Graduate School of Law
Profile Information
- Affiliation
- Professor, Graduate School of Law, Juris Doctor Program(Law School), Sophia University
- Degree
- 法学士(熊本大学)法学修士(熊本大学)
- Researcher number
- 80216803
- J-GLOBAL ID
- 200901071455821811
- researchmap Member ID
- 1000035997
大学院以降、民事手続法、とくに倒産処理法を中心に研究を進めてきた。倒産手続法の分野では、双方未履行の双務契約、社債金融と倒産手続、国際倒産手続などをテーマとして論文を発表してきた。
また、他の分野としては、民事訴訟手続の実態調査、担保法の改正に関する研究などに参画した。
民事手続法、特に倒産処理法を中心に研究している。
教育は、法科大学院で民事訴訟法基礎、倒産処理法、学部で、民事訴訟法Ⅱなどを担当している。
(研究テーマ)
金融取引と倒産法
Research Areas
1Research History
3-
Apr, 1998 - Mar, 2001
-
Apr, 1990 - Apr, 1998
-
Apr, 1989 - Apr, 1990
Papers
24Misc.
80-
https://mp.weixin.qq.com/s/F47v9vieCuoUhvv50tUhng, Nov, 2022 InvitedLead author
Books and Other Publications
27-
Organizing Team, 13th Annual Symposium of East Asian Association of Insolvency and Restructuring, Dec, 2022
Presentations
5-
13th Annual Symposium of East Asian Insolvency and Restructuring Association, Nov 5, 2022 Invited
Research Projects
9-
科学研究費助成事業, 日本学術振興会, Apr, 2019 - Mar, 2023
-
Grants-in-Aid for Scientific Research, Japan Society for the Promotion of Science, Apr, 2014 - Mar, 2017
-
Grants-in-Aid for Scientific Research, Japan Society for the Promotion of Science, 2009 - 2011
-
科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 2006 - 2007
-
Grants-in-Aid for Scientific Research, Japan Society for the Promotion of Science, 2000 - 2003
Social Activities
5Other
3-
Aug, 2007 - Jul, 2008オーストラリアでの在外研究の機会を利用して、メルボルン大学における法学教育の改革(学部レベルから大学院レベルへの完全な移行)について、調査・分析を行い、「オーストラリアにおける法学教育の新しい動き」(法の支配148号56-64頁(2008年))にまとめた。
-
Apr, 2007「倒産法入門」、「ロースクール倒産法(第2版)」等の教材を用いて、倒産法の基礎から、応用にわたる教材の開発、運用を行った。なお、2007年度~08年度の在外研究中にも、メール等を使って、希望学生への指導を行った。
-
Apr, 2003Participating in the program as a member of executive committee