Researcher Search Results Yuhiko Kakuta Yuhiko Kakuta (角田 雄彦) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format Profile Information AffiliationProfessor, Graduate School of Law, Juris Doctor Program(Law School), Sophia UniversityResearcher, Investment Policy Division of Economic Affairs Bureau, Ministry of Foreign Affairs, Government of Japan DegreeBachelor of Arts(Mar, 1996, International Christian University)Bachelor of Laws(Mar, 1998, The University of Tokyo)Diploma of Legal Practice(Apr, 2000, The Legal Training and Research Institute of Japan)Master of Laws(Jan, 2009, Temple University)LL.M. in U.S. Law(Jul, 2016, Florida Coastal School of Law)Doctor of Laws(Jul, 2009, Hitotsubashi University)Doctor of Laws(Sep, 2019, Kobe University)J-GLOBAL ID200901044131887332researchmap Member ID6000015049 Research Interests 6 International Commercial Mediation International Commercial Arbitration Juvenile Justice Laws of Evidence Common Law Criminal Procedure Research Areas 2 Humanities & social sciences / New fields in law / Humanities & social sciences / Criminal law / Evidence, Criminal Procedure Research History 14 Apr, 2024 - Present Professor of Law, Graduate School of Law, Sophia University Jan, 2023 - Present 行政事務法律相談員, 東京都日野市 Nov, 2022 - Present Researcher, Investment Policy Division of Economic Affairs Bureau, Ministry of Foreign Affairs, Government of Japan Mar, 2022 - Present (Accredited Mediator), The Chartered Institute of Arbitrators Oct, 2020 - Present (Member), The Chartered Institute of Arbitrators More Education 9 Apr, 2020 - Mar, 2022 Legal Professional Training Program (Specialization), Law School, Keio University Apr, 2017 - Sep, 2019 Graduate School of Law Doctor Program, Kobe University May, 2015 - Jul, 2016 LL.M. Program, Florida Coastal School of Law Jul, 2009 - Jul, 2009 Introduction to English Law, Summer School, BPP Law School Apr, 2004 - Jul, 2009 Law and International Relations Doctor Program, Graduate School of Law, Hitotsubashi University More Committee Memberships 6 Apr, 2024 - Present Visiting Committee Chairperson, Medical Juvenile Correction and Education Center in East Japan Aug, 2019 - Jan, 2020 審査補助員, 東京第三検察審査会 Apr, 2018 - Mar, 2019 Chair of Committee on Children's Rights, Dai-ni Tokyo Bar Association May, 2012 - Jun, 2016 司法試験等検討委員会委員, 法科大学院協会 Apr, 2012 - Mar, 2016 刑事実務研究会幹事, 日弁連法科大学院センター More Papers 12 国際商事仲裁における早期却下の対象となる請求等の範囲:対象は「主張自体失当」に相当する請求等であるとする議論は適切か 角田雄彦 国際商取引学会年報, (23) 16-27, Aug 1, 2021 Peer-reviewedInvited 国際商事仲裁における早期却下手続の活用可能性:本案に関する証拠評価に踏み込んだ却下判断への展望を中心として 角田 雄彦 神戸大学大学院法学研究科, 1-201, Jul, 2019 Peer-reviewed Attachment Prior Inconsistent Statement Before the Prosecutor As a Hearsay Exception : To What Extent Should it be different from the Trial Testimony? (10) 137-186, Mar, 2017 Invited Attachment 不確実な間接事実に基づく推認の禁止 : 「証拠の基礎」理論に基づいて 角田 雄彦 一橋法学, 15(2) 129-148, Jul, 2016 Invited Attachment Higher Level Scrutiny of Circumstantial Evidence: Toward Prevention of Unfounded Factual Inferences Kakuta, Yuhiko Hakuoh Law Review, (9) 73-106, Dec, 2015 Attachment More Misc. 23 司法試験問題の検討2015 刑事系科目試験問題第2問 斎藤司, 角田雄彦 法学セミナー, 60(728) 53-61, Sep, 2015 Invited (2014年度司法試験)刑事系科目短答式試験の解説(全体講評)ほか 角田 雄彦 別冊法学セミナー, (232) 276-282, Aug, 2014 Invited 司法試験問題の検討2014 刑事系科目試験問題 角田雄彦, 照沼亮介, 緑大輔 法学セミナー, 59(715) 24-37, Aug, 2014 Invited (2013年度司法試験)刑事系科目短答式試験の解説(全体講評)ほか 角田 雄彦 別冊法学セミナー, (222) 275-281, Aug, 2013 Invited 司法試験問題の検討2013 刑事系科目試験問題 角田雄彦, 丸山雅夫, 緑大輔 法学セミナー, (703) 19-29, Jul, 2013 Invited More Books and Other Publications 9 裁判員時代の刑事証拠法 後藤昭, 安部祥太, 笹倉香奈, 緑大輔 (Role: Joint editor, 角田雄彦「主張整理における『法的有意性』概念の機能と限界」) 日本評論社, Jul, 2021 裁判員法施行から10年以上が経過したことを踏まえ、裁判員裁判における刑事証拠法のあり方を包括的に分析する。 刑事法学と刑事弁護の協働と展望 : 大出良知・高田昭正・川崎英明・白取祐二先生古稀祝賀論文集 石田倫識, 伊藤睦, 斎藤司, 関口和徳, 渕野貴生 (Role: Joint author, 角田雄彦「薬物密輸事件における『回収措置に関する経験則』の不合理性:組織行動に関する合理性理解の誤りに対する指摘を中心として」) 現代人文社,大学図書 (発売), Dec 10, 2020 (ISBN: 9784877987657) 刑事手続の新展開(下) 三井誠、渡邉一弘、岡慎一、植村立郎 (Role: Joint author, 角田雄彦「情況証拠による事実認定:弁護の立場から」) 成文堂, Sep, 2017 (ISBN: 9784792352158) 新少年事件実務ガイド 第二東京弁護士会, 第二東京弁護士会子どもの権利に関する委員会 (Role: Joint author, 角田雄彦「第6章 否認事件における活動」) 現代人文社,大学図書 (発売), Feb, 2015 (ISBN: 9784877986056) プロブレム・メソッド刑事訴訟法30講 後藤, 昭, 白取, 祐司 (Role: Joint author, 角田雄彦「第1章 職務質問」・「第10章 告訴」・「第14章 保釈」・「第15章 公判前整理手続」・「第17章 弁護人の役割」・「第26章 違法収集証拠排除法則」) 日本評論社, Aug, 2014 (ISBN: 9784535520585) 刑事弁護の現代的課題⑵ 後藤, 昭, 高野, 隆, 岡, 慎一 (Role: Joint author, 角田雄彦「『必要性』判断から『許容性』判断への一元化へ」) 第一法規, Sep, 2013 (ISBN: 9784474103061) コンメンタール少年法 守屋, 克彦, 斉藤, 豊治 (Role: Contributor, 角田雄彦「第6条の3(触法調査付添人)」・「第10条(付添人)」・「第22条の3(国選付添人)」・「第32条の5(抗告審国選付添人)」) 現代人文社,大学図書 (発売), Dec, 2012 (ISBN: 9784877985387) 新・少年事件実務ガイド 第2版 第二東京弁護士会子どもの権利に関する委員会編 (Role: Contributor, 第6章「否認事件・重大事件における活動」) 現代人文社, Feb, 2009 (ISBN: 4877984127) 少年事件を担当する弁護士必携のQ&A方式の実務書。初版に2008年改正少年法の論点を加え、少年法および少年審判規則も掲載。さらなる使いやすさを追求した第2版。この1冊で少年事件のあらゆる場面に対応可能。 法教育―21世紀を生きる子どもたちのために 関東弁護士会連合会編 (Role: Contributor, 第1部第2章Ⅷ「CCEのプログラムから学ぶこと」) 現代人文社, Sep, 2002 (ISBN: 4877981047) アメリカで発展してきた法教育を紹介するとともに,日本の現状を踏まえて法教育の必要性と実効性を考え,弁護士の立場から見た法教育のあり方を提言する。 1 Presentations 27 研究報告「国際商事仲裁における早期却下の対象となる請求等の範囲:対象は『主張自体失当』に相当する請求等であるとする議論は適切か」 国際商取引学会2020年度東西合同部会, Jul, 2020 Invited 研究報告「ファウンデーション理論による情況証拠の証拠能力判断」 日本刑法学会第97回大会第8ワークショップ「情況証拠による事実認定」, Jun, 2019 Invited 刑法雑誌59巻3号(2020年)151頁参照。 刑事講義(少年)Ⅷ 角田 雄彦 日弁連定期研修会, Nov 21, 2015 Invited 公判前整理手続 角田 雄彦 司法修習・選択型実務修習プログラム, Nov 4, 2015, 第二東京弁護士会 Invited 刑事講義(少年)Ⅶ 角田 雄彦 日弁連定期研修会, Dec 20, 2014 Invited More Teaching Experience 19 Apr, 2024 - Present Professional Responsibility (Sophia Law Schhol) 法文書作成 (白鷗大学法科大学院) 紛争解決技法 (白鷗大学法科大学院) エクスターンシップ (白鷗大学法科大学院) リーガルクリニック (白鷗大学法科大学院) More Professional Memberships 6 刑事司法研究会 Kanto Federation of Bar Associations Japan Federation of Bar Association Dai-ni Tokyo Bar Association JAPAN CLINICAL LEGAL EDUCATION ASSOCIETION More
Yuhiko Kakuta (角田 雄彦) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format Profile Information AffiliationProfessor, Graduate School of Law, Juris Doctor Program(Law School), Sophia UniversityResearcher, Investment Policy Division of Economic Affairs Bureau, Ministry of Foreign Affairs, Government of Japan DegreeBachelor of Arts(Mar, 1996, International Christian University)Bachelor of Laws(Mar, 1998, The University of Tokyo)Diploma of Legal Practice(Apr, 2000, The Legal Training and Research Institute of Japan)Master of Laws(Jan, 2009, Temple University)LL.M. in U.S. Law(Jul, 2016, Florida Coastal School of Law)Doctor of Laws(Jul, 2009, Hitotsubashi University)Doctor of Laws(Sep, 2019, Kobe University)J-GLOBAL ID200901044131887332researchmap Member ID6000015049 Research Interests 6 International Commercial Mediation International Commercial Arbitration Juvenile Justice Laws of Evidence Common Law Criminal Procedure Research Areas 2 Humanities & social sciences / New fields in law / Humanities & social sciences / Criminal law / Evidence, Criminal Procedure Research History 14 Apr, 2024 - Present Professor of Law, Graduate School of Law, Sophia University Jan, 2023 - Present 行政事務法律相談員, 東京都日野市 Nov, 2022 - Present Researcher, Investment Policy Division of Economic Affairs Bureau, Ministry of Foreign Affairs, Government of Japan Mar, 2022 - Present (Accredited Mediator), The Chartered Institute of Arbitrators Oct, 2020 - Present (Member), The Chartered Institute of Arbitrators More Education 9 Apr, 2020 - Mar, 2022 Legal Professional Training Program (Specialization), Law School, Keio University Apr, 2017 - Sep, 2019 Graduate School of Law Doctor Program, Kobe University May, 2015 - Jul, 2016 LL.M. Program, Florida Coastal School of Law Jul, 2009 - Jul, 2009 Introduction to English Law, Summer School, BPP Law School Apr, 2004 - Jul, 2009 Law and International Relations Doctor Program, Graduate School of Law, Hitotsubashi University More Committee Memberships 6 Apr, 2024 - Present Visiting Committee Chairperson, Medical Juvenile Correction and Education Center in East Japan Aug, 2019 - Jan, 2020 審査補助員, 東京第三検察審査会 Apr, 2018 - Mar, 2019 Chair of Committee on Children's Rights, Dai-ni Tokyo Bar Association May, 2012 - Jun, 2016 司法試験等検討委員会委員, 法科大学院協会 Apr, 2012 - Mar, 2016 刑事実務研究会幹事, 日弁連法科大学院センター More Papers 12 国際商事仲裁における早期却下の対象となる請求等の範囲:対象は「主張自体失当」に相当する請求等であるとする議論は適切か 角田雄彦 国際商取引学会年報, (23) 16-27, Aug 1, 2021 Peer-reviewedInvited 国際商事仲裁における早期却下手続の活用可能性:本案に関する証拠評価に踏み込んだ却下判断への展望を中心として 角田 雄彦 神戸大学大学院法学研究科, 1-201, Jul, 2019 Peer-reviewed Attachment Prior Inconsistent Statement Before the Prosecutor As a Hearsay Exception : To What Extent Should it be different from the Trial Testimony? (10) 137-186, Mar, 2017 Invited Attachment 不確実な間接事実に基づく推認の禁止 : 「証拠の基礎」理論に基づいて 角田 雄彦 一橋法学, 15(2) 129-148, Jul, 2016 Invited Attachment Higher Level Scrutiny of Circumstantial Evidence: Toward Prevention of Unfounded Factual Inferences Kakuta, Yuhiko Hakuoh Law Review, (9) 73-106, Dec, 2015 Attachment More Misc. 23 司法試験問題の検討2015 刑事系科目試験問題第2問 斎藤司, 角田雄彦 法学セミナー, 60(728) 53-61, Sep, 2015 Invited (2014年度司法試験)刑事系科目短答式試験の解説(全体講評)ほか 角田 雄彦 別冊法学セミナー, (232) 276-282, Aug, 2014 Invited 司法試験問題の検討2014 刑事系科目試験問題 角田雄彦, 照沼亮介, 緑大輔 法学セミナー, 59(715) 24-37, Aug, 2014 Invited (2013年度司法試験)刑事系科目短答式試験の解説(全体講評)ほか 角田 雄彦 別冊法学セミナー, (222) 275-281, Aug, 2013 Invited 司法試験問題の検討2013 刑事系科目試験問題 角田雄彦, 丸山雅夫, 緑大輔 法学セミナー, (703) 19-29, Jul, 2013 Invited More Books and Other Publications 9 裁判員時代の刑事証拠法 後藤昭, 安部祥太, 笹倉香奈, 緑大輔 (Role: Joint editor, 角田雄彦「主張整理における『法的有意性』概念の機能と限界」) 日本評論社, Jul, 2021 裁判員法施行から10年以上が経過したことを踏まえ、裁判員裁判における刑事証拠法のあり方を包括的に分析する。 刑事法学と刑事弁護の協働と展望 : 大出良知・高田昭正・川崎英明・白取祐二先生古稀祝賀論文集 石田倫識, 伊藤睦, 斎藤司, 関口和徳, 渕野貴生 (Role: Joint author, 角田雄彦「薬物密輸事件における『回収措置に関する経験則』の不合理性:組織行動に関する合理性理解の誤りに対する指摘を中心として」) 現代人文社,大学図書 (発売), Dec 10, 2020 (ISBN: 9784877987657) 刑事手続の新展開(下) 三井誠、渡邉一弘、岡慎一、植村立郎 (Role: Joint author, 角田雄彦「情況証拠による事実認定:弁護の立場から」) 成文堂, Sep, 2017 (ISBN: 9784792352158) 新少年事件実務ガイド 第二東京弁護士会, 第二東京弁護士会子どもの権利に関する委員会 (Role: Joint author, 角田雄彦「第6章 否認事件における活動」) 現代人文社,大学図書 (発売), Feb, 2015 (ISBN: 9784877986056) プロブレム・メソッド刑事訴訟法30講 後藤, 昭, 白取, 祐司 (Role: Joint author, 角田雄彦「第1章 職務質問」・「第10章 告訴」・「第14章 保釈」・「第15章 公判前整理手続」・「第17章 弁護人の役割」・「第26章 違法収集証拠排除法則」) 日本評論社, Aug, 2014 (ISBN: 9784535520585) 刑事弁護の現代的課題⑵ 後藤, 昭, 高野, 隆, 岡, 慎一 (Role: Joint author, 角田雄彦「『必要性』判断から『許容性』判断への一元化へ」) 第一法規, Sep, 2013 (ISBN: 9784474103061) コンメンタール少年法 守屋, 克彦, 斉藤, 豊治 (Role: Contributor, 角田雄彦「第6条の3(触法調査付添人)」・「第10条(付添人)」・「第22条の3(国選付添人)」・「第32条の5(抗告審国選付添人)」) 現代人文社,大学図書 (発売), Dec, 2012 (ISBN: 9784877985387) 新・少年事件実務ガイド 第2版 第二東京弁護士会子どもの権利に関する委員会編 (Role: Contributor, 第6章「否認事件・重大事件における活動」) 現代人文社, Feb, 2009 (ISBN: 4877984127) 少年事件を担当する弁護士必携のQ&A方式の実務書。初版に2008年改正少年法の論点を加え、少年法および少年審判規則も掲載。さらなる使いやすさを追求した第2版。この1冊で少年事件のあらゆる場面に対応可能。 法教育―21世紀を生きる子どもたちのために 関東弁護士会連合会編 (Role: Contributor, 第1部第2章Ⅷ「CCEのプログラムから学ぶこと」) 現代人文社, Sep, 2002 (ISBN: 4877981047) アメリカで発展してきた法教育を紹介するとともに,日本の現状を踏まえて法教育の必要性と実効性を考え,弁護士の立場から見た法教育のあり方を提言する。 1 Presentations 27 研究報告「国際商事仲裁における早期却下の対象となる請求等の範囲:対象は『主張自体失当』に相当する請求等であるとする議論は適切か」 国際商取引学会2020年度東西合同部会, Jul, 2020 Invited 研究報告「ファウンデーション理論による情況証拠の証拠能力判断」 日本刑法学会第97回大会第8ワークショップ「情況証拠による事実認定」, Jun, 2019 Invited 刑法雑誌59巻3号(2020年)151頁参照。 刑事講義(少年)Ⅷ 角田 雄彦 日弁連定期研修会, Nov 21, 2015 Invited 公判前整理手続 角田 雄彦 司法修習・選択型実務修習プログラム, Nov 4, 2015, 第二東京弁護士会 Invited 刑事講義(少年)Ⅶ 角田 雄彦 日弁連定期研修会, Dec 20, 2014 Invited More Teaching Experience 19 Apr, 2024 - Present Professional Responsibility (Sophia Law Schhol) 法文書作成 (白鷗大学法科大学院) 紛争解決技法 (白鷗大学法科大学院) エクスターンシップ (白鷗大学法科大学院) リーガルクリニック (白鷗大学法科大学院) More Professional Memberships 6 刑事司法研究会 Kanto Federation of Bar Associations Japan Federation of Bar Association Dai-ni Tokyo Bar Association JAPAN CLINICAL LEGAL EDUCATION ASSOCIETION More