研究者業績
基本情報
- 所属
- 上智大学 地球環境学研究科地球環境学専攻 教授
- 学位
- 法学博士(一橋大学)
- 研究者番号
- 70367267
- J-GLOBAL ID
- 200901012905582590
- researchmap会員ID
- 6000002337
研究キーワード
9研究分野
1主要な委員歴
38-
2014年7月 - 現在
-
2022年9月 - 2027年9月
-
2023年10月 - 2025年10月
-
2023年9月 - 2025年9月
論文
10MISC
65-
国民生活ウェブ版 : 消費者問題をよむ・しる・かんがえる / 国民生活センター 編 111 17-19 2021年11月 招待有り筆頭著者
-
国民生活ウェブ版 : 消費者問題をよむ・しる・かんがえる / 国民生活センター 編 110 17-19 2021年10月 招待有り筆頭著者
-
国民生活ウェブ版 : 消費者問題をよむ・しる・かんがえる / 国民生活センター 編 109 17-19 2021年9月 招待有り筆頭著者
-
国民生活ウェブ版 : 消費者問題をよむ・しる・かんがえる / 国民生活センター 編 108 17-19 2021年8月 招待有り筆頭著者
-
国民生活ウェブ版 : 消費者問題をよむ・しる・かんがえる / 国民生活センター 編 107 17-19 2021年7月 招待有り筆頭著者
-
国民生活ウェブ版 : 消費者問題をよむ・しる・かんがえる / 国民生活センター 編 106 17-19 2021年6月 招待有り筆頭著者
-
国民生活ウェブ版 : 消費者問題をよむ・しる・かんがえる / 国民生活センター 編 105 17-19 2021年5月 招待有り筆頭著者
-
国民生活ウェブ版 : 消費者問題をよむ・しる・かんがえる / 国民生活センター 編 104 18-20 2021年4月 招待有り筆頭著者
-
国民生活ウェブ版 : 消費者問題をよむ・しる・かんがえる / 国民生活センター 編 103 17-19 2021年3月 招待有り筆頭著者
-
国民生活ウェブ版 : 消費者問題をよむ・しる・かんがえる / 国民生活センター 編 102 2021年2月 招待有り筆頭著者
-
国民生活ウェブ版 : 消費者問題をよむ・しる・かんがえる / 国民生活センター 編 101 17-19 2021年1月 招待有り筆頭著者
-
国民生活ウェブ版 : 消費者問題をよむ・しる・かんがえる / 国民生活センター 編 100 17-19 2020年12月 招待有り筆頭著者
-
ジュリスコンサルタス = Jurisconsultus / 関東学院大学法学研究所 編 (23) 7-40 2015年1月
-
ジュリスコンサルタス = Jurisconsultus / 関東学院大学法学研究所 編 (22) 9-16 2013年1月
-
早稻田法學 87(3) 311-345 2012年3月20日
-
環境社会学研究 17 35-52 2011年11月20日1999年に制定された「容器包装リサイクル法」も施行から10年を迎え,2回目の改正に向けての検討に入った。容器包装リサイクル法については,自治体が担わされている現在の収集費用負担が過度であるとの指摘と同時に,自治体回収の非効率性の問題も指摘されている。また,自治体の負担が増大する中で,PETボトルのように資源市場の変動により有償化が進んでいる素材もあり,再商品化に関わる事業者の負担が減少するという状況も生じている。容器包装リサイクル法のもとでの家庭から排出される廃棄物と事業系廃棄物の分類の困難さや,取り扱いの差異も問題とされている。さらに,国内において再生品の市場の成長が不十分であること,リサイクル市場を支えるリサイクル業界自体が安定性を欠いていること等,法施行後10年でリサイクルをめぐりさまざまな問題が表面化している。こうした問題については,まずは,①発生抑制を促進するための方策,②リサイクルに関して,a. より高度なリサイクルを促進するための方策,b. より効率的なリサイクルを促進していくための方策,③現在あるリサイクルシステムを安定的に運営していくための方策に整理したうえで対策を検討する必要がある。本稿は今回の改正にあたって従来の容器包装リサイクル法の枠組みを超えた本質的な改正議論が行われなければ,その本来の目的である「廃棄物の発生抑制」が達成されないという認識のもとで,わが国に先駆けて容器包装リサイクル制度を構築してきた欧州の政策動向をここ数年の現地調査の結果を踏まえて整理し,わが国の今後のあるべき容器包装リサイクルシステムの検討に資することを目的としたものである。
-
ジュリスコンサルタス = Jurisconsultus / 関東学院大学法学研究所 編 (19) 7-13 2010年1月
-
都市と廃棄物 = Journal of solid wastes : 廃棄物の専門誌 38(4) 46-48 2008年4月
-
ジュリスコンサルタス = Jurisconsultus / 関東学院大学法学研究所 編 (17) 247-249 2007年12月
-
ジュリスコンサルタス = Jurisconsultus / 関東学院大学法学研究所 編 (17) 265-294 2007年12月
-
Indust = いんだすと : 産廃処理と資源循環の総合専門誌 / 「いんだすと」編集部 編 21(2) 2-7 2006年2月
-
Kankyou-kagaku-kai-shi 17-4 313-321 2004年
-
Indust = いんだすと : 産廃処理と資源循環の総合専門誌 / 「いんだすと」編集部 編 17(12) 31-33 2002年12月
-
Indust = いんだすと : 産廃処理と資源循環の総合専門誌 / 「いんだすと」編集部 編 16(9) 12-15 2001年9月
-
Indust = いんだすと : 産廃処理と資源循環の総合専門誌 / 「いんだすと」編集部 編 16(2) 80-88 2001年2月
書籍等出版物
11-
第一法規 2022年2月 (ISBN: 9784474076273)
主要な講演・口頭発表等
55共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
環境研究総合推進費環境問題対応型研究 2025年4月 - 2028年3月
-
令和7(2025)年度挑戦的研究(萌芽) 2025年9月 - 2027年7月
-
山梨県 富士山研究(R5~7) 2023年4月 - 2026年3月
-
一般財団法人小森文化科学財団 小森文化科学財団助成金 2024年9月 - 2025年5月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2025年3月