研究者検索結果一覧 白石 友行 白石 友行シライシ トモユキ (Tomoyuki Shiraishi) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 法学部 教授学位修士(法学)(慶應義塾大学)博士(法学)(慶應義塾大学)連絡先shiraishichiba-u.jp研究者番号00571548J-GLOBAL ID201501095881495577researchmap会員ID7000012102 研究キーワード 1 民法、契約法、民事責任法、人の法、AI、仮想空間、アバター 研究分野 1 人文・社会 / 民事法学 / 経歴 6 2025年4月 - 現在 上智大学 法学部 教授 2022年4月 - 2025年3月 千葉大学 大学院社会科学研究院 教授 2015年4月 - 2022年3月 筑波大学 ビジネスサイエンス系 准教授 2012年4月 - 2015年3月 三重大学 人文学部 准教授 2009年10月 - 2012年3月 三重大学 人文学部 講師 もっとみる 学歴 3 2006年3月 - 2009年3月 慶應義塾大学大学院 法学研究科 民事法学専攻 後期博士課程 2004年4月 - 2006年3月 慶應義塾大学大学院 法学研究科 民事法学専攻 修士課程 2000年4月 - 2004年3月 慶應義塾大学 法学部 法律学科 委員歴 5 2014年4月 - 2017年3月 三重県収用委員会 委員 2014年2月 - 2015年3月 亀山市環境審議会 委員 2012年1月 - 2015年3月 津市情報公開・個人情報保護審査会 委員 2011年4月 - 2015年2月 三重県個人情報保護審査会 委員 2011年4月 - 2015年2月 三重県本人確認情報の保護に関する審議会 委員 論文 43 AIから生ずる権利侵害と不法行為法 白石友行 慶應法学 (54) 115-145 2025年2月 AIとフランスの民事責任法(2・完) 白石友行 千葉大学法学論集 39(1) 152-95 2024年8月 AIを用いた金融取引と民法理論ーーSDGsの時代における民法学の役割ーー 白石友行 武蔵野法学 (20) 117-153 2024年3月 AIとフランスの民事責任法(1) 白石友行 千葉大学法学論集 38(4) 232-183 2024年3月 不法行為法と人の法ーー実体と属性という視点からーー 白石友行 千葉大学法学論集 38(3) 1-58 2024年1月 もっとみる 書籍等出版物 25 金山直樹先生古稀記念論集・民法学における伝統と変革 白石友行 (担当:分担執筆, 範囲:AIと民事責任法ーフランス法の検討を通じた日本法における課題の描写) 日本評論社 2025年2月 民事判例研究1 2024年上期 白石友行 (担当:分担執筆, 範囲:不法行為裁判例の動向2) 商事法務 2025年1月 (ISBN: 9784785771638) 不法行為法研究④ 白石友行 (担当:分担執筆, 範囲:不法行為法と人の法ーー多様性と共通性という視点からーー) 成文堂 2023年12月 判例講義民法Ⅱ債権(新訂第3版) 白石友行 (担当:分担執筆, 範囲:公務員に対する国の安全配慮義務、下請企業の労働者に対する元受企業の安全配慮義務、契約交渉破棄の責任、付随義務としての説明義務、契約締結に際しての説明義務違反による損害賠償の性質、履行補助者の行為と債務者の責任) 勁草書房 2023年2月 民事判例25ーー2022年前期 白石友行 (担当:分担執筆, 範囲:交通事故による車両損傷を理由とする不法行為に基づく損害賠償請求権の消滅時効の起算点) 日本評論社 2022年11月 もっとみる 講演・口頭発表等 5 不正会計検知AIモデルの社会実装と法 白石友行 シンポジウム・AIによる不正会計検知の現在と未来 2024年10月22日 生成AI社会の法的責任の所在とは 白石友行 Gen / SUM 2024(生成AIサミット2024) 2024年10月7日 Artificial intelligence and civil liability 白石友行 Seminar on AI Technologies and Legal Theories "Innovation and Regulation 2024年3月14日 機械学習による不正会計検知についての法的検討 白石友行 日本行動計量学会第51回大会 2023年8月29日 契約不履行に基づく損害賠償の理論 白石,友行 日本私法学会第76回大会 所属学協会 3 日本私法学会 日仏法学会 慶應法学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 5 健全な資本市場形成のための不正会計検知AIモデルの実用化ー会計学・法学・統計学の3領域に実務家の視点を加えた融合研究 トヨタ財団 特定課題「先端技術と共創する新たな人間社会」 2021年4月 - 2024年11月 現代における「人の法」の構想――民事責任法の諸問題を起点として―― 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2024年3月 白石 友行 現代法における人と家族を起点とした民事責任法理の構想 日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2016年4月 - 2019年3月 白石友行 民事責任法と人・家族――その変容と現代におけるあり方―― 日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究(B) 2013年4月 - 2016年3月 白石友行 契約不履行に基づく損害賠償における原理と体系 日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究(B) 2011年4月 - 2013年3月 白石友行 その他 13 武蔵野大学非常勤講師... 2016年9月 - 現在 武蔵野大学非常勤講師 三重大学非常勤講師 2015年8月 - 現在 慶應義塾大学非常勤講師 2011年4月 - 現在 千葉大学非常勤講師 2020年4月 - 2021年9月 千葉大学非常勤講師... 2020年4月 - 2020年4月 千葉大学非常勤講師 もっとみる
白石 友行シライシ トモユキ (Tomoyuki Shiraishi) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 法学部 教授学位修士(法学)(慶應義塾大学)博士(法学)(慶應義塾大学)連絡先shiraishichiba-u.jp研究者番号00571548J-GLOBAL ID201501095881495577researchmap会員ID7000012102 研究キーワード 1 民法、契約法、民事責任法、人の法、AI、仮想空間、アバター 研究分野 1 人文・社会 / 民事法学 / 経歴 6 2025年4月 - 現在 上智大学 法学部 教授 2022年4月 - 2025年3月 千葉大学 大学院社会科学研究院 教授 2015年4月 - 2022年3月 筑波大学 ビジネスサイエンス系 准教授 2012年4月 - 2015年3月 三重大学 人文学部 准教授 2009年10月 - 2012年3月 三重大学 人文学部 講師 もっとみる 学歴 3 2006年3月 - 2009年3月 慶應義塾大学大学院 法学研究科 民事法学専攻 後期博士課程 2004年4月 - 2006年3月 慶應義塾大学大学院 法学研究科 民事法学専攻 修士課程 2000年4月 - 2004年3月 慶應義塾大学 法学部 法律学科 委員歴 5 2014年4月 - 2017年3月 三重県収用委員会 委員 2014年2月 - 2015年3月 亀山市環境審議会 委員 2012年1月 - 2015年3月 津市情報公開・個人情報保護審査会 委員 2011年4月 - 2015年2月 三重県個人情報保護審査会 委員 2011年4月 - 2015年2月 三重県本人確認情報の保護に関する審議会 委員 論文 43 AIから生ずる権利侵害と不法行為法 白石友行 慶應法学 (54) 115-145 2025年2月 AIとフランスの民事責任法(2・完) 白石友行 千葉大学法学論集 39(1) 152-95 2024年8月 AIを用いた金融取引と民法理論ーーSDGsの時代における民法学の役割ーー 白石友行 武蔵野法学 (20) 117-153 2024年3月 AIとフランスの民事責任法(1) 白石友行 千葉大学法学論集 38(4) 232-183 2024年3月 不法行為法と人の法ーー実体と属性という視点からーー 白石友行 千葉大学法学論集 38(3) 1-58 2024年1月 もっとみる 書籍等出版物 25 金山直樹先生古稀記念論集・民法学における伝統と変革 白石友行 (担当:分担執筆, 範囲:AIと民事責任法ーフランス法の検討を通じた日本法における課題の描写) 日本評論社 2025年2月 民事判例研究1 2024年上期 白石友行 (担当:分担執筆, 範囲:不法行為裁判例の動向2) 商事法務 2025年1月 (ISBN: 9784785771638) 不法行為法研究④ 白石友行 (担当:分担執筆, 範囲:不法行為法と人の法ーー多様性と共通性という視点からーー) 成文堂 2023年12月 判例講義民法Ⅱ債権(新訂第3版) 白石友行 (担当:分担執筆, 範囲:公務員に対する国の安全配慮義務、下請企業の労働者に対する元受企業の安全配慮義務、契約交渉破棄の責任、付随義務としての説明義務、契約締結に際しての説明義務違反による損害賠償の性質、履行補助者の行為と債務者の責任) 勁草書房 2023年2月 民事判例25ーー2022年前期 白石友行 (担当:分担執筆, 範囲:交通事故による車両損傷を理由とする不法行為に基づく損害賠償請求権の消滅時効の起算点) 日本評論社 2022年11月 もっとみる 講演・口頭発表等 5 不正会計検知AIモデルの社会実装と法 白石友行 シンポジウム・AIによる不正会計検知の現在と未来 2024年10月22日 生成AI社会の法的責任の所在とは 白石友行 Gen / SUM 2024(生成AIサミット2024) 2024年10月7日 Artificial intelligence and civil liability 白石友行 Seminar on AI Technologies and Legal Theories "Innovation and Regulation 2024年3月14日 機械学習による不正会計検知についての法的検討 白石友行 日本行動計量学会第51回大会 2023年8月29日 契約不履行に基づく損害賠償の理論 白石,友行 日本私法学会第76回大会 所属学協会 3 日本私法学会 日仏法学会 慶應法学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 5 健全な資本市場形成のための不正会計検知AIモデルの実用化ー会計学・法学・統計学の3領域に実務家の視点を加えた融合研究 トヨタ財団 特定課題「先端技術と共創する新たな人間社会」 2021年4月 - 2024年11月 現代における「人の法」の構想――民事責任法の諸問題を起点として―― 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2024年3月 白石 友行 現代法における人と家族を起点とした民事責任法理の構想 日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2016年4月 - 2019年3月 白石友行 民事責任法と人・家族――その変容と現代におけるあり方―― 日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究(B) 2013年4月 - 2016年3月 白石友行 契約不履行に基づく損害賠償における原理と体系 日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究(B) 2011年4月 - 2013年3月 白石友行 その他 13 武蔵野大学非常勤講師... 2016年9月 - 現在 武蔵野大学非常勤講師 三重大学非常勤講師 2015年8月 - 現在 慶應義塾大学非常勤講師 2011年4月 - 現在 千葉大学非常勤講師 2020年4月 - 2021年9月 千葉大学非常勤講師... 2020年4月 - 2020年4月 千葉大学非常勤講師 もっとみる