研究者検索結果一覧 佐藤 卓己 佐藤 卓己サトウ タクミ (Takumi Sato) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 文学部 新聞学科 教授学位京都大学博士(文学)(京都大学)J-GLOBAL ID200901085427262352researchmap会員ID5000081621外部リンクhttps://sites.google.com/view/satotakumi/ 研究分野 1 人文・社会 / 図書館情報学、人文社会情報学 / 学歴 5 1995年1月 京都大学 博士(文学) 学位授与 - 1989年3月 京都大学 大学院文学研究科 西洋史学専攻博士課程 指導認定退学 1987年3月 - 1989年2月 ミュンヘン大学 近代史研究所 留学 - 1986年3月 京都大学 大学院文学研究科 西洋史学専攻修士課程 修了 - 1984年3月 京都大学 文学部 西洋史学専攻 卒業 受賞 5 2020年4月 紫綬褒章 (人文社会情報学の功績による) 2018年11月 第72回毎日出版文化賞 2005年 第34回吉田茂賞 2003年 第25回サントリー学芸賞 2003年 第24回日本出版学会賞 論文 144 「メディア人間」の集合的無思想に挑む雑誌研究 佐藤卓己 日本思想史学(日本思想史学会) (49) 13-22 2017年10月 査読有り 世論調査の「よろん」とは?―世論観測から輿論2.0へ (特集 世論をめぐる困難) 佐藤卓己 放送メディア研究 (13) 26-40 2016年2月 「平和報道」の心情倫理と責任倫理―国際紛争に向き合う「9月ジャーナリズム」を 佐藤卓己 新聞研究 (774) 38-41 2016年1月 議論を成立させる「遅延報酬」の思考 佐藤卓己 潮 (682) 62-67 2015年12月 「八月ジャーナリズム」の終焉―「戦後七〇年報道」始末 佐藤卓己 新潮45 34(11) 70-79 2015年11月 もっとみる MISC 82 現代を生きる(第10回)空気に流されず、熟考する主体が必要 佐藤 卓己 TASC monthly (426) 13-18 2011年6月 書評 井上寿一『戦前日本の「グローバリズム」』 佐藤卓己 波(新潮社) (2011年6月号) 76-77 2011年6月 煮つまるマスコミ 見えない社会 ウェブ時代のメディアリテラシー 佐藤 卓己 金曜日 19(1) 15-25 2011年1月14日 対談 熟慮なき即応即決、輿論ならぬ世論の蔓延 「ファスト政治」への処方箋 (特集 ファストフード化する政治) 佐藤 卓己, 苅部 直 中央公論 125(11) 126-135 2010年11月 地方自治体が政治家を育てる (若き市長たちの挑戦と苦悩) 佐藤 卓己 公研 48(6) 105-107 2010年6月 2)「研究開発コロキアム」報告〔要約版〕:〔グローバルCOE〕採択:越境する文化政策 赤上 裕幸, 佐藤 卓己, 長崎 励朗, 白戸 健一郎, 松永 智子 研究開発コロキアム : 平成21年度 成果報告書 (Colloquium for Educational Research and Development) 4-5 2010年3月31日 「世論」に流されず「輿論」を再興せよ (世論と政治) 佐藤 卓己 第三文明 (593) 16-18 2009年5月 書評 福間良明『「戦争体験」の戦後史』 佐藤卓己 諸君! (2009年5月号) 352-353 2009年4月 2)「研究開発コロキアム」報告〔要約版〕:〔グローバルCOE〕採択:情報化社会における文化政策とメディア教育 赤上 裕幸, 佐藤 卓己, 長崎 励朗, 久野 和子, John Person 研究開発コロキアム : 平成20年度 成果報告書 (Colloquium for Educational Research and Development) 4-5 2009年3月31日 メディア史の可能性―『占領期雑誌資料大系』を読む 佐藤卓己 図書(岩波書店) (721) 24-27 2009年3月 座談会 思想の100年をたどる(1)1921-45年 知の衝撃と再編成 (『思想』第1000号記念) 佐藤 卓己, 苅部 直, 米谷 匡史 思想 (1000) 6-46 2007年8月 書評 中園裕『新聞検閲制度運用論』(清文堂) 佐藤卓己 日本歴史(日本史研究会) (710) 122-124 2007年7月 ディスカッション (声) 増田 聡, 佐藤 卓己, 小松 正史 ポピュラーカルチャー研究 1(4) 50-63 2007年 「九月ジャーナリズム」を提唱する (特集 「八月ジャーナリズム」のゆくえ--体験と歴史のはざまで) 佐藤 卓己 月刊民放 36(8) 12-17 2006年8月 提案 メディア研究における総力戦体制--言論統制から世論調査へ (教育史学会第49回大会記録) -- (シンポジウム:教育史研究のメディア論的展開) 佐藤 卓己 日本の教育史学 49 193-198 2006年 東谷暁インタビュー メディアと「世論」の支配--現代のデマゴギーを語る (特集 「デマゴギー時代」批判) 佐藤 卓己, 東谷 暁 表現者 (4) 54-70 2006年1月 言論統制、天皇制、戦後責任、占領期…… 日本言論界の沈黙の過去を検証する (特集 昭和の戦争とメディアの責任) 佐藤 卓己, 原 武史 中央公論 120(1) 33-41 2005年1月 対話 <8月十五日>の連続と断絶--「記念日」と歴史認識 (特集 戦後60年 戦争と平和のメディア--歴史・記憶・表象の動態) 大澤 真幸, 佐藤 卓己 インターコミュニケーション 14(4) 46-65 2005年 BOOK STREET この著者に会いたい 佐藤卓己『言論統制』 佐藤 卓己, 淵澤 進 Voice (324) 178-181 2004年12月 書評 立花隆『「言論の自由」VS「○○○」』 佐藤卓己 諸君! (2004年7月号) 334-335 2004年6月 書評 前川和也編著『コミュニケーションの社会史』 佐藤卓己 社会経済史学 68(4) 112-113 2003年2月 文献紹介 図書館とホロコースト否定文献―W・A・ウィーガンド編『《図書館の権利宣言》を論じる』(京都大学図書館情報学研究会発行)を読む 佐藤卓己 図書館界 52(5) 279-281 2001年1月 21世紀のメディアと公共性 佐藤卓己 マス・コミュニケーション研究 (56) 4-6 2000年1月 (特集テーマをめぐって:レビュー1) 書評 ラウル・ヒルバーグ著(望田幸男他訳)『ヨーロッパ・ユダヤ人の絶滅』(上・下)柏書房 佐藤卓己 同志社時報 (105) 86 1998年3月 ファシズムの時代--大衆宣伝とホロコ-スト (世界を読むキ-ワ-ド(4)20世紀の総括,21世紀への視点〔含 索引〕) -- (第1章 20世紀とはいかなる時代だったのか) 佐藤 卓己 世界 (634) 12-15 1997年4月 書評 寺田光雄『民衆啓蒙の世界像』 佐藤卓己 社会科学論集(埼玉大学経済学会) (89) 123-127 1996年10月 書評 若桑みどり『戦争がつくる女性像』 佐藤卓己 週刊金曜日 (1996年4月12日号) 36-37 1996年4月12日 紹介 平井正『20世紀のメディアと権力』 佐藤卓己 史学雑誌 104(7) 115-116 1995年7月 紹介 チャールズ・E・マクレランド(望田幸男監訳)『近代ドイツの専門職』 佐藤卓己 史林 77(3) 152-153 1994年5月 『大衆の国民化』と「ヒトラ−の美意識」―1938年ヒトラー演説『芸術における真偽について』 佐藤卓己 リベルス(柏書房) (12) 4-17 1993年12月 (アドルフ・ヒトラー『芸術における真偽について』 / "Vom Wahren und Falschen in der Kunst: Die Rede des F?hrers und Reichskanzlers auf der Kulturtagung in N?rnberg", in: Frankfurter Zeitung und Handelsblatt, 8 Sept. 1938, S.5f.) 紹介 H・クラウル(望田幸男他訳)『ギムナジウム2000年史』 佐藤卓己 史林 69(6) 154-155 1986年11月 紹介 R・エンゲルジング(中川勇治訳)『文盲と読書の社会史』 佐藤卓己 史林 68(6) 166-167 1985年11月 «12 書籍等出版物 180 池崎忠孝の明暗―教養主義者の大衆政治 佐藤卓己 創元社 2023年6月 (ISBN: 9784422301068) 言説・表象の磁場 福間良明編 (担当:分担執筆, 範囲:第1章「国民参加のファシスト的公共性―戦時デモクラシーのメディア史」) 岩波書店 2022年2月 (ISBN: 9784000271738) 負け組のメディア史―天下無敵野依秀市伝 佐藤卓己 岩波書店(岩波現代文庫) 2021年9月 (ISBN: 9784006033293) 江戸川乱歩大事典【「風評(うわさ)」「野間清治」「『キング』」「『冨士』」「『報知新聞』」「講談社(大日本雄弁会講談社)」の項目】 落合教幸, 阪本博志, 藤井淑禎, 渡辺憲司 編 (担当:分担執筆) 勉誠出版 (発売) 2021年3月 (ISBN: 9784585200802) 大衆の国民化―ナチズムに至る政治シンボルと大衆文化 佐藤卓己, 佐藤八寿子 (担当:共訳) (原著:Array) 筑摩書房(ちくま学芸文庫) 2021年1月 (ISBN: 9784480510297) もっとみる 講演・口頭発表等 68 「フェイクニュースの系譜学―『流言のメディア史』の射程」 佐藤卓己 フォーラム・地球学の世紀 2019年8月10日 「輿論主義(democracy)と世論主義(populism)―ファシスト的公共性論の射程」 佐藤卓己 NIHU現代中東研究・上智拠点・政治社会学班研究会 2019年7月26日 招待有り 共催:科研「権威主義とポピュリズムの台頭に関する比較研究」) (15:00-18:00) 「ネット時代の関西ジャーナリズムを考える」パネリスト 佐藤 卓己 坂田ジャーナリズム振興財団記念シンポジウム(日本マス・コミュニケーション学会第36期第6回研究会) 2018年3月27日 「記憶の歴史化イベントとしての明治百年祭」 佐藤 卓己 第17回文化資源学フォーラム「周年の祝祭―皇紀2600年・明治100年・明治150年」 2018年2月22日 東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究室 「メディア史における岩波文化」 佐藤卓己 岩波文庫創刊90年記念講演 2017年7月27日 奈良県立図書情報館 もっとみる 所属学協会 1 日本メディア学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 29 歴史対話を可能にする『東アジア現代メディア史』に向けた国際連携研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2027年3月 佐藤 卓己 近代日本の政治エリート輩出における「メディア経験」の総合的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2020年4月 - 2023年3月 佐藤 卓己, 井上 義和, 河崎 吉紀, 福間 良明, 片山 慶隆, 山口 仁, 松尾 理也, 赤上 裕幸, 白戸 健一郎, 白戸 智子 誤報記事と新聞批判のメディア史的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2016年4月 - 2019年3月 佐藤 卓己, 佐藤 八寿子 「メディア出身議員」調査による新しいメディア政治史の構想 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2015年4月 - 2018年3月 佐藤 卓己, 井上 義和, 本田 毅彦, 河崎 吉紀, 福間 良明, 石田 あゆう, 赤上 裕幸, 白戸 健一郎, 福井 佑介, 松尾 理也, 白戸 智子, トパチョール ハサン, 佐々木 基裕, 花田 史彦, 木下 浩一, 趙 相宇, 李 梦迪, 彭 永成, 杜 亦舟, 比護 遥, 王 令薇 近代日本における流言効果のメディア史的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2013年4月 - 2016年3月 佐藤 卓己 もっとみる
佐藤 卓己サトウ タクミ (Takumi Sato) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 文学部 新聞学科 教授学位京都大学博士(文学)(京都大学)J-GLOBAL ID200901085427262352researchmap会員ID5000081621外部リンクhttps://sites.google.com/view/satotakumi/ 研究分野 1 人文・社会 / 図書館情報学、人文社会情報学 / 学歴 5 1995年1月 京都大学 博士(文学) 学位授与 - 1989年3月 京都大学 大学院文学研究科 西洋史学専攻博士課程 指導認定退学 1987年3月 - 1989年2月 ミュンヘン大学 近代史研究所 留学 - 1986年3月 京都大学 大学院文学研究科 西洋史学専攻修士課程 修了 - 1984年3月 京都大学 文学部 西洋史学専攻 卒業 受賞 5 2020年4月 紫綬褒章 (人文社会情報学の功績による) 2018年11月 第72回毎日出版文化賞 2005年 第34回吉田茂賞 2003年 第25回サントリー学芸賞 2003年 第24回日本出版学会賞 論文 144 「メディア人間」の集合的無思想に挑む雑誌研究 佐藤卓己 日本思想史学(日本思想史学会) (49) 13-22 2017年10月 査読有り 世論調査の「よろん」とは?―世論観測から輿論2.0へ (特集 世論をめぐる困難) 佐藤卓己 放送メディア研究 (13) 26-40 2016年2月 「平和報道」の心情倫理と責任倫理―国際紛争に向き合う「9月ジャーナリズム」を 佐藤卓己 新聞研究 (774) 38-41 2016年1月 議論を成立させる「遅延報酬」の思考 佐藤卓己 潮 (682) 62-67 2015年12月 「八月ジャーナリズム」の終焉―「戦後七〇年報道」始末 佐藤卓己 新潮45 34(11) 70-79 2015年11月 もっとみる MISC 82 現代を生きる(第10回)空気に流されず、熟考する主体が必要 佐藤 卓己 TASC monthly (426) 13-18 2011年6月 書評 井上寿一『戦前日本の「グローバリズム」』 佐藤卓己 波(新潮社) (2011年6月号) 76-77 2011年6月 煮つまるマスコミ 見えない社会 ウェブ時代のメディアリテラシー 佐藤 卓己 金曜日 19(1) 15-25 2011年1月14日 対談 熟慮なき即応即決、輿論ならぬ世論の蔓延 「ファスト政治」への処方箋 (特集 ファストフード化する政治) 佐藤 卓己, 苅部 直 中央公論 125(11) 126-135 2010年11月 地方自治体が政治家を育てる (若き市長たちの挑戦と苦悩) 佐藤 卓己 公研 48(6) 105-107 2010年6月 2)「研究開発コロキアム」報告〔要約版〕:〔グローバルCOE〕採択:越境する文化政策 赤上 裕幸, 佐藤 卓己, 長崎 励朗, 白戸 健一郎, 松永 智子 研究開発コロキアム : 平成21年度 成果報告書 (Colloquium for Educational Research and Development) 4-5 2010年3月31日 「世論」に流されず「輿論」を再興せよ (世論と政治) 佐藤 卓己 第三文明 (593) 16-18 2009年5月 書評 福間良明『「戦争体験」の戦後史』 佐藤卓己 諸君! (2009年5月号) 352-353 2009年4月 2)「研究開発コロキアム」報告〔要約版〕:〔グローバルCOE〕採択:情報化社会における文化政策とメディア教育 赤上 裕幸, 佐藤 卓己, 長崎 励朗, 久野 和子, John Person 研究開発コロキアム : 平成20年度 成果報告書 (Colloquium for Educational Research and Development) 4-5 2009年3月31日 メディア史の可能性―『占領期雑誌資料大系』を読む 佐藤卓己 図書(岩波書店) (721) 24-27 2009年3月 座談会 思想の100年をたどる(1)1921-45年 知の衝撃と再編成 (『思想』第1000号記念) 佐藤 卓己, 苅部 直, 米谷 匡史 思想 (1000) 6-46 2007年8月 書評 中園裕『新聞検閲制度運用論』(清文堂) 佐藤卓己 日本歴史(日本史研究会) (710) 122-124 2007年7月 ディスカッション (声) 増田 聡, 佐藤 卓己, 小松 正史 ポピュラーカルチャー研究 1(4) 50-63 2007年 「九月ジャーナリズム」を提唱する (特集 「八月ジャーナリズム」のゆくえ--体験と歴史のはざまで) 佐藤 卓己 月刊民放 36(8) 12-17 2006年8月 提案 メディア研究における総力戦体制--言論統制から世論調査へ (教育史学会第49回大会記録) -- (シンポジウム:教育史研究のメディア論的展開) 佐藤 卓己 日本の教育史学 49 193-198 2006年 東谷暁インタビュー メディアと「世論」の支配--現代のデマゴギーを語る (特集 「デマゴギー時代」批判) 佐藤 卓己, 東谷 暁 表現者 (4) 54-70 2006年1月 言論統制、天皇制、戦後責任、占領期…… 日本言論界の沈黙の過去を検証する (特集 昭和の戦争とメディアの責任) 佐藤 卓己, 原 武史 中央公論 120(1) 33-41 2005年1月 対話 <8月十五日>の連続と断絶--「記念日」と歴史認識 (特集 戦後60年 戦争と平和のメディア--歴史・記憶・表象の動態) 大澤 真幸, 佐藤 卓己 インターコミュニケーション 14(4) 46-65 2005年 BOOK STREET この著者に会いたい 佐藤卓己『言論統制』 佐藤 卓己, 淵澤 進 Voice (324) 178-181 2004年12月 書評 立花隆『「言論の自由」VS「○○○」』 佐藤卓己 諸君! (2004年7月号) 334-335 2004年6月 書評 前川和也編著『コミュニケーションの社会史』 佐藤卓己 社会経済史学 68(4) 112-113 2003年2月 文献紹介 図書館とホロコースト否定文献―W・A・ウィーガンド編『《図書館の権利宣言》を論じる』(京都大学図書館情報学研究会発行)を読む 佐藤卓己 図書館界 52(5) 279-281 2001年1月 21世紀のメディアと公共性 佐藤卓己 マス・コミュニケーション研究 (56) 4-6 2000年1月 (特集テーマをめぐって:レビュー1) 書評 ラウル・ヒルバーグ著(望田幸男他訳)『ヨーロッパ・ユダヤ人の絶滅』(上・下)柏書房 佐藤卓己 同志社時報 (105) 86 1998年3月 ファシズムの時代--大衆宣伝とホロコ-スト (世界を読むキ-ワ-ド(4)20世紀の総括,21世紀への視点〔含 索引〕) -- (第1章 20世紀とはいかなる時代だったのか) 佐藤 卓己 世界 (634) 12-15 1997年4月 書評 寺田光雄『民衆啓蒙の世界像』 佐藤卓己 社会科学論集(埼玉大学経済学会) (89) 123-127 1996年10月 書評 若桑みどり『戦争がつくる女性像』 佐藤卓己 週刊金曜日 (1996年4月12日号) 36-37 1996年4月12日 紹介 平井正『20世紀のメディアと権力』 佐藤卓己 史学雑誌 104(7) 115-116 1995年7月 紹介 チャールズ・E・マクレランド(望田幸男監訳)『近代ドイツの専門職』 佐藤卓己 史林 77(3) 152-153 1994年5月 『大衆の国民化』と「ヒトラ−の美意識」―1938年ヒトラー演説『芸術における真偽について』 佐藤卓己 リベルス(柏書房) (12) 4-17 1993年12月 (アドルフ・ヒトラー『芸術における真偽について』 / "Vom Wahren und Falschen in der Kunst: Die Rede des F?hrers und Reichskanzlers auf der Kulturtagung in N?rnberg", in: Frankfurter Zeitung und Handelsblatt, 8 Sept. 1938, S.5f.) 紹介 H・クラウル(望田幸男他訳)『ギムナジウム2000年史』 佐藤卓己 史林 69(6) 154-155 1986年11月 紹介 R・エンゲルジング(中川勇治訳)『文盲と読書の社会史』 佐藤卓己 史林 68(6) 166-167 1985年11月 «12 書籍等出版物 180 池崎忠孝の明暗―教養主義者の大衆政治 佐藤卓己 創元社 2023年6月 (ISBN: 9784422301068) 言説・表象の磁場 福間良明編 (担当:分担執筆, 範囲:第1章「国民参加のファシスト的公共性―戦時デモクラシーのメディア史」) 岩波書店 2022年2月 (ISBN: 9784000271738) 負け組のメディア史―天下無敵野依秀市伝 佐藤卓己 岩波書店(岩波現代文庫) 2021年9月 (ISBN: 9784006033293) 江戸川乱歩大事典【「風評(うわさ)」「野間清治」「『キング』」「『冨士』」「『報知新聞』」「講談社(大日本雄弁会講談社)」の項目】 落合教幸, 阪本博志, 藤井淑禎, 渡辺憲司 編 (担当:分担執筆) 勉誠出版 (発売) 2021年3月 (ISBN: 9784585200802) 大衆の国民化―ナチズムに至る政治シンボルと大衆文化 佐藤卓己, 佐藤八寿子 (担当:共訳) (原著:Array) 筑摩書房(ちくま学芸文庫) 2021年1月 (ISBN: 9784480510297) もっとみる 講演・口頭発表等 68 「フェイクニュースの系譜学―『流言のメディア史』の射程」 佐藤卓己 フォーラム・地球学の世紀 2019年8月10日 「輿論主義(democracy)と世論主義(populism)―ファシスト的公共性論の射程」 佐藤卓己 NIHU現代中東研究・上智拠点・政治社会学班研究会 2019年7月26日 招待有り 共催:科研「権威主義とポピュリズムの台頭に関する比較研究」) (15:00-18:00) 「ネット時代の関西ジャーナリズムを考える」パネリスト 佐藤 卓己 坂田ジャーナリズム振興財団記念シンポジウム(日本マス・コミュニケーション学会第36期第6回研究会) 2018年3月27日 「記憶の歴史化イベントとしての明治百年祭」 佐藤 卓己 第17回文化資源学フォーラム「周年の祝祭―皇紀2600年・明治100年・明治150年」 2018年2月22日 東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究室 「メディア史における岩波文化」 佐藤卓己 岩波文庫創刊90年記念講演 2017年7月27日 奈良県立図書情報館 もっとみる 所属学協会 1 日本メディア学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 29 歴史対話を可能にする『東アジア現代メディア史』に向けた国際連携研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2027年3月 佐藤 卓己 近代日本の政治エリート輩出における「メディア経験」の総合的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2020年4月 - 2023年3月 佐藤 卓己, 井上 義和, 河崎 吉紀, 福間 良明, 片山 慶隆, 山口 仁, 松尾 理也, 赤上 裕幸, 白戸 健一郎, 白戸 智子 誤報記事と新聞批判のメディア史的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2016年4月 - 2019年3月 佐藤 卓己, 佐藤 八寿子 「メディア出身議員」調査による新しいメディア政治史の構想 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2015年4月 - 2018年3月 佐藤 卓己, 井上 義和, 本田 毅彦, 河崎 吉紀, 福間 良明, 石田 あゆう, 赤上 裕幸, 白戸 健一郎, 福井 佑介, 松尾 理也, 白戸 智子, トパチョール ハサン, 佐々木 基裕, 花田 史彦, 木下 浩一, 趙 相宇, 李 梦迪, 彭 永成, 杜 亦舟, 比護 遥, 王 令薇 近代日本における流言効果のメディア史的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2013年4月 - 2016年3月 佐藤 卓己 もっとみる