研究者検索結果一覧 中村 江里 中村 江里ナカムラ エリ (Eri Nakamura) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 文学部 史学科 准教授学位博士(社会学)連絡先jelzen82gmail.comJ-GLOBAL ID201501069009978467researchmap会員IDB000246042アジア・太平洋戦争期の日本を事例に、トラウマと医療・社会の歴史について研究しています。 取材のお申し込みは、所属先広報課までお願いします。 その他一般のお問い合わせは、上記メールアドレスまでご連絡ください。 研究キーワード 10 日本近現代史 傷痍軍人 カルテ マスキュリニティ アーカイブズ 精神医学 軍隊 戦争 モダニティ トラウマ 研究分野 3 人文・社会 / ジェンダー / ジェンダー史 人文・社会 / 日本史 / 軍隊の社会史 人文・社会 / 日本史 / 精神医療史 経歴 12 2024年4月 - 現在 上智大学 文学部 史学科 准教授 2024年4月 - 現在 広島大学 総合科学部 客員准教授 2018年10月 - 現在 独立行政法人 国立病院機構 下総精神医療センター 客員研究員 2020年10月 - 2024年3月 広島大学大学院 人間社会科学研究科 准教授 2014年4月 - 2020年10月 関東学院大学 非常勤講師 もっとみる 学歴 2 2007年4月 - 2015年6月 一橋大学大学院 社会学研究科 博士課程 2005年4月 - 2007年3月 一橋大学大学院 社会学研究科 修士課程 委員歴 7 2025年1月 - 現在 上智大学アメリカ・カナダ研究所 所員 2020年12月 - 現在 ジェンダー史学会 理事 2020年12月 - 現在 ジェンダー史学会 編集委員 2020年12月 - 現在 同時代史学会 理事 2012年 - 現在 東京歴史科学研究会 委員 もっとみる 論文 17 帰還兵のトラウマと医療・社会に関する研究の現在 中村江里 歴史評論 (896) 66-75 2024年12月 招待有り 「社会的苦しみ」としての戦争トラウマ 中村江里 BRAIN and NERVE 75(9) 1059-1064 2023年9月 招待有り 心を壊された日本軍兵士たち-アジア・太平洋戦争とその長期的影響- 中村江里 精神医学史研究 27(1) 13-17 2023年6月 招待有り 帰還兵たちの〈沈黙の海〉——軍事精神医療の歴史と証言から考える 中村江里 ユリイカ 2022年(7月) 2022年6月 招待有り アジア・太平洋戦争と軍事精神医療―国府台陸軍病院除役退院患者の分析を中心に― 中村江里 日本史研究 (691) 90-107 2020年3月 招待有り 添付ファイル もっとみる MISC 21 戦争のトラウマとその長期的影響 中村江里 月刊 部落解放 (867) 2025年2月 招待有り 戦争のトラウマを可視化する 中村江里 世界 (985) 2024年8月 招待有り 添付ファイル 80年前の戦争と現在をつなぐ、トラウマインフォームドな平和教育 中村江里 女も男も (142) 64-69 2023年12月 招待有り 戦争体験に関わる「二次証言」の可能性と問題 中村江里 日本オーラル・ヒストリー研究 (18) 35-39 2022年 招待有り 添付ファイル 文献紹介 大川史織編著『マーシャル、父の戦場』 中村江里 歴史評論 (846) 2020年10月 招待有り もっとみる 主要な書籍等出版物 20 「戦争ごっこ」の近現代史 中村江里, 箕輪理美, 嶽本新奈 (担当:共訳) (原著:Array) 人文書院 2023年11月 (ISBN: 9784409520918) 戦争と文化的トラウマ 竹島正・森茂起・中村江里編 (担当:共編者(共編著者), 範囲:日本軍兵士と「加害者のトラウマ」) 新日本評論社 2023年4月 Traumatic Pasts in Asia Mark Micale, Hans Pols eds (担当:分担執筆, 範囲:Male Hysteria in Modern Japan: Trauma, Masculinity, and Military Psychiatry during the Asia-Pacific War,) Berghahn Books 2021年9月 戦争とトラウマ: 不可視化された日本兵の戦争神経症 中村 江里 吉川弘文館 2017年12月 (ISBN: 4642038698) http://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b325811.html もっとみる 講演・口頭発表等 47 アジア・太平洋戦争のトラウマと その長期的影響 中村江里 心理科学研究会 平和心理学・歴史研究合同分科会 2024年11月24日 招待有り 感情の動員と復員―日本軍兵士のトラウマをめぐる経験と規範 中村江里 学際共創研究10月研究会 2024年10月23日 招待有り 戦後日本におけるトラウマ記憶の継承とオーラル・ヒストリー ―日本軍兵士とその家族の場合― 中村江里 日本オーラル・ヒストリー学会第22回大会シンポジウム 2024年9月15日 招待有り War in the Post-war Family Eri Nakamura Asia Institute Inagaki Seminar on Japan 36 “The Legacy of Japan’s Traumatic Experiences of the Second World War” 2024年8月30日 招待有り Fight against Venereal Diseases during the Allied Occupation of Japan Eri Nakamura IFRWH 2024 Panel 8 Reflections “War and Women”: Focusing on Post-World War II Japan 2024年8月8日 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 10 日本近現代史 (東京医療学院大学) 教育技法の実践 (一橋大学) 日本社会史特論 (一橋大学) 社会研究入門ゼミ (一橋大学) ジェンダー論 (東京農工大学) もっとみる Works(作品等) 1 描かれた加害―坂本正直が向き合った戦場体験― 所薫子, 中村江里 2024年12月5日 - 2024年12月21日 芸術活動 添付ファイル 共同研究・競争的資金等の研究課題 13 戦後日本における復員軍人のトラウマをとりまくヘルス・ケア・システム 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2028年3月 中村 江里 占領下の「被爆地復興言説」と女性 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2025年3月 vanderDoes Luli, 中村 江里, 四條 知恵, 山口 響 20世紀日本の医療・社会・記録-医療アーカイブズから立ち上がる近代的患者像の探求 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2025年3月 鈴木 晃仁, 永島 剛, 廣川 和花, 宝月 理恵, 中村 江里, 光平 有希, 高林 陽展, 松岡 弘之, 橋本 明, 久保田 明子, 野上 玲子, 逢見 憲一, 後藤 基行, 福田 眞人 アーカイブ構築に基づく優生保護法史研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2024年3月 松原 洋子, 末田 邦子, 坂井 めぐみ, 松田 亮三, 美馬 達哉, 中村 江里, 松岡 弘之, 橋本 明, 由井 秀樹, 久保田 明子, 後藤 基行 復員軍人の「心の中の戦争」―精神科診療録の分析と家族への聞き取りによる可視化 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2024年3月 中村 江里 もっとみる 社会貢献活動 26 トラウマと歴史 講師 日本精神衛生会 メンタルヘルスの集い 第39回日本精神保健会議「戦後80年とメンタルヘルス~私たちと社会を振り返り、これからを考える~」 2025年3月8日 トラウマと政治(蟻塚亮二氏との対談) その他 福八子どもキャンププロジェクト 映画「生きて、生きて、生きろ。」上映&対談と対話の会 2025年2月2日 戦争とトラウマ ―日本軍兵士とその家族の事例― 講師 満洲の歴史を語り継ぐ高知の会 第7回満洲の歴史を語り継ぐ集い 2024年11月24日 戦争トラウマ、ジェンダーから考える近現代史 講師 歴史科学者協議会 『80テーマで学ぶ世界と日本の近現代史』発刊記念 高校歴史教育シンポジウム 2024年11月16日 戦争トラウマと家族トラウマ(信田さよ子氏との対談) その他 PTSDの日本兵家族会・寄り添う市民の会 PTSDの日本兵の家族の思いと願い 東京証言集会 2024年9月8日 もっとみる メディア報道 32 「公的記録のない発症者の調査を」<戦争トラウマ 壊された心の連鎖> 河北新報 2025年3月17日 新聞・雑誌 戦争のトラウマ 兵士たちの消えない悪夢 NHK 映像の世紀・バタフライエフェクト 2025年1月20日 テレビ・ラジオ番組 戦争体験のトラウマ、可視化を 高知新聞 2024年11月27日 新聞・雑誌 戦争とトラウマ~「ないもの」とされてきた、元兵士の心の傷 TBSラジオ 荻上チキ・Session~発信型ニュース・プロジェクト 2024年9月2日 テレビ・ラジオ番組 戦争 家庭に残した爪痕 日刊県民福井 2024年8月17日 新聞・雑誌 もっとみる
中村 江里ナカムラ エリ (Eri Nakamura) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 文学部 史学科 准教授学位博士(社会学)連絡先jelzen82gmail.comJ-GLOBAL ID201501069009978467researchmap会員IDB000246042アジア・太平洋戦争期の日本を事例に、トラウマと医療・社会の歴史について研究しています。 取材のお申し込みは、所属先広報課までお願いします。 その他一般のお問い合わせは、上記メールアドレスまでご連絡ください。 研究キーワード 10 日本近現代史 傷痍軍人 カルテ マスキュリニティ アーカイブズ 精神医学 軍隊 戦争 モダニティ トラウマ 研究分野 3 人文・社会 / ジェンダー / ジェンダー史 人文・社会 / 日本史 / 軍隊の社会史 人文・社会 / 日本史 / 精神医療史 経歴 12 2024年4月 - 現在 上智大学 文学部 史学科 准教授 2024年4月 - 現在 広島大学 総合科学部 客員准教授 2018年10月 - 現在 独立行政法人 国立病院機構 下総精神医療センター 客員研究員 2020年10月 - 2024年3月 広島大学大学院 人間社会科学研究科 准教授 2014年4月 - 2020年10月 関東学院大学 非常勤講師 もっとみる 学歴 2 2007年4月 - 2015年6月 一橋大学大学院 社会学研究科 博士課程 2005年4月 - 2007年3月 一橋大学大学院 社会学研究科 修士課程 委員歴 7 2025年1月 - 現在 上智大学アメリカ・カナダ研究所 所員 2020年12月 - 現在 ジェンダー史学会 理事 2020年12月 - 現在 ジェンダー史学会 編集委員 2020年12月 - 現在 同時代史学会 理事 2012年 - 現在 東京歴史科学研究会 委員 もっとみる 論文 17 帰還兵のトラウマと医療・社会に関する研究の現在 中村江里 歴史評論 (896) 66-75 2024年12月 招待有り 「社会的苦しみ」としての戦争トラウマ 中村江里 BRAIN and NERVE 75(9) 1059-1064 2023年9月 招待有り 心を壊された日本軍兵士たち-アジア・太平洋戦争とその長期的影響- 中村江里 精神医学史研究 27(1) 13-17 2023年6月 招待有り 帰還兵たちの〈沈黙の海〉——軍事精神医療の歴史と証言から考える 中村江里 ユリイカ 2022年(7月) 2022年6月 招待有り アジア・太平洋戦争と軍事精神医療―国府台陸軍病院除役退院患者の分析を中心に― 中村江里 日本史研究 (691) 90-107 2020年3月 招待有り 添付ファイル もっとみる MISC 21 戦争のトラウマとその長期的影響 中村江里 月刊 部落解放 (867) 2025年2月 招待有り 戦争のトラウマを可視化する 中村江里 世界 (985) 2024年8月 招待有り 添付ファイル 80年前の戦争と現在をつなぐ、トラウマインフォームドな平和教育 中村江里 女も男も (142) 64-69 2023年12月 招待有り 戦争体験に関わる「二次証言」の可能性と問題 中村江里 日本オーラル・ヒストリー研究 (18) 35-39 2022年 招待有り 添付ファイル 文献紹介 大川史織編著『マーシャル、父の戦場』 中村江里 歴史評論 (846) 2020年10月 招待有り もっとみる 主要な書籍等出版物 20 「戦争ごっこ」の近現代史 中村江里, 箕輪理美, 嶽本新奈 (担当:共訳) (原著:Array) 人文書院 2023年11月 (ISBN: 9784409520918) 戦争と文化的トラウマ 竹島正・森茂起・中村江里編 (担当:共編者(共編著者), 範囲:日本軍兵士と「加害者のトラウマ」) 新日本評論社 2023年4月 Traumatic Pasts in Asia Mark Micale, Hans Pols eds (担当:分担執筆, 範囲:Male Hysteria in Modern Japan: Trauma, Masculinity, and Military Psychiatry during the Asia-Pacific War,) Berghahn Books 2021年9月 戦争とトラウマ: 不可視化された日本兵の戦争神経症 中村 江里 吉川弘文館 2017年12月 (ISBN: 4642038698) http://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b325811.html もっとみる 講演・口頭発表等 47 アジア・太平洋戦争のトラウマと その長期的影響 中村江里 心理科学研究会 平和心理学・歴史研究合同分科会 2024年11月24日 招待有り 感情の動員と復員―日本軍兵士のトラウマをめぐる経験と規範 中村江里 学際共創研究10月研究会 2024年10月23日 招待有り 戦後日本におけるトラウマ記憶の継承とオーラル・ヒストリー ―日本軍兵士とその家族の場合― 中村江里 日本オーラル・ヒストリー学会第22回大会シンポジウム 2024年9月15日 招待有り War in the Post-war Family Eri Nakamura Asia Institute Inagaki Seminar on Japan 36 “The Legacy of Japan’s Traumatic Experiences of the Second World War” 2024年8月30日 招待有り Fight against Venereal Diseases during the Allied Occupation of Japan Eri Nakamura IFRWH 2024 Panel 8 Reflections “War and Women”: Focusing on Post-World War II Japan 2024年8月8日 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 10 日本近現代史 (東京医療学院大学) 教育技法の実践 (一橋大学) 日本社会史特論 (一橋大学) 社会研究入門ゼミ (一橋大学) ジェンダー論 (東京農工大学) もっとみる Works(作品等) 1 描かれた加害―坂本正直が向き合った戦場体験― 所薫子, 中村江里 2024年12月5日 - 2024年12月21日 芸術活動 添付ファイル 共同研究・競争的資金等の研究課題 13 戦後日本における復員軍人のトラウマをとりまくヘルス・ケア・システム 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2028年3月 中村 江里 占領下の「被爆地復興言説」と女性 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2025年3月 vanderDoes Luli, 中村 江里, 四條 知恵, 山口 響 20世紀日本の医療・社会・記録-医療アーカイブズから立ち上がる近代的患者像の探求 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2025年3月 鈴木 晃仁, 永島 剛, 廣川 和花, 宝月 理恵, 中村 江里, 光平 有希, 高林 陽展, 松岡 弘之, 橋本 明, 久保田 明子, 野上 玲子, 逢見 憲一, 後藤 基行, 福田 眞人 アーカイブ構築に基づく優生保護法史研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2024年3月 松原 洋子, 末田 邦子, 坂井 めぐみ, 松田 亮三, 美馬 達哉, 中村 江里, 松岡 弘之, 橋本 明, 由井 秀樹, 久保田 明子, 後藤 基行 復員軍人の「心の中の戦争」―精神科診療録の分析と家族への聞き取りによる可視化 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2024年3月 中村 江里 もっとみる 社会貢献活動 26 トラウマと歴史 講師 日本精神衛生会 メンタルヘルスの集い 第39回日本精神保健会議「戦後80年とメンタルヘルス~私たちと社会を振り返り、これからを考える~」 2025年3月8日 トラウマと政治(蟻塚亮二氏との対談) その他 福八子どもキャンププロジェクト 映画「生きて、生きて、生きろ。」上映&対談と対話の会 2025年2月2日 戦争とトラウマ ―日本軍兵士とその家族の事例― 講師 満洲の歴史を語り継ぐ高知の会 第7回満洲の歴史を語り継ぐ集い 2024年11月24日 戦争トラウマ、ジェンダーから考える近現代史 講師 歴史科学者協議会 『80テーマで学ぶ世界と日本の近現代史』発刊記念 高校歴史教育シンポジウム 2024年11月16日 戦争トラウマと家族トラウマ(信田さよ子氏との対談) その他 PTSDの日本兵家族会・寄り添う市民の会 PTSDの日本兵の家族の思いと願い 東京証言集会 2024年9月8日 もっとみる メディア報道 32 「公的記録のない発症者の調査を」<戦争トラウマ 壊された心の連鎖> 河北新報 2025年3月17日 新聞・雑誌 戦争のトラウマ 兵士たちの消えない悪夢 NHK 映像の世紀・バタフライエフェクト 2025年1月20日 テレビ・ラジオ番組 戦争体験のトラウマ、可視化を 高知新聞 2024年11月27日 新聞・雑誌 戦争とトラウマ~「ないもの」とされてきた、元兵士の心の傷 TBSラジオ 荻上チキ・Session~発信型ニュース・プロジェクト 2024年9月2日 テレビ・ラジオ番組 戦争 家庭に残した爪痕 日刊県民福井 2024年8月17日 新聞・雑誌 もっとみる