Researcher Search Results Matsumoto Hogara Matsumoto Hogara (松本 朗) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format Profile Information AffiliationProfessor, Faculty of Humanities, Department of English Literature, Sophia UniversityDegreeB.A.(University of Washington)学士(英文学)(Dec, 1994, ワシントン州立ワシントン大学)修士(文学)(Mar, 1997, 東京都立大学)博士(文学)(Jun, 2002, 東京都立大学)Contact informationhogara-msophia.ac.jpResearcher number00365678J-GLOBAL ID200901070563427910researchmap Member ID50000643051999年ー2002年 Virginia Woolfの小説を中心とするモダニズム文学における人種とジェンダーの問題に関する研究 2003年ー2008年 戦間期イギリス文学を後期モダニズムと帝国の文化の文脈に位置づけ、再解釈する研究 2008年ー 1980年代以降のイギリスのヘリテージ映画およびポスト・ヘリテージ映画に関する研究 2014年ー 戦間期イギリスにおけるハイブラウの文学とミドルブラウの文学の相克に関する研究 2021年ー モダニズムと難民に関する研究 Research Interests 2 moderism イギリス文学、文化 Research Areas 1 Humanities & social sciences / Literature - British/English-languag / Papers 35 難民と英文学ーーオリヴィア・マニングのバルカン三部作と後期モダニズム 松本朗 河内恵子編著『書くことはレジスタンスーー第二次世界大戦とイギリス女性作家たち』(音羽書房鶴見書店), 153-185, Feb, 2023 Invited 廃墟のアレゴリーのポリティクスーー『サルガッソーの広い海』にみる自然/帝国の分解への可能性 松本 朗 富士川義之編『自然・風土・環境の英米文学』(金星堂), 221-243, Dec, 2022 Corresponding author A New Perspective on Mary Carmichael: Yuriko Miyamoto's Novels and A Room of One's Own Hogara Matsumoto The Edinburgh Companion to Virginia Woolf and Contemporary Global Literature, 282-296, Apr, 2021 Peer-reviewedCorresponding author ライフ・ライティングが形成する作者と読者の共同体ーーM・G・オスル編『ある独り身の女性のノート』とヴァージニア・ウルフ『自分だけの部屋』 松本 朗 土岐恒二、吉田朋正編『照応と総合ーー土岐恒二個人著作集 + シンポジウム』, 932-947, Aug 31, 2020 Invited メタモダニスト、アリス・マンローの病の表象ーー個人の美的瞬間から共同体を補綴する瞬間へ 松本 朗 『カナダ文学研究』, 27 21-40, Dec 28, 2019 Peer-reviewed More Misc. 16 2025年版『ブリタニカ国際年鑑』「イギリス文学」 松本 朗 『ブリタニカ国際年鑑』, 185-186, May, 2025 Invited 2024年版『ブリタニカ国際年鑑』「イギリス文学」 松本 朗 『ブリタニカ国際年鑑』2024年版, 187-188, Apr, 2024 InvitedLead author 2023年版『ブリタニカ国際年鑑』「イギリス文学」 松本朗 213-214, May, 2023 Invited 2022年版『ブリタニカ国際年鑑』「イギリス文学」 松本 朗 213-214, May, 2022 InvitedCorresponding author 「平林美都子編著『女同士の絆ーーレズビアン文学の行方』(彩流社、2020年3月)」(書評) 松本 朗 『アメリカ文学研究』, (58) 67-72, Mar, 2022 Peer-reviewedInvited More Books and Other Publications 32 Kamila Shamsie, Burnt Shadows Hogara MATSUMOTO (Role: Sole translator) Hayakawa Publishing Corporation, Jul, 2025 (ISBN: 9784152104359) 『書くことはレジスタンスーー第二次世界大戦とイギリス女性作家たち』 河内恵子編著 (Role: Contributor, 153-185) 音羽書房鶴見書店, Feb, 2023 (ISBN: 9784755304361) 『自然・風土・環境の英米文学』 富士川義之編著 (Role: Contributor, 221-243) 金星堂, Dec, 2022 (ISBN: 9784764712164) The Edinburgh Companion to Virginia Woolf and Contemporary Global Literature Hogara MATSUMOTO, Jeanne DUBINO, Paulina PAJAK, Catherine E. HOLLIS, Celiese LYPKA, Vara NEVEROW (Role: Joint author, 282-296.) Edinburgh UP, Apr, 2021 (ISBN: 9781474448475) 『照応と総合ーー土岐恒二個人著作集 + シンポジウム』 松本 朗, 土岐恒二, 吉田朋正 (Role: Joint author, 932-947) 小鳥遊書房, Aug 31, 2020 More Presentations 22 Transnational Family Genealogies in Kamila Shamsie’s _Burnt Shadows_ Hogara MATSUMOTO Family Fictions: Generations and Genealogies in European Culture (Justus Lipsiuszaal, Erasmushuis, Blijde Inkomststraat 21, 3000 Leuven), May 15, 2025 研究発表「女性知識人とルポルタージュ――レベッカ・ウェストが考える文化、戦争、ヨーロッパ」、シンポジウム「ルポルタージュ・フィクション・戦争――1930-40年代の英語圏文学」 司会・講師 川端康雄、講師 松本 朗、三枝和彦 日本英文学会東北支部第77回大会(於 岩手大学上田キャンパス教育学部), Dec 10, 2022 Invited 発表「難民たちの英文学」、シンポジアム「第二次世界大戦と英語圏文学」 松本 朗(司会・講師), 河内恵子(講師), 一谷智子(講師), 霜鳥慶邦(講師) 日本英文学会第93回大会(Zoom開催), May 22, 2021 Invited The Canadian Middlebrow?: Chatelaine and the Changing Image of Alice Munro Hogara MATSUMOTO 8th ESPRit Conference: Periodicals and Visual Culture, Sep 13, 2019 Invited 「アリス・マンローの短篇小説」 松本 朗 日本カナダ文学会第37回年次研究大会, Jun 29, 2019, 日本カナダ文学会 Invited More Professional Memberships 6 The Canadian Literary Society of Japan The Oscar Wilde Society of Japan 日本英文学会関東支部 日本ヴァージニア・ウルフ協会 日本英文学会 More Research Projects 5 モダニズムと難民に関する学際的研究 科学研究費助成事業, 日本学術振興会, Apr, 2022 - Mar, 2026 松本 朗 20世紀英国ミドルブラウ文学・文化の国際的展開に関する学際的研究 Apr, 2018 - Mar, 2022 松本 朗 英国ミドルブラウ文学・文化に関する学際的研究 Apr, 2014 - Mar, 2018 松本朗 イギリス・ヘリテージ映画とナショナル・アイデンティティに関する文化史的研究 Apr, 2013 - Mar, 2018 新井潤美 ポスト・ニュー・ウーマンーー戦間期合衆国のモダニズムの形成におけるモダン・ガールの役割 研究員プログラム, 日米教育委員会(フルブライト・ジャパン), Oct, 2009 - Sep, 2010 松本 朗 Social Activities 12 日本英文学会大会準備委員(2024年5月4日・5日 第96回全国大会 大会準備委員長) Logistic support Jul 1, 2021 - May 30, 2024 NHK文化センター オンライン講座「映画で読みとくイギリス文化」 Lecturer NHK文化センター 青山教室, Oct 17, 2023 - Jan 26, 2024 日本ワイルド協会編集委員 Others Apr 1, 2019 - Mar 31, 2023 日本ヴァージニア・ウルフ協会編集委員 Edit, Logistic support 日本ヴァージニア・ウルフ協会, Jan 1, 2021 - Dec 31, 2022 NHK文化センター オンライン講座「映画で読みとくイギリス文化」 Lecturer NHK文化センター, Sep 11, 2021 - Feb 12, 2022 青山学院大学大学院博士論文審査委員 Others Dec 1, 2017 - Mar 31, 2018 日本学術振興会科学研究費委員会専門委員 Others Nov 1, 2017 - Mar 31, 2018 早稲田大学大学院博士論文審査委員 Others Nov 1, 2016 - Mar 31, 2017 日本英文学会関東支部事務局長 Others Apr 1, 2016 - Mar 31, 2017 日本ヴァージニア・ウルフ協会編集委員 Others Jan 1, 2015 - Dec 31, 2016 日本英文学会編集委員 Others Apr 1, 2013 - Mar 31, 2016 日本英文学会事務局編集担当書記 Others Apr 1, 2005 - May 31, 2007 1 Other 4 (教育実績)ハンドアウトの積極的な利用 Apr, 2003 - Dec, 2012 イギリス文学講義においてはハンドアウトを使用している。これは単なる資料のコピーではなく講義用に作成した独自のテキストである。 (教育実績)レポート・論文の書き方の指導 Apr, 2003 - Dec, 2012 イギリス文学演習において、学生たちにレポート・論文の書き方を指導することに力をいれている。学生たちが提出したレポート・論文は、草稿、最終稿の二段階にかけて、添削して返却している。 (教育実績)図書館のリザーブ図書の利用 Apr, 2003 - Mar, 2009 イギリス文学演習では、授業で用いるテキストのほかに、図書館にリザーブしてある指定教材を、学生が効果的に参照し、授業内での発表やレポートの執筆で生かすことができるよう、教育的配慮をしている。 (免許・資格)実用英語技能検定1級
Matsumoto Hogara (松本 朗) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format Profile Information AffiliationProfessor, Faculty of Humanities, Department of English Literature, Sophia UniversityDegreeB.A.(University of Washington)学士(英文学)(Dec, 1994, ワシントン州立ワシントン大学)修士(文学)(Mar, 1997, 東京都立大学)博士(文学)(Jun, 2002, 東京都立大学)Contact informationhogara-msophia.ac.jpResearcher number00365678J-GLOBAL ID200901070563427910researchmap Member ID50000643051999年ー2002年 Virginia Woolfの小説を中心とするモダニズム文学における人種とジェンダーの問題に関する研究 2003年ー2008年 戦間期イギリス文学を後期モダニズムと帝国の文化の文脈に位置づけ、再解釈する研究 2008年ー 1980年代以降のイギリスのヘリテージ映画およびポスト・ヘリテージ映画に関する研究 2014年ー 戦間期イギリスにおけるハイブラウの文学とミドルブラウの文学の相克に関する研究 2021年ー モダニズムと難民に関する研究 Research Interests 2 moderism イギリス文学、文化 Research Areas 1 Humanities & social sciences / Literature - British/English-languag / Papers 35 難民と英文学ーーオリヴィア・マニングのバルカン三部作と後期モダニズム 松本朗 河内恵子編著『書くことはレジスタンスーー第二次世界大戦とイギリス女性作家たち』(音羽書房鶴見書店), 153-185, Feb, 2023 Invited 廃墟のアレゴリーのポリティクスーー『サルガッソーの広い海』にみる自然/帝国の分解への可能性 松本 朗 富士川義之編『自然・風土・環境の英米文学』(金星堂), 221-243, Dec, 2022 Corresponding author A New Perspective on Mary Carmichael: Yuriko Miyamoto's Novels and A Room of One's Own Hogara Matsumoto The Edinburgh Companion to Virginia Woolf and Contemporary Global Literature, 282-296, Apr, 2021 Peer-reviewedCorresponding author ライフ・ライティングが形成する作者と読者の共同体ーーM・G・オスル編『ある独り身の女性のノート』とヴァージニア・ウルフ『自分だけの部屋』 松本 朗 土岐恒二、吉田朋正編『照応と総合ーー土岐恒二個人著作集 + シンポジウム』, 932-947, Aug 31, 2020 Invited メタモダニスト、アリス・マンローの病の表象ーー個人の美的瞬間から共同体を補綴する瞬間へ 松本 朗 『カナダ文学研究』, 27 21-40, Dec 28, 2019 Peer-reviewed More Misc. 16 2025年版『ブリタニカ国際年鑑』「イギリス文学」 松本 朗 『ブリタニカ国際年鑑』, 185-186, May, 2025 Invited 2024年版『ブリタニカ国際年鑑』「イギリス文学」 松本 朗 『ブリタニカ国際年鑑』2024年版, 187-188, Apr, 2024 InvitedLead author 2023年版『ブリタニカ国際年鑑』「イギリス文学」 松本朗 213-214, May, 2023 Invited 2022年版『ブリタニカ国際年鑑』「イギリス文学」 松本 朗 213-214, May, 2022 InvitedCorresponding author 「平林美都子編著『女同士の絆ーーレズビアン文学の行方』(彩流社、2020年3月)」(書評) 松本 朗 『アメリカ文学研究』, (58) 67-72, Mar, 2022 Peer-reviewedInvited More Books and Other Publications 32 Kamila Shamsie, Burnt Shadows Hogara MATSUMOTO (Role: Sole translator) Hayakawa Publishing Corporation, Jul, 2025 (ISBN: 9784152104359) 『書くことはレジスタンスーー第二次世界大戦とイギリス女性作家たち』 河内恵子編著 (Role: Contributor, 153-185) 音羽書房鶴見書店, Feb, 2023 (ISBN: 9784755304361) 『自然・風土・環境の英米文学』 富士川義之編著 (Role: Contributor, 221-243) 金星堂, Dec, 2022 (ISBN: 9784764712164) The Edinburgh Companion to Virginia Woolf and Contemporary Global Literature Hogara MATSUMOTO, Jeanne DUBINO, Paulina PAJAK, Catherine E. HOLLIS, Celiese LYPKA, Vara NEVEROW (Role: Joint author, 282-296.) Edinburgh UP, Apr, 2021 (ISBN: 9781474448475) 『照応と総合ーー土岐恒二個人著作集 + シンポジウム』 松本 朗, 土岐恒二, 吉田朋正 (Role: Joint author, 932-947) 小鳥遊書房, Aug 31, 2020 More Presentations 22 Transnational Family Genealogies in Kamila Shamsie’s _Burnt Shadows_ Hogara MATSUMOTO Family Fictions: Generations and Genealogies in European Culture (Justus Lipsiuszaal, Erasmushuis, Blijde Inkomststraat 21, 3000 Leuven), May 15, 2025 研究発表「女性知識人とルポルタージュ――レベッカ・ウェストが考える文化、戦争、ヨーロッパ」、シンポジウム「ルポルタージュ・フィクション・戦争――1930-40年代の英語圏文学」 司会・講師 川端康雄、講師 松本 朗、三枝和彦 日本英文学会東北支部第77回大会(於 岩手大学上田キャンパス教育学部), Dec 10, 2022 Invited 発表「難民たちの英文学」、シンポジアム「第二次世界大戦と英語圏文学」 松本 朗(司会・講師), 河内恵子(講師), 一谷智子(講師), 霜鳥慶邦(講師) 日本英文学会第93回大会(Zoom開催), May 22, 2021 Invited The Canadian Middlebrow?: Chatelaine and the Changing Image of Alice Munro Hogara MATSUMOTO 8th ESPRit Conference: Periodicals and Visual Culture, Sep 13, 2019 Invited 「アリス・マンローの短篇小説」 松本 朗 日本カナダ文学会第37回年次研究大会, Jun 29, 2019, 日本カナダ文学会 Invited More Professional Memberships 6 The Canadian Literary Society of Japan The Oscar Wilde Society of Japan 日本英文学会関東支部 日本ヴァージニア・ウルフ協会 日本英文学会 More Research Projects 5 モダニズムと難民に関する学際的研究 科学研究費助成事業, 日本学術振興会, Apr, 2022 - Mar, 2026 松本 朗 20世紀英国ミドルブラウ文学・文化の国際的展開に関する学際的研究 Apr, 2018 - Mar, 2022 松本 朗 英国ミドルブラウ文学・文化に関する学際的研究 Apr, 2014 - Mar, 2018 松本朗 イギリス・ヘリテージ映画とナショナル・アイデンティティに関する文化史的研究 Apr, 2013 - Mar, 2018 新井潤美 ポスト・ニュー・ウーマンーー戦間期合衆国のモダニズムの形成におけるモダン・ガールの役割 研究員プログラム, 日米教育委員会(フルブライト・ジャパン), Oct, 2009 - Sep, 2010 松本 朗 Social Activities 12 日本英文学会大会準備委員(2024年5月4日・5日 第96回全国大会 大会準備委員長) Logistic support Jul 1, 2021 - May 30, 2024 NHK文化センター オンライン講座「映画で読みとくイギリス文化」 Lecturer NHK文化センター 青山教室, Oct 17, 2023 - Jan 26, 2024 日本ワイルド協会編集委員 Others Apr 1, 2019 - Mar 31, 2023 日本ヴァージニア・ウルフ協会編集委員 Edit, Logistic support 日本ヴァージニア・ウルフ協会, Jan 1, 2021 - Dec 31, 2022 NHK文化センター オンライン講座「映画で読みとくイギリス文化」 Lecturer NHK文化センター, Sep 11, 2021 - Feb 12, 2022 青山学院大学大学院博士論文審査委員 Others Dec 1, 2017 - Mar 31, 2018 日本学術振興会科学研究費委員会専門委員 Others Nov 1, 2017 - Mar 31, 2018 早稲田大学大学院博士論文審査委員 Others Nov 1, 2016 - Mar 31, 2017 日本英文学会関東支部事務局長 Others Apr 1, 2016 - Mar 31, 2017 日本ヴァージニア・ウルフ協会編集委員 Others Jan 1, 2015 - Dec 31, 2016 日本英文学会編集委員 Others Apr 1, 2013 - Mar 31, 2016 日本英文学会事務局編集担当書記 Others Apr 1, 2005 - May 31, 2007 1 Other 4 (教育実績)ハンドアウトの積極的な利用 Apr, 2003 - Dec, 2012 イギリス文学講義においてはハンドアウトを使用している。これは単なる資料のコピーではなく講義用に作成した独自のテキストである。 (教育実績)レポート・論文の書き方の指導 Apr, 2003 - Dec, 2012 イギリス文学演習において、学生たちにレポート・論文の書き方を指導することに力をいれている。学生たちが提出したレポート・論文は、草稿、最終稿の二段階にかけて、添削して返却している。 (教育実績)図書館のリザーブ図書の利用 Apr, 2003 - Mar, 2009 イギリス文学演習では、授業で用いるテキストのほかに、図書館にリザーブしてある指定教材を、学生が効果的に参照し、授業内での発表やレポートの執筆で生かすことができるよう、教育的配慮をしている。 (免許・資格)実用英語技能検定1級