Faculty of Theology
基本情報
- 所属
- 上智大学 神学部神学科 教授
- 学位
- 学士(音楽)(1988年3月 エリザベト音楽大学)修士(教育学)(1990年3月 広島大学)学士(神学)(1999年3月 上智大学)修士(神学:STL)(2006年11月)博士(神学:STD) PhD(2015年3月 上智大学)
- 連絡先
- keiko.hara
sophia.ac.jp - 研究者番号
- 80756924
- J-GLOBAL ID
- 201501014725948597
- researchmap会員ID
- 7000013435
2004年ー2006年 Institut Catholique de Paris, ISPCにおいてカトリック神学司牧カテケージスを研究
2007年ー2012年 上智大学大学院博士後期課程において実践基礎神学を研究
2015年ー現在 上智大学神学部神学科において実践基礎神学、宣教学、カテキズム、さらに、公共圏におけるキリスト教の意義、シノドスについて研究中。
第二バチカン公会議以降、基礎神学の領域において拡げられた《実践Praxis》に関する意味理解をもとに実践基礎神学として統合し新たに再構築しようとする試みを研究分野としている。その取り組みの中で特に「人の語りと啓示に関する関係性」の理解のためにフィールドワークを通して接近し、解釈学の援用によって、現代のキリスト教信仰の諸相と現実を表現しようとしている。
(研究テーマ)
キリスト者に成るー証言の読解からキリスト教的アイデンティティを探る試み
キリスト者の証言ー人の語りと啓示に関する実践基礎神学的考察
ヒューマニズムとキリスト教を公共性の視点から理解しようとする方法を模索中。
研究分野
1経歴
9-
2023年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2015年4月 - 2018年3月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2012年4月 - 2014年3月
学歴
5-
2007年4月 - 2012年3月
-
2004年6月 - 2006年11月
-
1996年4月 - 1999年3月
-
1988年4月 - 1990年3月
-
1984年4月 - 1988年3月
委員歴
6-
2025年9月 - 現在
-
2025年5月 - 現在
-
2024年9月 - 現在
-
2022年9月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
論文
10-
『現代宗教2024』特集:試される宗教リテラシー 11 169-195 2024年4月 筆頭著者
MISC
48書籍等出版物
12講演・口頭発表等
12所属学協会
4-
2018年4月 - 現在
-
2007年4月 - 現在
-
2007年4月 - 現在
-
2007年4月
共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本カトリック大学・短期大学連盟 カトリック学術奨励金「研究助成金」 2022年4月 - 2023年4月
-
上智大学 教育イノベーションプログラム 2021年4月 - 2023年3月
-
上智大学 ソフィアシンポジウム 2021年4月 - 2022年3月
-
日本カトリック大学連盟の「カトリック学術奨励金 研究助成金」 2020年7月 - 2021年3月
社会貢献活動
4その他
2-
2013年4月 - 2015年3月宗教的経験の理解に関して接近するために、一般的には、歴史的接近方法と、概念的接近方法を用いるであろう。しかし、身体的知性、情動、感性の領域から考慮すれば、宗教的経験はより豊かな人間理解をもたらすことができる。そのような実践が授業の中で可能であるために、どのような内容、エクササイズ、提示の方法が考えられるだろうかを研究した。