研究者検索結果一覧 吉川 まみ 吉川 まみヨシカワ マミ (Yoshikawa Mami) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 基盤教育センター キリスト教人間学領域 教授 (キリスト教人間学領域長)学位社会学修士(慶應義塾大学)環境学博士(上智大学)J-GLOBAL ID200901069568353895researchmap会員ID6000010942〔研究歴〕 2009-2010川崎市環境局・地球環境推進室・環境技術情報センター[現・川崎市環境総合研究所]研究員(地方行政における産官学民連携による環境教育/持続可能な地域の担い手を育む環境教育) 2010-2012東京都市大学環境情報学部特別研究員(内閣府地域社会雇用創造事業ソーシャル・ビジネスエコシステム創出プロジェクト・プロジェクト代表「NPO法人ETIC.」インターンシップ調査研究) 2013-2017上智大学神学部・常勤嘱託講師(キリスト教人間学/全人的な人間理解にもとづく環境教育の研究) 2018-2021上智大学神学部・准教授(キリスト教人間学/全人的な人間理解にもとづく環境教育の研究) 2022-現在 上智大学基盤教育センター・准教授キリスト教人間学領域長(キリスト教人間学/全人的な人間理解にもとづく環境教育の研究) 2023-現在 上智大学基盤教育センター・教授キリスト教人間学領域長(キリスト教人間学/全人的な人間理解にもとづく環境教育の研究/インテグラルエコロジー) 〔研究のテーマ〕 キリスト教ヒューマニズムにおける諸価値をふまえ、全人的な人間理解を基盤に根ざした環境教育 超越的な次元を前提にした環境教育論 環境学的人間学 人間理解教育の環境教育的展開 〔大学での担当講義〕 基盤教育 全学共通科目必修「キリスト教人間学 他者のために他者とともに」選択必修「キリスト教人間学 かかわりの人間学」選択必修「キリスト教人間学 環境教育」ほか 神学部教職科目「社会学」 地球環境学研究科「環境教育」 〔研究のキーワード〕 総合的なエコロジー(インテグラル・エコロジー) 内なる環境と外なる環境のつながり 広義の環境教育論 持続可能な地域の担い手づくり 心のレジリエンス 自己アイデンティティと地域アイデンティティ 主要な研究キーワード 7 環境教育 もっとみる 研究分野 1 人文・社会 / 哲学、倫理学 / 環境教育、環境倫理 経歴 11 2023年4月 上智大学基盤教育センター (キリスト教人間学領域領域長) 教授 2022年4月 - 2023年3月 上智大学・基盤教育センター (キリスト教人間学領域長) 准教授 2018年4月 - 2022年3月 上智大学神学部 神学科 准教授 2013年4月 - 2018年3月 上智大学神学部 神学科 常勤嘱託講師 2013年4月 - 2014年3月 東海大学大学院 人間環境学研究科人間環境学専攻 非常勤講師 もっとみる 学歴 1 2005年4月 - 2009年3月 上智大学 地球環境学研究科博士後期課程修了(環境学博士) 委員歴 7 2022年10月 - 現在 カトリック司教協議会 「ラウダート・シ・デスク」委員 2018年7月 - 現在 杉並区役所環境部「杉並区環境清掃審議会」 第10期会長 2010年4月 - 現在 独立行政法人国際協力機構(JICA)・青年海外協力隊事務局 技術専門委員(環境教育分野) 2017年4月 - 2022年9月 上智人間学会 役員(紀要編集委員) 2019年2月 - 2021年2月 カトリック中央協議会社会司教委員会 「コロジー問題に取り組むための検討会」委員 もっとみる 論文 7 食と地球環境問題のつながりから考える関係性の改善 カトリック研究 (87) 33-65 2018年8月1日 査読有り 環境問題に関する社会学的考察の人間学的意義~「不条理な苦痛」と「環境的正義」を中心に~ 吉川まみ 人間学紀要 (47) 75-94 2018年3月30日 査読有り キリスト教ヒューマニズムに基礎を置く「環境教育」~全人的人間理解と「総合的なエコロジー」~ 人間学紀要 (46) 143-169 2017年2月10日 査読有り 地球環境と食卓といのちのつながり ~回勅ラウダート・シにおけるインテグラル・エコロジーをふまえて~ 吉川まみ 上智大学生命倫理研究所『生命と倫理』 3 33-43 2016年 査読有り シンポジウム報告 関係性の再構築の礎としてのアイデンティティと教育 : (独)国際協力機構・ドミニカ共和国・TURISOPP「持続可能な地域づくり」プロジェクトをもとに 吉川まみ 人間学紀要 (43) 71-97 2014年1月20日 査読有り もっとみる MISC 20 カトリック新聞連載記事(年間)「小さなエコの大きな意味と信仰~すべてのいのちを守るために~」 吉川まみ 2023年6月 招待有り SDGsにおける環境問題への取り組みと宗教からの視点 吉川まみ 宗教・研究者エコイニシアティブ 第10回 宗教と環境シンポジウム報告書「海と環境を宗教から考える」 9-16 2020年3月1日 招待有り 連載記事(2020年1月号~12月号)「いのちの交わりの場 エコロジカルな暮らしのために」連載 吉川まみ 『福音宣教』 74(1) 58-63 2020年1月1日 招待有り 「気候非常事態、アマゾン熱帯雨林と私たちのライフスタイル」 吉川まみ イエズス会社会司牧通信 (209) 1-3 2019年10月15日 招待有り pp.1-3 Climate Change State of Emergency, The Amazon Rainforest and Our Lifestyle Mami Yoshikawa, Faculty of Theology, Sophia University SOCIAL AND PASTORAL BULLETIN (209) 2019年10月 招待有り 「「プラごみ」で考える大地とのかかわり」 吉川まみ 『福音宣教』 73(7) 26-32 2019年7月1日 招待有り 「教皇フランシスコ『ラウダート・シ』と私たちの信仰生活 吉川まみ 『訪れ』(聖母訪問会年報) 18-23 2018年12月25日 招待有り 「地球の美しさを讃えてー被昇天の聖母とともに」 吉川まみ 「聖書と典礼ー聖母の被昇天」 (3112) 8 2018年8月15日 招待有り 「エコロジカルな回心」と「総合的なエコロジー」 吉川まみ 『カルメル 四旬節講話・特集号「ともに暮らす家を大切に『ラウダート・シ』を生きる」』 2-14 2018年6月15日 招待有り 「「幸いな節欲」を願って~環境問題と”無自覚の罪”を考える 吉川まみ 『カトリック生活』 (1064) 8-10 2018年2月 招待有り 連載記事(2018年1月号~12月号)「わたしたちのかけがえのない家で」 吉川まみ 『福音宣教』 2018年1月1日 招待有り 「持続可能性に向けた関係性の再構築と”総合的なエコロジー”」 吉川まみ 「持続可能な発展は可能か 回勅『ラウダート・シ』を複眼的に読む」(南山大学社会倫理研究所・上智大学生命倫理研究所共催公開シンポジウム2016講演録) 8-19 2017年3月15日 招待有り 構造的暴力としての環境問題と心の平和 ~回勅『ラウダート・シ』における問題認識をもとに~ 吉川まみ イエズス会社会司牧通信 (190) 2016年8月31日 招待有り Environmental Issue: Structural Violence ane Inner Peace -Stance on Social Awareness Based on the Encyclical Laudato Si'- Mami Yoshikawa SOCIAL AND PASTORAL BULLETIN (190) 2016年8月 招待有り 「エコロジカルなライフスタイル ~犠牲と忍耐という誤解からの解放~」 吉川まみ JP通信(日本カトリック正義と平和協議会ニュースレター) (195) 6-7 2015年12月 招待有り 連載「わたしの主よ、あなたはたたえられますように」地球環境を愛するレッスン 第2回として寄稿 「信仰生活と神学」 吉川まみ ドンボスコ社『カトリック生活』 (10月) 2014年10月 招待有り 「地域社会におけるソーシャルビジネス(SB)に関する人材育成プログラムの開発・実施とその意義 最終報告書」 NPO法人ETIC, 佐藤真久, 吉川まみ 「ソーシャル・ビジネスエコシステム創出プロジェクト」(2010-2011年度内閣府地域社会雇用創出事業) 2012年9月 「インターンが育む、若者と地域の「絆」~エコ生態系プロジェクトでつながりはじめた「学ぶこと」「働くこと」「生きること」~」 吉川まみ, 佐藤真久 『地域仕事づくり実践型インターンシップ事例集 2011』 (2011年度版) 66-70 2012年 招待有り 「グローバルな者で地域を担う人材の育成~地域社会の持続可能な豊かさを紡ぎだす若者の底力を”見える可”する」~ 吉川まみ, 佐藤真久 『地域と若者が繋がる実践型インターンシップ事例集 2011』 (2010年度版) 40-44 2010年10月 招待有り筆頭著者 「隣人になる 「つながり」から「つながる」へ、かかわりの変容を求めて」 吉川まみ 『カトリック生活』 (961) 17-19 2009年7月 招待有り 1 書籍等出版物 20 ライフスタイルの転換に向けて、ともなる歩みを 吉川まみ 女子パウロ会 2023年9月21日 サステナビリティ変革への加速 フォッセ,ヴルフェルム M, 毛利勝彦, 丸山英樹, 望月康恵, 吉川まみ, 山口富子, 和田喜彦, モンゴメリ ヘザー A, 著, 国際基督教大学社会科学研究所, 上智大学グローバルコンサーン研究所編集 (担当:共著, 範囲:第2章 SDGsとラウダート・シ 開発コンセプトに関する共通点と相違点) 東信堂 2023年8月 『ともに暮らす家を大切にする旅 『ラウダート・シ』発布から5年』 瀬本正之, 吉川まみ (担当:共訳, 範囲:第2部:インテグラルエコロジーと インテグラルな人間的発展、第3部:バチカン市国の積極的な取り組み、結論,pp.87-166) (原著:Array) LIBRERIA EDITRICE VATICANA 2023年1月30日 Abolir l’energie nucléaire Un appel des évêques du Japon De Villeneuve Amaury Saint-Léger éditions 日本カトリック司教協議会, 今こそ原発の廃止を, 編纂委員会 (担当:共編者(共編著者)) カトリック中央協議会 2022年6月8日 『「いのち」の力 教皇フランシスコのメッセージ』(Kindle版) 吉川まみ (担当:共編者(共編著者), 範囲:「環境教育を始めるために」 ~インテグラル・エコロジーに向けて~,pp.131-161) ㈱キリスト新聞社出版事業部 2021年4月30日 (ISBN: 9784873957920) もっとみる 講演・口頭発表等 25 環境に配慮できる人を育むために~ 本質的な環境問題の理解をもとに ~ (公)千葉市幼稚園協会2023年度夏季研修会@千葉県教育会館大ホール 2023年7月21日 千葉県幼稚園協会 招待有り 地球の現在の状況、それを踏まえて、今どんなことに力を入れていくことが必要か。 また、具体的な取り組み、幼稚園でも、個人でも、地域でもできることはなど。 『ラウダート・シ』と地球環境保護の促進~持続可能な開発の多様な考え方と連帯を考える~ 吉川まみ 白百合女子大学国際交流オフィス主催セミナー 2023年6月27日 招待有り 「ともに暮らす地球を守るために ~「食べ物」から考える~ 吉川まみ キリスト教保育連盟関東部会 千葉地区「春のつどい」 2023年4月22日 招待有り SDGs and Laudato'Si Mami Yoshikawa, Sophia University Accelerators for Sustainable Development,42nd SSRI-IGC Symposium 招待有り Keynote Addresses 「見えない隣人」の可視化と大量消費の隷属からの解放をめざして ~環境問題の構造的理解にもとづく「環境教育」のキリスト教人間学的展開~ 吉川まみ 上智人間学会第50回大会2日目(大会テーマ:隣人性と人間教育)対面開催 2022年9月10日 上智人間学会 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 12 2020年4月 - 現在 「人間の本質と倫理講座」人・社会・自然の持続可能性とインテグラルエコロジー (上智大学プロフェッショナルスタディーズ) 2018年 - 現在 「生命倫理の諸問題と現代社会」(夏期集中講座・輪講) (上智大学生命倫理研究所) 2017年9月 - 現在 「社会学」(神学部教職科目) (上智大学) 2017年 - 現在 「グローバルコンサーンと平和の構築」(隔年輪講) (上智大学グローバルコンサーン研究所) 2013年4月 - 現在 「環境教育」(博士前期課程) (上智大学大学院地球環境学研究科) もっとみる 所属学協会 4 2018年 - 現在 日本基督教学会 2013年4月 - 現在 上智人間学会 2008年4月 - 現在 日本環境教育学会関東支部会 2006年 - 現在 日本環境教育学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 5 武漢大学・東京都市大学南水北調水保全プロジェクト JICA 草の根技術協力 2012年6月 - 2013年3月 研究代表, 史中超, 研究分担, 佐藤真久, 研究協力, 吉川まみ 「環境教育実践・施設・環境人材等の環境資源の有機的連携のための「俯瞰的マップ」づくり」 川崎市環境局 平成23年度「川崎市環境技術産学公民連携公募型共同研究事業」 2011年4月 - 2012年3月 研究代表佐藤真久,研究分担吉川まみ 「ソーシャル・ビジネスエコシステム創出プロジェクト」における若年層の社会参加に関する評価研究,「地域社会におけるソーシャルビジネス(SB)に関する人材育成プログラムの開発・実施とその意義」 内閣府・地域社会雇用創造事業支援基金 平成21年度内閣府「地域社会雇用創造事業」 2010年4月 - 2012年3月 「ソーシャルビジネス人材創出インターンシップ」事業代表・宮城治男,研究代表・佐藤真久,研究分担・吉川まみ,研究協力・高知大学池田啓実・松崎光弘・毛受芳高 青年海外協力隊「現職教員特別参加制度」による派遣教員の社会貢献と組織的支援・活用の可能性 文部科学省 平成21年度国際開発協力サポートセンター・プロジェクト 2010年3月 研究顧問・斉藤泰雄(国立教育政策研究所),研究代表・佐藤真久(東京都市大学), 研究協力・村松隆(宮城教育大学),丸山英樹(国立教育政策研究所),竹内啓三(関西大学),久保田賢一(関西大学),小路克維(JICA),白井健道(JICA),リサーチアシスタント・吉川まみ(川崎市環境局) 環境保全・社会開発・経済開発の同時達成への理念研究 財)住友財団 「住友財団環境研究助成」 2006年 - 2007年 研究代表, Puthenkalam,J.J, S.J, 研究分担, 吉川まみ 学術貢献活動 4 「すべてのいのちを守るために Care for Creationを考える 教皇フランシスコ来日への応答に向けて」 企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等 (共催)上智大学生命倫理研究所・南山大学社会倫理研究所 2020年1月25日 - 2020年1月25日 「環境・経済・キリスト教 回勅ラウダート・シに関連して」 パネル司会・セッションチェア等 日本基督教学会関東支部会シンポジウム 2016年3月18日 - 2016年3月18日 「ソーシャル・ビジネスエコシステム創出プロジェクト」における若年層の社会参加に関する評価研究,「地域社会におけるソーシャルビジネス(SB)に関する人材育成プログラムの開発・実施とその意義」 学術調査立案・実施 内閣府 新しい公共・地域雇用創出事業代表団体NPO法人ETIC. 2010年5月 - 2012年2月 日本学術会議第三部「環境学委員会」第21期「環境思想・環境教育委員会分科会」(委員会承認オブザーバー議事録担当・報告書作成協力) その他 日本学術会議第三部 環境学委員会 2009年4月 - 2010年12月 社会貢献活動 53 地球環境問題と私のライフスタイルのつながりについて 講師 主催者・責任者 独立行政法人国際協力機構 青年海外協力隊2023年度第2次隊 課題別派遣前訓練(環境教育) 2023年9月20日 - 2023年9月20日 「地球環境問題」と「私」のつながり 講師 主催者・責任者 独立行政法人国際協力機構 青年海外協力隊2023年度第1次隊 課題別派遣前訓練(環境教育) 2023年4月13日 - 2023年4月13日 「地球環境問題」と私のつながり 講師 主催者・責任者 独立行政法人国際協力機構 青年海外協力隊2022年度第4次隊 課題別派遣前訓練(環境教育) 2023年1月11日 - 2023年1月11日 聖ドミニコ学院22年度修養会「ファストファッションから、地球環境と内なる平和を考える」 講師 仙台聖ドミニコ学院中学校・高等学校 2022年11月7日 - 2022年11月7日 「地球環境問題」と私のつながり 講師 独立行政法人国際協力機構 青年海外協力隊2022年度 課題別派遣前訓練(環境教育)第1次隊(7/5)第2次隊(9/27) 2022年7月5日 - 2022年9月27日 もっとみる その他 11 (教育実績)上智大学プロフェッショナルスタディーズ講座群「人間の本質と倫理、哲学」 2020年 - 現在 2020年度秋学期・「環境と人間学~”他者のために、他人間学~”他者のために、他者とともに”生きる世界に向かって~」/2022年度春学期・「人間学:環境問題から考えるかかわりの存在としての人間」 (教育実績)2020年度上智大学主催「オンライン神学特別講習会」 2021年1月 総合テーマ:教皇フランシスコの「いのち」のメッセージ 「環境教育をはじめるために~インテグラル・エコロジーに向けて~」 (教育実績)2020年度上智大学ソフィア連携講座(オンライン実施) 2020年9月 - 2020年11月 2020年度静岡サレジオ学園ソフィアコース「キリスト教的人間学」3回シリーズ (教育実践)2019年度ソフィア・コミュニティカレッジ「上智大学神学部創設60周年記念講演会」(神学講習会後継講座) 2019年7月 「日本カトリック神学の過去・現在・未来」第1限講師「被造物のケアと社会的包摂総合的エコロジーをもとに」 2019年7月27日於 上智大学 (教育実績)The Interrelationship Between Global Environmental Issues and Inner Peace,26TH ASEACCU2018“Catholic Education and 2018年8月 - 2018年8月 「地球環境問題と内なる平和のつながり」,アセアク2018「カトリック大学と平和教育」\n於:エリザベト音楽大学,広島 もっとみる
吉川 まみヨシカワ マミ (Yoshikawa Mami) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 基盤教育センター キリスト教人間学領域 教授 (キリスト教人間学領域長)学位社会学修士(慶應義塾大学)環境学博士(上智大学)J-GLOBAL ID200901069568353895researchmap会員ID6000010942〔研究歴〕 2009-2010川崎市環境局・地球環境推進室・環境技術情報センター[現・川崎市環境総合研究所]研究員(地方行政における産官学民連携による環境教育/持続可能な地域の担い手を育む環境教育) 2010-2012東京都市大学環境情報学部特別研究員(内閣府地域社会雇用創造事業ソーシャル・ビジネスエコシステム創出プロジェクト・プロジェクト代表「NPO法人ETIC.」インターンシップ調査研究) 2013-2017上智大学神学部・常勤嘱託講師(キリスト教人間学/全人的な人間理解にもとづく環境教育の研究) 2018-2021上智大学神学部・准教授(キリスト教人間学/全人的な人間理解にもとづく環境教育の研究) 2022-現在 上智大学基盤教育センター・准教授キリスト教人間学領域長(キリスト教人間学/全人的な人間理解にもとづく環境教育の研究) 2023-現在 上智大学基盤教育センター・教授キリスト教人間学領域長(キリスト教人間学/全人的な人間理解にもとづく環境教育の研究/インテグラルエコロジー) 〔研究のテーマ〕 キリスト教ヒューマニズムにおける諸価値をふまえ、全人的な人間理解を基盤に根ざした環境教育 超越的な次元を前提にした環境教育論 環境学的人間学 人間理解教育の環境教育的展開 〔大学での担当講義〕 基盤教育 全学共通科目必修「キリスト教人間学 他者のために他者とともに」選択必修「キリスト教人間学 かかわりの人間学」選択必修「キリスト教人間学 環境教育」ほか 神学部教職科目「社会学」 地球環境学研究科「環境教育」 〔研究のキーワード〕 総合的なエコロジー(インテグラル・エコロジー) 内なる環境と外なる環境のつながり 広義の環境教育論 持続可能な地域の担い手づくり 心のレジリエンス 自己アイデンティティと地域アイデンティティ 主要な研究キーワード 7 環境教育 もっとみる 研究分野 1 人文・社会 / 哲学、倫理学 / 環境教育、環境倫理 経歴 11 2023年4月 上智大学基盤教育センター (キリスト教人間学領域領域長) 教授 2022年4月 - 2023年3月 上智大学・基盤教育センター (キリスト教人間学領域長) 准教授 2018年4月 - 2022年3月 上智大学神学部 神学科 准教授 2013年4月 - 2018年3月 上智大学神学部 神学科 常勤嘱託講師 2013年4月 - 2014年3月 東海大学大学院 人間環境学研究科人間環境学専攻 非常勤講師 もっとみる 学歴 1 2005年4月 - 2009年3月 上智大学 地球環境学研究科博士後期課程修了(環境学博士) 委員歴 7 2022年10月 - 現在 カトリック司教協議会 「ラウダート・シ・デスク」委員 2018年7月 - 現在 杉並区役所環境部「杉並区環境清掃審議会」 第10期会長 2010年4月 - 現在 独立行政法人国際協力機構(JICA)・青年海外協力隊事務局 技術専門委員(環境教育分野) 2017年4月 - 2022年9月 上智人間学会 役員(紀要編集委員) 2019年2月 - 2021年2月 カトリック中央協議会社会司教委員会 「コロジー問題に取り組むための検討会」委員 もっとみる 論文 7 食と地球環境問題のつながりから考える関係性の改善 カトリック研究 (87) 33-65 2018年8月1日 査読有り 環境問題に関する社会学的考察の人間学的意義~「不条理な苦痛」と「環境的正義」を中心に~ 吉川まみ 人間学紀要 (47) 75-94 2018年3月30日 査読有り キリスト教ヒューマニズムに基礎を置く「環境教育」~全人的人間理解と「総合的なエコロジー」~ 人間学紀要 (46) 143-169 2017年2月10日 査読有り 地球環境と食卓といのちのつながり ~回勅ラウダート・シにおけるインテグラル・エコロジーをふまえて~ 吉川まみ 上智大学生命倫理研究所『生命と倫理』 3 33-43 2016年 査読有り シンポジウム報告 関係性の再構築の礎としてのアイデンティティと教育 : (独)国際協力機構・ドミニカ共和国・TURISOPP「持続可能な地域づくり」プロジェクトをもとに 吉川まみ 人間学紀要 (43) 71-97 2014年1月20日 査読有り もっとみる MISC 20 カトリック新聞連載記事(年間)「小さなエコの大きな意味と信仰~すべてのいのちを守るために~」 吉川まみ 2023年6月 招待有り SDGsにおける環境問題への取り組みと宗教からの視点 吉川まみ 宗教・研究者エコイニシアティブ 第10回 宗教と環境シンポジウム報告書「海と環境を宗教から考える」 9-16 2020年3月1日 招待有り 連載記事(2020年1月号~12月号)「いのちの交わりの場 エコロジカルな暮らしのために」連載 吉川まみ 『福音宣教』 74(1) 58-63 2020年1月1日 招待有り 「気候非常事態、アマゾン熱帯雨林と私たちのライフスタイル」 吉川まみ イエズス会社会司牧通信 (209) 1-3 2019年10月15日 招待有り pp.1-3 Climate Change State of Emergency, The Amazon Rainforest and Our Lifestyle Mami Yoshikawa, Faculty of Theology, Sophia University SOCIAL AND PASTORAL BULLETIN (209) 2019年10月 招待有り 「「プラごみ」で考える大地とのかかわり」 吉川まみ 『福音宣教』 73(7) 26-32 2019年7月1日 招待有り 「教皇フランシスコ『ラウダート・シ』と私たちの信仰生活 吉川まみ 『訪れ』(聖母訪問会年報) 18-23 2018年12月25日 招待有り 「地球の美しさを讃えてー被昇天の聖母とともに」 吉川まみ 「聖書と典礼ー聖母の被昇天」 (3112) 8 2018年8月15日 招待有り 「エコロジカルな回心」と「総合的なエコロジー」 吉川まみ 『カルメル 四旬節講話・特集号「ともに暮らす家を大切に『ラウダート・シ』を生きる」』 2-14 2018年6月15日 招待有り 「「幸いな節欲」を願って~環境問題と”無自覚の罪”を考える 吉川まみ 『カトリック生活』 (1064) 8-10 2018年2月 招待有り 連載記事(2018年1月号~12月号)「わたしたちのかけがえのない家で」 吉川まみ 『福音宣教』 2018年1月1日 招待有り 「持続可能性に向けた関係性の再構築と”総合的なエコロジー”」 吉川まみ 「持続可能な発展は可能か 回勅『ラウダート・シ』を複眼的に読む」(南山大学社会倫理研究所・上智大学生命倫理研究所共催公開シンポジウム2016講演録) 8-19 2017年3月15日 招待有り 構造的暴力としての環境問題と心の平和 ~回勅『ラウダート・シ』における問題認識をもとに~ 吉川まみ イエズス会社会司牧通信 (190) 2016年8月31日 招待有り Environmental Issue: Structural Violence ane Inner Peace -Stance on Social Awareness Based on the Encyclical Laudato Si'- Mami Yoshikawa SOCIAL AND PASTORAL BULLETIN (190) 2016年8月 招待有り 「エコロジカルなライフスタイル ~犠牲と忍耐という誤解からの解放~」 吉川まみ JP通信(日本カトリック正義と平和協議会ニュースレター) (195) 6-7 2015年12月 招待有り 連載「わたしの主よ、あなたはたたえられますように」地球環境を愛するレッスン 第2回として寄稿 「信仰生活と神学」 吉川まみ ドンボスコ社『カトリック生活』 (10月) 2014年10月 招待有り 「地域社会におけるソーシャルビジネス(SB)に関する人材育成プログラムの開発・実施とその意義 最終報告書」 NPO法人ETIC, 佐藤真久, 吉川まみ 「ソーシャル・ビジネスエコシステム創出プロジェクト」(2010-2011年度内閣府地域社会雇用創出事業) 2012年9月 「インターンが育む、若者と地域の「絆」~エコ生態系プロジェクトでつながりはじめた「学ぶこと」「働くこと」「生きること」~」 吉川まみ, 佐藤真久 『地域仕事づくり実践型インターンシップ事例集 2011』 (2011年度版) 66-70 2012年 招待有り 「グローバルな者で地域を担う人材の育成~地域社会の持続可能な豊かさを紡ぎだす若者の底力を”見える可”する」~ 吉川まみ, 佐藤真久 『地域と若者が繋がる実践型インターンシップ事例集 2011』 (2010年度版) 40-44 2010年10月 招待有り筆頭著者 「隣人になる 「つながり」から「つながる」へ、かかわりの変容を求めて」 吉川まみ 『カトリック生活』 (961) 17-19 2009年7月 招待有り 1 書籍等出版物 20 ライフスタイルの転換に向けて、ともなる歩みを 吉川まみ 女子パウロ会 2023年9月21日 サステナビリティ変革への加速 フォッセ,ヴルフェルム M, 毛利勝彦, 丸山英樹, 望月康恵, 吉川まみ, 山口富子, 和田喜彦, モンゴメリ ヘザー A, 著, 国際基督教大学社会科学研究所, 上智大学グローバルコンサーン研究所編集 (担当:共著, 範囲:第2章 SDGsとラウダート・シ 開発コンセプトに関する共通点と相違点) 東信堂 2023年8月 『ともに暮らす家を大切にする旅 『ラウダート・シ』発布から5年』 瀬本正之, 吉川まみ (担当:共訳, 範囲:第2部:インテグラルエコロジーと インテグラルな人間的発展、第3部:バチカン市国の積極的な取り組み、結論,pp.87-166) (原著:Array) LIBRERIA EDITRICE VATICANA 2023年1月30日 Abolir l’energie nucléaire Un appel des évêques du Japon De Villeneuve Amaury Saint-Léger éditions 日本カトリック司教協議会, 今こそ原発の廃止を, 編纂委員会 (担当:共編者(共編著者)) カトリック中央協議会 2022年6月8日 『「いのち」の力 教皇フランシスコのメッセージ』(Kindle版) 吉川まみ (担当:共編者(共編著者), 範囲:「環境教育を始めるために」 ~インテグラル・エコロジーに向けて~,pp.131-161) ㈱キリスト新聞社出版事業部 2021年4月30日 (ISBN: 9784873957920) もっとみる 講演・口頭発表等 25 環境に配慮できる人を育むために~ 本質的な環境問題の理解をもとに ~ (公)千葉市幼稚園協会2023年度夏季研修会@千葉県教育会館大ホール 2023年7月21日 千葉県幼稚園協会 招待有り 地球の現在の状況、それを踏まえて、今どんなことに力を入れていくことが必要か。 また、具体的な取り組み、幼稚園でも、個人でも、地域でもできることはなど。 『ラウダート・シ』と地球環境保護の促進~持続可能な開発の多様な考え方と連帯を考える~ 吉川まみ 白百合女子大学国際交流オフィス主催セミナー 2023年6月27日 招待有り 「ともに暮らす地球を守るために ~「食べ物」から考える~ 吉川まみ キリスト教保育連盟関東部会 千葉地区「春のつどい」 2023年4月22日 招待有り SDGs and Laudato'Si Mami Yoshikawa, Sophia University Accelerators for Sustainable Development,42nd SSRI-IGC Symposium 招待有り Keynote Addresses 「見えない隣人」の可視化と大量消費の隷属からの解放をめざして ~環境問題の構造的理解にもとづく「環境教育」のキリスト教人間学的展開~ 吉川まみ 上智人間学会第50回大会2日目(大会テーマ:隣人性と人間教育)対面開催 2022年9月10日 上智人間学会 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 12 2020年4月 - 現在 「人間の本質と倫理講座」人・社会・自然の持続可能性とインテグラルエコロジー (上智大学プロフェッショナルスタディーズ) 2018年 - 現在 「生命倫理の諸問題と現代社会」(夏期集中講座・輪講) (上智大学生命倫理研究所) 2017年9月 - 現在 「社会学」(神学部教職科目) (上智大学) 2017年 - 現在 「グローバルコンサーンと平和の構築」(隔年輪講) (上智大学グローバルコンサーン研究所) 2013年4月 - 現在 「環境教育」(博士前期課程) (上智大学大学院地球環境学研究科) もっとみる 所属学協会 4 2018年 - 現在 日本基督教学会 2013年4月 - 現在 上智人間学会 2008年4月 - 現在 日本環境教育学会関東支部会 2006年 - 現在 日本環境教育学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 5 武漢大学・東京都市大学南水北調水保全プロジェクト JICA 草の根技術協力 2012年6月 - 2013年3月 研究代表, 史中超, 研究分担, 佐藤真久, 研究協力, 吉川まみ 「環境教育実践・施設・環境人材等の環境資源の有機的連携のための「俯瞰的マップ」づくり」 川崎市環境局 平成23年度「川崎市環境技術産学公民連携公募型共同研究事業」 2011年4月 - 2012年3月 研究代表佐藤真久,研究分担吉川まみ 「ソーシャル・ビジネスエコシステム創出プロジェクト」における若年層の社会参加に関する評価研究,「地域社会におけるソーシャルビジネス(SB)に関する人材育成プログラムの開発・実施とその意義」 内閣府・地域社会雇用創造事業支援基金 平成21年度内閣府「地域社会雇用創造事業」 2010年4月 - 2012年3月 「ソーシャルビジネス人材創出インターンシップ」事業代表・宮城治男,研究代表・佐藤真久,研究分担・吉川まみ,研究協力・高知大学池田啓実・松崎光弘・毛受芳高 青年海外協力隊「現職教員特別参加制度」による派遣教員の社会貢献と組織的支援・活用の可能性 文部科学省 平成21年度国際開発協力サポートセンター・プロジェクト 2010年3月 研究顧問・斉藤泰雄(国立教育政策研究所),研究代表・佐藤真久(東京都市大学), 研究協力・村松隆(宮城教育大学),丸山英樹(国立教育政策研究所),竹内啓三(関西大学),久保田賢一(関西大学),小路克維(JICA),白井健道(JICA),リサーチアシスタント・吉川まみ(川崎市環境局) 環境保全・社会開発・経済開発の同時達成への理念研究 財)住友財団 「住友財団環境研究助成」 2006年 - 2007年 研究代表, Puthenkalam,J.J, S.J, 研究分担, 吉川まみ 学術貢献活動 4 「すべてのいのちを守るために Care for Creationを考える 教皇フランシスコ来日への応答に向けて」 企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等 (共催)上智大学生命倫理研究所・南山大学社会倫理研究所 2020年1月25日 - 2020年1月25日 「環境・経済・キリスト教 回勅ラウダート・シに関連して」 パネル司会・セッションチェア等 日本基督教学会関東支部会シンポジウム 2016年3月18日 - 2016年3月18日 「ソーシャル・ビジネスエコシステム創出プロジェクト」における若年層の社会参加に関する評価研究,「地域社会におけるソーシャルビジネス(SB)に関する人材育成プログラムの開発・実施とその意義」 学術調査立案・実施 内閣府 新しい公共・地域雇用創出事業代表団体NPO法人ETIC. 2010年5月 - 2012年2月 日本学術会議第三部「環境学委員会」第21期「環境思想・環境教育委員会分科会」(委員会承認オブザーバー議事録担当・報告書作成協力) その他 日本学術会議第三部 環境学委員会 2009年4月 - 2010年12月 社会貢献活動 53 地球環境問題と私のライフスタイルのつながりについて 講師 主催者・責任者 独立行政法人国際協力機構 青年海外協力隊2023年度第2次隊 課題別派遣前訓練(環境教育) 2023年9月20日 - 2023年9月20日 「地球環境問題」と「私」のつながり 講師 主催者・責任者 独立行政法人国際協力機構 青年海外協力隊2023年度第1次隊 課題別派遣前訓練(環境教育) 2023年4月13日 - 2023年4月13日 「地球環境問題」と私のつながり 講師 主催者・責任者 独立行政法人国際協力機構 青年海外協力隊2022年度第4次隊 課題別派遣前訓練(環境教育) 2023年1月11日 - 2023年1月11日 聖ドミニコ学院22年度修養会「ファストファッションから、地球環境と内なる平和を考える」 講師 仙台聖ドミニコ学院中学校・高等学校 2022年11月7日 - 2022年11月7日 「地球環境問題」と私のつながり 講師 独立行政法人国際協力機構 青年海外協力隊2022年度 課題別派遣前訓練(環境教育)第1次隊(7/5)第2次隊(9/27) 2022年7月5日 - 2022年9月27日 もっとみる その他 11 (教育実績)上智大学プロフェッショナルスタディーズ講座群「人間の本質と倫理、哲学」 2020年 - 現在 2020年度秋学期・「環境と人間学~”他者のために、他人間学~”他者のために、他者とともに”生きる世界に向かって~」/2022年度春学期・「人間学:環境問題から考えるかかわりの存在としての人間」 (教育実績)2020年度上智大学主催「オンライン神学特別講習会」 2021年1月 総合テーマ:教皇フランシスコの「いのち」のメッセージ 「環境教育をはじめるために~インテグラル・エコロジーに向けて~」 (教育実績)2020年度上智大学ソフィア連携講座(オンライン実施) 2020年9月 - 2020年11月 2020年度静岡サレジオ学園ソフィアコース「キリスト教的人間学」3回シリーズ (教育実践)2019年度ソフィア・コミュニティカレッジ「上智大学神学部創設60周年記念講演会」(神学講習会後継講座) 2019年7月 「日本カトリック神学の過去・現在・未来」第1限講師「被造物のケアと社会的包摂総合的エコロジーをもとに」 2019年7月27日於 上智大学 (教育実績)The Interrelationship Between Global Environmental Issues and Inner Peace,26TH ASEACCU2018“Catholic Education and 2018年8月 - 2018年8月 「地球環境問題と内なる平和のつながり」,アセアク2018「カトリック大学と平和教育」\n於:エリザベト音楽大学,広島 もっとみる