文学部

服部 隆

ハットリ タカシ  (Hattori Takashi)

基本情報

所属
上智大学 文学部国文学科 教授
(兼任)文学研究科国文学専攻主任
学位
文学修士(上智大学)

研究者番号
10289598
J-GLOBAL ID
200901075933433780
researchmap会員ID
1000119102

教育活動:学生が自発的に自分の言葉で表現する態度を期待している。1)全学共通科目では、学生の国語力の向上とともに、国語史を現代的な観点から捉え直すことを目指し、「文章構成法」では、講義と並行して作文の添削を行っている。2)学科科目では、特講で現代日本語の文法を記述的な観点から論ずるとともに、演習で明治時代の言語状況を国語史・国語学史的観点から精査し、それを現代の国語および国語研究と関連づけるよう努めている。
研究活動:以下の3点について研究を行っている。1)明治期を中心とした文法学説史:西周・大槻文彦・松下大三郎・山田孝雄など、個々の文法論がどのような過程を経て成立したかを調査する。また合わせて、品詞論・統語論の研究史が概観できる19世紀文法術語索引を作成中である。2)江戸時代のオランダ語研究に見られる日本語意識:江戸時代のオランダ語文法書および蘭和辞書を資料にしながら、オランダ語研究と日本語研究の交渉について調査を行う。3)近代文体の発生史:明治期における言文一致文体の成立史について、資料調査とともに、分析のための方法論を模索する。

(研究テーマ)
日本語文法研究史に関する研究
近代日本語の文章・文体に関する研究(文章史および教授法)
日本語の語構成に関する研究


論文

 34

MISC

 4

書籍等出版物

 12

講演・口頭発表等

 11

共同研究・競争的資金等の研究課題

 2