研究者検索結果一覧 奈須 正裕 奈須 正裕ナス マサヒロ (Nasu Masahiro) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 総合人間科学部教育学科 教授(兼任)総合人間科学部教育学科長学位教育学士(徳島大学)教育学修士(東京学芸大学)教育学修士(東京大学)博士(教育学)(東京大学)研究者番号40260989J-GLOBAL ID200901045667337579researchmap会員ID1000370678長野県,山形県,静岡県などをフィールドとして,学校を基盤としたカリキュラム開発と協同的授業づくりに関する教育方法学的アクションリサーチを進めている。(研究テーマ) 達成関連感情の構造に関する心理学的研究 学校を基盤としたカリキュラム開発と協同的授業づくりに関するアクションリサーチ研究 研究キーワード 4 カリキュラム開発 達成動機づけ アクションリサーチ 社会的感情 研究分野 2 人文・社会 / 教育学 / 人文・社会 / 教育心理学 / 学歴 2 1989年4月 - 1992年3月 東京大学 教育学研究科 教育心理学専攻 1980年4月 - 1985年3月 徳島大学 教育学部 小学校教員養成課程 論文 6 子供の視点に立った教育課程の創造とアクティブ・ラーニング 奈須 正裕 国語科教育 81 6-8 2017年 総合的な学習の時間のカリキュラム論の特質と個性化教育 奈須 正裕 個性化教育研究 Vol.3 2-11頁 2011年10月28日 理論編 総合的な学習の時間が持つオルタナティブな教育としての4つの特質 (特集 オルタナティブな教育と開発教育) 奈須正裕 開発教育 (58) 39-54 2011年8月5日 「体験」を基盤とした学びとは--確かな学力の育成を目指して (「体験」が育てる確かな学力) 奈須正裕 児童心理 63(12) 1-10 2009年8月5日 豊かな学力の防衛 (特集1 「学力低下」論争と生活科・総合的学習) 奈須正裕 せいかつか&そうごう : 日本生活科・総合的学習教育学会誌 (13) 16-23 2006年3月15日 もっとみる MISC 289 みとり-子どもへのまなざしとしての評価 奈須正裕 認知心理学者 教育評価を語る 1996年 認知心理学は教育実践にいかに貢献しうるか 森 敏昭, 山本 利和, 石黒 広昭, 宮崎 清孝, 多鹿 秀継, 奈須 正裕 日本教育心理学会総会発表論文集 38 S26-S27 1996年 大学(院)の授業とその評価 : 教育心理学者の教育実践として 市川 伸一, 奈須 正裕, 秋田 喜代美, 鹿毛 雅治 日本教育心理学会総会発表論文集 38 S16-S17 1996年 I 2005年の教育心理学を考える 並木 博, 相川 充, 秋田 喜代美, 奈須 正裕, 鹿毛 雅治, 内田 伸子, 岩井 勇児 教育心理学年報 35 16-22 1996年 がんばる子・やりぬく子の心理と指導 (がんばる子<特集>) 奈須 正裕 児童心理 49(7) p681-686 1995年5月 達成動機の源流 奈須正裕 理論達成動機の理論と展開-続 達成動機の心理学 1 1995年 達成動機づけ理論 奈須正裕 達成動機の理論と展開 1995年 21世紀こそ"児童の世紀"にしたい 奈須 正裕 日本教育心理学会総会発表論文集 37 6 1995年 L5012 結果評価が達成関連感情に及ぼす影響 奈須 正裕 日本教育心理学会総会発表論文集 37 110 1995年 カリキュラム構成力の育成 (教師を育てるということ) 奈須 正裕 日本教育心理学会総会発表論文集 37 37 1995年 達成関連感情の特徴と構造 奈須 正裕 教育心理学研究 = The Japanese journal of educational psychology / 日本教育心理学会教育心理学研究編集委員会 編 42(4) p432-441 1994年12月 記事分類: 哲学・心理学・宗教--心理学 ; 心理学 達成動機の高い子・低い子 (勉強のしかた・させかた<特集>) 奈須 正裕 児童心理 48(14) p1494-1498 1994年10月 <論文>Weiner の達成関連感情に関する帰属理論の背景と展開—<Article>Critical Analysis on Weiner's Attributional Theory of Achievement-Related Affects 奈須, 正裕, Nasu, Masahiro 国際経営論集 7 67-99 1994年8月31日 教授過程5031 達成関連感情の喚起強度 奈須 正裕 日本教育心理学会総会発表論文集 (36) 364 1994年8月20日 発表取消のため本文削除 <論文>内包的意味からみた達成関連感情の特徴と構造—Connotative Meaning Structure of Achievement-related Affects 奈須, 正裕, Nasu, Masahiro 国際経営論集 6 197-213 1994年2月25日 教育心理学からみた「新しい学力観」 無藤 隆, 市川 伸一, 奈須 正裕, 馬場 久志, 秋田 喜代美, 鹿毛 雅治, 北尾 倫彦 日本教育心理学会総会発表論文集 36 38-39 1994年 教育心理学の諸領域からみた統計的データ解析の課題 渡部 洋, 楠見 孝, 奈須 正裕, 松井 仁, 吉田 寿夫, 仲 真紀子, 南風原 朝和 教育心理学年報 33 8-12 1994年 <研究ノート>高等学校経営システムの多様化・弾力化の動向 : 高校教育の国際化と個性化を支えるもの 奈須, 正裕, Nasu, Masahiro 国際経営フォーラム 5 204-224 1993年12月 <書評>達成関連感情の認知的規定因 : 結果に対する主観的評価と原因帰属について—Cognitive Determinants of Achievement-related Affects : Subjective Evaluation for Outcome and Causal Attributions 奈須, 正裕, Nasu, Masahiro 国際経営論集 4 223-243 1993年1月25日 学習相談 学習指導における動機づけ問題 奈須正裕 学習を支える認知カウンセリング-心理学と教育の新たな接点- 150-167 1993年 SN02 教育心理学の諸領域からみた統計的なデータ解析の課題 渡部 洋, 楠見 孝, 奈須 正裕, 松井 仁, 吉田 寿夫, 仲 真紀子, 南風原 朝和 日本教育心理学会総会発表論文集 35 S22 1993年 教授心理学の立場から 奈須 正裕 日本教育心理学会総会発表論文集 35 S24 1993年 PB316 達成関連感情の構造 奈須 正裕 日本教育心理学会総会発表論文集 35 169 1993年 581 達成関連感情の認知的規定因(社会B(6),口頭発表) 奈須 正裕 日本教育心理学会総会発表論文集 34 295 1992年 原因帰属と達成関連感情 奈須 正裕, 堀野 緑 教育心理学研究 = The Japanese journal of educational psychology / 日本教育心理学会教育心理学研究編集委員会 編 39(3) p332-340 1991年9月 記事分類: 哲学・心理学・宗教--心理学 ; 心理学 学校を基盤とした授業改造 : 三つの学校のカリキュラム開発の過程に注目して 岩川 直樹, 吉村 敏之, 奈須 正裕 日本教育学会大會研究発表要項 50 64 1991年 叱り・叱られをコミュニケーションとしてとらえる 三宮 真智子, 遠藤 由美, 桑原 尚史, 奈須 正裕, 竹内 史宗, 北尾 倫彦, 山梨 正明 日本教育心理学会総会発表論文集 33 J11-J12 1991年 学業達成場面における原因帰属,感情,学習行動の関係 奈須 正裕 教育心理学研究 = The Japanese journal of educational psychology / 日本教育心理学会教育心理学研究編集委員会 編 38(1) p17-25 1990年3月 記事分類: 教育・スポーツ--教育心理学 825 基本的学習観に関する尺度作成の試み : 失敗に対する柔軟的態度と思考過程の重視(道徳性,その他,教授過程5,口頭発表) 堀野 緑, 市川 伸一, 奈須 正裕 日本教育心理学会総会発表論文集 32 417 1990年 842 原因帰属と達成関連感情(算数問題解決,その他,教授過程7,口頭発表) 奈須 正裕, 堀野 緑 日本教育心理学会総会発表論文集 32 434 1990年 基本的学習観の測定の試み : 失敗に対する柔軟的態度と思考過程の重視 掘野 緑, 市川 伸一, 奈須 正裕 教育情報研究 6(2) 3-7 1990年 自己学習力が強調される今日の教育において, 学習者自身のもつ「学習観」は極めて重要である. 現在の学校教育で形成されがちな学習観として, 失敗は悪いことであり, 正答さえ良ければ良いといった「結果主義」があげられよう. 本研究では, 「失敗に対する柔軟的態度」, 「思考過程の重視」という2つの側面に着目し, 基本的な学習観の尺度を作成した. さらに, 学業成績との関連について検討した結果を報告する. Weinerの達成動機づけに関する帰属理論についての研究 奈須 正裕 教育心理学研究 = The Japanese journal of educational psychology / 日本教育心理学会教育心理学研究編集委員会 編 37(1) p84-95 1989年3月 記事分類: 哲学・心理学・宗教--心理学 ; 心理学 C-10 中学数学学習における原因帰属と感情、学習行動との関係(学習C) 奈須 正裕 日本教育心理学会総会発表論文集 31 329 1989年 B-3 継続的授業観察による社会科学習過程の分析(3) : K君の理解過程(教授過程B) 馬場 久志, 大村 彰道, 秋田 喜代美, 三好 弘人, 斎木 潤, 奈須 正裕, 久野 雅樹 日本教育心理学会総会発表論文集 31 356 1989年 B-2 継続的授業観察による社会科学習過程の分析(2) : 討論の流れと授業の発展(教授過程B) 秋田 喜代美, 大村 彰道, 馬場 久志, 三好 弘人, 斎木 潤, 奈須 正裕, 久野 雅樹 日本教育心理学会総会発表論文集 31 355 1989年 B-1 継続的授業観察による社会科学習過程の分析(1) : 学習活動の全体的特徴(教授過程B) 大村 彰道, 馬場 久志, 秋田 喜代美, 三好 弘人, 斎木 潤, 奈須 正裕, 久野 雅樹 日本教育心理学会総会発表論文集 31 354 1989年 児童の教育風土の認知と学習への動機づけの関係 奈須 正裕 東京大学教育学部紀要 (29) p219-227 1989年 記事分類: 教育・スポーツ--教育心理学 828 Weinerの達成動機づけに関する原因帰属モデルの検討(意欲I,教授過程4,口頭発表) 奈須 正裕 日本教育心理学会総会発表論文集 29 816-817 1987年 690 生徒の対教師評価が学業成績の原因帰属に及ぼす影響(学習意欲,学習12) 奈須 正裕 日本教育心理学会総会発表論文集 28 746-747 1986年 «23456 書籍等出版物 58 「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を目指して 奈須, 正裕, 伏木, 久始 北大路書房 2023年11月 (ISBN: 9784762832383) 個別最適な学びの足場を組む。 奈須, 正裕 教育開発研究所 2022年3月 (ISBN: 9784865605532) 個別最適な学びと協働的な学び 奈須, 正裕 東洋館出版社 2021年12月 (ISBN: 9784491047263) 「少ない時数で豊かに学ぶ」授業のつくり方 : 脱「カリキュラム・オーバーロード」への処方箋 奈須, 正裕 ぎょうせい 2021年8月 (ISBN: 9784324110027) ポスト・コロナショックの授業づくり 奈須, 正裕 東洋館出版社 2020年9月 (ISBN: 9784491042916) もっとみる 所属学協会 5 日本教育心理学会 日本教育学会 日本教育工学会 日本心理学会 日本生活科・総合的学習教育学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 8 子どもの心身活性化増進に寄与する環境整備に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2001年 - 2004年 仙田 満, 井上 寿, 矢田 努, 服部 明世, 才村 純, 奈須 正裕 学級編制及び教職員配置等に関する調査研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 1999年 - 2000年 高浦 勝義, 清水 克彦, 三宅 征夫, 山田 兼久, 奈須 正裕, 木岡 一明 教育指導のための新しい評価方法に関する基礎的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 1998年 - 2000年 清水 克彦, 奈須 正裕, 山田 兼尚, 高浦 勝義 ティーム・ティーチングによる指導の効果に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 1996年 - 1998年 高浦 勝義, 加藤 幸次, 石坂 和夫, 坂本 孝徳, 奈須 正裕, 山田 兼尚, 浅沼 茂 児童・生徒の学習・生活活動と心理に立脚した学校空間の再編成計画に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 1996年 - 1997年 上野 淳, 山下 哲郎, 奈須 正裕, 加藤 幸次 もっとみる その他 2 (教育実績)学校訪問と授業観察実習 2005年4月 学校教育ゼミを履修する3年生,4年生を対象に,年間に5校程度,幼稚園・小学校・中学校(関東の他,年度により長野県,山形県,富山県の学校も含む)を訪問し,実地に授業を観察・記録し,学校の教員も交えて検討会を持つことで,学校教育に関するより実践的な学習を深める機会としている。 (免許・資格)小学校教員1級普通免許、中学校教員2級普通免許社会科
奈須 正裕ナス マサヒロ (Nasu Masahiro) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 総合人間科学部教育学科 教授(兼任)総合人間科学部教育学科長学位教育学士(徳島大学)教育学修士(東京学芸大学)教育学修士(東京大学)博士(教育学)(東京大学)研究者番号40260989J-GLOBAL ID200901045667337579researchmap会員ID1000370678長野県,山形県,静岡県などをフィールドとして,学校を基盤としたカリキュラム開発と協同的授業づくりに関する教育方法学的アクションリサーチを進めている。(研究テーマ) 達成関連感情の構造に関する心理学的研究 学校を基盤としたカリキュラム開発と協同的授業づくりに関するアクションリサーチ研究 研究キーワード 4 カリキュラム開発 達成動機づけ アクションリサーチ 社会的感情 研究分野 2 人文・社会 / 教育学 / 人文・社会 / 教育心理学 / 学歴 2 1989年4月 - 1992年3月 東京大学 教育学研究科 教育心理学専攻 1980年4月 - 1985年3月 徳島大学 教育学部 小学校教員養成課程 論文 6 子供の視点に立った教育課程の創造とアクティブ・ラーニング 奈須 正裕 国語科教育 81 6-8 2017年 総合的な学習の時間のカリキュラム論の特質と個性化教育 奈須 正裕 個性化教育研究 Vol.3 2-11頁 2011年10月28日 理論編 総合的な学習の時間が持つオルタナティブな教育としての4つの特質 (特集 オルタナティブな教育と開発教育) 奈須正裕 開発教育 (58) 39-54 2011年8月5日 「体験」を基盤とした学びとは--確かな学力の育成を目指して (「体験」が育てる確かな学力) 奈須正裕 児童心理 63(12) 1-10 2009年8月5日 豊かな学力の防衛 (特集1 「学力低下」論争と生活科・総合的学習) 奈須正裕 せいかつか&そうごう : 日本生活科・総合的学習教育学会誌 (13) 16-23 2006年3月15日 もっとみる MISC 289 みとり-子どもへのまなざしとしての評価 奈須正裕 認知心理学者 教育評価を語る 1996年 認知心理学は教育実践にいかに貢献しうるか 森 敏昭, 山本 利和, 石黒 広昭, 宮崎 清孝, 多鹿 秀継, 奈須 正裕 日本教育心理学会総会発表論文集 38 S26-S27 1996年 大学(院)の授業とその評価 : 教育心理学者の教育実践として 市川 伸一, 奈須 正裕, 秋田 喜代美, 鹿毛 雅治 日本教育心理学会総会発表論文集 38 S16-S17 1996年 I 2005年の教育心理学を考える 並木 博, 相川 充, 秋田 喜代美, 奈須 正裕, 鹿毛 雅治, 内田 伸子, 岩井 勇児 教育心理学年報 35 16-22 1996年 がんばる子・やりぬく子の心理と指導 (がんばる子<特集>) 奈須 正裕 児童心理 49(7) p681-686 1995年5月 達成動機の源流 奈須正裕 理論達成動機の理論と展開-続 達成動機の心理学 1 1995年 達成動機づけ理論 奈須正裕 達成動機の理論と展開 1995年 21世紀こそ"児童の世紀"にしたい 奈須 正裕 日本教育心理学会総会発表論文集 37 6 1995年 L5012 結果評価が達成関連感情に及ぼす影響 奈須 正裕 日本教育心理学会総会発表論文集 37 110 1995年 カリキュラム構成力の育成 (教師を育てるということ) 奈須 正裕 日本教育心理学会総会発表論文集 37 37 1995年 達成関連感情の特徴と構造 奈須 正裕 教育心理学研究 = The Japanese journal of educational psychology / 日本教育心理学会教育心理学研究編集委員会 編 42(4) p432-441 1994年12月 記事分類: 哲学・心理学・宗教--心理学 ; 心理学 達成動機の高い子・低い子 (勉強のしかた・させかた<特集>) 奈須 正裕 児童心理 48(14) p1494-1498 1994年10月 <論文>Weiner の達成関連感情に関する帰属理論の背景と展開—<Article>Critical Analysis on Weiner's Attributional Theory of Achievement-Related Affects 奈須, 正裕, Nasu, Masahiro 国際経営論集 7 67-99 1994年8月31日 教授過程5031 達成関連感情の喚起強度 奈須 正裕 日本教育心理学会総会発表論文集 (36) 364 1994年8月20日 発表取消のため本文削除 <論文>内包的意味からみた達成関連感情の特徴と構造—Connotative Meaning Structure of Achievement-related Affects 奈須, 正裕, Nasu, Masahiro 国際経営論集 6 197-213 1994年2月25日 教育心理学からみた「新しい学力観」 無藤 隆, 市川 伸一, 奈須 正裕, 馬場 久志, 秋田 喜代美, 鹿毛 雅治, 北尾 倫彦 日本教育心理学会総会発表論文集 36 38-39 1994年 教育心理学の諸領域からみた統計的データ解析の課題 渡部 洋, 楠見 孝, 奈須 正裕, 松井 仁, 吉田 寿夫, 仲 真紀子, 南風原 朝和 教育心理学年報 33 8-12 1994年 <研究ノート>高等学校経営システムの多様化・弾力化の動向 : 高校教育の国際化と個性化を支えるもの 奈須, 正裕, Nasu, Masahiro 国際経営フォーラム 5 204-224 1993年12月 <書評>達成関連感情の認知的規定因 : 結果に対する主観的評価と原因帰属について—Cognitive Determinants of Achievement-related Affects : Subjective Evaluation for Outcome and Causal Attributions 奈須, 正裕, Nasu, Masahiro 国際経営論集 4 223-243 1993年1月25日 学習相談 学習指導における動機づけ問題 奈須正裕 学習を支える認知カウンセリング-心理学と教育の新たな接点- 150-167 1993年 SN02 教育心理学の諸領域からみた統計的なデータ解析の課題 渡部 洋, 楠見 孝, 奈須 正裕, 松井 仁, 吉田 寿夫, 仲 真紀子, 南風原 朝和 日本教育心理学会総会発表論文集 35 S22 1993年 教授心理学の立場から 奈須 正裕 日本教育心理学会総会発表論文集 35 S24 1993年 PB316 達成関連感情の構造 奈須 正裕 日本教育心理学会総会発表論文集 35 169 1993年 581 達成関連感情の認知的規定因(社会B(6),口頭発表) 奈須 正裕 日本教育心理学会総会発表論文集 34 295 1992年 原因帰属と達成関連感情 奈須 正裕, 堀野 緑 教育心理学研究 = The Japanese journal of educational psychology / 日本教育心理学会教育心理学研究編集委員会 編 39(3) p332-340 1991年9月 記事分類: 哲学・心理学・宗教--心理学 ; 心理学 学校を基盤とした授業改造 : 三つの学校のカリキュラム開発の過程に注目して 岩川 直樹, 吉村 敏之, 奈須 正裕 日本教育学会大會研究発表要項 50 64 1991年 叱り・叱られをコミュニケーションとしてとらえる 三宮 真智子, 遠藤 由美, 桑原 尚史, 奈須 正裕, 竹内 史宗, 北尾 倫彦, 山梨 正明 日本教育心理学会総会発表論文集 33 J11-J12 1991年 学業達成場面における原因帰属,感情,学習行動の関係 奈須 正裕 教育心理学研究 = The Japanese journal of educational psychology / 日本教育心理学会教育心理学研究編集委員会 編 38(1) p17-25 1990年3月 記事分類: 教育・スポーツ--教育心理学 825 基本的学習観に関する尺度作成の試み : 失敗に対する柔軟的態度と思考過程の重視(道徳性,その他,教授過程5,口頭発表) 堀野 緑, 市川 伸一, 奈須 正裕 日本教育心理学会総会発表論文集 32 417 1990年 842 原因帰属と達成関連感情(算数問題解決,その他,教授過程7,口頭発表) 奈須 正裕, 堀野 緑 日本教育心理学会総会発表論文集 32 434 1990年 基本的学習観の測定の試み : 失敗に対する柔軟的態度と思考過程の重視 掘野 緑, 市川 伸一, 奈須 正裕 教育情報研究 6(2) 3-7 1990年 自己学習力が強調される今日の教育において, 学習者自身のもつ「学習観」は極めて重要である. 現在の学校教育で形成されがちな学習観として, 失敗は悪いことであり, 正答さえ良ければ良いといった「結果主義」があげられよう. 本研究では, 「失敗に対する柔軟的態度」, 「思考過程の重視」という2つの側面に着目し, 基本的な学習観の尺度を作成した. さらに, 学業成績との関連について検討した結果を報告する. Weinerの達成動機づけに関する帰属理論についての研究 奈須 正裕 教育心理学研究 = The Japanese journal of educational psychology / 日本教育心理学会教育心理学研究編集委員会 編 37(1) p84-95 1989年3月 記事分類: 哲学・心理学・宗教--心理学 ; 心理学 C-10 中学数学学習における原因帰属と感情、学習行動との関係(学習C) 奈須 正裕 日本教育心理学会総会発表論文集 31 329 1989年 B-3 継続的授業観察による社会科学習過程の分析(3) : K君の理解過程(教授過程B) 馬場 久志, 大村 彰道, 秋田 喜代美, 三好 弘人, 斎木 潤, 奈須 正裕, 久野 雅樹 日本教育心理学会総会発表論文集 31 356 1989年 B-2 継続的授業観察による社会科学習過程の分析(2) : 討論の流れと授業の発展(教授過程B) 秋田 喜代美, 大村 彰道, 馬場 久志, 三好 弘人, 斎木 潤, 奈須 正裕, 久野 雅樹 日本教育心理学会総会発表論文集 31 355 1989年 B-1 継続的授業観察による社会科学習過程の分析(1) : 学習活動の全体的特徴(教授過程B) 大村 彰道, 馬場 久志, 秋田 喜代美, 三好 弘人, 斎木 潤, 奈須 正裕, 久野 雅樹 日本教育心理学会総会発表論文集 31 354 1989年 児童の教育風土の認知と学習への動機づけの関係 奈須 正裕 東京大学教育学部紀要 (29) p219-227 1989年 記事分類: 教育・スポーツ--教育心理学 828 Weinerの達成動機づけに関する原因帰属モデルの検討(意欲I,教授過程4,口頭発表) 奈須 正裕 日本教育心理学会総会発表論文集 29 816-817 1987年 690 生徒の対教師評価が学業成績の原因帰属に及ぼす影響(学習意欲,学習12) 奈須 正裕 日本教育心理学会総会発表論文集 28 746-747 1986年 «23456 書籍等出版物 58 「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を目指して 奈須, 正裕, 伏木, 久始 北大路書房 2023年11月 (ISBN: 9784762832383) 個別最適な学びの足場を組む。 奈須, 正裕 教育開発研究所 2022年3月 (ISBN: 9784865605532) 個別最適な学びと協働的な学び 奈須, 正裕 東洋館出版社 2021年12月 (ISBN: 9784491047263) 「少ない時数で豊かに学ぶ」授業のつくり方 : 脱「カリキュラム・オーバーロード」への処方箋 奈須, 正裕 ぎょうせい 2021年8月 (ISBN: 9784324110027) ポスト・コロナショックの授業づくり 奈須, 正裕 東洋館出版社 2020年9月 (ISBN: 9784491042916) もっとみる 所属学協会 5 日本教育心理学会 日本教育学会 日本教育工学会 日本心理学会 日本生活科・総合的学習教育学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 8 子どもの心身活性化増進に寄与する環境整備に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2001年 - 2004年 仙田 満, 井上 寿, 矢田 努, 服部 明世, 才村 純, 奈須 正裕 学級編制及び教職員配置等に関する調査研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 1999年 - 2000年 高浦 勝義, 清水 克彦, 三宅 征夫, 山田 兼久, 奈須 正裕, 木岡 一明 教育指導のための新しい評価方法に関する基礎的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 1998年 - 2000年 清水 克彦, 奈須 正裕, 山田 兼尚, 高浦 勝義 ティーム・ティーチングによる指導の効果に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 1996年 - 1998年 高浦 勝義, 加藤 幸次, 石坂 和夫, 坂本 孝徳, 奈須 正裕, 山田 兼尚, 浅沼 茂 児童・生徒の学習・生活活動と心理に立脚した学校空間の再編成計画に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 1996年 - 1997年 上野 淳, 山下 哲郎, 奈須 正裕, 加藤 幸次 もっとみる その他 2 (教育実績)学校訪問と授業観察実習 2005年4月 学校教育ゼミを履修する3年生,4年生を対象に,年間に5校程度,幼稚園・小学校・中学校(関東の他,年度により長野県,山形県,富山県の学校も含む)を訪問し,実地に授業を観察・記録し,学校の教員も交えて検討会を持つことで,学校教育に関するより実践的な学習を深める機会としている。 (免許・資格)小学校教員1級普通免許、中学校教員2級普通免許社会科