研究者氏名 出口 真紀子
デグチ マキコ 所属 上智大学 部署 外国語学部英語学科 職名 教授 学位 B.A.(Wellesley College), 学士(ウェルズリー大学), M.A.(Boston University), 修士(ボストン大学), M.A.(Boston College Lynch School of Education), 修士(ボストンカレッジ), Ph.D.(Boston College), 博士(ボストンカレッジ) 科研費研究者番号 10593494 J-Global ID 201301055542610166
研究分野
人文・社会 / 地域研究 /
人文・社会 / 社会心理学 / 文化心理学
受賞
2017年10月
上智大学外国語学部, 個人研究成果発信奨励費
2016年10月
上智大学外国語学部, 個人研究成果発信奨励費,リーダーシップとパブリック・スピーキング力を磨く:トーストマスターズの手法を授業に取り込む
2016年9月
上智大学, 学生が選ぶ「Good Practice賞」,2016度春学期「立場の心理学:マジョリティの特権を考える」
2007年6月
St. Lawrence University, Scholarly Development Award
論文
出口真紀子   
北米研究入門—ナショナルを問い直す 175-203 2015年 [招待有り]
出口真紀子   
青年期発達百科事典 第2巻「人間・社会・文化」 225-233 2014年
DEGUCHI MAKIKO   Margaret Kim   
Pan-SIG 2010 Conference Proceedings. Kyoto. JALT 51-65 2011年6月
日本人は国内ではマジョリティ集団に属している為、マイノリティ体験をする機会が限られている。国内外を問わず多様化する社会の中で、日本の大学生がより多様な人種・エスニシティを持った人と接し、コミュニケーションができることが求められている。当論文では「クラスメイトは外国人:多文化共生20の物語」(2009)という教育用マンガ本を教材に、2大学の英語コミュニケーションの講義で使用したレッスンプランを紹介する。クラスを小グループにわけ、各グループは日本における外国人コミュニティについて調べ、英語によ...
出口 真紀子   
神戸女学院大学論集 58(1) 13-30 2011年6月
日米の小学校における美術教授法を比較するため、両国の公立小学校を見学した。日本では小学1年と5年の図画工作の授業を、アメリカでは幼稚園と小学5年の授業の様子をビデオ録画・音声録画し、両校の教員に美術教育の意義、目的、及び生徒の作品の評価に関する考え等についてインタビューを行った。観察データおよびインタビューの内容を分析した結果、両校の主な違いは美術の技術面の強調度、創作のプロセスにおける意識、創作活動と言語的表現の関係性、作品展示における単位の違い(集団対個人)などに見られた。こうした違い...
出口 真紀子   
女性学評論 24 43-73 2010年3月
当研究ではアメリカに移住した東海岸に住む日本人女性10人を対象に文化適応体験に関する聞き取り調査を行った。彼女たちは1948年から1977年の間に渡米し、アメリカ滞在年数は平均39.2年。インタビューから導きだされた文化適応の語りを分析すると4つの語りのパターンが浮き上がった。一つ目は 「Becoming American(アメリカ人になる)」、二つ目は「I Can Be Myself Here(ここでは自分らしくいられる)」、三つ目は「Finding a Cultural Niche(文...
MISC
出口真紀子(書評)   
立命館アジア・日本研究学術年報 185-187 2022年10月 [招待有り]
出口真紀子   
国際人権ひろば (133) 6-7 2017年 [招待有り]
出口真紀子   Norasakkunkit Vinai (Book Review)   
アメリカ・カナダ研究 (31) 99-112 2014年3月
書籍等出版物
ロビン・ディアンジェロ(担当:分担執筆, 範囲:解説)
明石書店 2022年8月21日 (ISBN:4750354228)
異文化間教育学会, 大舩, ちさと, 岡村, 郁子, 岸, 磨貴子, 工藤, 和宏, 小林, 聡子, 斎藤, ひろみ, 佐藤, 郡衛, 渋谷, 真樹, 渋谷, 恵, 古屋, 憲章, 横田, 雅弘(担当:分担執筆)
明石書店 2022年6月30日 (ISBN:475035399X)
坂本, 光代(担当:分担執筆)
ぎょうせい 2021年12月23日 (ISBN:4324110999)
岩渕, 功一, 新ヶ江, 章友, 塩原, 良和, 高谷, 幸, 河合, 優子 (社会学), 林, 香里, 貴戸, 理恵, 清水, 晶子, 出口, 真紀子, 小ヶ谷, 千穂, 村田, 麻里子, 松中, 権(範囲:論点3 みえない「特権」を可視化するダイバーシティ教育とは?)
青弓社 2021年3月26日 (ISBN:9784787234834)
人権学習コレクティブ(担当:共訳)
明石書店 2021年1月15日 (ISBN:4750351156)
講演・口頭発表等
出口真紀子   
東日本旅客鉄道株式会社2020年度人権セミナー 2021年3月24日 [招待有り]
出口真紀子   
筑波大学インクルーシブ・リーダーズ・カレッジ 2020年12月17日 [招待有り]
出口真紀子   
部落解放・人権大学講座 2020年9月2日 [招待有り]
出口真紀子   
令和2年度人権学習指導者研修「人権学習・啓発担当者研修(第1回・第2回)」 2021年3月2日 [招待有り]
出口真紀子   
三重県人権大学講座 2020年10月6日 [招待有り]
所属学協会
Eastern Psychological Association
Asian American Psychological Association
Association of Psychological Science
American Psychological Association (APA)
社会貢献活動
【その他】 Diversity Awareness Workshop for Doshisha University, The Institute for the Liberal Arts 2020年9月23日
【その他】 主催:一般社団法人 部落解放・人権研究所, 第 116期部落解放・人権大学講座 2020年9月2日
【その他】 主催:浜松市外国人学習支援センター ,2020年度「夏期集中・教職員のための多文化共生講座」4時限目 2020年8月28日
【その他】 主催:アルペ国際寮イベントチーム/協力:上智大学学生センター 2020年7月18日
【その他】 主催:上智大学グローバル・コンサーン研究所 , 【緊急企画シリーズー今、みなさんと考えたいこと】第1弾 第2回 出口真紀子先生からのメッセージとトークセッション 2020年5月5日
その他
出口真紀子 ,「内田龍史 著 被差別部落マイノリティのアイデンティティと社会関係」(書評) , 『部落解放』 , 解放出版社
「マジョリティの特権を可視化する~差別を自分ごととしてとらえるために」 , 『明日へ』第62号 , 東京人権啓発企業連絡会