研究者検索結果一覧 佐藤 卓己 佐藤 卓己サトウ タクミ (Takumi Sato) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 文学部 新聞学科 教授学位京都大学博士(文学)(京都大学)J-GLOBAL ID200901085427262352researchmap会員ID5000081621外部リンクhttps://sites.google.com/view/satotakumi/ 研究分野 1 人文・社会 / 図書館情報学、人文社会情報学 / 学歴 5 1995年1月 京都大学 博士(文学) 学位授与 - 1989年3月 京都大学 大学院文学研究科 西洋史学専攻博士課程 指導認定退学 1987年3月 - 1989年2月 ミュンヘン大学 近代史研究所 留学 - 1986年3月 京都大学 大学院文学研究科 西洋史学専攻修士課程 修了 - 1984年3月 京都大学 文学部 西洋史学専攻 卒業 受賞 5 2020年4月 紫綬褒章 (人文社会情報学の功績による) 2018年11月 第72回毎日出版文化賞 2005年 第34回吉田茂賞 2003年 第25回サントリー学芸賞 2003年 第24回日本出版学会賞 論文 144 「メディア人間」の集合的無思想に挑む雑誌研究 佐藤卓己 日本思想史学(日本思想史学会) (49) 13-22 2017年10月 査読有り 世論調査の「よろん」とは?―世論観測から輿論2.0へ (特集 世論をめぐる困難) 佐藤卓己 放送メディア研究 (13) 26-40 2016年2月 「平和報道」の心情倫理と責任倫理―国際紛争に向き合う「9月ジャーナリズム」を 佐藤卓己 新聞研究 (774) 38-41 2016年1月 議論を成立させる「遅延報酬」の思考 佐藤卓己 潮 (682) 62-67 2015年12月 「八月ジャーナリズム」の終焉―「戦後七〇年報道」始末 佐藤卓己 新潮45 34(11) 70-79 2015年11月 もっとみる MISC 83 巻頭言 八回の裏、転進の心構え 佐藤卓己 京都メディア史研究年報 (7) 1-6 2021年4月 例外状況に見つめ直す「感情報道」の原則 (「緊急事態」とメディア) 佐藤卓己 Voice (519) 131-137 2021年3月 招待有り 講演 メディア史は人文学か社会科学か? (特集 メディア史は人文学か社会科学か?) 佐藤卓己 メディア史研究 49 1-18 2021年2月 日本のバイラル情報(メディア流言)と潜在的輿論 (特集 東アジアのコロナ禍を考える : 伝染病と報道) 佐藤 卓己 中国研究月報 = Monthly journal of Chinese affairs 74(12) 10-15 2020年12月 書評 阪本博志『大宅壮一の「戦後」』人文書院, 2019年 佐藤 卓己 三田社会学 (25) 115-118 2020年11月 書評 もっとみる 書籍等出版物 187 『外国の新聞と雑誌』に見る海外論調(第3期)―諸テーマ編 【第21・23-25・27-28・30巻の編集と別巻解題執筆】 津金澤聡廣, 佐藤卓己編 (担当:共編者(共編著者)) 柏書房 2001年9月 第21巻: ソヴィエト・共産主義編、第23巻: ファシズム運動編. 第24巻: メディア編. 第25巻: 科学・技術・産業編、第27巻: 宗教・民族問題編. 第28巻: 女性問題編、第30巻: 人口問題編、別巻: 解題・『外国の新聞と雑誌』全目次 メディア学の現在(新版) 【プロパガンダと情報操作(p. 134-153)】 山口功二, 渡辺武達, 岡満男編 (担当:分担執筆) 世界思想社 2001年4月 (ISBN: 4790708675) 偏見というまなざし―近代日本の感性 【出版バブルの中のファシズム―戦時雑誌の公共性(p. 126-150)】 坪井秀人編 (担当:分担執筆) 青弓社 2001年4月 (ISBN: 4787231839) 政治学事典 【「ベルンシュタイン」「ルクセンブルク」「リープクネヒト」から「リスト」「ランケ」などドイツ関連5項目】 猪口孝監修 (担当:分担執筆) 弘文堂 2000年11月 (ISBN: 9784335460173) 『外国の新聞と雑誌』に見る海外論調(第2期)―アメリカ編・ドイツ編 【第16-20巻(ドイツ編)の編集、第20巻の解題執筆(p. 553-586)】 中西寛, 佐藤卓己編 (担当:共編者(共編著者)) 柏書房 2000年10月 ヒトラーの呪縛 佐藤卓己編, 日本ナチ・カルチャー研究会著 (担当:共著) 飛鳥新社 2000年7月 (ISBN: 4870314290) 世界民族事典 【「ドイツ人」「バイエルン人」「ザクセン人」から「ドイツ連邦共和国」「リヒテンシュタイン」などドイツ関連10項目】 綾部恒雄監修 (担当:分担執筆) 弘文堂 2000年7月 (ISBN: 9784335560965) 歴史学事典 7―戦争と外交 【「戦争映画」「略奪美術品」「戦争宣伝」「戦争漫画」「宣伝戦」「戦争の英雄」など6項目】 加藤友康編 (担当:分担執筆) 弘文堂 1999年12月 (ISBN: 9784335210372) 大衆文化とマスメディア 【キングの時代―ラジオ的・トーキー的国民雑誌の動員体制(p. 205-232)】 青木保, 川本三郎, 筒井清忠, 御厨貴, 山折哲雄編 (担当:分担執筆) 岩波書店 1999年11月 (ISBN: 4000263374) (近代日本文化論 7巻) 日本の歴史社会学 【思想の科学研究会共同研究 転向(p. 135‐157)】 筒井清忠編 (担当:分担執筆) 岩波書店 1999年6月 (ISBN: 4000017519) メディア用語を学ぶ人のために 【「デマ」「プロパガンダ」項目】 渡辺武達, 山口功二編 (担当:分担執筆) 世界思想社 1999年5月 (ISBN: 9784790707547) Total War and 'Modernization' 【The System of Total War and the Discursive Space of the War on Thought(p. 289-313)】 J. Victor Koschmann, R. Narita, Y. Yamanouchi ed (担当:分担執筆) Cornell University 1999年4月 (ISBN: 1885445008) 歴史学事典 6―歴史学の方法 【「西ヨーロッパの新聞・雑誌」項目】 樺山紘一編 (担当:分担執筆) 弘文堂 1998年12月 (ISBN: 9784335210365) 現代メディア史 佐藤卓己 岩波書店 1998年9月28日 (ISBN: 4000260154) (岩波テキストブックス) 戦時期日本のメディア・イベント 【ヒトラー・ユーゲント来日イベント(p. 53-70)】 津金澤聡廣, 有山輝雄編 (担当:分担執筆) 世界思想社 1998年9月 (ISBN: 4790707199) よみがえる帝国―ドイツ史とポスト国民国家 【国民化メディアから帝国化メディアへ―文化細分化のメディア史(p. 145-184)】 野田宣雄編 (担当:分担執筆) ミネルヴァ書房 1998年3月 (ISBN: 4623028593) 社会学文献事典 【「モッセ大衆の国民化」「アギュウロン闘うマリアンヌ」の項目】 見田宗介他編 (担当:分担執筆) 弘文堂 1998年2月 (ISBN: 4335550758) 欧米史上における「身分・階層と職業」の総合的研究(望田幸男代表, 科研基盤研究(A) 研究成果報告書) 【近代ドイツのジャーナリスト―現代ジャーナリストの成立と新聞学研究(p. 38-47)】 研究代表者, 望田幸男 (担当:分担執筆) [望田幸男] 1998年2月 (平成7年度-平成9年度科学研究費補助金(基盤研究A)(1)研究成果報告書) 歴史学事典 5―歴史家とその作品 【「ユルゲン・ハーバーマス」項目】 岸本美緒編 (担当:分担執筆) 弘文堂 1997年10月 (ISBN: 9784335210358) 歴史社会学のフロンティア 【ジークフリート・クラカウアー(p. 39-46)】 筒井清忠編 (担当:分担執筆) 人文書院 1997年7月 (ISBN: 4409240560) 歴史学事典 4―民衆と変革 【「宣伝」「大衆操作」「漫画」の項目】 南塚信吾責任編集 (担当:分担執筆) 弘文堂 1996年12月 (ISBN: 9784335210341) ナショナリズムとセクシュアリティ:市民道徳とナチズム ジョージ・L・モッセ著, 佐藤卓己, 佐藤八壽子訳 (担当:共訳) 柏書房 1996年11月 (ISBN: 4760113827) George L. Mosse, "Nationalism and Sexuality: Middle-Class Morality and Sexual Norms in Modern Europe", 1988, University of Wisconsin Press. 岩波講座現代社会学・第24巻 民族・国家・エスニスティ 【ファシスト的公共性―公共性の非自由主義モデル(p. 177-192)】 大澤真幸他編 (担当:分担執筆) 岩波書店 1996年9月 (ISBN: 4000107143) 総力戦と現代化 【総力戦体制と思想戦の言説空間(p. 315-336)】 山之内靖, ヴィクター・コシュマン, 成田龍一編 (担当:分担執筆) 柏書房 1995年11月 (ISBN: 4760111875) 歴史学事典 3―かたちとしるし 【「ハーケンクロイツ」「敵」「ヒロイン」「ゴジラ」など17項目】 黒田日出男編 (担当:分担執筆) 弘文堂 1995年7月 (ISBN: 9784335210334) ブリタニカ国際大百科事典 【大項目「ドイツの新聞」、小項目「オーストリアの新聞」「スイスの新聞」(p. 614-618)】 TBSブリタニカ編 (担当:分担執筆) TBSブリタニカ 1995年7月 「情報化と大衆文化」研究成果報告書(文部省科学研究費補助金重点領域研究・一橋大学社会学部) 【ハイテク・メディアとしてのカラオケ発展小史(p. 136-208)】 研究代表者, 佐藤毅 (担当:分担執筆) 佐藤毅 1995年3月 (平成3-6年度科学研究費補助金 重点領域研究103「情報化社会と人間」(高度情報化社会に伴う社会システムと人間行動の変容に関する研究) 第1軍「高度情報化と社会情報媒体の役割」 第5班、KAKEN:04211114) 敵の顔―憎悪と戦争の心理学 サム・キーン著, 佐藤卓己, 佐藤八壽子訳 (担当:共訳) 柏書房 1994年10月 (ISBN: 4760111190) Sam Keen, "Faces of the Enemy: Reflections of the Hostile Imagination", 1986, Harper & row. 現代思想 ピープル101 【「アドルフ・ヒトラー」(p. 126-127)】 今村仁司編 (担当:分担執筆) 新書館 1994年10月 (ISBN: 4403250033) 内閣情報部情報宣伝研究資料 全8巻 【全8巻17編のうち、エミール・ドヴィファット新聞学他15編の解題執筆】 津金澤聡廣, 佐藤卓己編 (担当:共編者(共編著者)) 柏書房 1994年6月 メディア学の現在 【プロパガンダと情報操作(p. 110-129)】 岡満男, 山口功二, 渡辺武達編 (担当:分担執筆) 世界思想社 1994年5月 (ISBN: 4790705013) 社会情報と情報環境 【現代視覚メディア史研究とその方法論的課題(p. 421-441)】 東京大学社会情報研究所編 (担当:分担執筆) 東京大学出版会 1994年3月 (ISBN: 4130501224) 大衆の国民化―ナチズムに至る政治シンボルと大衆文化 ジョージ・L・モッセ著, 佐藤卓己, 佐藤八壽子訳 (担当:共訳) 柏書房 1994年2月 (ISBN: 4760110267) George L. Mosse, "The Nationalization of the Masses: Political Symbolism and Mass Movements in Germany from the Napoleonic Wars through the Third Reich", 1975, Howard Fertig. 歴史学事典 1―交換と消費 【大項目「宣伝」(p. 487-493)】 川北稔責任編集 (担当:分担執筆) 弘文堂 1994年2月 大衆宣伝の神話―マルクスからヒトラーへのメディア史 佐藤卓己 弘文堂 1992年12月 (ISBN: 4335250517) ポップ・コミュニケ−ション全書 【カラオケボックスのメディア社会史(p. 110-143)】 アクロス編集部編 (担当:分担執筆) パルコ出版 1992年7月 (ISBN: 4891943130) 大衆文化事典 【「ラジオにおける大衆メディア戦争」など76項目(p. 827など)】 石川弘義, 津金澤聡廣他編 (担当:分担執筆) 弘文堂 1991年2月 (ISBN: 4335550464) «1234 講演・口頭発表等 93 ウェビナー「レクチャーシリーズ:未来のメディアの作り方(第1回) あいまいさに耐える/ネガティブ・リテラシーのすすめ」 ローカルナレッジ編集部 2024年8月6日 オンライン講演「ネガティブ・リテラシーの効用」 財務省 財務総合政策研究所 2024年3月29日 報告「世論政治とファシスト的公共性―その歴史性と現代性」 シンポジウム(中国と世界のプロパガンダ)中国現代史研究会 2024年3月23日 講演「ネガティブ・リテラシーのすすめ」 第22回TQM発表大会 2024年3月17日 「「政治の論理」と「メディアの論理」の交錯―「近代日本メディア議員列伝」から考察する「政治のメディア化」―」パネラー 東京大学本郷キャンパス福武ラーニングスタジオ メディア学会第39期研究会(メディア史研究部会/ジャーナリズム研究・教育部会共催) 2024年2月24日 もっとみる 所属学協会 1 日本メディア学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 29 歴史対話を可能にする『東アジア現代メディア史』に向けた国際連携研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2027年3月 佐藤 卓己 近代日本の政治エリート輩出における「メディア経験」の総合的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2020年4月 - 2023年3月 佐藤 卓己, 井上 義和, 河崎 吉紀, 福間 良明, 片山 慶隆, 山口 仁, 松尾 理也, 赤上 裕幸, 白戸 健一郎, 白戸 智子 誤報記事と新聞批判のメディア史的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2016年4月 - 2019年3月 佐藤 卓己, 佐藤 八寿子 「メディア出身議員」調査による新しいメディア政治史の構想 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2015年4月 - 2018年3月 佐藤 卓己, 井上 義和, 本田 毅彦, 河崎 吉紀, 福間 良明, 石田 あゆう, 赤上 裕幸, 白戸 健一郎, 福井 佑介, 松尾 理也, 白戸 智子, トパチョール ハサン, 佐々木 基裕, 花田 史彦, 木下 浩一, 趙 相宇, 李 梦迪, 彭 永成, 杜 亦舟, 比護 遥, 王 令薇 近代日本における流言効果のメディア史的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2013年4月 - 2016年3月 佐藤 卓己 もっとみる
佐藤 卓己サトウ タクミ (Takumi Sato) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 文学部 新聞学科 教授学位京都大学博士(文学)(京都大学)J-GLOBAL ID200901085427262352researchmap会員ID5000081621外部リンクhttps://sites.google.com/view/satotakumi/ 研究分野 1 人文・社会 / 図書館情報学、人文社会情報学 / 学歴 5 1995年1月 京都大学 博士(文学) 学位授与 - 1989年3月 京都大学 大学院文学研究科 西洋史学専攻博士課程 指導認定退学 1987年3月 - 1989年2月 ミュンヘン大学 近代史研究所 留学 - 1986年3月 京都大学 大学院文学研究科 西洋史学専攻修士課程 修了 - 1984年3月 京都大学 文学部 西洋史学専攻 卒業 受賞 5 2020年4月 紫綬褒章 (人文社会情報学の功績による) 2018年11月 第72回毎日出版文化賞 2005年 第34回吉田茂賞 2003年 第25回サントリー学芸賞 2003年 第24回日本出版学会賞 論文 144 「メディア人間」の集合的無思想に挑む雑誌研究 佐藤卓己 日本思想史学(日本思想史学会) (49) 13-22 2017年10月 査読有り 世論調査の「よろん」とは?―世論観測から輿論2.0へ (特集 世論をめぐる困難) 佐藤卓己 放送メディア研究 (13) 26-40 2016年2月 「平和報道」の心情倫理と責任倫理―国際紛争に向き合う「9月ジャーナリズム」を 佐藤卓己 新聞研究 (774) 38-41 2016年1月 議論を成立させる「遅延報酬」の思考 佐藤卓己 潮 (682) 62-67 2015年12月 「八月ジャーナリズム」の終焉―「戦後七〇年報道」始末 佐藤卓己 新潮45 34(11) 70-79 2015年11月 もっとみる MISC 83 巻頭言 八回の裏、転進の心構え 佐藤卓己 京都メディア史研究年報 (7) 1-6 2021年4月 例外状況に見つめ直す「感情報道」の原則 (「緊急事態」とメディア) 佐藤卓己 Voice (519) 131-137 2021年3月 招待有り 講演 メディア史は人文学か社会科学か? (特集 メディア史は人文学か社会科学か?) 佐藤卓己 メディア史研究 49 1-18 2021年2月 日本のバイラル情報(メディア流言)と潜在的輿論 (特集 東アジアのコロナ禍を考える : 伝染病と報道) 佐藤 卓己 中国研究月報 = Monthly journal of Chinese affairs 74(12) 10-15 2020年12月 書評 阪本博志『大宅壮一の「戦後」』人文書院, 2019年 佐藤 卓己 三田社会学 (25) 115-118 2020年11月 書評 もっとみる 書籍等出版物 187 『外国の新聞と雑誌』に見る海外論調(第3期)―諸テーマ編 【第21・23-25・27-28・30巻の編集と別巻解題執筆】 津金澤聡廣, 佐藤卓己編 (担当:共編者(共編著者)) 柏書房 2001年9月 第21巻: ソヴィエト・共産主義編、第23巻: ファシズム運動編. 第24巻: メディア編. 第25巻: 科学・技術・産業編、第27巻: 宗教・民族問題編. 第28巻: 女性問題編、第30巻: 人口問題編、別巻: 解題・『外国の新聞と雑誌』全目次 メディア学の現在(新版) 【プロパガンダと情報操作(p. 134-153)】 山口功二, 渡辺武達, 岡満男編 (担当:分担執筆) 世界思想社 2001年4月 (ISBN: 4790708675) 偏見というまなざし―近代日本の感性 【出版バブルの中のファシズム―戦時雑誌の公共性(p. 126-150)】 坪井秀人編 (担当:分担執筆) 青弓社 2001年4月 (ISBN: 4787231839) 政治学事典 【「ベルンシュタイン」「ルクセンブルク」「リープクネヒト」から「リスト」「ランケ」などドイツ関連5項目】 猪口孝監修 (担当:分担執筆) 弘文堂 2000年11月 (ISBN: 9784335460173) 『外国の新聞と雑誌』に見る海外論調(第2期)―アメリカ編・ドイツ編 【第16-20巻(ドイツ編)の編集、第20巻の解題執筆(p. 553-586)】 中西寛, 佐藤卓己編 (担当:共編者(共編著者)) 柏書房 2000年10月 ヒトラーの呪縛 佐藤卓己編, 日本ナチ・カルチャー研究会著 (担当:共著) 飛鳥新社 2000年7月 (ISBN: 4870314290) 世界民族事典 【「ドイツ人」「バイエルン人」「ザクセン人」から「ドイツ連邦共和国」「リヒテンシュタイン」などドイツ関連10項目】 綾部恒雄監修 (担当:分担執筆) 弘文堂 2000年7月 (ISBN: 9784335560965) 歴史学事典 7―戦争と外交 【「戦争映画」「略奪美術品」「戦争宣伝」「戦争漫画」「宣伝戦」「戦争の英雄」など6項目】 加藤友康編 (担当:分担執筆) 弘文堂 1999年12月 (ISBN: 9784335210372) 大衆文化とマスメディア 【キングの時代―ラジオ的・トーキー的国民雑誌の動員体制(p. 205-232)】 青木保, 川本三郎, 筒井清忠, 御厨貴, 山折哲雄編 (担当:分担執筆) 岩波書店 1999年11月 (ISBN: 4000263374) (近代日本文化論 7巻) 日本の歴史社会学 【思想の科学研究会共同研究 転向(p. 135‐157)】 筒井清忠編 (担当:分担執筆) 岩波書店 1999年6月 (ISBN: 4000017519) メディア用語を学ぶ人のために 【「デマ」「プロパガンダ」項目】 渡辺武達, 山口功二編 (担当:分担執筆) 世界思想社 1999年5月 (ISBN: 9784790707547) Total War and 'Modernization' 【The System of Total War and the Discursive Space of the War on Thought(p. 289-313)】 J. Victor Koschmann, R. Narita, Y. Yamanouchi ed (担当:分担執筆) Cornell University 1999年4月 (ISBN: 1885445008) 歴史学事典 6―歴史学の方法 【「西ヨーロッパの新聞・雑誌」項目】 樺山紘一編 (担当:分担執筆) 弘文堂 1998年12月 (ISBN: 9784335210365) 現代メディア史 佐藤卓己 岩波書店 1998年9月28日 (ISBN: 4000260154) (岩波テキストブックス) 戦時期日本のメディア・イベント 【ヒトラー・ユーゲント来日イベント(p. 53-70)】 津金澤聡廣, 有山輝雄編 (担当:分担執筆) 世界思想社 1998年9月 (ISBN: 4790707199) よみがえる帝国―ドイツ史とポスト国民国家 【国民化メディアから帝国化メディアへ―文化細分化のメディア史(p. 145-184)】 野田宣雄編 (担当:分担執筆) ミネルヴァ書房 1998年3月 (ISBN: 4623028593) 社会学文献事典 【「モッセ大衆の国民化」「アギュウロン闘うマリアンヌ」の項目】 見田宗介他編 (担当:分担執筆) 弘文堂 1998年2月 (ISBN: 4335550758) 欧米史上における「身分・階層と職業」の総合的研究(望田幸男代表, 科研基盤研究(A) 研究成果報告書) 【近代ドイツのジャーナリスト―現代ジャーナリストの成立と新聞学研究(p. 38-47)】 研究代表者, 望田幸男 (担当:分担執筆) [望田幸男] 1998年2月 (平成7年度-平成9年度科学研究費補助金(基盤研究A)(1)研究成果報告書) 歴史学事典 5―歴史家とその作品 【「ユルゲン・ハーバーマス」項目】 岸本美緒編 (担当:分担執筆) 弘文堂 1997年10月 (ISBN: 9784335210358) 歴史社会学のフロンティア 【ジークフリート・クラカウアー(p. 39-46)】 筒井清忠編 (担当:分担執筆) 人文書院 1997年7月 (ISBN: 4409240560) 歴史学事典 4―民衆と変革 【「宣伝」「大衆操作」「漫画」の項目】 南塚信吾責任編集 (担当:分担執筆) 弘文堂 1996年12月 (ISBN: 9784335210341) ナショナリズムとセクシュアリティ:市民道徳とナチズム ジョージ・L・モッセ著, 佐藤卓己, 佐藤八壽子訳 (担当:共訳) 柏書房 1996年11月 (ISBN: 4760113827) George L. Mosse, "Nationalism and Sexuality: Middle-Class Morality and Sexual Norms in Modern Europe", 1988, University of Wisconsin Press. 岩波講座現代社会学・第24巻 民族・国家・エスニスティ 【ファシスト的公共性―公共性の非自由主義モデル(p. 177-192)】 大澤真幸他編 (担当:分担執筆) 岩波書店 1996年9月 (ISBN: 4000107143) 総力戦と現代化 【総力戦体制と思想戦の言説空間(p. 315-336)】 山之内靖, ヴィクター・コシュマン, 成田龍一編 (担当:分担執筆) 柏書房 1995年11月 (ISBN: 4760111875) 歴史学事典 3―かたちとしるし 【「ハーケンクロイツ」「敵」「ヒロイン」「ゴジラ」など17項目】 黒田日出男編 (担当:分担執筆) 弘文堂 1995年7月 (ISBN: 9784335210334) ブリタニカ国際大百科事典 【大項目「ドイツの新聞」、小項目「オーストリアの新聞」「スイスの新聞」(p. 614-618)】 TBSブリタニカ編 (担当:分担執筆) TBSブリタニカ 1995年7月 「情報化と大衆文化」研究成果報告書(文部省科学研究費補助金重点領域研究・一橋大学社会学部) 【ハイテク・メディアとしてのカラオケ発展小史(p. 136-208)】 研究代表者, 佐藤毅 (担当:分担執筆) 佐藤毅 1995年3月 (平成3-6年度科学研究費補助金 重点領域研究103「情報化社会と人間」(高度情報化社会に伴う社会システムと人間行動の変容に関する研究) 第1軍「高度情報化と社会情報媒体の役割」 第5班、KAKEN:04211114) 敵の顔―憎悪と戦争の心理学 サム・キーン著, 佐藤卓己, 佐藤八壽子訳 (担当:共訳) 柏書房 1994年10月 (ISBN: 4760111190) Sam Keen, "Faces of the Enemy: Reflections of the Hostile Imagination", 1986, Harper & row. 現代思想 ピープル101 【「アドルフ・ヒトラー」(p. 126-127)】 今村仁司編 (担当:分担執筆) 新書館 1994年10月 (ISBN: 4403250033) 内閣情報部情報宣伝研究資料 全8巻 【全8巻17編のうち、エミール・ドヴィファット新聞学他15編の解題執筆】 津金澤聡廣, 佐藤卓己編 (担当:共編者(共編著者)) 柏書房 1994年6月 メディア学の現在 【プロパガンダと情報操作(p. 110-129)】 岡満男, 山口功二, 渡辺武達編 (担当:分担執筆) 世界思想社 1994年5月 (ISBN: 4790705013) 社会情報と情報環境 【現代視覚メディア史研究とその方法論的課題(p. 421-441)】 東京大学社会情報研究所編 (担当:分担執筆) 東京大学出版会 1994年3月 (ISBN: 4130501224) 大衆の国民化―ナチズムに至る政治シンボルと大衆文化 ジョージ・L・モッセ著, 佐藤卓己, 佐藤八壽子訳 (担当:共訳) 柏書房 1994年2月 (ISBN: 4760110267) George L. Mosse, "The Nationalization of the Masses: Political Symbolism and Mass Movements in Germany from the Napoleonic Wars through the Third Reich", 1975, Howard Fertig. 歴史学事典 1―交換と消費 【大項目「宣伝」(p. 487-493)】 川北稔責任編集 (担当:分担執筆) 弘文堂 1994年2月 大衆宣伝の神話―マルクスからヒトラーへのメディア史 佐藤卓己 弘文堂 1992年12月 (ISBN: 4335250517) ポップ・コミュニケ−ション全書 【カラオケボックスのメディア社会史(p. 110-143)】 アクロス編集部編 (担当:分担執筆) パルコ出版 1992年7月 (ISBN: 4891943130) 大衆文化事典 【「ラジオにおける大衆メディア戦争」など76項目(p. 827など)】 石川弘義, 津金澤聡廣他編 (担当:分担執筆) 弘文堂 1991年2月 (ISBN: 4335550464) «1234 講演・口頭発表等 93 ウェビナー「レクチャーシリーズ:未来のメディアの作り方(第1回) あいまいさに耐える/ネガティブ・リテラシーのすすめ」 ローカルナレッジ編集部 2024年8月6日 オンライン講演「ネガティブ・リテラシーの効用」 財務省 財務総合政策研究所 2024年3月29日 報告「世論政治とファシスト的公共性―その歴史性と現代性」 シンポジウム(中国と世界のプロパガンダ)中国現代史研究会 2024年3月23日 講演「ネガティブ・リテラシーのすすめ」 第22回TQM発表大会 2024年3月17日 「「政治の論理」と「メディアの論理」の交錯―「近代日本メディア議員列伝」から考察する「政治のメディア化」―」パネラー 東京大学本郷キャンパス福武ラーニングスタジオ メディア学会第39期研究会(メディア史研究部会/ジャーナリズム研究・教育部会共催) 2024年2月24日 もっとみる 所属学協会 1 日本メディア学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 29 歴史対話を可能にする『東アジア現代メディア史』に向けた国際連携研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2027年3月 佐藤 卓己 近代日本の政治エリート輩出における「メディア経験」の総合的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2020年4月 - 2023年3月 佐藤 卓己, 井上 義和, 河崎 吉紀, 福間 良明, 片山 慶隆, 山口 仁, 松尾 理也, 赤上 裕幸, 白戸 健一郎, 白戸 智子 誤報記事と新聞批判のメディア史的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2016年4月 - 2019年3月 佐藤 卓己, 佐藤 八寿子 「メディア出身議員」調査による新しいメディア政治史の構想 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2015年4月 - 2018年3月 佐藤 卓己, 井上 義和, 本田 毅彦, 河崎 吉紀, 福間 良明, 石田 あゆう, 赤上 裕幸, 白戸 健一郎, 福井 佑介, 松尾 理也, 白戸 智子, トパチョール ハサン, 佐々木 基裕, 花田 史彦, 木下 浩一, 趙 相宇, 李 梦迪, 彭 永成, 杜 亦舟, 比護 遥, 王 令薇 近代日本における流言効果のメディア史的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2013年4月 - 2016年3月 佐藤 卓己 もっとみる