言語の選択:

理工学部 情報理工学科

研究者リスト >> 川端 亮
 

川端 亮

 
アバター
研究者氏名川端 亮
 
カワバタ リョウ
URL
所属上智大学
部署理工学部情報理工学科
職名准教授
学位学士(工学)(上智大学), 修士(工学)(上智大学), 博士(工学)(上智大学)
科研費研究者番号30306980
J-Global ID200901082077014300

プロフィール

(研究テーマ)
ドメイン分析,プロトタイピングに関する研究

研究キーワード

 
プロトタイピング ,ドメイン分析

研究分野

 
  • 人文・社会 / 図書館情報学、人文社会情報学 / 
  • 情報通信 / 知能情報学 / 
  • 情報通信 / 情報学基礎論 / 

論文

 
 
Kanata Sasaki   Ryo Kawabata   Kiyoshi Itoh   
ICEE2016      2016年7月   [査読有り]
<br />
 
Yosuke Hirashima   Ryo Kawabata   Kiyoshi Itoh   
SDPS2015      2015年12月   [査読有り]
 
Takuma Sasaki   Ryo Kawabata   Kiyoshi Itoh   
ICEE2014      2014年7月   [査読有り]
 
Junya Miyamoto   Ryo Kawabata   Kiyoshi Itoh   
Journal of International Council on Electrical Engineering   3(1) 79-84   2013年1月   
 
Kamimura, Manabu   Kawabata, Ryo   Itoh, Kiyoshi   
SDPS 2011      2011年6月   [査読有り]

MISC

 
 
Gonsalves Tad   伊藤 潔   川端 亮   
知識ベ-スシステム研究会   64 213-218   2004年3月
 
 
川端 亮   田端 俊哉   伊藤 潔   
電気学会研究会資料. IS, 情報システム研究会   2004(1) 15-20   2004年1月
 
矢野雄一   川端亮   伊藤潔   
電子情報通信学会技術研究報告. ET, 教育工学   104(534) 43-48   2004年   
三次元図形の学習において,教科書や黒板で立体を書いても図形を別の方向から眺めたりすることができないことが,学習の難易度を高めている一因と考えられる.本研究ではこの三次元図形分野の学習を支援するツールの研究・開発を行っている.本ツールでは,「立体を平面で切断した際の切断面の形状を問う」,「立体をある方向から見たときにどのように見えるかを問う」,「座標空間内で立体をある点に点対称に移動したときにどこに移動するかを問う」の設問を用意し,「マウス操作のみで立体を任意方向へ回転」,「任意平面で立体を...
 
Gonsalves Tad   伊藤 潔   川端 亮   
知識ベ-スシステム研究会   61 159-164   2003年9月

書籍等出版物

 
 
伊藤, 潔, 明神, 知, 冨士, 隆, 川端, 亮, 熊谷, 敏, 藤井, 拓
オーム社   2022年2月   (ISBN:9784274228179)
 
川端 亮
小学館   2004年7月   (ISBN:409506711X)   
 
2004年6月   
「プロフェッショナル英和辞典SPED TERRA(物質・工学編)(堀内克明,蟹江幸博他編)」, ソフトウェア科学・ソフトウェア工学分野を分担執筆,小学館
 
川端 亮(担当:共著)
共立出版   2003年10月   (ISBN:4320120809)   
 
2003年9月   
伊藤潔,廣田豊彦,岡部眞幸,川端亮:情報システム技術の基礎,共立出版

講演・口頭発表等

 
 
川端 亮   
情報処理学会 第81回全国大会   2019年3月16日   情報処理学会   
 
情報処理学会 第81回全国大会   2019年3月14日   情報処理学会   
 
 
 
Yosuke Hirashima   Ryo Kawabata   Kiyoshi Itoh   
SDPS2015   2015年11月3日   Society for Design and Process Science   

所属学協会

 
 
   
 
SDPS(Society for Design and Process Sciences)
 
   
 
情報処理学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
ドメインモデルに基づくソフトウェア開発のための知識ベースの構成法
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
伊藤 潔 川端 亮 
研究期間: 2001年 - 2002年

その他

 
 
機械工学科の情報リテラシ演習,プログラミング演習において,C言語のプログラミング演習を行っている.2007年度から,プログラミングの環境(エディタ,コンパイラ)を,UNIXから,Windows上のものに変更した.この結果,以前と比べ,操作に関する質問が減り,プログラミングそのものについての質問が多くを占めた.多くの学生は,演習問題の数を多くこなしていた.
 
 
システム情報処理の講義において,グループで演習をさせている.これまでの科目にはない種類の内容であり,議論しながら進めることで,手つかずで停滞することがないようになる.教員とTAも話に加わっている.
 
 
プログラミングは,記述したことが動きとして見えるのは,画面に見えていることだけだが,実際には目に見えない部分を想像し理解できていないといけない.特に複雑かつ重要なものについて,パワーポイントのアニメーションでこれを説明する教材を作成し,Webからリンクすることで,理解できるまで何度でも確認できるようにしている.
 
 
毎回,講義の最後にその回で学んだことを理解し定着させることができるよう,同様の問題を多く用意し解かせている.
 
 
すべての講義・演習のレポートは,電子メールで提出させている.図,表なども活用し,わかりやすいものを作るように指導している.