・材料 / ケミカルバイオロジー /
ナノテク・材料 / 生物分子化学 /
学歴
2002年4月
-
2005年3月
東北大学 大学院理学研究科 化学専攻
2000年4月
-
2002年3月
東北大学 大学院理学研究科 化学専攻
1996年4月
-
2000年3月
東北大学 理学部 化学科
受賞
2021年10月
香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会, ベストプレゼンテーション賞,Antioxidant Activity of Verbascoside from Odontonema strictum (Acathaceae)Lokadi Pierre Luhata Toyonobu Usuki
2018年10月
日本化学会, 日本化学会第8回CSJ化学フェスタ 優秀ポスター賞,抗トリパノソーマ活性cynaropicrinの全合成研究中村天馬 内山朋弥 森尊哉 善本由紀子 近藤良佑 臼杵豊展
2018年10月
日本化学会, 日本化学会第8回CSJ化学フェスタ 優秀ポスター賞,マルチ重水素化desmosineの合成横尾玲子 渡邉大祐 鈴木里奈 臼杵豊展
2018年5月
東京バイオマーカー・イノベーション技術研究組合, 第6回とびら賞臼杵豊展
2017年10月
日本化学会, 日本化学会第7回CSJ化学フェスタ 優秀ポスター賞,Cynaropicrinの全合成研究中村天馬 内山朋弥 臼杵豊展
論文
Akane Yamagishi   Yuki Egoshi   Makoto T. Fujiwara   Noriyuki Suzuki   Tohru Taniguchi   Ryuuichi D. Itoh   Yumiko Suzuki   Yoshiro Masuyama   Kenji Monde   Toyonobu Usuki   
Chemistry – A European Journal 2022年11月
Ayame Mikagi   Ryosuke Tashiro   Tomoo Inoue   Riki Anzawa   Akiho Imura   Takahiro Tanigawa   Tomohisa Ishida   Takashi Inoue   Kuniyasu Niizuma   Teiji Tominaga   Toyonobu Usuki   
RSC advances 12(49) 31769-31777 2022年11月
Utilizing chemically synthesized an isotopically labeled internal standard, isodesmosine-13C3,15N1, an isotope-dilution LC-MS/MS method was established. Concentrations of desmosine and isodesmosine in plasma of acute cerebral stroke patients and h...
Tamao Saito   Tomoyuki Iijima   Kohei Koyama   Tomonori Shinagawa   Ayaka Yamanaka   Tsuyoshi Araki   Noriyuki Suzuki   Toyonobu Usuki   Robert R. Kay   
Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences 289(1983) 2022年9月 [査読有り]
The soil is a rich ecosystem where many ecological interactions are mediated by small molecules, and in which amoebae are low-level predators and also prey. The social amoeba Dictyostelium discoideum has a high genomic potential for producing poly...
Hiroaki Tanaka   Seiya Miyagi   Yusuke Yoshida   Justin Steven Lamb   Christian Nanga Chick   Lokadi Pierre Luhata   Mizuho Shibata   Eri Tanaka   Yumiko Suzuki   Toyonobu Usuki   
ChemistrySelect 7(30) 2022年8月 [査読有り]
Lokadi Pierre Luhata   Christian Nanga Chick   Natsuki Mori   Kunihito Tanaka   Hiroshi Uchida   Takashi Hayashita   Toyonobu Usuki   
Molecules (Basel, Switzerland) 27(10) 2022年5月 [査読有り]
The aqueous extract of the leaves of Odontonema strictum (OSM) is used in folk medicine for its antihypertensive properties, and it contains a wide range of secondary metabolites, mostly polyphenols such as verbascoside and isoverbascoside, which ...
MISC
藤田正博   臼杵豊展   
Chemical Times 231 7-12 2014年1月 [招待有り]
佐藤麻希子   武澤遼太   鈴木江津子   岡田隆   臼杵豊展   
香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会講演要旨集 55th 153-155 2011年11月
書籍等出版物
臼杵 豊展(担当:共著)
Springer Nature Switzerland AG 2018年11月16日
臼杵 豊展(担当:共著, 範囲:393-410)
Wiley 2012年2月 (ISBN:9780470746400)
講演・口頭発表等
森菜月   安冨里菜   浦川雅満   臼杵豊展   
第66回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2022年11月6日
茂田亮介   鈴木貴裕   金子和樹   田中宏明   矢沼綾乃   臼杵豊展   
第66回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2022年11月6日
大石果歩   田中尚   臼杵豊展   
第66回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2022年11月5日
Zixin Deng   Lokadi Pierre Luhata   Toyonobu Usuki   
第66回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2022年11月5日
Lokadi Pierre Luhata   Christian Nanga Chick   Natsuki Mori   Kunihito Tanaka   Hiroshi Uchida   Takashi Hayashita   Toyonobu Usuki   
第66回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2022年11月5日
所属学協会
American Chemical Society
その他
理工日本語コースの大学院生および学部生に対して、国際教養学部や理工英語コースなどに所属するネイティブ・スピーカーをEnglish TAsとして採用し、英会話を通じて英語力の向上を目指すプログラム。
理工日本語コースの大学院生および学部生に対して、国際教養学部や理工英語コースなどに所属するネイティブ・スピーカーをEnglish TAsとして採用し、英会話を通じて英語力の向上を目指すプログラム。
理工学部生に対して、国際教養学部や理工英語コースなどに所属するネイティブ・スピーカーをEnglish TAsとして雇い、生きた英語に触れるという試み。
理工学部生に対して、国際教養学部生を中心としたNative SpeakerをTAとして雇い、生きた英語を教授するという試み。
当研究室に配属されている学生に対し、卒業及び修了研究の指導を行っている。それぞれテーマを与え、自ら文献を調べ考えさせることにより、学生の自立性と潜在的能力を伸ばそうと試みている。\nまた週1回、論文紹介としてゼミを行っている。アメリカ化学会誌C&ENの記事紹介を行うことで、興味深い世界最新の化学の成果や化学工業の流れについて幅広く知見が得られるよう指導している。