このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
言語の選択:
日本語
English
メニュー/MENU
上智大学
文学研究科
実践宗教学研究科
死生学専攻
法学研究科
法曹養成専攻
経済学研究科
言語科学研究科
言語学専攻
グローバル・スタディーズ研究科
国際協力学専攻
理工学研究科
理工学専攻
地球環境学研究科
地球環境学専攻
応用データサイエンス学位プログラム
神学部
神学科
文学部
哲学科
史学科
国文学科
英文学科
ドイツ文学科
フランス文学科
新聞学科
総合人間科学部
教育学科
心理学科
社会学科
社会福祉学科
看護学科
法学部
法律学科
国際関係法学科
地球環境法学科
経済学部
経済学科
経営学科
外国語学部
英語学科
ドイツ語学科
フランス語学科
イスパニア語学科
ロシア語学科
ポルトガル語学科
総合グローバル学部
総合グローバル学科
国際教養学部
国際教養学科
理工学部
物質生命理工学科
機能創造理工学科
情報理工学科
基盤教育センター
キリスト教人間学領域
身体知領域
思考と表現領域
データサイエンス領域
言語教育研究センター
グローバル教育センター
研究機構常設研究部門
中世思想研究所
国際言語情報研究所
ヨーロッパ研究所
アジア文化研究所
アメリカ・カナダ研究所
イスラーム地域研究所
附置研究所
アジア人材養成研究センター
グリーフケア研究所
上智大学短期大学部
▶上智大学ホームページ
▶
Sophia University Home Page
法学研究科
研究者リスト
>>
朝山 芳史
朝山 芳史
研究者氏名
朝山 芳史
アサヤマ ヨシフミ
URL
所属
上智大学
部署
法学研究科 法曹養成専攻
職名
教授
J-Global ID
202101005302753720
研究分野
人文・社会 / 刑事法学 /
経歴
2021年4月
-
現在
上智大学 法学研究科法曹養成専攻 教授
学歴
1974年4月
-
1979年3月
東京大学 法学部 第1類
論文
1
2
>
傷害罪において途中から共謀に加担した後行者に対し、共謀が成立する前の先行者の暴行による傷害の結果について、同時傷害の特例(刑法207 条)が適用されるか
朝山芳史   
判例秘書ジャーナル (HJ200029) 1-15 2021年5月
裁判員裁判の事実認定と控訴審の審査
朝山芳史   
これからの刑事司法の在り方 池田修先生前田雅英先生退職記念論文集 489-504 2020年6月
裁判員裁判における公判前整理手続の運用
朝山芳史   
裁判員裁判時代の刑事裁判 55-72 2015年5月
実務における共同正犯論の現状
朝山芳史   
刑法雑誌 53(2) 308-319 2014年2月
租税ほ脱犯の罪質についてー詐欺罪との比較を中心としてー
朝山芳史   
植村立郎判事退官記念論文集 第1巻 203-221 2011年7月
MISC
控訴審による有罪の自判と事実の取調べの要否
論及ジュリスト (37) 214-219 2021年11月
合意制度に基づく合意内容書面の信用性判断のための協議・合意関係文書の類型証拠開示の適否
(68) 193-199 2021年5月
無罪判決後の勾留
別冊ジュリスト232号「刑事訴訟法判例百選〔第10版〕」 220-221 2017年4月
所属学協会
2013年5月
-
現在
日本刑法学会
Powered by Center for Research Promotion & Support, Sophia University