| |
| 研究者氏名 | 片桐 由紀子 |
---|
| |
---|
所属 | 上智大学 |
---|
部署 | 総合人間科学部看護学科 |
---|
職名 | |
---|
学位 | 修士(看護学)(首都大学東京) |
---|
科研費研究者番号 | 60634657 |
---|
J-Global ID | 201301055942580800 |
---|
|
受賞 2015年1月 日本学校メンタルヘルス学会, 優秀論文賞(編集委員長賞),抜毛癖の子どもに対する養護教諭の関与片桐由紀子 山村礎
論文 塚本 尚子   片桐 由紀子   渡邉 彩   工藤 みき子   山形 寛   舩木 由香    日本看護研究学会雑誌 45(3) 543-543 2022年10月
渡邉 彩   工藤 みき子   舩木 由香   片桐 由紀子   山形 寛   塚本 尚子    日本ハンセン病学会雑誌 91(1) 34-34 2022年5月
工藤 みき子   渡邉 彩   片桐 由紀子   舩木 由香   山形 寛   塚本 尚子    日本ハンセン病学会雑誌 91(1) 35-35 2022年5月
29(2) 194-205 2021年3月 [査読有り]
片桐由紀子   渡邉彩   塚本尚子    上智大学総合人間科学部看護学科紀要 5 33-42 2021年3月 [査読有り]
MISC 小坂志保   片桐由紀子   舩木由香   西慎一   柴垣有吾   星野純一   高橋和男   塚本尚子    日本腎臓学会誌 57(3) 493-493 2015年4月
書籍等出版物 水戸, 優子, 塚本, 尚子, 片桐,由紀子, 工藤,みき子, 渡邉,彩, 金,壽子, 渡邉,恵(担当:共著, 範囲:感染予防pp82-109,ライフサイクルによる心理的な特徴pp18-25,患者・家族そのコミュニケーションの実際、ICTの活用pp57-59) 医学書院 2022年1月 (ISBN:9784260047050) |
石川ひろの, 奥原剛, 岡田佳詠, 太田加世, 片桐由紀子, 塚本尚子, 宮本有紀(担当:共著, 範囲:アサーティブ・コミュニケーションp.142-157,患者・看護師間の相互作用の効果p191-195,人間関係構築が難しい患者とのかかわりp215-221) 医学書院 2018年1月6日 (ISBN:9784260031707) アサーティブ・コミュニケーション、患者・看護師間の相互っ作用の評価、人間関係構築が難しい患者との関係構築 |
水戸優子, 塚本尚子, 若村智子, 片桐由紀子, 金壽子, 小林由美, 羽根田晋江, 舩木由香, 堀田佐知子, 渡邉恵(担当:共著, 範囲:感染予防p.35-58) 医学書院 2016年1月15日 (ISBN:9784260021722) |
講演・口頭発表等 塚本尚子   渡邉彩   工藤みき子   片桐由紀子   山形寛   舩木由香    第37回日本保健医療行動科学会学術大会 2023年6月17日
塚本尚子   片桐由紀子   渡邉彩   工藤みき子   山形寛   舩木由香    第48回日本看護研究学会学術集会
工藤みき子   渡邉彩   片桐由紀子   舩木由香   山形寛   塚本尚子    第95回日本ハンセン病学会総会・学術大会 2022年6月11日
渡邉彩   工藤みき子   舩木由香   片桐由紀子   山形寛   塚本尚子    第95回日本ハンセン病学会総会・学術大会 2022年6月11日
共同研究・競争的資金等の研究課題 病棟風土診断プログラムの構築日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)塚本 尚子 舩木 由香 平田 明美 片桐 由紀子 金久保 愛子  研究期間: 2013年4月 - 2018年3月
本邦のCKD管理の実態とCKD自己管理支援プログラムに関するランダム化比較試験日本学術振興会: 科学研究費助成事業 若手研究(B)小坂 志保 西 愼一 柴垣 有吾 星野 純一 高橋 和男 剣持 敬 乳原 善文 澤 直樹 山内 真之 早見 典子 住田 圭一 関根 章成 林 未佳子 伊藤 あゆみ 塚本 尚子 片桐 由紀子 濱田 昌実  研究期間: 2013年4月 - 2017年3月
|
|
|
|