理工学部

Shimomura Kazuhiko

  (下村 和彦)

Profile Information

Affiliation
Professor, Faculty of Science and Technology, Department of Engineering and Applied Sciences, Sophia University
(Concurrent)Chairperson of the Master's(Doctoral) Program in Science and Technology
Degree
工学博士(東京工業大学)

Researcher number
90222041
J-GLOBAL ID
200901062540285806
researchmap Member ID
1000073283

External link

(Subject of research)
Optical Switch
Metal Organic Vapor Phase Epitaxy
Wavelength Divide Optical Switch
All Optical Switch
Quantum Dot
Optical Interconnerction
Electron Device


Research History

 1

Papers

 231

Misc.

 14

Books and Other Publications

 4

Presentations

 309

Professional Memberships

 3

Research Projects

 31

Industrial Property Rights

 6

Other

 5
  • Apr, 1992
    電磁気学Ⅲ、光電磁波伝送工学の講義においては、講義内容に関連する小テストをほぼ毎回実施している。ノートの参照を許し、また答案を回収後すぐに解答を示している。これにより学生の講義に対する理解を補助していると考えている。
  • Apr, 1992
    研究室の輪講会において、学生たちにレポート・論文の書き方を指導することに力を入れている。レポートを書くための文献・資料をどうやって集めるか、集めた文献・資料をどのように読みこなしていくか、自分が書こうとするレポート・論文で展開する議論をどのような構成にしていくか、文献・資料をどのように利用するか、レポート・論文の書式はどのようでなければならないか、といった点を中心に指導している。
  • Apr, 1992
    毎週行われている研究室の研究発表会において、学生たちにプレゼンテーションの仕方を指導することに力を入れている。わかりやすいプレゼンテーションをするためのパワーポイントの作り方、よりわかりやすい発表の仕方等について指導を行っている。
  • Apr, 1992
    研究室の卒業研究生、および大学院生には、研究データ・資料のデジタル化を行うことを義務付けている。また過去の卒業論文、修士論文、博士論文、また投稿論文、国際会議、国内学会発表論文、資料等、すべていつでも参照できる環境を整えている。さらに研究に関連することは同報メールで随時情報を送っている。
  • Apr, 1992
    本学に赴任以来、Research Reviewを3号発行した。これは、研究室所属者の雑誌投稿論文、国際会議、研究会、国内学会等の予稿をまとめたものであり、卒研生、大学院生の知的向上と成果公表をめざしたものである。